これが売れてる【東洋思想】 |
1 |
![]() |
自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学 [ しんめいP ]続きを見る。研究センター教授、上智大学大学院実践宗教学研究科・グリーフケア研究所特任教授を経て、NPO法人東京自由大学名誉理事長、天理大学客員教授。 専門は宗教哲学、比較文明学、民俗学、日本思想史、人体科学など多岐にわたり、縦横無尽に学問領域を行き来し、独自のあたらしい観点から多様な研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) インド編(無我 自分なんてないーブッダの哲学/空 この世はフィクションー龍樹の哲学)/中国編(道 ありのままが最強ー老子と荘子の哲学/禅 言葉はいらねぇー達磨の哲学)/日本編(他力 ダメなやつほど救われるー親鸞の哲学/密教 欲があってもよしー空海の哲学) 東大卒・こじらせニートが超訳。 ぶっ飛んでるのに論理的。 生きづらさが少しマシになるかもしれないそれが東洋哲学。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】1,650 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
ブッダの実践心理学 第二巻 心の分析【電子書籍】[ アルボムッレ・スマナサーラ;藤本晃 ] <p>仏教が分析した「心」の真実</p> <p>「知る」という機能──それが私たちの「心」。 続きを見る。仏教による「心」の精緻な分類により、「悟りの心」まで続く心の成長の道筋を理解し、心を清らかにする道の第一歩を踏み出す。 </p> <p>心とは何か?───人々が考え続けてきたこの問題に対し、アビダンマ(仏教心理学)では、心を「対象を認識するはたらき」と明確に定義します。 仏教でいう「認識」とは「知る」機能のこと。 心は瞬間瞬間、変化生滅を繰り返しながら、絶え間なく「知る」という機能をし続けるのです。 この「知る」というはたらきの心を、アビダンマでは89 種類に分類しました。 本書では、この「心のはたらき」を現代日本語で分かりやすく解説するとともに、「悟りの心」まで続く心の成長の道筋を明らかにしていきます。 </p>画面が切り替わりますの・・・(略) で、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】4,070 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
3 |
![]() |
鬼谷子 全訳注 中国最古の「策謀」指南書 [ 高橋 健太郎 ] 中国最古の「策謀」指南書 高橋 健太郎 草思社キコクシ ゼンヤクチュウ タカハシ ケンタロウ 発行年月:2024年12月02日 予約締切日:2024年10月29日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784794227546 高橋健太郎(タカハシケンタロウ) 作家。 続きを見る。横浜市生まれ。 上智大学大学院文学研究科博士前期課程修了。 国文学専攻。 専門は漢文学。 古典や名著を題材にとり、独自の視点で研究・執筆活動を続ける。 近年の関心は、謀略術、処世術、弁論術や古典に含まれる自己啓発性について(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(捭闔第一/反応第二 ほか)/第2部(揣篇第七/摩篇第八 ほか)/第3部(符言第十二/転丸第十三、胠乱第十四 ほか)/第4部(本経陰符七術/持枢 ほか) 感情のツボで相手を動・・・(略) かす「揣摩(しま)の術」身の危険を事前につぶす「抵巇(しぎ)の術」…密かに旧日本軍の参謀たちにも読み継がれた、現存する唯一の「縦横家」の古典、その全貌を明らかにする一冊。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】2,420 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
一日一語、はじめて読む人の論語入門三六五 [ 安岡定子 ] 安岡定子 致知出版社イチニチ イチゴ ハジメテ ヨム ヒト ノ ロンゴ ニュウモン サンビャクロクジ ヤスオカ,サダコ 発行年月:2025年01月 予約締切日:2025年02月01日 ページ数:390p サイズ:単行本 ISBN:9784800913227 安岡定子(ヤスオカサダコ) 1960年東京都生まれ。 続きを見る。二松學舎大学文学部中国文学科卒業。 政財界の精神的指導者として知られた安岡正篤師の孫。 2005年より、子ども向けの論語塾をスタート。 2008年に発刊された『こども論語塾』(明治書院)がシリーズ30万部を超えるベストセラーとなり、子ども論語ブームの火付け役となる。 論語教育の第一人者として、全国各地で開催している定例講座は20か所以上に及び、これまで指導してきた子どもの数は2000人以上。 また、自らも母親として二人の子を育てて・・・(略) きた。 現在は企業やビジネスマン向けセミナーにも精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こんな本を待っていた!『論語』はこんなに面白い。 初心者でもわかる!初心者だから楽しめる!「論語塾」のカリスマ講師がやさしく教える。 いつも心に『論語』の名句。 口ずさみたい365の言葉。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】2,420 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
吉本隆明『心的現象論』の読み方/宇田亮一【1000円以上送料無料】 著者宇田亮一(著)出版社アルファベータブックス発売日2023年05月ISBN9784865981070ページ数254Pキーワードよしもとたかあきしんてきげんしようろんのよみかた ヨシモトタカアキシンテキゲンシヨウロンノヨミカタ うだ りよういち ウダ リヨウイチ9784865981070内容紹介『心的現象論』から「人の心」と「人の心の不調」の本質を読み解く!臨床心理士の著者が現場で抱えていた悩みに明確な答えを与えてくれた吉本隆明の『心的現象論序説』と『本論』。 続きを見る。『心的現象論』の根幹にある「個人幻想」「対幻想」「共同幻想」とは一体何なのか。 「自分自身との関係」、「他者との1対1の関係」、「組織や集団との関係」。 この次元の異なる"3つの対人関係"を理解することによって「人の心」と「人の心の不調」の本質が鮮やかに見えてくる!新版では著者が携わる「就労支援」の場に・・・(略) 吉本思想を交差させた「補章」を新たに収録。 ※本書は、現在入手困難な文芸社版(2011年刊行)の新版になります。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次第1章 “心”をどうとらえるか(“ヒトの心”と“ネコの心”の違い/「個人幻想」「対幻想」「共同幻想」 ほか)/第2章 “心の不調”とは“対人関係の不調”のことである(生物学的精神医学と『心的現象論』の視点の違い/3つの“対人関係の不調” ほか)/第3章 “心理療法”を“対人関係”の視点から読み解く(臨床心理学と『心的現象論』の視点の違い/心理療法の有効性 ほか)/第4章 『心的現象論』には知恵が詰まっている(臓器移植/育児 ほか)/補章 “思想の言葉”と“生活の言葉”とが出会う場所「就労支援」(“思想の言葉”/“生活の言葉” ほか) 【価格】2,420 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
|
||
6 |
![]() |
クンダリニーヨーガ [ 成瀬 雅春 ] 成瀬 雅春 BABジャパンクンダリニーヨーガ ナルセ マサハル 発行年月:2003年10月 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784894226050 成瀬雅春(ナルセマサハル) ヨーガ行者、ヨーガ指導者。 続きを見る。12歳の頃に「即身成仏」願望が生じ、今日までハタ・ヨーガを中心に独自の修行を続けている。 ’76年からヨーガの指導を始め、’77年の渡印以来、インド、モンゴル、チベットを数十回訪問。 83年に修行の成果の一つである空中浮揚の連続写真を一般に公開。 空間浮揚以外にも、クンダリニー・エネルギーを自在に操る行法、心臓の鼓動を止める呼吸法、ルンゴム(空中歩行)などを体得している。 ’99年5月、ヒマラヤのゴームクにヨーガ道場を設立。 2001年2月、オールインディアタントリックソサエティ(全インド密教協会)よりヨーギーラージ(・・・(略) ヨーガ行者の王)認定証を授与される。 現在、日本とインドを中心に修行、ヨーガ指導、講演等の活動をしている。 池袋コミュニティカレッジ講師、マハーサマーディ研究会プリンシパル・コントリビュータ、倍音声明協会会長、日本書経画協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序輪 天界のクンダリニーーブータン瞑想の旅/第1輪 クンダリニーとは/第2輪 基礎行法/第3輪 本格行法/第4輪 新クンダリニー神話/第5輪 神話の実践/第6輪 究極の行法/第7輪 奥義の成就 日本ヨーガ界の第一人者成瀬雅春氏が、クンダリニーエネルギー覚醒の秘伝をついに公開。 根源的エネルギー「プラーナ」が人体内で超常的能力として活性化する「クンダリニー覚醒」を本気で目指す人のための実践マニュアル。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】2,200 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
もういちど読む 山川倫理 PLUS 日本の思想編 [ 小寺 聡 ] 小寺 聡 山川出版社モウイチドヨムヤマカワリンリプラスニホンノシソウヘン コテラ サトシ 発行年月:2024年12月24日 予約締切日:2024年12月23日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784634591455 小寺聡(コテラサトシ) 滋賀県彦根市出身。 続きを見る。東京大学文学部倫理学科卒、同大学院修士課程修了。 東京都立高等学校で倫理を教えながら、哲学や倫理思想を日常の生活の場に生かす道を模索する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 古代・中世の思想(和をもって貴しとなす 聖徳太子/見るべきほどのことをば見つ 平知盛(『平家物語』)/生きながら六道を見てさぶらふ 建礼門院徳子(『平家物語』) ほか)/第2部 近世の思想(身をはなれて孝なく、孝をはなれて身なし 中江藤樹/我よく人を愛すれば、人また我を愛す 伊藤仁斎/人の道・・・(略) は必ず億万人を合していうなり 荻生徂徠 ほか)/第3部 近代・現代の思想(独立とは自分にて自分の身を支配し 他によりすがる心なきを言う 福沢諭吉/わが日本、古より今にいたるまで哲学なし 中江兆民/自分のようなものでも、どうかして生きたい 島崎藤村 ほか) そのとき先人は、何に悩み、どう生きたのかー。 聖徳太子から廣松渉まで、日本の先人20人の声に耳を澄ませ、現在の私たちが生きるヒントを探る。 『もういちど読む山川倫理』、待望の続編! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】2,200 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
易経の秘密 占わずして人生を大きく好転させる! [ 王一(ゆい) ] 占わずして人生を大きく好転させる! 王一(ゆい) 奥 健一郎 五月書房新社エキキョウノヒミツ 発行年月:2024年12月12日 予約締切日:2024年12月11日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784909542663 王一(ユイ) 1973年、中国・黒竜江省生まれ。 続きを見る。1994年来日。 名古屋商科大学大学院修了(経営学修士)。 現在、東方健寿実業株式会社代表取締役。 東方薬膳学院、東方薬膳食堂、東方易経研究院、オンラインスクール養生大学、天地・礼心養生文化館を運営。 実生活に役に立つ薬膳・易経を伝える講師として活動して17年目。 命の危機を経験したことをきっかけに生命哲学に興味をもち、易経を中心に薬膳・栄養学・心理学などを学び実践したことで人生が劇的に好転。 易経の原理原則を応用したことで、過去に経営した薬膳レ・・・(略) ストランは年間4万人が訪れる大繁盛店に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自分を知り、自分を創る易経の秘密 その1 自分は何者?〜「無極」という自分の源〜/自分を知り、自分を創る易経の秘密 その2 一陰一陽これを道と謂う〜心が無限に自由になる〜/自分を知り、自分を創る易経の秘密 その3 陰陽交感〜生命の誕生と健康と若さの秘密〜/現象を通して、本質を観る易経の秘密 その4 陰陽互根互用〜相手があって自分が成り立つ〜/現象を通して、本質を観る易経の秘密 その5 像は形を創る〜創造の原理〜/現象を通して、本質を観る易経の秘密 その6 陰陽対立制約〜すべての方法論は自ら生み出せる〜/変化に自在に対応して「時中」を生きる易経の秘密 その7 陰陽消長平衡〜人生の成功者になる「時」の法則〜/変化に自在に対応して「自分」を生きる易経の秘密 その8 陰極まったら陽になり、陽極まったら陰になる〜不運が幸運のはじまり〜/変化に自在に対応して「自分」を生きる易経の秘密 その9 相対的な陰陽〜自分らしく、次元上昇する道〜/易経の秘密 そのまとめ 「吉凶」を越えて人生ゲームを楽しむ〜人生は深刻にならず、真剣に遊ぼう!〜/易経の秘密 人生における八卦・六十四卦からの学び〜64卦を通して潜在意識からのメッセージを受け取る〜 百冊の自己啓発本を読むより、一冊の易経を!健康・人間関係・生き方すべてが好転する実践学の秘法、ついに公開!いよいよあなたが法則の使い手になる。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】2,200 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
日本唯物論史を学ぶ [ 鯵坂真 ] 鯵坂真 学習の友社ニホン ユイブツロンシ オ マナブ アジサカ,マコト 発行年月:2023年03月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784761707415 鰺坂真(アジサカマコト) 1933年生まれ。 続きを見る。京都大学大学院博士課程修了。 関西大学名誉教授。 労働者教育協会常任理事、関西勤労者教育協会副会長、全国革新懇代表世話人などを歴任。 1999年、2000年に大阪府知事選挙に立候補。 2022年1月6日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なぜ日本唯物論史か/幕末から昭和にいたる思想対立/江戸時代の唯物論者ー安藤昌益/大阪の町人学者・無神論者・唯物論者ー山片蟠桃/幕末・明治の啓蒙主義者・唯物論者ー福沢諭吉/明治啓蒙主義と明六社の思想家たち/自由民権運動に対抗した唯物論的・社会ダーウィン主義者ー加藤弘・・・(略) 之/自由民権運動の思想的指導者ー中江兆民/日本最初のマルクス主義の紹介者ー幸徳秋水/日本労働運動の父ー片山潜/日本マルクス主義経済学の開拓者・唯物論者ー河上肇/唯物論研究会の活動/唯物論研究会の哲学者たちー戸坂潤、永田広志、古在由重、船山信一、甘粕石介 江戸時代の無神論から明治啓蒙主義、自由民権運動の思想家、日本の初期のマルクス主義、そして唯物論研究会にいたるまで、我が国の唯物論の豊かな歴史を平易に語る。 労働者の学習教育運動をリードしてきた著者の名講義がここに蘇る! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】1,980 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
おじいちゃんが教えてくれた 人として大切なこと [ アルン・ガンジー ] アルン・ガンジー 桜田 直美 ダイヤモンド社オジイチャンガオシエテクレタ ヒトトシテタイセツナコト アルン ガンジー サクラダナオミ 発行年月:2024年06月13日 予約締切日:2024年04月02日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784478102893 ガンジー,アルン(Gandhi,Arun) 1934年、南アフリカのダーバンに生まれる。 続きを見る。インドの伝説の指導者マハトマ・ガンジーの5人目の孫。 『タイムズ・オブ・インディア』紙で30年間ジャーナリストとしてキャリアを積んだ後、1987年に「非暴力のためのM.K.ガンジー協会」を設立。 世界各地で非暴力についてのスピーチを行った。 2023年5月に逝去 桜田直美(サクラダナオミ) 翻訳家。 早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)・・・(略) 1 怒りは、賢く使いなさい/2 意見することを恐れない/3 「一人の時間」を宝物にする/4 自分だけの価値を知る/5 ウソは人生のガラクタ/6 ものを粗末にするのも暴力/7 子を育てるということ/8 謙虚な人は、強い人/9 非暴力の五つの柱/10 許しは勇気だ/11 「違い」よりも「共通点」を探しなさい 幼い頃からひどい人種差別に合い、手の付けられない乱暴な子に育ったアルン。 両親は、そんな彼を見かねて、祖父マハトマ・ガンジーのもとに送りつけたー。 世界が涙し、深く考えさせられた11の“生き方”のレッスン。 「人としてどうあるべきか?」の答え。 「怒りは賢く使いなさい」。 インドの賢者ガンジーが12歳の孫に語った「自分」を正しく変えるヒント。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】1,760 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
ヒマラヤ聖者の幸福学 誰も知らなかった「幸せの育て方」 [ 相川圭子 ] 誰も知らなかった「幸せの育て方」 相川圭子 徳間書店ヒマラヤ セイジャ ノ コウフクガク アイカワ,ケイコ 発行年月:2014年11月11日 予約締切日:2014年11月10日 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784198638825 ヨグマタ相川圭子(ヨグマタアイカワケイコ) 女性として史上初のシッダーマスター(サマディヨギ/ヒマラヤ大聖者の意)。 続きを見る。現在、会うことのできる世界でたった2人のシッダーマスターの1人。 5000年の伝統を持つヒマラヤ秘教の正統な継承者。 1985年、伝説の大聖者ハリババジに邂逅。 高度5000メートルを超えるヒマラヤの秘境にて死を超える修行を重ね、神我一如に長い間とどまる「最終段階のサマディ」(究極の悟り)に到達し究極の真理を悟る。 1991〜2007年の間に計18回、インド各地で世界平和と真理の証・・・(略) 明のための公開サマディを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 あるものに感謝しましょう(いい仕事に恵まれ、その仕事を完成させることには、大きな喜びがあります/世の中も人生も、変化することが自然だと理解しましょう ほか)/第2章 ほんとうの「幸福」を求める(幸せを妨げているものは何でしょうか/感情を浄め、超えた先に幸せがやってきます ほか)/第3章 幸福を呼び込むお金の生かし方(お金を中心に動く世界でディクシャを授けるということ/お金もものも認めたうえで、「幸せは内側からくるもの」と教えています ほか)/第4章 幸福な人間関係を築く(浮かんでは消える「不足がある」とか「異常がある」という思い/ほかの代わりになるもので満足しようとする代償機制とは ほか)/第5章 幸福の種を育む瞑想と生き方(欲しいものがほぼすべて手に入っても、満たされないのはなぜでしょう/人は、心と体と魂からできています ほか) 真の幸福をもたらす、本質の出会いとは?あなたの内側に喜びの幸せがわきあがるヒマラヤの秘法を公開!仕事、恋愛、人間関係、お金…読むだけで、さまざまな悩みが消えていく! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】1,650 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
渋沢栄一論語の読み方/澁沢栄一/竹内均【1000円以上送料無料】 著者澁沢栄一(原著) 竹内均(編)出版社三笠書房発売日2004年10月ISBN9784837921202ページ数329Pキーワードしぶさわえいいちろんごのよみかた シブサワエイイチロンゴノヨミカタ しぶさわ えいいち たけうち シブサワ エイイチ タケウチ9784837921202内容紹介孔子の生き方、つまり「論語」のエキスをそのまま日常生活、仕事に応用して成功した代表が、渋沢栄一である。 続きを見る。「論語」をなめるように読み、実践していったのである。 人生への取り組み方、自分の長所を磨き育てる工夫、そしていい人間関係の築き方など、この本との“対話”には、面白い感動的な発見がある。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次学而篇—人生いちばんの楽しみをどこに求めるか/為政篇—心に“北極星”を抱く人の生き方/八〓(いつ)篇—自分の資質にさらに磨きをか・・・(略) ける/里仁篇—この心意気、この覚悟が人生の道を開く/公冶長篇—“一時の恥”にこだわって自分を小さくするな/雍也篇—成功のカギ「先憂後楽」の生き方/述而篇—これぞ沈勇、大勇の人/泰伯篇—孔子の恐ろしいまでの“現実主義”/子罕・先進篇—男子一生の“本懐”をどこに求めるか/顔淵・子路篇—ともに生きるに足る友、切り捨てる友/憲問篇—自分への“厳しさ”に自信がもてるか/衛霊公・李氏・陽貨・子張篇—孔子流の最高の“自己実現”法 【価格】1,650 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
13 |
![]() |
自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学/しんめいP/鎌田東二【1000円以上送料無料】 著者しんめいP(著) 鎌田東二(監修)出版社サンクチュアリ出版発売日2024年04月ISBN9784801401273ページ数349Pキーワードじぶんとかないからきようようとして ジブントカナイカラキヨウヨウトシテ しんめい ぴ− かまた とうじ シンメイ ピ− カマタ トウジ9784801401273内容紹介東大卒・こじらせニートが超訳。 続きを見る。ぶっ飛んでるのに論理的。 生きづらさが少しマシになるかもしれないそれが東洋哲学。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次インド編(無我 自分なんてない—ブッダの哲学/空 この世はフィクション—龍樹の哲学)/中国編(道 ありのままが最強—老子と荘子の哲学/禅 言葉はいらねぇ—達磨の哲学)/日本編(他力 ダメなやつほど救われる—親鸞の哲学/密教 欲があってもよし—空海の哲学) ・・・(略) 【価格】1,650 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
14 |
![]() |
【中古】 Tao 老子の教え あるがままに生きる/安冨歩【著】 安冨歩【著】販売会社/発売会社:ディスカヴァー・トゥエンティワン発売年月日:2017/06/10JAN:9784799321157 【価格】1,633 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 ブックオフ 楽天市場店 |
15 |
![]() |
超訳 言志四録 佐藤一斎の「自分に火をつける」言葉 (単行本) [ 田口 佳史 ] 単行本 田口 佳史 三笠書房チョウヤクゲンシシロクサトウイッサイノジブンニヒヲツケルコトバ タグチ ヨシフミ 発行年月:2024年06月20日 予約締切日:2024年05月04日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784837940005 田口佳史(タグチヨシフミ) 1942年東京生まれ。 続きを見る。東洋思想研究家。 日本大学芸術学部卒業後、日本映画新社入社。 新進の記録映画監督として活躍中、25歳のときにタイ国で重傷を負い、生死の境で「老子」と出会う。 以後、中国古典思想研究に従事。 1972年株式会社イメージプラン創業、代表取締役社長を務める。 東洋リーダーシップ論を核に置き、2000社にわたる企業変革指導を行なう。 企業、官公庁、地方自治体、教育機関など全国各地で講演講義を続け、1万名を超える社会人教育の実績を持つ。<・・・(略) br/>東洋思想をベースとした仕事論、人生論の第一人者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 向上心に火をつけるー「本気」にならなければ人生は開かない/2章 好不調の波にうまく乗るー運も実力もつかむ人の考え方/3章 仕事人生を好転させるーいかにして仕事を面白くするか/4章 「人間通」になるー人の本性を見抜き、人を味方につける秘訣/5章 世の中の法則と一体になるー欲を制して視野を広げる/6章 人間の器を大きくするー決め手は「胆力」、そして「覚悟」/7章 人の上に立つ極意をつかむー「必ず頭角を現わす人」の条件 「本気で生きる」以外に、人生を好転させる方法はない!佐久間象山、吉田松陰、渋沢栄一…。 名だたる英傑に読み継がれる人生訓。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】1,540 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
日本人のこころの言葉 一休【電子書籍】[ 西村惠信 ] <p>室町時代の乱世に生きた禅僧・一休宗純とは何者か、その実像を明らかにすることは困難である。 当時の虚栄と名利に流れた仏教界の改革を目指す一方、風狂ともいえる奇抜な言動に明け暮れた生涯は多くの謎につつまれているからだ。 本書は、法語、道歌などから一休の本音を探るとともに、当時それがどのように受け取られ、現在はどのように解釈されているかに言及しながら、奇行の仮面に隠された真の一休像を追求する。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】1,320 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
17 |
![]() |
NHKこころの時代 宗教・人生 闘うガンディー 非暴力思想を支えた「聖典」 (NHKシリーズ) [ 赤松 明彦 ] NHKシリーズ 赤松 明彦 NHK出版エヌエイチケイココロノジダイシュウキョウジンセイタタカウガンディーヒボウリョクシソウヲササエタセイテン アカマツ アキヒコ 発行年月:2025年03月24日 ページ数:168p サイズ:ムックその他 ISBN:9784149112060 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】1,080 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
なぜ今、仏教なのか 瞑想・マインドフルネス・悟りの科学 ナゼイマブッキョウナノカメイソウマインドフルネルサトリノカガク【電子書籍】[ ロバート ライト ] <p>食べすぎて、憎しみあって、浮気して……進化心理学が明かしたヒトの(困った)本性を乗り越えるための理論と実践、それこそが仏教に他ならない。 認知バイアス研究のはるか以前から、仏教は「無我」や「空」の概念で自己と世界のありようを正しくとらえてきたのだ。 マインドフルネス瞑想が私たちの脳にもたらす驚くべき変容から「悟り」の境地までを科学的に裏づける、知的興奮に満ちた全米ベストセラー。 解説/魚川祐司</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】1,188 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
19 |
![]() |
バカボンのパパと読む「老子」 実践編 (角川文庫) [ ドリアン助川 ] 角川文庫 ドリアン助川 KADOKAWAバカボンノパパトヨムロウシ ジッセンヘン ドリアンスケガワ 発行年月:2016年12月22日 予約締切日:2016年12月21日 ページ数:208p サイズ:文庫 ISBN:9784041049259 ドリアン助川(ドリアンスケガワ) 作家、道化師。 続きを見る。1962年東京生まれ。 早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒業。 放送作家などを経て、2002年に明川哲也の筆名で詩や小説を執筆。 2011年よりドリアン助川を復活(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 老子って、誰なのだ?/TAOを知るのだ/無為なのだ/TAOのリズム、なのだ/無駄は本当に無駄なのか?/所有するとビンボーになるのだ/いらない言葉はお返しするのだ/孤独と向き合うのだ/折れてくじけて強くなるのだ/無理をせず、毎日少しずつでもやるのだ・・・(略) /争うべからず、なのだ/小さな命に教わるのだ/ぶれぶれこそまっすぐなのだ/足ることを知る、なのだ/大きなことは小さなことから始まるのだ 「バカボンのパパ」の言葉による「老子」の超訳を試みた『バカボンのパパと読む「老子」』。 本書はその実践編。 いかに老子の知恵を日々の暮らしに取り入れていくのか?いかに「道(TAO)」とともに生きていくのか?これを、バカボンのパパとともに考えていく。 いろいろと生きづらい日々を少しでも変えるためのヒントを、ドリアン助川がやさしく、そして強く語りかける。 現代社会に悩むすべての人に贈る応援の書。 本 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】704 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
ヘタな人生論より空海のことば 矛盾や不条理だらけのこの世の中を、どう生きようかーー【電子書籍】[ 池口恵観 ] <p>矛盾や不条理だらけの社会のなかで地に足をつけ、心穏やかに、そして強く生きるためにはどうすればいいのか……。 そのヒントを、日本真言宗の開祖であり、実践を重んじてきた空海のことばより紐解きます。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】704 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
21 |
![]() |
バカボンのパパと読む「老子」 (角川文庫) [ ドリアン助川 ] 角川文庫 ドリアン助川 フジオ・プロダクション KADOKAWAバカボンノパパトヨムロウシ ドリアンスケガワ フジオプロダクション 発行年月:2016年11月25日 予約締切日:2016年11月24日 ページ数:208p サイズ:文庫 ISBN:9784041049242 ドリアン助川(ドリアンスケガワ) 作家、道化師。 続きを見る。1962年東京生まれ。 早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒業。 放送作家などを経て、1994年、バンド「叫ぶ詩人の会」でデビュー。 99年、同バンド解散後、渡米。 2002年に帰国後は、明川哲也の筆名で詩や小説を執筆。 2011年よりドリアン助川を復活(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上巻(道(TAO)は語れないのだ/相手があって存在するのだ/うすらバカでお腹いっぱいなのだ/からっぽで満々な・・・(略) のだ/踏めば踏むほど気持ちいいのだ ほか)/下巻(失われて、だんだんバカになっていくのだ/みんな一から始まったのだ/弱い力が強いのだ/まっすぐな人はぶれぶれなのだ/陰と陽でレレレのリズムなのだ ほか) 今、日本はとんでもない問題を数多く抱えている。 そんななか、老子の「無為自然」の考えがきっと役に立つはず。 生きるということは自然の摂理とともにあるということ。 そこから始めるしかないのだ。 しかし、漢字しかない老子の文章を読み解くのは難しい。 そんなときにあらわれたのが、「バカボンのパパ」だったー。 とっつきにくい漢文をわかりやすく解説する、「バカボンのパパ語訳」による老子本の登場。 本 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想 【価格】660 (2025/04/02 13:47:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
東京大学法学部卒業。
大手IT企業に入社し、海外事業で世界中とびまわるも、仕事ができないことがバレてひそやかに退職。
鹿児島県にある島に移住して教育事業をするも、仕事ができないことがバレてなめらかに退職。
一発逆転をねらって芸人としてRー1グランプリ優勝をめざすも1回戦で敗退し、引退。
無職に。
引きこもってふとんの中にいたときに、東洋哲学に出会い、衝撃を受ける 鎌田東二(カマタトウジ) 京都大学名誉教授。
武蔵丘短期大学助教授、京都造形芸術大学教授、京都大学こころの未来・・・(略)