これが売れてる【その他】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会 > 人文・思想 > 哲学・思想 > その他



1
記号論理入門【命題論理】後編【電子書籍】[ 金子 裕介 ]

記号論理入門【命題論理】後編【電子書籍】[ 金子 裕介 ]

<p>文字数:16,116</p> <p>最新の記号論理の入門書です。
</p> <p>記号論理入門【命題論理】前編</p> <p>で学んだ記号論理の知識をもとに、ゲンツェンの自然演繹の正統派(古典)体系、NKにおける、命題論理の8つの公理を説明します。
これは優れているとか、そういう理由からでなく、記号論理で学ばなければならない根底的な体系だから選ばれています。
</p> <p>2024/7/26(第2版): 蓄積していた内容上のミスや、誤字を修正し第2版として出版します。
<br /> 2025/2/23(第3版):assumprion, hypothesis(仮定の英訳)の注と,誤字修正をしました。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わ・・・(略)
続きを見る。

らない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】710  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

2
【送料無料】精神現象学/G.W.F.ヘーゲル/〔著〕 牧野紀之/訳

【送料無料】精神現象学/G.W.F.ヘーゲル/〔著〕 牧野紀之/訳

未知谷 1068P 20cm セイシン ゲンシヨウガク ヘ−ゲル,ゲオルク.ヴイルヘルム.フリ−ドリヒ HEGEL,GEORG WILHELM FRIEDRICH マキノ,ノリユキ



【価格】13,200  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

トップカルチャーBOOKSTORE

3
解釈学入門 (叢書・ウニベルシタス 1164) [ ヘルムート・ダンナー ]

解釈学入門 (叢書・ウニベルシタス 1164) [ ヘルムート・ダンナー ]

叢書・ウニベルシタス 1164 ヘルムート・ダンナー 山崎 高哉 法政大学出版局カイシャクガクニュウモン ダンナー ヘルムート ヤマザキ タカヤ 発行年月:2024年05月27日 予約締切日:2024年05月26日 ページ数:220p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588011641 ダンナー,ヘルムート(Danner,Helmut) 1941年ポーランドのタルノヴィッツに生まれる。
ミュンヘン大学に入学、1970年に哲学で博士号取得。
1983年に大学教授資格を得、同年『責任と教育学ー意味に定位した教育学に関する人間学的倫理学的研究』を出版。
客員教授としてカナダやアフリカの大学で教えた後、1986年以降は大学での教授活動を辞し、ハンス・ザイデル財団のエジプト、ケニア、ウガンダの代表事務所長を務める。
2012年には京都・大阪を訪れ、日本の研・・・(略)
続きを見る。

究者とも交流した 山崎高哉(ヤマザキタカヤ) 1940年奈良県生。
京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。
博士(教育学)。
京都大学名誉教授、大阪総合保育大学名誉学長 高根雅啓(タカネマサヒロ) 1968年秋田県生。
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。
修士(教育学)。
大阪公立大学国際基幹教育機構教授 弘田陽介(ヒロタヨウスケ) 1974年大阪府生。
京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。
博士(教育学)。
大阪公立大学大学院文学研究科教授 田中潤一(タナカジュンイチ) 1977年京都府生。
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。
博士(文学)。
関西大学文学部総合人文学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 概説 解釈学は何のために/第2章 解釈学へのアプローチ(人間的なものの理解/出発点としての言語/精神科学と自然科学)/第3章 解釈学のパースペクティヴ(理解/意味ー意図されたもの/「内なる言葉」/解釈学の範例としての翻訳)/第4章 解釈学の立場(解釈学の歴史について/フリードリヒ・D・E・シュライアーマッハーー文法的解釈および「心理学的」解釈/ヴィルヘルム・ディルタイー生の表現の理解/ハンス=ゲオルク・ガダマーー作用史の観点/簡単な総括と継続する問い)/第5章 現在は他者の理解(テキストを解釈するーたとえば、リテルの『慈しみの女神たち』/われわれは他なる文化を理解しているか) 理解、意味、翻訳とは何か?解釈学(Hermeneutik)とはどのような思考の方法なのか。
日常のあらゆる事象の意味を理解し、言葉や記号を翻訳することそれ自体の意味や作用を吟味するこの学問的構えは、ギリシャ・ラテン以来の西洋哲学の伝統に根ざし、近代以降はシュライアーマッハー、ディルタイ、ハイデガー、ガダマー、リクールらのテキスト解釈の技法に結実してきた。
そのエッセンスを初心者にも分かりやすく記述した格好の導入書。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,970  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

4
対決!日本史6 アジア・太平洋戦争篇【電子書籍】[ 安部龍太郎 ]

対決!日本史6 アジア・太平洋戦争篇【電子書籍】[ 安部龍太郎 ]

<p>戦後80年。
この国の『影』と『罪』。
</p> <p>権謀術算が渦巻いた日米開戦の真相!<br /> 「知の巨人」と「歴史小説の雄」が<br /> 日本が破滅へと向かった分水嶺に迫る!</p> <p>本書は満州事変から真珠湾攻撃までが舞台。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】1,340  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

5
伊藤仁斎の古義学 稿本からみた形成過程と構造

伊藤仁斎の古義学 稿本からみた形成過程と構造

ぺりかん社



【価格】7,040  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

トップカルチャーnetクラブ

 
6
「死後生」を生きる 人生は死では終わらない [ 柳田 邦男 ]

「死後生」を生きる 人生は死では終わらない [ 柳田 邦男 ]

柳田 邦男 文藝春秋シゴセイヲイキル ジンセイハシデハオワラナイ ヤナギダ クニオ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2024年11月15日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784163919379 柳田邦男(ヤナギダクニオ) 1936年、栃木県生まれ。
ノンフィクション作家。
現代社会における「いのちの危機」「こころの危機」をテーマに、災害、事故、公害、社会的事件、障害者、病気、戦争などの問題について取材を続け、『マッハの恐怖』『ガン回廊の朝』『零戦燃ゆ』など数多くのドキュメント作品や評論を発表してきた。
最近は、喪失体験者のレジリエンス(再生)の問題や、人生の最終章の生き方、デジタル化社会の中での子どものこころの発達の問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 「死後生」という希望の・・・(略)
続きを見る。

発見ー人の生きた証は死後に立ち上がる/2章 「人生の最終章」は自分で書くー「死後生」を息づかせるために 日本リビングウイル研究会講演/3章 「さよなら」なき別れからどう生きなおすか/4章 わが心に生きる先人たちの「死後生」/5章 5歳児の「死後生」が姉12歳の人生指針に/6章 「生きなおす」ための5つの視点/7章 「傾聴」の進化、祈りへ/8章 「犠牲」ーわが息子・洋二郎の「死後生」/9章 「死後生」の証ー亡き人との15人の日常会話/10章 「人生の最終章」を支えた言葉たち “逝く人”と“遺される人”に贈る「希望の書」。
肉体は失くなっても、愛や思いは消えない。
ノンフィクション作家が半世紀かけて執筆してきた「生と死」に関わる集大成。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】1,760  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

7
さみしい夜にはペンを持て (一般書 431) [ 古賀 史健 ]

さみしい夜にはペンを持て (一般書 431) [ 古賀 史健 ]

一般書 431 古賀 史健 ならの ポプラ社サミシイヨルニハペンヲモテ コガフミタケ ナラノ 発行年月:2023年07月20日 ページ数:291p サイズ:単行本 ISBN:9784591178546 古賀史健(コガフミタケ) ライター。
1973年福岡県生まれ。
1998年、出版社勤務を経て独立。
2014年、ビジネス書ライターの地位向上に大きく寄与したとして「ビジネス書大賞・審査員特別賞」受賞。
2015年、株式会社バトンズ設立。
2021年、batons writing college(バトンズの学校)開校。
編著書の累計は1600万部を数える ならの(ナラノ) 1995年生まれ、大阪府出身。
幼児教育を専攻した後、台湾で1年間保育士として勤める。
その後イラストレーターとして独立。
書籍、広告、Web等さ・・・(略)
続きを見る。

まざまな分野のイラスト、アニメーション制作を手掛ける。
海や空のもつやさしい青と、子どもの持つ神秘性を描くことが好き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) この夜は明ける。
書けば、必ず。
一生、自分の頭で考えて生きたいあなたへ。
『嫌われる勇気』著者による「自分との人間関係」を築く本。
本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】1,650  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

8
西尾幹二全集(第1巻) ヨーロッパの個人主義 [ 西尾幹二 ]

西尾幹二全集(第1巻) ヨーロッパの個人主義 [ 西尾幹二 ]

ヨーロッパの個人主義 西尾幹二 国書刊行会ニシオ カンジ ゼンシュウ ニシオ,カンジ 発行年月:2012年01月 ページ数:612p サイズ:全集・双書 ISBN:9784336053800 1 ヨーロッパ像の転換(「西洋化」への疑問/ドイツ風の秩序感覚 ほか)/2 ヨーロッパの個人主義(進歩とニヒリズム/個人と社会 ほか)/3 掌篇(留学生活から/ドイツの悲劇 ほか)/4 老年になってのドイツ体験回顧(ドイツ大使館公邸にて)/追補 竹山道雄・西尾幹二対談「ヨーロッパと日本」 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】6,380  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

9
西尾幹二全集(第3巻) 懐疑の精神 [ 西尾幹二 ]

西尾幹二全集(第3巻) 懐疑の精神 [ 西尾幹二 ]

懐疑の精神 西尾幹二 国書刊行会BKSCPN_【高額商品】 ニシオ カンジ ゼンシュウ ニシオ,カンジ 発行年月:2012年07月 ページ数:614p サイズ:全集・双書 ISBN:9784336053824 1 懐疑のはじまりードイツ留学前/2 懐疑の展開ードイツからの帰国直後/3 懐疑の精神ー七〇年代に露呈した「現代」への批判/4 情報化社会への懐疑/5 観客の名においてー私の演劇時評/6 比較文学・比較文化への懐疑/追補 今道友信・西尾幹二対談ー比較研究の陥穽 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】6,380  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

10
中動態・地平・竈 ハイデガーの存在の思索をめぐる精神史的現象学 [ 小田切 建太郎 ]

中動態・地平・竈 ハイデガーの存在の思索をめぐる精神史的現象学 [ 小田切 建太郎 ]

ハイデガーの存在の思索をめぐる精神史的現象学 小田切 建太郎 法政大学出版局チュウドウタイ チヘイ カマド オタギリ ケンタロウ 発行年月:2018年07月25日 予約締切日:2018年06月10日 ページ数:396p サイズ:単行本 ISBN:9784588150937 小田切建太郎(オタギリケンタロウ) 1984年長野県辰野町生まれ。
2013年ユーロフィロソフィー:エラスムス・ムンドゥス・マスター・コース「ヨーロッパ圏におけるドイツとフランスの哲学」(第5期)修了(トゥールーズ第二ル・ミライユ大学、ベルク大学ヴッパータール、プラハ・カレル大学)。
2015ー2017年立命館大学・日本学術振興会特別研究員(DC)、2016年「日本現象学会研究奨励賞」(第5回)受賞、2017年立命館大学大学院文学研究科人文学専攻哲学専修修了・博士(文学)、2017ー2018年ウィー・・・(略)
続きを見る。

ン大学客員研究員。
現在、京都大学・日本学術振興会特別研究員(PD)、立命館大学衣笠総合研究機構間文化現象学研究センター客員研究員、立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/第1部 初期および形而上学期の思想における中動媒体性と時間の地平(『存在と時間』における現象とロゴスの中動媒体性/関心の中動媒体性/人間中心主義と地平の問題)/第2部 中期・後期思想における存在の中動媒体性と竃(人間の脱中心化と存在の中動媒体性/竃の精神史ーニーチェを手がかりとして/ハイデガーにおける竃の概観/『アンティゴネー』における竃めぐる彷徨ーあるいは人間の離心性について/ヘルダーリンと竃/ヘルダーリン解釈における根源と竃の場所/イプノスの傍らでーヘラクレイトスの竃の意味)/結論 人間中心主義を超え、存在という出来事そのものの思索に向かった後期ハイデガー。
その途上に現れながらも従来主題的に取り上げられてこなかった“中動態”の概念と、家/ポリス/宇宙の中心としての“竃”の形象に注目し、エルアイクニスの再帰的運動を解明する。
テクストの内在的研究であると同時に、古代ギリシア以来の精神史的・神話学的伝統のなかに現代哲学を位置づけなおす気鋭の研究。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】6,160  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

11
小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホンーーー「中1ショック」&「反抗期」までに【親がやるべき】こと【電子書籍】[ 國立拓治 ]

小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホンーーー「中1ショック」&「反抗期」までに【親がやるべき】こと【電子書籍】[ 國立拓治 ]

<p>偏差値40が70近くになるのもめずらしくない!<br /> 愛知県岩倉市にあるにもかかわらず、<br /> 「勉強を楽しみつつ、みるみる成績があがる塾」と、<br /> 日本のみならず世界各国で話題になっている<br /> 「知る人ぞ知る超名門塾」の塾長、<br /> 初の著書!!</p> <p>この1冊があれば、中学生になっても困らない!<br /> 高校受験で志望校に合格できる!</p> <p>小学生の勉強には、親のサポートが欠かせません。
<br /> なぜなら、主体的に勉強をするには小学生はまだまだ幼く、<br /> 親がささえず子ども自身にまかせてしまうと、<br /> 大半の子は勉強がわからなくなっていってしまうからです。
<br /> ただ、親子が力を合わせて同じ目標に向かうという蜜月は、<br /> こどもが中学に入学し、中1の2学期頃には終わり・・・(略)
続きを見る。

を迎えます。
<br /> 子どもたちが思春期を迎え、精神的に成長し、親離れが始まるためです。
<br /> 勉強に限らず、すべてにおいて子どもは親の介入を嫌がるようになります。
</p> <p>一方で、中学生になると、勉強量はグッと増え、<br /> 授業時間も伸び、部活がはじまり、友だち関係も新しくなるなど、<br /> 子どもたちは大きな環境の変化に直面します。
<br /> 中には、うまく中学生活になじめなかったり、<br /> 勉強面で苦労したりする子も出てきます。
<br /> 心身ともにまだ幼い入学当初の子どもたちは、<br /> 環境の大きな変化についていけないことがあるのです。
<br /> この状況を「中1ショック」といいます。
<br /> 我が子が自分の手を離れようとするそのタイミングで、<br /> この中1ショックが襲うのです。
</p> <p>中1ショックを回避するために、できることはやっておきたいものですが、<br /> ただ、部活や友人関係については、<br /> 中学校生活がはじまってみなければわかりません。
<br /> そこで、“準備ができること”、すなわち、中学生以降の勉強について、<br /> 子どもが親のいうことに素直に耳を傾けてくれる小学校6年生のうちから、<br /> しっかり準備していこう、というのが本書の内容です。
</p> <p>■目次</p> <p>1章 中学生になるまでに身につけたい勉強のやり方(基本編)<br />    「魔法のような」勉強法はないが、<br />    「成果の上がる」正しい勉強法はある</p> <p>2章 中学生になるまでに身につけたい勉強のやり方(応用編)<br />    より広い範囲のテストも<br />    「やり方」がわかれば怖くない</p> <p>3章 取り組んではいけない危険な勉強法ワースト5<br />    どんなに時間をかけて勉強しても、<br />    やり方を間違えれば「ムダ」になる</p> <p>4章 教科別・中学校入学までに必ずマスターしたい要点</p> <p>5章 親が心がけたい学習サポート</p> <p>■著者 國立拓治</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】1,540  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

12
夜と霧 新版【電子書籍】[ ヴィクトール・E・フランクル ]

夜と霧 新版【電子書籍】[ ヴィクトール・E・フランクル ]

<p>〈わたしたちは、おそらくこれまでのどの時代の人間も知らなかった「人間」を知った。
では、この人間とはなにものか。
人間とは、人間とはなにかをつねに決定する存在だ。
人間とは、ガス室を発明した存在だ。
しかし同時に、ガス室に入っても毅然として祈りのことばを口にする存在でもあるのだ〉</p> <p>「言語を絶する感動」と評され、人間の偉大と悲惨をあますところなく描いた本書は、日本をはじめ世界的なロングセラーとして600万を超える読者に読みつがれ、現在にいたっている。
原著の初版は1947年、日本語版の初版は1956年。
その後著者は、1977年に新たに手を加えた改訂版を出版した。
<br /> 世代を超えて読みつがれたいとの願いから生まれたこの新版は、原著1977年版にもとづき、新しく翻訳したものである。
<br />・・・(略)
続きを見る。

私とは、私たちの住む社会とは、歴史とは、そして人間とは何か。
20世紀を代表する作品を、ここに新たにお贈りする。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】1,430  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

13
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」【電子書籍】[ 草薙龍瞬 ]

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」【電子書籍】[ 草薙龍瞬 ]

<p>悩みは「消す」ことができる。
そしてそれには「方法」があるーーブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】1,430  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

14
我と肉 自我分析への序論 (シリーズ・古典転生) [ ジャコブ・ロゴザンスキー ]

我と肉 自我分析への序論 (シリーズ・古典転生) [ ジャコブ・ロゴザンスキー ]

自我分析への序論 シリーズ・古典転生 ジャコブ・ロゴザンスキー 松葉祥一 月曜社ワレ ト ニク ロゴザンスキー,ジャコブ マツバ,ショウイチ 発行年月:2017年06月 ページ数:472p サイズ:単行本 ISBN:9784865030471 ロゴザンスキー,ジャコブ(Rogozinski,Jacob) 1953年フランス・ルーベ生まれ。
現在、ストラスブール大学哲学科教授(形而上学) 松葉祥一(マツバショウイチ) 1955年大阪生まれ。
同志社大学大学院哲学専攻博士課程満期退学。
パリ第八大学大学院文学部哲学科博士課程満期退学。
現在同志社大学嘱託講師。
専門は哲学、倫理学 村瀬鋼(ムラセコウ) 1965年東京生まれ。
東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了。
博士(文学)。
現在成城大学文芸学部教授。続きを見る。

/>専門は哲学、倫理学 本間義啓(ホンマヨシヒロ) 1978年埼玉生まれ。
ストラスブール大学人文科学部哲学科博士課程修了。
博士(哲学)。
現在成城大学非常勤講師。
日本学術振興会特別研究員。
専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/第1部 自我殺しに抗して(「私は死につつある」あるいはハイデガーの呼びかけ/「私は鏡のなかに自分を見る死人である」あるいはラカンの主体)/第2部 デカルトへの回帰(「彼が私を欺くなら、私は在る」/人間でもなく主体でもなく/「私は道であり、真理であり、生である」/私の失調の瞬間/「神の前で/神の代わりに仮面をつけて」(デカルトの遺産))/第3部 自我分析への序論(現象学の曖昧さ/内在野/肉的綜合ー交叉/触れている自分にどのようにして触れるかー交叉の(不)可能性/触れられないものと触れあってー残りもの/これは私の身体である(のではない)ー身体化の残りもの/他人の彼方に/交叉の危機/憎悪から愛へ/原臨終から復活へ/解放へ向けて(内立)) 私とは何かーその問いは今もなお古びてなどいない。
ハイデガーの存在論とラカンの精神分析を批判的に乗りこえ、より根源的な自我の思想へとまっすぐに錨を下ろす、ラディカルな哲学。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】5,280  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

15
アンガーマネジメント入門 怒りをゼロにする心のコントロール術【電子書籍】[ ビジネスマップ編集部 ]

アンガーマネジメント入門 怒りをゼロにする心のコントロール術【電子書籍】[ ビジネスマップ編集部 ]

<p>イライラは自分でコントロールできる!<br /> 怒りのメカニズムを理解して、キレない人になる方法を伝授<br /> [目次]<br /> はじめに<br /> 第一章 「怒り」に振り回される人・「怒り」をプラスに変える人<br /> 第二章 今日から始められる、「怒り耐性」トレーニング<br /> 第三章 自分も相手も傷つけない、「怒りの正しい伝え方」<br /> 第四章 「こんな怒りに出会ったら?」シーン別「怒り」対策<br /> おわりに<br /> 自分の怒りを持て余し、感情を爆発させてしまう。
感情をコントロールできたらいいのに。
そんなふうに後悔した経験はありませんか?近年、「怒り」に注目が集まっています。
インターネット・SNSが普及し、パワハラやDV(ドメスティック・バイオレンス)、体罰などの社会問題が明るみに出るようになったからです。<・・・(略)
続きを見る。

br/>「怒り」という感情を持つことが、ダメなわけではありません。
コントロール次第で「悪」にも「チャンス」にもなる感情だからです。
では、具体的にどうしたらいいのでしょうか?<br /> 大切なことは、怒りの正体を知り、あなたの怒りを正しく伝えることにあります。
本書は、怒りと上手に付き合う「アンガーマネジメント」の基本から、タイプ別診断、正しい怒りの伝え方、シーン別の対処法まで網羅しています。
これを機に、怒りを“味方”にして、スマートなコミュニケーション術を身につけましょう。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】200  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

16
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福【電子書籍】[ ユヴァル・ノア・ハラリ ]

サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福【電子書籍】[ ユヴァル・ノア・ハラリ ]

<p>ホモ・サピエンスが文明を築き、世界を制覇したのはなぜか? 人類の誕生から狩猟採集、農業革命を経て歴史の統一まで描く、巨大な物語。
世界的ベストセラーついに文庫化!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】1,089  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

17
インドの生命科学アーユルヴェーダ

インドの生命科学アーユルヴェーダ

農山漁村文化協会



【価格】4,730  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

トップカルチャーnetクラブ

18
知的資本論 なぜ大学知性が生かされないのか [ 山本哲士 ]

知的資本論 なぜ大学知性が生かされないのか [ 山本哲士 ]

なぜ大学知性が生かされないのか 山本哲士 NPO法人ミラツクチテキシホンロン ヤマモトテツジ 発行年月:2025年07月06日 予約締切日:2025年06月07日 ページ数:472p サイズ:単行本 ISBN:9784991213243 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】4,620  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

19
弱い思考 (叢書・ウニベルシタス) [ ジャンニ・ヴァッティモ ]

弱い思考 (叢書・ウニベルシタス) [ ジャンニ・ヴァッティモ ]

叢書・ウニベルシタス ジャンニ・ヴァッティモ ピエル・アルド・ロヴァッティ 法政大学出版局BKSCPN_【高額商品】 ヨワイ シコウ ヴァッティモ,ジャンニ ロヴァッティ,ピエル・アルド 発行年月:2012年08月 ページ数:374p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588009778 ヴァッティモ,ジャンニ(Vattimo,Gianni) 1936ー。
イタリアの哲学者・政治家。
トリーノ大学卒。
トリーノ大学教授。
哲学、美学 ロヴァッティ,ピエル・アルド(Rovatti,Pier Aldo)(ロヴァッティ,ピエルアルド) 1942ー。
イタリアの批評家。
ミラーノ大学卒。
同大学でエンツォ・パーチの助手を勤めたのち、1976年からトリエステ大学で現代哲学史の講義を担当。
また、同じ1976年、パーチの死去にと・・・(略)
続きを見る。

もなって、パーチが1951年に創設した哲学誌『アウト・アウト』の編集長を引き継ぎ、現在にいたる 上村忠男(ウエムラタダオ) 1941年生まれ。
東京外国語大学名誉教授。
専攻は学問論・思想史 山田忠彰(ヤマダタダアキ) 1951年生まれ。
1983年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。
現在、日本女子大学人間社会学部教授。
専攻は倫理学・美学 金山準(カネヤマジュン) 1977年生まれ。
2011年、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。
博士(学術)。
現在、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。
専攻は社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 弁証法、差異、弱い思考(ジャンニ・ヴァッティモ)/経験の過程でのさまざまな変容(ピエル・アルド・ロヴァッティ)/反ポルフュリオス(ウンベルト・エーコ)/現象を称えて(ジャンニ・カルキア)/弱さの倫理ーシモーヌ・ヴェーユとニヒリズム(アレッサンドロ・ダル・ラーゴ)/「懐疑派」の衰朽(マウリツィオ・フェッラーリス)/ハイデガーにおけるlucus a(non)lucendoとしての開かれ=空き地(レオナルド・アモローゾ)/ウィトゲンシュタインと空回りする車輪(ディエーゴ・マルコーニ)/雪国に「城」が静かにあらわれるとき(ジャンピエロ・コモッリ)/カフカのアイデンティティなき人間(フィリッポ・コスタ)/社会の基盤および計画の欠如(フランコ・クレスピ) 暴力性をともなう形而上学との決別。
エーコなど、現代イタリアの思想家11名による論集。
世界的に影響を与えた哲学アンソロジー。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】4,400  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

20
模倣と他者性 感覚における特有の歴史 [ マイケル・タウシグ ]

模倣と他者性 感覚における特有の歴史 [ マイケル・タウシグ ]

感覚における特有の歴史 マイケル・タウシグ 井村俊義 水声社モホウトタシャセイ マイケルタウシグ イムラトシヨシ 発行年月:2018年06月29日 予約締切日:2018年05月30日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784801003491 タウシグ,マイケル(Taussig,Michael) 1940年、オーストラリアのシドニーに生まれる。
シドニー大学で医学を学び、ロンドン、スクール・オブ・エコノミクスで人類学の博士号を取得。
現在、コロンビア大学教授 井村俊義(イムラトシヨシ) 1964年、長野県に生まれる。
慶應義塾大学文学部・法学部卒業。
名古屋大学大学院博士課程国際言語文化研究科満期退学。
現在、長野県看護大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人は精霊をなんらかの方法で描写すること・・・(略)
続きを見る。

によって自らを守る/視覚世界における観相学の側面/空間から出るということ/金枝篇ー模倣の呪術/黄金の軍隊ー模倣の組織化/世界史の風を帆に受けて/模倣の精神、贈与の精神/模倣の世界、目に見えない分身/世界の起源/他者性/他社性の色彩/白いインディアンの捜索/女としてのアメリカー西欧の衣服がもつ呪術/蓄音機/ヒズ・マスターズ・ヴォイス/反射/省察/ポストコロニアル時代の共感呪術 「近代社会」の構造を揺さぶる“模倣の能力”を復活させ、“第二の自然(セカンド・ネイチャー)”を創造せよ! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】4,400  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

21
人間の運命 草舟言行録2 [ 執行 草舟 ]

人間の運命 草舟言行録2 [ 執行 草舟 ]

草舟言行録2 執行 草舟 実業之日本社ニンゲンノウンメイ シギョウソウシュウ 発行年月:2023年07月19日 予約締切日:2023年04月24日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784408650463 執行草舟(シギョウソウシュウ) 昭和25年、東京生まれ。
立教大学法学部卒業。
著述家、実業家。
生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。
また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。
蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野遼等がある。
魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡きあと全作品を譲り受け、記念館を設立。
その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に・・・(略)
続きを見る。

掲載されていたものです) 1 真の人間とは何か/対談(井口潔&執行草舟)/2 運命と骨力/質疑応答/3 人間の感化力について/座談会(井口潔&白駒妃登美&執行草舟)/4 運命に生きる/質疑応答 人生は、運命を「生き切る」ためにある。
断じて、利口になってはならぬ。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,200  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

22
W・ジェイムズ著作集 2 デジタル・オンデマンド版

W・ジェイムズ著作集 2 デジタル・オンデマンド版

日本教文社



【価格】4,290  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

トップカルチャーnetクラブ

23
日本の名将365日【電子書籍】[ 安藤優一郎 ]

日本の名将365日【電子書籍】[ 安藤優一郎 ]

<p>日本史好き、武将好きにはたまらない! 1日1ページでさらに"歴史通"になる。
<br /> 日本史上活躍した"名将"365人について、1日1ページ完結、1人ずつ解説していくスタイルの歴史雑学本。
平安時代の坂上田村麻呂(初の征夷大将軍)から幕末の土方歳三(新撰組副長)らの時代に至る、有名人から一般的にはあまり知られていないユニークな人物まで、歴史上に登場した武将たちの詳細なプロフィール(随所に肖像画なども)とともに、彼らの名将たる逸話を紹介していきます。
<br /> 戦場での指揮・軍略のほか、家臣の心を捉えた名言や行動、また長く語り継がれてきた伝説・伝承などもふんだんに収録。
さらには、現代の戦場であるビジネスシーンでも活かせるようなエピソードも。
日本史を大いに彩る名将たちに関する知識がしっかり身につく、歴史教養満載の一冊です。続きを見る。

/><br /> 【構成】<br /> 月曜日: 名将の戦略・戦術<br /> 火曜日: 人生訓・名言<br /> 水曜日: 戦場で輝いた勇将<br /> 木曜日: 大義・友情に生きる<br /> 金曜日: 逸話・伝説<br /> 土曜日: 名将のその後<br /> 日曜日: 敗者となった名将</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】300  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

24
誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド [ T・エドワード・デイマー ]

誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド [ T・エドワード・デイマー ]

T・エドワード・デイマー 小西卓三 九夏社ゴビュウロンニュウモン スグレタギロンノジッセンガイド エドワードデイマー コニシタクゾウ 発行年月:2023年03月13日 予約締切日:2023年03月12日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784909240040 デイマー,T.エドワード(Damer,T.Edward) 米エモリー&ヘンリー大学で哲学の教授を務めた後、2012年に定年。
本書Attacking Faulty Reasoning:A Practical Guide to FallacyーFree Argumentsの初版発行は1980年。
以降7版を数え、長年にわたり誤謬論の定番テキストとして使用されてきた 小西卓三(コニシタクゾウ) 昭和女子大学英語コミュニケーション学科准教授。
奄美大島出身。
米国ウェイン州立大学修士号・・・(略)
続きを見る。

(コミュニケーション学)とカナダのウィンザー大学修士号(哲学)を経て、ピッツバーグ大学博士号取得(コミュニケーション学)。
専門は議論研究、非形式論理学、レトリック論、メディア論。
国際ジャーナルInformal Logic査読委員 今村真由子(イマムラマユコ) 翻訳者。
上智大学外国語学部英語学科卒業。
映像翻訳を中心に、幅広い分野の翻訳を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 知的行動の規範/第2章 議論とは何か/第3章 優れた議論とは/第4章 誤謬とは何か/第5章 構造の基準に違反する誤謬/第6章 関連性の基準に違反する誤謬/第7章 許容性の基準に違反する誤謬/第8章 十分性の基準に違反する誤謬/第9章 反論の基準に違反する誤謬/第10章 論述文を書く 質の悪い議論を見抜けるようになるために。
知的態度に取り入れるべき12の原則と、それに違反する60の誤謬。
インフォーマルロジック非形式論理学のロングセラー、待望の邦訳! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】3,520  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

25
アレクサンダーテクニーク F・M・アレクサンダーによる著書4作の要約/ロン・ブラウン/八木道代/大田直子【3000円以上送料無料】

アレクサンダーテクニーク F・M・アレクサンダーによる著書4作の要約/ロン・ブラウン/八木道代/大田直子【3000円以上送料無料】

著者ロン・ブラウン(著) 八木道代(日本語版監修) 大田直子(訳)出版社ガイアブックス発売日2019年09月ISBN9784866540238ページ数154Pキーワードあれくさんだーてくにーくえふえむあれくさんだーによ アレクサンダーテクニークエフエムアレクサンダーニヨ ぶらうん ろん.じよ−じ BR ブラウン ロン.ジヨ−ジ BR9784866540238内容紹介本書は、1940年代、ロン・ブラウンにより作成されたアレクサンダー・テクニークの創始者、F.M.アレクサンダー自身が記した4冊の要約です。
アレクサンダーが残した4冊【(Man’s Supreme Inheritance ・人類最高の遺産)、(Constructive Conscious Control Of The Individual・個人の建設的意識的コントロール)、(The Use of The Self・・・・(略)
続きを見る。

自己の使い方)(THE UNIVERSAL CONSTANT IN LIVING・生きる上で普遍的に変わらないもの)】は非常に長編で、また難解なものですが、それらを端的にまとめ上げ、彼の意図をシンプルに明確に浮かび上がらせたのがこのサマリー(要約)の特徴です。
特に本書は、アレクサンダー本人のチェックを受け、了承を得た内容であり、信頼性が高い書籍といえます。
ロンの私見ではなく、あくまでF.M.アレクサンダーによる4冊の要約であります。
本書は、アレクサンダー・テクニークの本格的な源流となる内容を知りたい人などが、最初に目を通す必須の一冊であり、世界中で長い間読み継がれています。
歴史の長いアレクサンダー・テクニークは、現存するさまざまな手法にとってもその基盤となるもので、あらゆる分野の専門家の方々にとっても、源流を知るための必須の導入書となっています。
世界各国の指導者育成に必要な、アレクサンダー・テクニークの概要を網羅し、全体像をつかむための導入書となっています。
現在の日本において、アレクサンダー・テクニークに関心を持つ一般の方も増加し、長編で難解である4冊の要約である本書は、国内、国外を問わず、基本的な内容を知りたい人、あらゆる分野の専門家の人々にとって必須の一冊となり、一過性でなく長く利用される必要対不可欠な「書」です。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
目次第1部 人類が受け継ぐ至高の恵み(人類が受け継ぐ至高の恵み/意識的ガイダンスとコントロール ほか)/第2部 個人の建設的な意識的コントロール(感覚認識と人類の文化発展/感覚認識と学習および行動学習 ほか)/第3部 自己の使い方(技法の進化/反応に関係する使い方と機能 ほか)/第4部 生き方の普遍定数(使い方がおよぼす一定の影響/使い方がおよぼす一定の影響と診断および病気 ほか)/付録



【価格】3,300  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

bookfan 1号店 楽天市場店

26
新装版 アブダクション 仮説と発見の論理 [ 米盛 裕二 ]

新装版 アブダクション 仮説と発見の論理 [ 米盛 裕二 ]

仮説と発見の論理 米盛 裕二 今井 むつみ 勁草書房シンソウバンアブダクション ヨネモリ ユウジ イマイ ムツミ 発行年月:2024年09月30日 予約締切日:2024年08月22日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784326154890 米盛裕二(ヨネモリユウジ) 1932年沖縄県に生まれる。
1955年琉球大学卒業。
1960年オハイオ州立大学大学院博士課程修了、Ph.D.。
1964ー65年ミシガン州立大学招聘教授。
1972ー73年ハーバード大学哲学科客員研究員。
2008年逝去。
琉球大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アブダクションと探究の論理学/第2章 分析的推論と拡張的推論/第3章 アブダクションの推論の形式と特質/第4章 帰納とアブダクションはどのように・・・(略)
続きを見る。

違うのか/第5章 科学的探究における帰納とアブダクション/第6章 帰納主義の考え方について/第7章 W.ニールの「仮説的方法」/第8章 G.ポリアの「発見的推論」 知の巨人、パースの思想の根幹はここにある!科学的発見や創造的思考を生み出す推論とはいったいどんなものなのか。
「アブダクション」の概念をわかりやすく丁寧に解説した、定評あるロングセラー。
AI時代の必読書。
今井むつみ氏(慶應義塾大学環境情報学部教授)の解説を新たに付した新装版。
本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】3,080  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

27
【中古】幸福について−人生論− / ショーペンハウアー

【中古】幸福について−人生論− / ショーペンハウアー

    幸福について−人生論− 文庫 の詳細 出版社: 新潮社 レーベル: 新潮文庫 作者: ショーペンハウアー カナ: コウフクニツイテ / ショーペンハウアー サイズ: 文庫 ISBN: 4102033017 発売日: 1958/03/10 関連商品リンク : ショーペンハウアー 新潮社 新潮文庫



【価格】375  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

ネットオフ 送料がお得店

28
世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた [ 永井孝尚 ]

世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた [ 永井孝尚 ]

永井孝尚 KADOKAWAセカイノエリートガマナンデイル キョウヨウショヒツドクヒャクサツヲイッサツニマトメテミタ ナガイタカヒサ 発行年月:2023年11月29日 予約締切日:2023年11月28日 ページ数:688p サイズ:単行本 ISBN:9784046055521 永井孝尚(ナガイタカヒサ) マーケティング戦略コンサルタント。
慶應義塾大学工学部を卒業後、日本IBMの戦略マーケティングマネージャー、人材育成責任者などを経たのち、2013年に退社。
同年、多摩大学大学院客員教授を担当。
マーケティング戦略思考を日本に根づかせるために、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立。
多くの企業・団体へ戦略策定支援を行う一方、毎年2000人以上に講演や研修を提供。
2020年からはオンライン「永井経営塾」を主宰。
マーケティングや経営戦略の・・・(略)
続きを見る。

面白さを伝え続けている。
「難しい理論をわかりやすく読者が使えるように伝える」をモットーにし、行動経済学などリベラルアーツの知見に基づいた著書も多い。
著書累計は100万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 西洋哲学/2 政治・経済・社会学/3 東洋思想/4 歴史・アート・文学/5 サイエンス/6 数学・エンジニアリング 哲学、歴史、経済、文学、アート、サイエンス。
リベラルアーツの古典・最新書を網羅。
「死ぬまでに読むべき」名著をコンプリート! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,970  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

29
シェリング 生誕250年 (現代思想6月臨時増刊号)

シェリング 生誕250年 (現代思想6月臨時増刊号)

生誕250年 現代思想6月臨時増刊号 青土社シェリング 発行年月:2025年05月27日 ページ数:422p サイズ:ムックその他 ISBN:9784791714834 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他



【価格】2,860  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

楽天ブックス

30
問いが世界をつくりだす メルロ=ポンティ曖昧な世界の存在論 田村正資 著

問いが世界をつくりだす メルロ=ポンティ曖昧な世界の存在論 田村正資 著

青土社



【価格】2,860  (2025/07/11 13:48:36 現在)
送料別

トップカルチャーnetクラブ





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天