これが売れてる【旅・紀行】 |
| 1 |
|
世界ふれあい街歩き DVD-BOX2 全5枚続きを見る。今回はロンドン橋を渡って、世界金融の中心「シティ」をぐるっと一回りします。 <エディンバラ>かつてスコットランドの王国の首都だったエディンバラ。 中世の町並みが色濃く残り、「北のアテネ」と呼ばれるほどの美しい街を歩きます。 <マドリード>政治、経済、文化の中心を担うスペインの首都、マドリード。 マドリードは丘の町。 王宮前のオリエンテ広場から歩き始めました。 <セビリア>スペイン、アンダルシア地方の平原、貿易で栄えたセビリア。 街を2つに分けるグアダルキビル川の西側、トリアナ地区から歩いてみました。 <杭州>上海から南西に200kmほどの距離にある杭州。 中国で最も美しい湖と呼ばれる西湖(せいこ)のほとりから歩き始めます。 <青島>19世紀、ドイツが中国への進出の拠点として築いた青島。 欧風の赤い屋根が立ち並び、ヨーロッパさながらの雰囲気のなかの街歩きです。 <チュニス 〜チュニジア〜>サハラ砂漠の北、地中海に突き出た岬に位置するチュニス。 新市街と旧市街を結ぶ一本の道。 その道をひたすら西へ西へと歩いてみました。 <マラケシュ 〜モロッコ〜>千年前、イスラム王朝の都が置かれた街、マラケシュ。 赤い城壁に囲まれた、それ自体が巨大な市場である「メディナ」と呼ばれる旧市街を歩きました。 ©2007 NHK 【価格】9,900 (2025/11/08 14:46:06 現在) 送料別 NHKスクエア DVD・CD館 |
|---|---|---|
| 2 |
|
世界ふれあい街歩き DVD-BOX8 全5枚 DISC.1 ドイツ 〜ドナウ川をゆく〜 ミュンヘン・レーゲンスブルク■ミュンヘン南ドイツのバイエルン州都、ミュンヘン。 続きを見る。この街に暮らす人々の、飾らない大らかな性格にふれる街歩きです。 新市庁舎を見ながら、隣接するマーケットへ向かうち、朝から大にぎわいのビアガーデンが。 ビアガーデンでは長いベンチに相席が基本で、初対面でもビールで乾杯すればすぐに友達になってしまうとか。 さらに北へ移動して、街中では出来ないスポーツに取り組む人たちに出会ったあと、旧市街の対岸の閑静な住宅街ハイダハウゼンを歩きます。 (撮影時期:2008年7月/語り:矢崎 滋)■レーゲンスブルクドイツ南西のオーストリア国境近くに位置するレーゲンブルク。 中世の建物が軒を連ねる小路をめぐり、歴史に出会います。 12世紀に作られたというドイツ最古の石の橋がお出迎え。<・・・(略) br/>「ガッセ」と呼ばれる小路には、もとは礼拝堂の可愛い塔の居酒屋、優雅な出窓がある帽子屋さんなど個性的な建物が軒を連ねています。 ドナウ川の橋の上で出会った女性は彼女が住む塔の家に案内してくれました。 旧市街とその周辺がユネスコ世界遺産に登録されたレーゲンスブルクでの中世に思いをはせる街歩きです。 (撮影時期:2008年7月/語り:田畑智子)DISC.2 オーストリア ドナウ川をゆく 〜オーストリア〜 リンツ・ウィーン■リンツオーストリア第三の都市リンツ。 大きなドナウ川の流れに沿ってたたずむ美しい街を歩きます。 ドナウ川にかかる大きな橋を越えた南側が旧市街。 パステルカラーの可愛らしい街並みを抜けて、朝の市場をのぞきます。 しばらく行くと街の東にある工業港に出ました。 ドナウ川を利用した運送のおかげで、リンツは昔から工業が盛んな街なのです。 バロックやルネサンス様式の歴史的な建物と、リンツの人々が愛する花であふれた美しい街歩きです。 (撮影時期:2008年7月/語り:高橋克実)■ウィーン歴史あふれるオーストリアの首都ウィーン。 多くの音楽家に愛された街を音楽に囲まれて歩きます。 旧市街の運河沿い、シュエーデン広場からスタート。 かつて旧市街を取り囲んでいた壁を壊して作られた、「リンク」と呼ばれる環状道路の内側を中心に歩きます。 リンクの中心に建つのはゴシック様式で王室ゆかりのシュテファン大寺院。 意外な商売で暮らしを立てている人々、音楽の都ならではのバイオリン工房など美しい歴史と共に生きる人々と出会う街歩きです。 (撮影時期:2008年7月/語り:小倉久寛)DISC.3 イタリア ベネチア・ジェノバ■ベネチア 夏編9世紀に干潟の上に築かれた水上都市ベネチア。 長い歳月が築いた水の都の迷宮を歩きます。 真夏のベネチアで、街の中心にかかる「リアルト橋」近くからスタート。 ゴンドラの部品工房を経て、街のシンボル、サン・マルコ広場へ。 サン・マルコ寺院に圧倒されたのち、大運河を渡りさらに西へ向かいます。 消防署で出会った消防士さんの「ベネチアの路地は迷うのが当たり前。 ぐるぐる回っていれば、大抵はたどり着くよ」という言葉を励みに街を歩いてきます。 (撮影時期:2009年8月/語り:永作博美)■ジェノバコロンブスが生まれた街ジェノバ。 さまざまな顔を持つ港街の魅力にふれる街歩きです。 古い建物がびっしり並ぶ街の中に入れば、たくさんの小さなお店が迎えてくれます。 商業の都として世界中のあらゆる品物を扱ってきたジェノバの歴史を肌で感じながら、迷路のような路地をさらに奥へと進みます。 車の騒音も遠ざかり、まるで中世へタイムスリップしたような気分にひたりながら、人々のざわめきと、教会の鐘の音が響く、穏やかな暮らしにふれる街歩きです。 (撮影時期:2010年3月/語り:松田洋治)DISC.4 北欧 ストックホルム・ヘルシンキ■ストックホルム 〜スウェーデン〜 14の島からなるスウェーデンの首都ストックホルム。 北から南へ、それぞれ特徴のある3つの島を歩きます。 “北の島”は現在の中心地。 環境先進国スウェーデンの首都らしく、朝の勤務時間には自転車の大行列が走り、ノーベル賞授賞式を行うホールや市場があり、近代的な街並みが広がります。 一方、13世紀から街づくりが始まり今も当時の面影を残すのが、“旧市街の島”。 そして“南の島”には下町の雰囲気が漂います。 新旧が融合した街の表情を楽しめる街歩きです。 (撮影時期:2009年8月/語り:牧瀬里穂)■ヘルシンキ 〜フィンランド〜 バルト海の北に位置する、北欧フィンランドの首都ヘルシンキ。 夏の太陽の恵みを満喫する人たちとふれあう街歩きです。 天井が透明で光があふれるヘルシンキ中央駅を経て、中心街に出ると、歴史を刻んだ石造りの建物が並んでいます。 お店のショーウインドウには最先端の北欧デザインの家具や照明が。 朝日を浴びたオープンカフェでモーニングコーヒーを楽しむ出勤前の女性、夏の間だけ海でじゅうたんを洗う女性たちなど、お日様と仲良く過ごす街の人たちが印象的な街歩きです。 (撮影時期:2009年8月/語り:田畑智子)DISC.5 東南アジア ホーチミン・クアラルンプール■ホーチミン 〜ベトナム〜サイゴン川に面したベトナム最大の商都ホーチミン。 街とここに暮らす人々のエネルギーを感じながら歩きます。 通勤バイクの流れに乗って、ホーチミンの街を一周します。 路地には床屋さん、バイクの修理屋さんなど、市民の生活の現場があります。 路地に入れば、家々からは昼ごはんのにおいが漂い、趣味で飼っているという小鳥の声も聞こえてきます。 小鳥の鳴き声を楽しむホーチミンの人々のおだやかな人柄を感じながら、活気を帯びた街を歩きます。 (撮影時期:2009年3月/語り:田畑智子)■クアラルンプール 〜マレーシア〜マレーシアの首都クアラルンプール。 アジアの中でも急成長を続けるエネルギッシュな街を探索します。 ツインタワーを目指して、街の南の駅から北へ歩きます。 にぎやかな中華街、衣料品店の立ち並ぶインド人街など、マレー系、中国系、インド系とさまざまな民族が共に暮らしているため、街並みもそれぞれの特徴が見られます。 北は住宅街。 ご近所総出での結婚式の準備、バイクにパンをたくさんぶら下げて売りに来るおじさんなど、懐かしい光景に出会える街歩きです。 (撮影時期:2007年7月/語り:矢崎 滋)○2009年 製作 *DVD5枚組/収録時間440分/画面サイズ16:9LB©2011 NHK 【価格】9,900 (2025/11/08 14:46:06 現在) 送料別 NHKスクエア DVD・CD館 |
| 3 |
|
世界ふれあい街歩き DVD-BOX9 全3枚 異国の街をあなた目線で歩く。 続きを見る。世界各国の美しい街並みを散歩感覚で紹介する番組「世界ふれあい街歩き」。 知らない街が、きっと好きな街に変わる。 現地の人々とのふれあいや小さな路地裏へ寄り道するなど、街歩きの醍醐味もそのままに、知らない街を身近に感じる旅行体感!【収録内容】<<DISC.1 アルプスが見える街>>■フランス アヌシー 〜幸せあふれる、アルプスの水辺の街〜穏やかな湖面に、アルプスの山々を映すアヌシー湖。 ヨーロッパ屈指の透明度を誇ります。 朝、湖畔の道から街歩きをスタート。 “愛の橋”という看板のついた小さな橋を渡っていきます。 12世紀の古い街並みが残る旧市街には、湖を源とするティウー川が流れ、白鳥の親子が気持ち良さそうに泳いでいます。 アルプスのふもとの清らかな水辺に暮らす人々の、それぞれの幸せに出会う街・・・(略) 歩きです。 (語り 矢崎 滋)■イタリア アオスタ 〜アルプスとローマ遺跡が共存する街〜フランスから国境のトンネルを抜け、イタリアのアオスタへ。 この街では、いたるところで2千年の歴史に出会うことができます。 城壁に囲まれた旧市街の、端から端まで1キロほどをまるで宝探しのようにローマ遺跡を次々と発見しました。 そしてアルプスに囲まれたアオスタだけあって、街のどちらを向いても白い山が顔をのぞかせます。 ため息がでるほどの美しさ。 旅人はもちろん、街の人々も魅了してやみません。 アルプスとローマ遺跡の共存する街で暮らす、アオスタっ子のたくましくて温かい姿を発見する街歩きです。 (語り 矢崎 滋)<<DISC.2 イギリス>>■ケンブリッジ 〜歴史ある大学の街へ〜「街全体が美術館」と称されるほど、美しくそして歴史ある街並みが残る“大学の街”ケンブリッジ。 緑もとても多く、南北を貫くケム川沿いに大学の施設が建てられています。 青空と芝生がさわやかな公園から街歩きをスタート。 朝の公園は通勤・通学のルートになっていて、さながら交差点。 ケム川へ出ると、川沿いに不思議な建物を発見。 中をのぞくと、共同生活を送りながら学校に通う学生たちの家でした。 どこか懐かしいにおいのする大学の街ケンブリッジを堪能します。 (語り 矢崎 滋)■ロンドン ビクトリア駅から歩く 〜古きよき街並み〜古(いにしえ)の大英帝国の玄関、ビクトリア駅からロンドンの西側を歩きます。 一昔前まで、大陸からの旅人のほとんどが降り立ったというビクトリア駅は、高い天井、構内には色々なお店があって、まるで小さな街のよう。 セント・ジェームズ宮殿の前で、王室御用達の二頭立馬車や、直立不動の衛兵さんに出会ったり、格式ある店が並ぶストリートで、帽子屋や画廊をひやかしたり…。 そこには大都会ロンドンの真ん中とは思えないような、静かで美しい暮らしがありました。 古きよきイギリスの情感を存分に味わう街歩きです。 (語り 浅野和之)<<DISC.3 韓国>>■ソウル・ミョンドン 〜懐かしさと時代の最先端が同居する街〜韓国の首都・ソウルを代表する繁華街、ミョンドンを歩きます。 朝6時前、ミョンドンの東側、三一路からスタート。 石畳の坂道をたどっていると鐘の音が!ミョンドン聖堂の午前6時の鐘でした。 通勤、通学の人でにぎわう地下鉄ミョンドン駅近くでは、手作りの朝ごはんを売るおばさんの屋台、お昼時にはミョンドンの北側にあるビジネス街でサラリーマンでにぎわう路地の食堂を発見!この食堂は路地が調理場になっていました。 変化の激しい繁華街で、変わらない街や家族への思いに触れていきます。 (語り 中嶋朋子)■モッポ韓国南西部、朝鮮半島の突端に近い港町、モッポを歩きます。 朝8時、モッポのフェリーターミナルにたくさんの荷物を抱えた人達が降り立ちます。 モッポ周辺には2000近い島があり、モッポはその中心。 島ではできないさまざまな用事を済ませるためにやってくるのです。 漁具店が50軒近く並ぶ海沿いの商店街、さらに50年以上の歴史を誇る市場では、モッポの豊かな海を自慢する人々に出会いました。 さらに、旧市街の東側では、民家の軒先スレスレを走る汽車(貨物列車)と遭遇。 モッポの旧市街には、木造校舎に似た古い建物をたくさん見かけます。 かつて日本が朝鮮半島を統治していた頃の日本式の家屋でした。 (語り 矢崎 滋)*DVD3枚組*収録時間264分/画面サイズ16:9/音声:日本語 DOLBY DIGITAL 2chステレオ/カラー/日本語字幕©2013 NHK 【価格】5,940 (2025/11/08 14:46:06 現在) 送料別 NHKスクエア DVD・CD館 |
|
|
|
まるで、自分が世界中の街を散歩しているような気分にさせてくれます。
美しい街並み、雑然とした路地、そこに暮らす人々とのふれあい。
知らない街が、好きな街に変わります。
<ローマ 〜南からサンピエトロ寺院まで〜>「すべての道はローマに通ず」。
アッピア街道の1700年前に築かれた門をくぐり南から北へローマの路地を歩きます。
<ローマ 〜スペイン広場から南へ〜>映画「ローマの休日」のあの出会いの場、スペイン広場やトレビの泉。
憧れのローマの観光名所をたずねつつ、下町に住むローマっ子とのふれあいを楽しむ街歩きです。
<ロンドン・シティ>ロンドンの中心を流れるテムズ河の北岸は「シティ」とよばれるビジネス街。
・・・(略)