これが売れてる【メモリーMTR】 |
1 |
![]() |
TASCAM(タスカム) Studio Bridge 24入出力オーディオインターフェース&マルチトラックレコーダー続きを見る。ン出力(D-sub 25 pin) ・DAWトランスポート制御に対応 ・メーターブリッジ表示が可能な専用アプリ『Model Mixer Settings Panel』を用意 ・MIDI IN/OUT 端子を装備、USB-MIDIインターフェース、MIDIシンク機能 【その他の機能】 ・ヘッドホン・ローカルモニター出力端子 ・デュアルフットスイッチ端子 ・44.1k/48kHz 16/24bit WAV(BWF) フォーマット録音 ・MTC出力、SPP対応MIDIクロック出力 ・メトロノーム内蔵、クリック出力 ・別売ラックマウントキット『AK-RMSTBG』を使用してラックマウント可能(6U) 【詳細情報】 レコーダー部仕様 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10 以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV(BWF) サンプリングレート 44.1k / 48k Hz 量子化ビット深度 16-bit / 24-bit 最大録音トラック数 24 最大入出力チャンネル数 入力:24 / 出力:24 アナログオーディオ入力定格 LINE入力端子 (1-8/9-16/17-24) ピンアサイン(1~8/9~16/17~24端子共通) TASCAM's DB-25 Pinout Standard(AES59-2012準拠) コネクター D-sub 25ピン バランス 固定ネジ インチタイプ No.4-40 UNC 最大入力レベル +24dBu 規定入力レベル +4dBu 入力インピーダンス 10kΩ以上 LINE出力端子 (1-8/9-16/17-24) ピンアサイン(1~8/9~16/17~24端子共通) TASCAM's DB-25 Pinout Standard(AES59-2012準拠) コネクター D-sub 25ピン バランス 固定ネジ インチタイプ No.4-40 UNC 最大出力レベル +24dBu 規定出力レベル +4dBu 出力インピーダンス 200Ω PHONES/LOCAL MONITOR端子 コネクター φ6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック 最大出力 80mW + 80mW(32Ω負荷) 推奨インピーダンス 16~600Ω コントロール入出力定格 USB コネクター USB Type-B 転送フォーマット USB2.0 High-Speed デバイスクラス マスストレージクラス、USBオーディオクラス 2.0(USBクラスコンプライアント) USBオーディオ サンプリングレート 44.1kHz / 48kHz 量子化ビット深度 24-bit 入力数 24チャンネル (本機からの出力) 出力数 24チャンネル (本機への入力) CLICK OUT端子 コネクター φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック (Tip:HOT、Ring:COLD、Sleeve:GND) FOOTSWITCH端子 コネクター φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック (Tip:FOOTSW1、Ring:FOOTSW2、Sleeve:GND、アンラッチ型対応) MIDI OUT端子 コネクター Din 5ピン フォーマット MIDI 1.0 MIDI IN端子 コネクター Din 5ピン フォーマット MIDI 1.0 電源 AC100-240V、50/60Hz 消費電力 20W 外形寸法 サイドパネル有り 446.5 × 114.6 × 269.5 mm(幅×高さ×奥行き、突起部を含む) サイドパネル無し 414.6 × 114.6 × 269.5 mm(幅×高さ×奥行き、突起部を含む) 質量 4.5kg 動作温度 0 40℃ 動作温度 5%~85%(結露無きこと) 同梱品 Studio Bridge ×1 電源コード(3P 保護接地付) ×1 3P-2P変換アダプター ×1 セーフティガイド(保証書付き) ×1 TASCAM ID登録ガイド ×1 【価格】159,500 (2025/04/02 16:43:19 現在) 送料別 ティアックストア楽天市場店 |
---|---|---|
2 |
![]() |
ZOOM LIVETRAK L-20 MTR/ミキサー【配送区分D】 ■店舗在庫あります!即納可能!!■ スリーピースも、大編成バンドも 20チャンネルの本格的なライブミキサーに、マルチトラックレコーダー機能、22イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能も統合。 続きを見る。各演奏者の好みのミックスバランスを送れる6系統のモニターアウトは、ヘッドフォンだけでなくフロアモニターにも出力可能。 パーカッション、ホーン、コーラスを加えた大編成バンドにも対応する『LiveTrak™ L-20』新登場。 デジタルオーディオミキサー ●モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力 ●EIN -128 dBuの超低ノイズフロア、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ ●48Vファンタム電源を供給可能(1〜4ch、5〜8ch、9〜12ch、13&・・・(略) #12316;16chごと) ●ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(1〜2ch) ●接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(3〜16ch) ●演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト ●マスターおよび6 系統のモニターを切り替えられる、オペレーター用ヘッドフォン出力 ●3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式) ●カットオフ周波数を調整できるローカットフィルタ ●2系統、全20種類のセンドリターン・エフェクト ●各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載 ●最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ●60mmストロークのチャンネルフェーダー ●視認性の良い12セグメントLEDレベルメーター ●無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール ●(別売Bluetoothアダプタ「BTA-1」が別途必要) マルチトラックレコーダー機能 ●最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生 ●最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング ●ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音 ●外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能 ●メモ録音およびトークバックが可能な内蔵スレートマイク ●プリカウントおよびタップテンポ設定可能なメトロノーム機能 ●入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能 ●2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能 ●任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能 ●別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能 USBオーディオ・インターフェース機能 ●最大22チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力 ●最高24ビット/48kHzのオーディオ品質 ●マルチトラックレコーダー機能との同時使用が可能 ●USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応 ●クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応(Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要) ●コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用 ◇新品◇ 【ZOOM,ズーム,LIVETRAK,ライブトラック,L-20,L20,L-12,L12,ミキサー,MTR,マルチトラックレコーダー,R8,R16,R24,MG10,MG10XU,AG03,AG06,YAMAHA,オーディオインターフェイス,オーディオインターフェース,RUBIX22,RUBIX,24,RUBIX44 【価格】95,000 (2025/04/02 16:43:19 現在) 送料別 マークスミュージック楽天市場店 |
3 |
![]() |
TASCAM DR-07XP オススメアクセサリーセット (ウィンドスクリーン/ケース/microSDカード) 【セット内容】TASCAM DR-07XP本体/ガジェットポーチ/ウィンドスクリーン/microSDカード/給電専用USB Cケーブル 32ビットフロート対応のエントリーレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特徴】 個人的にイチオシのオリジナルアクセサリーセット。 続きを見る。野外・室内問わずあったほうが安心のウィンドスクリーンがセットに。 ほかガジェットポーチとmicroSDカードもセットに含まれております。 【レコーダーの特徴】 先代モデルDR-07Xの使い勝手の良さはそのままに、音割れの心配が無い32ビットフロート録音に対応し、さらに扱い易くなったDR-07XP。 USB端子はUSB C端子になり、iPhoneに直接接続可能となりました。 ※ ※対応iPhone・対応アプリに限ります。 最新の対応情報はTASCAM公式ページにてご覧頂・・・(略) けます。 【DR-05XPとの違いについて】 マイクが異なります。 DR-07XPは指向性マイクで、さらにマイクが可動式となっており、ステレオ感の調整も可能です。 DR-07XPは狙って音を捉える用途に適しています。 DR-05XPは音を広く捉える無指向性マイクとなっております。 さっと置いて空間の音を捉える用途に適しています。 【メーカーサイトより】 『DR-07XP』は、音楽、動画制作、フィールド、会議、インタビューなど様々な用途でプロ品質の録音や、音声配信を簡単に行えるポータブルハンドヘルドレコーダーです。 32ビットフロート録音に対応し、入力レベルの設定を気にせず録音可能。 A-BおよびX-Y方式に対応した可動式マイクを搭載し、収録素材に応じて最適なマイキングを選択できます。 小型軽量のため片手で簡単に操作でき、大切な瞬間を逃しません。 主な仕様 記録メディア microSD カード、microSDHC カード、microSDXC カード (最大 512GB) 録音形式 WAV (BWF) 16-bit/24-bit/32-bit float 44.1/48/96 kHz MP3 32/64/96/128/192/256/320 kbps 44.1/48 kHz 録音チャンネル数 入力チャンネル数 2 (ステレオ) 録音トラック数 2 (ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5 倍 (50%)~ 2.0 倍 (200%) 再生音の音程を保ったまま再生速度を変えることが可能 内蔵マイク 単一指向性 内蔵スピーカー 0.3 W( モノラル) リバーブエフェクト あり アナログオーディオ入力 3.5mmステレオミニ 三脚取り付け用穴 有り 電源 単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素 電池、別売) パソコンからのUSB バスパワー 5V / 0.5A 専用 ACアダプター(TASCAM PS-P520U、別売):DC 5V / 2A 外形寸法 60.5 x 142.3 x 27 mm(幅 x 高さ x 奥行き) 質量 174 g /126 g(電池を含む/電池を含まず) レコーダーの付属品 セーフティガイド(保証書付)×1 TASCAM ID 登録ガイド ×1 Q&A Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? USB-CタイプのiPhoneには、両端USB Cタイプのケーブルをご用意下さい。 Q3.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。 USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。 確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。 ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。 タイミングによっては売り切れの場合がございます。 ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。 予めご了承下さい。 ミュージシャンに理想的なポータブルレコ―ディングソリューション 高品質なマイク、32ビットフロート録音、クロマチックチューナー内蔵、リバーブエフェクト機能、オーバーダビング機能など、楽曲制作に欠かせない機能を備えた理想的なポータブルレコ―ディングソリューションを提供します。 フィールドレコーディングにも コンパクトサイズのためフィールド録音用途として手軽に持ち出せます。 4段階のローカットフィルターにより風によるウィンドノイズなど環境による不要なノイズを排除可能。 本体背面にはカメラネジを装備し、ハンドグリップにマウントすることも可能です。 【価格】33,600 (2025/04/02 16:43:19 現在) 送料別 楽器のことならメリーネット |
4 |
![]() |
ZOOM R12 MULTITRAK 【32GB microSDHCカードプレゼント!】安心の日本正規品! マルチトラックレコーダー ZOOM R12ライブ演奏のミックスとレコーディングに リハーサルスタジオ、カフェなどの小規模なライブPAにも使える12チャンネルの本格的なミキサーに、演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウトと、各トラックの音を個別に記録できるレコーダー機能をビルトイン。 続きを見る。さらに、14イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能を統合。 ライブ演奏のミックス、モニター、レコーディングを1台で。 主な特長デジタルオーディオミキサー・モノラル8チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計12チャンネルの入力・EIN -128 dBu、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ・48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1〜4、チャンネル5〜8)・ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(チャンネル1〜2)・接続した機器の入力信号・・・(略) を26 dB減衰させるPADスイッチ(チャンネル3〜8)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウト・3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式)・16種類のセンドリターン・エフェクト・各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・60mmストロークのチャンネルフェーダー・視認性の良い12セグメントLEDレベルメーターマルチトラックレコーダー機能・最大14トラックの同時録音、12トラックの同時再生・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音・外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能・メモ録音に便利な内蔵スレートマイク・プリカウントを設定できるメトロノーム機能・入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能・2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能・任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能・別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、 パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能USBオーディオ・インターフェース機能・最大14チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力・最高24ビット/48kHzのオーディオ品質・USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応・クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応 (Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要)・コンピュータのジッタに影響されない アシンクロナス(非同期)転送システムを採用仕様入出力チャンネル数入力:モノラル(MIC/LINE):8ステレオ(LINE):2出力:MASTER OUT:1 MONITOR OUT:5入力モノラル(MIC/LINE): XLR/TRSコンボジャック(XLR:2番HOT TRS:TIPホット) 入力ゲイン PAD OFF:+16〜+60dB PAD ON:−10〜+34dB Hi-Z ON:+6〜+50dB 入力インピーダンスXLR:3kΩ TRS:10kΩ/1MΩ(Hi-Z機能 ON) 最大入力レベルPAD OFF:0dBu(@0dBFS)PAD ON:+26dBu(@0dBFS) ファンタム電源+48Vステレオ(LINE):TSフォンジャック/RCAピン(アンバランス) 最大入力レベル:+10dBu出力MASTER OUT:XLRジャック(バランス) 最大出力レベル:+14.5dBu 出力インピーダンス:100ΩMONITOR OUT A (TRS):TRSフォンジャック(バランス) 最大出力レベル:+14.5dBu 出力インピーダンス:100ΩMONITOR OUT A〜E(PHONES):標準ステレオフォンジャック 最大出力レベル:42mW+42mW @60Ω 出力インピーダンス:100ΩバスMASTER:1MONITOR:5SEND EFX:1チャンネルストリップCOMP:LOW CUT:75Hz、12dB/OCTEQ:HIGH:10kHz、±15dB、シェルビング MID:100Hz-8kHz、±15dB、ピーキング LOW:100Hz、±15dB、シェルビング センドエフェクト16タイプ: Hall 1&2 (リバーブ) Room 1&2(リバーブ) Plate (リバーブ) Church (リバーブ) DrumAmb (リバーブ) GateRev (リバーブ) Spring (リバーブ) Delay (ディレイ) Analog (ディレイ) P-P Dly (ディレイ) Vocal 1〜4 (ディレイ+リバーブ)レコーダー大同時録音トラック数:14トラック(12チャンネル+ステレオマスター)@44.1/48kHzサンプリング 12トラック@96kHzサンプリング最大同時再生トラック数:12トラック録音フォーマット:ビット長:16/24ビット サンプリング周波数:44.1/48/96kHzモノラル/ステレオ、WAVフォーマット記録メディア:SDカード(16MB〜2GB) SDHC規格対応カード(4GB〜32GB) SDXC規格対応カード(64GB〜512GB)オーディオ・インターフェースチャンネル数:入力:14チャンネル、出力:4チャンネルビット長:24ビットサンプリング周波数:44.1/48kHzインターフェース:USB 2.0カードリーダークラス:マスストレージクラス USB2.0 High SpeedUSB HOSTクラス:USB 2.0 High Speed周波数特性:-1.0dB:20Hz〜20kHz @44.1kHzサンプリング -3.0dB:20Hz〜40kHz @96kHzサンプリング入力換算ノイズ:EIN -128dB(IHF-A) @+60dB、150Ω入力(実測)レベルメーター:12セグメントディスプレイ:バックライト付きLCD(128x64ドット)電源:ACアダプタ:DC12V/2A(AD-19)消費電力:最大17W外形寸法:445mm(W) x 282mm(D) x 70.5mm(H)重量(本体のみ):2.53kg関連タグ:ズーム マルチトラックレコーダー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。 【価格】32,400 (2025/04/02 16:43:19 現在) 送料別 サンフォニックス楽天市場店 |
|
|
アナログの質感はそのままに、内蔵の24マルチトラックレコーダーやDAWへの録音が可能。
また、マルチトラック音源を『Studio Bridge』からアナログコンソールに立ち上げミックスすることもできます。
自宅のレコーディングスタジオでもライブレコーディング環境でも、『Studio Bridge』は様々な録音のニーズに対応し、アナログサウンドの質感を活かした音楽制作を可能にします。
【仕様】 ・24入力/24出力 USB オーディオインターフェース ・24トラックマルチレコーディング(パンチインアウト、最大512GBのSDXCカードに対応) ・24ライン入力/24ライ・・・(略)