これが売れてる【地学・天文学】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
ASTROGUIDE 星空年鑑2026 1年間の星空と天文現象を解説 スマホやDVDで見るプラネタリウム 皆既月食や流星群をパソコンで再現 (アスキームック) [ 石田 智 ] アスキームック 石田 智 アストロアーツアストロガイド ホシゾラネンカンニセンニジュウロク イチネンカンノホシゾラトテンモンゲンショウヲカイセツ スマホヤディーブイディーデミルプラネタリウム カイキゲッショクヤリュウセイグンヲパソコンデサイゲン イシダ サトシ 発行年月:2025年11月17日 ページ数:128p サイズ:ムックその他 ISBN:9784048997188 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,999 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
【送料無料】星空年鑑 ASTROGUIDE 2026 1年間の星空と天文現象を解説 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 続きを見る。帯の有無など実際と異なる場合があります。 出版社アストロアーツ発売日2025年11月ISBN9784048997188ページ数128Pキーワードほしぞらねんかん2026 ホシゾラネンカン20269784048997188内容紹介1年間の天文現象と毎月の星空の様子をわかりやすく紹介するDVD-VIDEO/ROM付きムックです。 最高条件のペルセウス座流星群や、全国で見やすい皆既月食など、2026年も見逃せない天文現象が満載です!2026年の天文ライフを「星空年鑑」と一緒に楽しみませんか?■本誌特集。 特集「天文現象ハイライト」は2026年に観望したい天文現象を写真とカラーCGイラストで解説した毎年恒例人気コーナー。 2026年オリジナル特集「はじめよう!星空生活」はスマホで操作できる・・・(略) 話題の望遠鏡「スマート望遠鏡」にフォーカス。 ■本誌「天文カレンダーと天文現象」上段におすすめの天文現象、下段に1週間ごとの天文現象カレンダーを配置。 スマホアプリ「星空ナビ」とも連動し、アプリを使うと天文現象が起こる方角まで案内してくれます。 天文用語解説や二十四節気・天体・星座解説など、季節ごとに読みたい星空コラムも掲載。 さらに、撮影したい天文現象とその方法を紹介する「今月のシャッターチャンス」や季節ごとのおすすめ天体や星座を紹介する「四季の星座と天体」といったコラムも充実。 ■プラネタリウムと解説番組付録のDVDには注目の天文現象や最新の宇宙の話題などについて解説した動画を4本収録しています。 2026年の注目の天文現象を解説した「天文現象ダイジェスト2026」、今年見られる「日食&月食」、爆発の期待が高まる「かんむり座T」、思い出の天文現象を振り返るラジオ風番組「思い出の天文現象」。 ナレーションはフリーアナウンサー・北里麻美さんです。 インターネットに接続できるパソコンや端末があれば、より高解像で美しい「オンライン動画」で楽しむことができます。 オンラインでは過去の「星空年鑑」で制作した番組を加えた計15本の番組をご覧いただけます。 ■WindowsとMacに対応「アストロガイドブラウザ2026」DVDに収録の「アストロガイドブラウザ2026(Windows&Mac用)」は、2026年の天文現象をわかりやすく表示するソフトです。 毎日・毎月の天文現象の解説をカレンダーの形式で閲覧できるほか、星図と連動して注目の現象をシミュレーションできます(シミュレーション機能はWindows版のみ)。 ■ユーザー登録で「天文現象画像」と「カレンダー」ユーザー登録すると、ユーザーページから「アストロガイド天文現象画像パック2026」と「アストロガイド天文現象カレンダー2026」、自分が使っているスケジュールアプリにインポートして使える「デジタル星空カレンダー」をプレゼント。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 【価格】2,999 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
| 3 |
|
宇宙・時間・生命はどのように始まったのか? ホーキング「最終理論」の先にある世界 [ トマス・ハートッホ ] ホーキング「最終理論」の先にある世界 トマス・ハートッホ 水谷 淳 ニューズピックスウチュウ ジカン セイメイハドノヨウニハジマッタノカ トマス ハートッホ ミズタニ ジュン 発行年月:2025年08月04日 予約締切日:2025年08月03日 ページ数:488p サイズ:単行本 ISBN:9784910063430 ハートッホ,トマス(Hertog,Thomas) 宇宙物理学者。 続きを見る。1975年、ベルギーのルーヴェン生まれ。 ケンブリッジ大学でスティーヴン・ホーキングの指導のもと博士号を取得。 カリフォルニア大学サンタバーバラ校リサーチフェロー、欧州原子核研究機構(CERN)フェローなどを経て、現在はルーヴェン・カトリック大学理論物理学教授。 専門はブラックホールとビッグバンの量子的性質。 ホーキングとの20年来の共同研究でもつとに知られ、共に「・・・(略) トップダウン宇宙論」を提唱。 2018年のホーキング逝去の翌月に発表された最終論文「永久インフレーションからの滑らかな離脱?」の共著者でもある。 ホーキングからの「最後の宿題」に応えて書かれた、初の単著となる本書は、各国でベストセラーを記録。 すぐれた一般向け科学書に与えられる「コスモス図書賞」を受賞した 水谷淳(ミズタニジュン) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 この宇宙はなぜ「生命に適している」のか/第2章 宇宙に「始まり」はあったのか/第3章 「宇宙誕生の瞬間」は存在しない/第4章 永遠に、無限に増殖しつづける宇宙?/第5章 多元宇宙で途方に暮れる/第6章 私たちの「観測」がこの宇宙をつくる/第7章 時間は存在しない/第8章 「最後の理論」の先にあるもの なぜこの宇宙は「生命を育める」のか?「物理法則」は絶対不変ではなく、生物と同じく「進化」する?「現代最高の科学者」スティーヴン・ホーキング博士の20年来の愛弟子である天才物理学者が、師の思い出とともに初めて綴る。 全世界で大ベストセラーの、最高にエキサイティングで感動的な最新宇宙論! 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,970 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
宝石と鉱物の大図鑑 [ スミソニアン協会 ] スミソニアン協会 諏訪恭一 日東書院本社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ホウセキトコウブツノダイズカン スミソニアンキョウカイ スワヤスカズ 発行年月:2017年11月03日 予約締切日:2017年11月02日 サイズ:図鑑 ISBN:9784528020108 諏訪恭一(スワヤスカズ) 1942年生まれ。 続きを見る。諏訪貿易株式会社会長。 慶應義塾大学経済学部卒業。 1965年米国宝石学会(GIA)宝石鑑別士(G.G.)資格を日本人第一号として取得。 CIBJO(国際貴金属宝飾品連盟)色石委員会副委員長、ICA(国際カラーストン協会)執行委員、(社)日本ジュエリー協会宝石部会ダイヤモンド小委員会委員長などを歴任 宮脇律郎(ミヤワキリツロウ) 1959年生まれ。 筑波大学大学院博士課程修了。 理学博士。 国立科学博物・・・(略) 館地学研究部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章(地球の宝/鉱物とは何か? ほか)/元素鉱物(ゴールド/カール大帝の王冠 ほか)/宝石(パイライト/スファレライト ほか)/生体起源の宝石(真珠(パール)/ラ・ペレグリーナ ほか)/岩石宝石と岩石(モルダバイト(モルダウ石)/オブシディアン ほか) 宝石と鉱物、そして有名な美しい宝飾品まで世界中の自然の宝をまとめた豪華な一冊。 比類なき魅力を放つ、世界屈指の宝石やジュエリーを美しい写真と興味をそそる逸話の数々とともに紹介。 きらびやかな宝石の世界の奥深さを知ることができ、鉱物と岩石のレファレンスとしても充実している総合的な宝石図鑑! 本 科学・技術 化学 科学・技術 地学・天文学 【価格】9,680 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
【送料無料】天文宇宙検定公式テキスト3級 星空博士 2025-2026年版/天文宇宙検定委員会 著者天文宇宙検定委員会(編)出版社恒星社厚生閣発売日2025年06月ISBN9784769917212ページ数134Pキーワードてんもんうちゆうけんていこうしきてきすとさんきゆう テンモンウチユウケンテイコウシキテキストサンキユウ てんもん/うちゆう/けんてい/ テンモン/ウチユウ/ケンテイ/9784769917212内容紹介2025年度(11月)と2026年度開催の天文宇宙検定に対応した改訂公式テキスト。 続きを見る。中学3年生までに学ぶ天文学の基礎知識と宇宙開発・探査の基礎的な教養が身に付きます。 小学校高学年から大人まで、宇宙に詳しくなりたい方の入門書としてお薦め。 見開きで1テーマずつしっかり身に付く構成。 総数200点を超える写真・イラストをオールカラーで掲載。 充実した傍注の解説・巻末用語集で、難しい用語をカバーしました。 各章末には天・・・(略) 文宇宙検定の試験問題を想定した問題&解説付き。 さらに深い理解へと導くQRコードを掲載。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次1章 星の名前七不思議/2章 星座は誰が決めたのか/3章 空を廻る太陽や星々/4章 太陽と月、仲良くして/5章 太陽系の仲間たち/6章 太陽系の彼方には何がある/7章 天文学のあゆみ/8章 そして宇宙へ 【価格】2,420 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
|
|
||
| 6 |
|
「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室 [ 鎌田浩毅 ] 鎌田浩毅 ダイヤモンド社ジシントカザンノクニニクラスアナタニオクル オトナノタメノチガクノキョウシツ カマタヒロキ 発行年月:2025年02月19日 予約締切日:2025年02月18日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784478121023 鎌田浩毅(カマタヒロキ) 京都大学名誉教授、京都大学経営管理大学院客員教授、龍谷大学客員教授。 続きを見る。1955年東京生まれ。 東京大学理学部地学科卒業。 通産省(現・経済産業省)を経て、1997年より京都大学人間・環境学研究科教授。 理学博士(東京大学)。 専門は火山学、地球科学、科学コミュニケーション。 京大の講義「地球科学入門」は毎年数百人を集める人気の「京大人気No.1教授」、科学をわかりやすく伝える「科学の伝道師」。 「情熱大陸」「世界一受けたい授業」などテレビ出演も多数・・・(略) 。 ユーチューブ「京都大学最終講義」は110万回以上再生。 日本地質学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 地球は変化し続けている/2章 地球内部のマントル/3章 プレート・テクトニクスとはなにか/4章 マグマのしくみ/5章 巨大噴火のリスク/6章 今後必ず起きる超巨大地震/7章 これからを生きるために大切な「長尺の目」 地震と津波が起こる理由、マグマだまりと噴火のしくみ、富士山噴火と首都圏壊滅の可能性、今後必ず起きる南海トラフ巨大地震…京大人気教授による「世界の見え方が変わる」地球科学入門。 1000年ぶりの「大地変動の時代」に知っておきたい地球の真実。 一家に一冊、備えておきたい科学の本。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,980 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 7 |
|
美しいインクルージョンの鉱物図鑑 [ atelier Ruchi ] atelier Ruchi 門馬 綱一 エクスナレッジウツクシイインクルージョンノコウブツズカン アトリエルチ モンマコウイチ 発行年月:2022年10月05日 予約締切日:2022年10月04日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784767830421 門馬綱一(モンマコウイチ) 1980年生まれ。 続きを見る。中学生の頃よりホリミネラロジー(旧・鉱物科学研究所)に通い、『楽しい鉱物図鑑』を愛読。 2009年に東北大学大学院理学研究科博士課程を修了し博士(理学)となる。 2011年より国立科学博物館研究員。 専門は鉱物学、結晶学。 研究に携わった新鉱物に「千葉石」「房総石」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 水晶のインクルージョン(アマゾナイト・イン・クォーツ/アンフィボール・イン・クォーツ/エピ・・・(略) ドート・イン・クォーツ ほか)/2 石英グループのインクルージョン(アパタイト・イン・ジャスパー/クリソコラ・イン・アゲート/デンドリティック・アゲート ほか)/3 その他の鉱物のインクルージョン(アパタイト・イン・トパーズ/チューブ入りトパーズ/ライモナイト・イン・トパーズ ほか) インクルージョンとは、鉱物内部に取り込まれた別種鉱物や液体などの包有物のこと。 純粋で透明な鉱物の美しさを損なう、いわば不純物だが、一方で取り込まれたインクルージョンの形状や光彩によっては、類いまれな美しさが見出され、希少で価値のあるものになることもある。 本書では、成長などの履歴でもあるインクルージョンを、主に肉眼的に見てたのしめるコレクションという観点でセレクトし、紹介している。 インクルージョンとして包有されることでより魅力的に感じる鉱物や偶然生まれたアートのような鉱物など、全部で65点になる。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,760 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 8 |
|
世界でいちばん素敵な雲の教室 [ 荒木健太郎 ] 荒木健太郎 三才ブックスセカイデイチバンステキナクモノキョウシツ アラキケンタロウ 発行年月:2018年04月08日 予約締切日:2018年04月07日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784866730332 荒木健太郎(アラキケンタロウ) 雲研究者。 続きを見る。気象庁気象研究所予報研究部第三研究室研究官。 1984年生まれ。 茨城県出身。 慶應義塾大学経済学部を経て、気象庁気象大学校卒業。 地方気象台で予報・観測業務に従事した後、現職に至る。 専門は雲科学・メソ気象学。 防災・減災に貢献することを目指して、豪雨・豪雪・竜巻などの激しい大気現象をもたらす雲の仕組み、雲の物理学の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 雲ってなに?/雲はどうして白いの?/雲は何種類あるの?/もっと・・・(略) 細かい雲の分類はあるの?/雲の一部が不思議な形になってる!/いつもと違う雲にも出会いたい!/UFOみたいな雲がいた!/空はどうして青いの?/朝焼け・夕焼けはどうして赤いの?/きれいな色の空が見たい!〔ほか〕 見上げるたびに空が楽しくなる。 一期一会の雲の心つかんでみませんか?雲研究者が伝える、雲との上手な付き合い方。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,650 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 9 |
|
理科 天体・気象 改訂新版 (中学入試まんが攻略BON!) [ Gakken ] 中学入試まんが攻略BON! Gakken Gakkenリカテンタイキショウカイテイシンバン ガッケン 発行年月:2025年03月21日 予約締切日:2025年03月20日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784053060693 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,320 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 10 |
|
天気の不思議を読む力【電子書籍】[ トリスタン・グーリー ] <p>**アウトドアや登山、冒険の旅でも、日常生活でも、身近な天気を知ることは大切だ。 続きを見る。<br /> 山や野原で道に迷ったとき、天気の変化の気配を感じたとき、自然はさまざまな手がかりを与えてくれる。 <br /> 気象の不思議と自然のサインをわかりやすく解き明かす。 </p> <p>未知の世界を探索するための究極のガイドブック。 <br /> 秘められた天気の世界を楽しく読み解く!</p> <p>【著者からのメッセージ】**<br /> 「私のやり方は、画面に映し出される天気図を使わない。 木の周りを歩いたり、道を行くときに見つかる手がかりに焦点を当てる。 この道は、あまり探検されていないが素晴らしいところ、微気象の世界へと私たちをいざなう。 今こそ、小さな発見を喜び、誰も気づかない天気のサインに光を当てるときなのだ。 ・・・(略) それらは空や風景のいたるところに存在し、見つけられるのを待っている」(トリスタン・グーリー)</p> <p><strong>【内容】</strong><br /> 1 2つの世界<br /> 2 秘密の法則<br /> 3 空は語る<br /> 4 空気を入れ替えたのは誰?<br /> 5 風を感じるために<br /> 6 露と霜<br /> 7 雨<br /> 8 森を行く探偵<br /> 9 雹と雪<br /> 10 霧<br /> 11 雲の秘密<br /> 12 サインを求めて(寄り道 その1)<br /> 13 ローカルな風<br /> 14 樹木<br /> 15 植物・菌類・地衣類<br /> 16 フードゥーに出会う(寄り道 その2)<br /> 17 都市<br /> 18 海岸<br /> 19 動物<br /> 20 嵐<br /> 21 天空の荘厳<br /> 22 私たちの天気</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> トリスタン・グーリー(Tristan Gooley)<br /> 作家・探検家。 現代の計測機器を使わないナチュラル・ナビゲーションのエキスパート。 五大陸で探検隊を率い、ヨーロッパ、アフリカおよびアジアの高峰に登り、ヨットを操って多数の航海を成功させ、小型飛行機を操縦してアフリカや北極まで到達した経験がある。 大西洋の単独横断飛行と単独横断航海の両方を成功させた唯一の存命人物。 王立航海研究所および王立地理学会フェロー。 『ナチュラル・ナビゲーションーー道具を使わずに旅をする方法』(紀伊國屋書店)、『失われた、自然を読む力』(エイアンドエフ出版)などの著作がある。 </p> <p><strong>【日本語版監修】</strong><br /> 保坂直紀(ほさか・なおき)<br /> サイエンスライター。 東京大学大気海洋研究所特任研究員。 東京大学理学部卒。 東京工業大学大学院博士課程修了。 博士(学術)。 1985〜2013年、読売新聞記者。 著書に『海洋プラスチック』(角川新書)、『地球規模の気象学』(講談社ブルーバックス)など。 気象予報士。 </p> <p><strong>【翻訳】</strong><br /> 東 知憲(ひがし・とものり)<br /> 東京外国語大学卒業(米国文学専攻)。 アウトドア領域で活動する翻訳者・文筆家。 デイヴ・フィットロック『L. L. Bean フライフィッシング・ハンドブック』(翔泳社)、イヴォン・シュイナード『シンプル・フライフィッシング』(地球丸)など訳書多数。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】 99 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 11 |
|
藤井 旭の星座をさがそう 四季の星空の見方・楽しみ方がわかる [ 藤井 旭 ] 四季の星空の見方・楽しみ方がわかる 藤井 旭 誠文堂新光社フジイアキラノセイザヲサガソウ フジイ アキラ 発行年月:2021年01月12日 予約締切日:2021年01月11日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784416521465 藤井旭(フジイアキラ) 山口県山口市出身。 続きを見る。1963年多摩美術大学デザイン科卒業。 1969年、福島県に仲間とともに白河天体観測所を建設。 1995年、オーストラリアにチロ天文台南天ステーションを作り、天体写真の撮影などに打ち込む。 天体写真の分野では、国際的に広く知られている。 天文関係の著書も多数あり、そのファンも多い。 著書多数。 1983年、アメリカのローウェル天文台でB.A.スキッフ博士が発見した小惑星3872番は、Akirafujii(アキラフジイ)と命名されている(本デ・・・(略) ータはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夏の星空(夏の星座絵/夏の星座 ほか)/秋の星空(秋の星座絵/秋の星座 ほか)/冬の星空(冬の星座絵/冬の星座 ほか)/春の星空(春の星座絵/春の星座 ほか)/星空の1年間の移り変わり/全天88星座データ 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】3,960 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 12 |
|
イラスト図解 よくわかる気象学【実技編】 [ 中島俊夫 ] 中島俊夫 ナツメ社イラストズカイヨクワカルキショウガクジツギヘン ナカジマトシオ 発行年月:2022年08月17日 予約締切日:2022年08月16日 ページ数:592p サイズ:単行本 ISBN:9784816372490 付属資料:別冊 中島俊夫(ナカジマトシオ) 1978年大阪府生まれ。 続きを見る。高校卒業後、路上で弾き語り中、突然の雨に打たれて気象予報士を目指すことに。 専門学校で勉強をして2002年に資格を取得し、大手気象会社で予報業務に就く。 現在は個人で気象予報士講座「夢☆カフェ」を運営。 気象予報士の劇団「お天気しるべ」主宰。 2021年NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」で助監督(気象担当)を務める。 特技はイラストと歌うこと(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 実技試験とは/第2章 天気図の種・・・(略) 類と読みかた/第3章 実技試験で出題されるテーマ/第4章 天気図から求める問題/第5章 過去問にチャレンジ/第6章 合格に近づくために知っておいてほしいこと 温帯低気圧、台風、梅雨、南岸低気圧もやさしく解説!気象予報士試験の出題範囲に対応。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】3,850 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 13 |
|
ブルー・マシン 海というエンジンと人類史【電子書籍】[ ヘレン・チェルスキー ] <p>**海という巨大な青いエンジンは、地球と人類にすべてをもたらしてきた。 続きを見る。<br /> ところがいま、人類の活動によって、海を中心とした地球の環境システムが崩壊の危機にある。 <br /> アウトリガー・カヌーを漕ぐ物理学者が、地球のシステムを動かす「海」の全貌を描き出す!</p> <p>「本書はあなたを世界中の海を巡る航海へと連れ出し、歴史と文化、自然史と地理、動物と人々の物語のあいだを行き来しながら、ブルー・マシンの基本的な形を明らかにする」(著者)</p> <p>イギリスで自然やアウトドアに関する優れた作品に贈られる「ウェインライト賞(2024年保全部門)」を受賞!</p> <p>【本文より】**<br /> 本書はあなたを世界中の海を巡る航海へと連れ出し、歴史と文化、自然史と地理、動物と人々の物語のあいだを行き来しながら、ブルー・マシンの基本的な形を明らか・・・(略) にする。 私たちの冒険は海の内部、すなわち液体のエンジンに織りこまれた物理的メカニズムと生命の両方を横断する。 見えてくるのは、私たちが観察・注目する海の出来事はランダム性、不運、または神の気まぐれの結果ではなく、実際には、常に深い場所で回転しているエンジンの表面的なあらわれにすぎないということだ。 <br /> 地球の海の複雑さをまるごと一冊の本に詰めこむことはできない。 しかしその概要を描き、その仕組みの根底にある基本原理を提示することはできる──さらなる調査に役立てるための地図としては十分だ。 その地図があなたの海に対する見方を変え、ことによるとあなた自身に対する見方も変えることを願っている。 </p> <p><strong>【著者】</strong><br /> ヘレン・チェルスキー<br /> マンチェスター生まれ。 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン機械工学科准教授。 物理学者としての研究対象は外洋での砕波の下に生じる泡で、それらが気象と気候に与える影響を解明しようとしている。 2011年よりBBCテレビの科学ドキュメンタリーのプレゼンターを定期的に務める。 ポッドキャスト「オーシャン・マターズ」のホスト、コズミック・シャンブルズ・ネットワークの一員、フリー・チャージド・ショーのプレゼンターのひとり。 2017年からはウォール・ストリート・ジャーナルで科学コラムを執筆。 <br /> 著書Storm in a Teacup:The Physics of Everyday Life(未訳)はベストセラーとなった。 2024年、本書でウェインライト賞(保全部門)を受賞。 ロンドン在住。 </p> <p><strong>【翻訳】</strong><br /> 林 真(はやし・まこと)<br /> 奈良県出身。 京都府立大学文学部欧米言語文化学科卒業後、会社員生活を経て明治大学大学院理工学研究科建築・都市学専攻総合芸術系にて修士号取得。 主な論考に「村上春樹の紀行文と小説における相互影響についてーーなぜ『多崎つくる』は名古屋にもフィンランドにも「行かずに」書かれたか」小島基洋・山崎眞紀子・高橋龍夫・横道誠編『我々の星のハルキ・ムラカミ文学ーー惑星的思考と日本的思考』(彩流社、2022年)がある。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】 99 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 14 |
|
Newton 大図鑑シリーズ 古生物大図鑑 (Newton大図鑑シリーズ) [ 甲能 直樹 ] Newton大図鑑シリーズ 甲能 直樹 ニュートンプレスニュートンダイズカンシリーズコセイブツダイズカン コウノ ナオキ 発行年月:2021年08月23日 予約締切日:2021年08月22日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784315524406 甲能直樹(コウノナオキ) 1961年、東京都生まれ。 続きを見る。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。 国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ長。 理学博士。 専門は哺乳類古生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地球の誕生(先カンブリア時代)(地球/海 ほか)/2 古生代(カンブリア紀〜シルル紀)(カンブリア爆発/バージェス頁岩 ほか)/3 古生代(デボン紀〜ペルム紀)(魚類の台頭/無顎類/棘魚類/板皮類 ほか)/4 恐竜たちの時代(中生代)(中生代の・・・(略) 幕開け/主竜類 ほか)/5 哺乳類の時代(新生代)(多様化した哺乳類/古第三紀の動物 ほか) 古生物の世界がゼロからわかる!Newtonが総力をあげて制作した世界一美しくて楽しい古生物図鑑。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】3,300 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 15 |
|
気象予報士試験精選問題集 2025年版 [ 気象予報士試験研究会 ] 気象予報士試験研究会 成山堂書店キショウヨホウシシケンセイセンモンダイシュウ キショウヨホウシシケンケンキュウカイ 発行年月:2024年12月21日 予約締切日:2024年12月20日 ページ数:482p サイズ:単行本 ISBN:9784425975891 第1部 気象予報士をめざす(気象予報士について/気象予報士試験について)/第2部 学科試験の傾向と対策・精選問題(学科試験の傾向と対策/学科試験精選問題(予報業務に関する一般知識)/学科試験精選問題(予報業務に関する専門知識))/第3部 実技試験の傾向と対策・精選問題(実技試験の傾向と対策/実技試験精選問題)/付録 気象庁の組織と業務 気象予報士試験対策の決め手は、とにかく「多くの問題を解いてみる」ことです。 続きを見る。実際に出題された問題には想象以上に多くの重要ポイントが詰まっています。 本書に収録された学科201題・実・・・(略) 技9題の精選問題をじっくり、繰り返し解いてみてください。 それが合格への早道です。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】3,300 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 16 |
|
【送料無料】金山巨石群の奇跡 縄文の巨石天文台が5000年の時を超えて甦る/ハリエット・ナツヤマ科学監修小林由来/徳田紫穂/ハリエット・ナツヤマ ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 帯の有無など実際と異なる場合があります。 著者ハリエット・ナツヤマ科学監修小林由来(著) 徳田紫穂(著) ハリエット・ナツヤマ(著)出版社和器出版発売日2025年06月ISBN9784908830266ページ数401Pキーワードかなやまきよせきぐんのきせきじようもんのきよせき カナヤマキヨセキグンノキセキジヨウモンノキヨセキ なつやま はりえつと H. N ナツヤマ ハリエツト H. N9784908830266 【価格】3,300 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
| 17 |
|
Newton 大図鑑シリーズ 太陽系大図鑑 ニュートンプレスニュートンダイズカンシリーズタイヨウケイダイズカン 発行年月:2020年09月26日 予約締切日:2020年09月25日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784315522778 渡部潤一(ワタナベジュンイチ) 国立天文台副台長・教授、総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻教授。 続きを見る。理学博士。 1960年、福島県生まれ。 東京大学理学部天文学科卒業。 専門は太陽系天文学。 研究テーマは、彗星や小惑星、流星などの小天体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0 ギャラリー/1 太陽系の姿/2 太陽/3 地球と月/4 地球型惑星/5 巨大ガス惑星、巨大氷惑星/6 準惑星と小惑星、彗星/7 太陽系の成り立ちと終わり 太陽系の全貌がゼロからわかる!Newtonが総力をあげて制作した世界一美しく・・・(略) て楽しい太陽系図鑑。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】3,080 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 18 |
|
にっぽんの七十二候【電子書籍】[ 高月美樹 ] <p>日本には、四季があり、旬があります。 <br /> 季節の移ろいを敏感に感じ取ることができた昔の人たちは、<br /> 暦を作り、農作業や暮らしの目安にしていました。 <br /> それが「二十四節気」「七十二候」。 <br /> 現代では、季節の足音を敏感に感じ取ることは難しくなっていますが、<br /> 暦の知恵を知ることで、日本人らしい感性に触れ、正月、お盆など、<br /> 何気なく過ぎていく季節の行事も、豊かに楽しむことができるではないでしょうか。 <br /> 本書は、こうした暮らしに根付く季節の行事や習わしを丁寧に解説し、<br /> 覚えておきたい作法やレシピまでを網羅した暦のハンドブックです。 <br /> 日本の美しい暮らしを五感で楽しめる本書は、<br /> 成人式や結婚祝いなどにも最適な“日本人必携”の1冊。 続きを見る。 /><br /> ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。 また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】 99 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 19 |
|
月の地形観察ガイド クレーター、海、山脈 月の地形を裏側まで解説 [ 白尾 元理 ] クレーター、海、山脈 月の地形を裏側まで解説 白尾 元理 誠文堂新光社ツキノチケイカンサツガイド シラオ モトマロ 発行年月:2018年08月06日 予約締切日:2018年08月05日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784416718148 白尾元理(シラオモトマロ) 写真家・サイエンスライター。 続きを見る。1953年、東京生まれ。 東北大学理学部卒業、東京大学理学系大学院修士課程修了。 高校時代にアポロ11号の月着陸に感動し、大学・大学院で地質学・火山学を専攻。 1986年の伊豆大島噴火をきっかけに写真家を志す。 以来、世界40か国の火山、地形、地質などの写真を撮影・出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 月齢順観察ガイド(月齢3/地球照を見る/月齢5/月齢6/上弦 ほか)/エリア別観察ガイド(コペルニクス・・・(略) /南部の高地/地形の新旧を調べる/雨の海の溶岩流を見る/晴れの海 ほか) 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,200 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 20 |
|
高卒認定ワークブック 地学基礎 新課程対応版 [ J-出版編集部 ] 新課程対応版 Jー出版編集部 Jー出版コウソツ ニンテイ ワーク ブック チガク キソ ジェイ シュッパン ヘンシュウブ 発行年月:2024年06月 予約締切日:2024年06月29日 ページ数:190p サイズ:全集・双書 ISBN:9784909326874 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,200 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 21 |
|
化石のきほん 最古の生命はいつ生まれた? 古生物はなぜ絶滅した? 進化を読み解く化石の話 (やさしいイラストでしっかりわかる) [ 泉 賢太郎 ] 最古の生命はいつ生まれた? 古生物はなぜ絶滅した? 進化を読み解く化石の話 やさしいイラストでしっかりわかる 泉 賢太郎 菊谷 詩子 誠文堂新光社カセキノキホン イズミ ケンタロウ キクタニ ウタコ 発行年月:2023年04月10日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784416523070 泉賢太郎(イズミケンタロウ) 古生物学者。 続きを見る。千葉大学教育学部准教授。 博士(理学)。 1987年、東京都生まれ。 2015年、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。 専門は生痕化石に記録された古生態の研究など。 大学生時代は応援部に所属し、「チバニアン」研究チームでも活躍した。 SNSで古生物学の魅力を発信中 菊谷詩子(キクタニウタコ) イラストレーター。 神奈川生まれ、東アフリカ育ち。 東京・・・(略) 大学大学院理学系研究科生物科学専攻博士課程中退後、米カリフォルニア大学サンタクルーズ校へ留学(サイエンスイラストレーション専攻)。 アメリカ自然史博物館でのインターン期間を経て、日本で教科書や図鑑等のイラストを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ようこそ化石の世界へ(恐竜だけじゃない!化石の魅力/化石とは何か ほか)/2 地層と化石(地層とは何か/地層のできかた ほか)/3 化石とたどる生命の歴史(最古の生命はいつ生まれた?/生命の初期進化 ほか)/4 化石から読み解く地球環境(地球の年齢はどうしてわかる?/気候変動のヒント ほか)/5 めざせ古生物学者(古生物学者への道/日本で見つかった化石 ほか) 「化石」と聞いて、何を思い浮かべますか?博物館での人気者といえば恐竜など大型古生物の体化石ですが、彼らの暮らしぶりを想像するには足跡や糞など生痕化石の調査も欠かせません。 古生物が生きた当時の環境を知りたければ、目に見えない分子化石を分析することも必要です。 本書では、バラエティーに富んだ化石を通じて、生命の歴史や地球環境の変動について、イラストを使ってわかりやすく解説します。 化石はどのようにできるのか、生命はどのような進化を遂げたのか、化石から何がわかって、何がわからないのか…。 様々な視点から化石を捉えることで、生命とは何か、そして地球のありかたについて、一緒に考えてみませんか? 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,980 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 22 |
|
読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし [ 荒木 健太郎 ] 荒木 健太郎 ダイヤモンド社ヨミオエタシュンカンソラガウツクシクミエルキショウノハナシ アラキ ケンタロウ 発行年月:2023年09月28日 ページ数:394p サイズ:単行本 ISBN:9784478108833 荒木健太郎(アラキケンタロウ) 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。 続きを見る。1984年生まれ、茨城県出身。 慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。 地方気象台で予報・観測業務に従事したあと、現職に至る。 専門は雲科学・気象学。 防災・減災のために、気象災害をもたらす雲の仕組みの研究に取組んでいる。 映画『天気の子』(新海誠監督)気象監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 体感する気象学/第2章 雲と遊ぶ、空を楽しむ/第3章 虹や彩雲や月を愛でる/第4章 たとえ、天気が崩・・・(略) れても/第5章 感動する気象学/第6章 天気予報はこんなにも面白い 彩雲と出会う方法、豪雨はなぜ起こるのか、竜の巣の正体、天使の梯子を愛でる、天気予報の裏を読む…。 人気雲研究者による「最高の気象学入門」。 本 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,980 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 23 |
|
地形のきほん 山や平野はどうできる? 地震や大雨で崩れる土地とは? 地球の活動を読み解く地形の話 (やさしいイラストでしっかりわかる) [ 目代 邦康 ] 山や平野はどうできる? 地震や大雨で崩れる土地とは? 地球の活動を読み解く地形の話 やさしいイラストでしっかりわかる 目代 邦康 笹岡 美穂 誠文堂新光社チケイノキホン モクダイ クニヤス ササオカ ミホ 発行年月:2025年01月15日 予約締切日:2025年01月14日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784416723715 目代邦康(モクダイクニヤス) 1971年神奈川県大和市生まれ。 京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。 博士(理学)。 専門は、地形学、自然地理学。 筑波大学陸域環境研究センター、産総研地質標本館、自然保護助成基金、日本ジオサービス(株)を経て、現在、東北学院大学地域総合学部准教授 笹岡美穂(ササオカミホ) 1977年愛知県北名古屋市生まれ。 自然科学系(特に地学)のサイエンスデザイナー。 続きを見る。 >信州大学大学院工学系研究科修士課程修了。 専門は地質学、堆積学。 山梨県立科学館、産業技術総合研究所、御船町恐竜博物館、JAMSTEC、高知大学を経て、2015年より(株)SASAMIーGEOーSCIENCE代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地形を理解するために/2 山の地形/3 平野と海の地形/4 地質と地形/5 地形と生活/6 地形を調べる 本書は、地形をつくり出す働きから、代表的な地形の種類、地形と暮らしの関わり、災害、歴史、調査法、手軽にできる実験まで、地形のさまざまな基礎知識を豊富なイラストとともにわかりやすく紹介しています。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,980 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 24 |
|
恐竜のきほん 大量絶滅はなぜ起きた? 化石と地層から何がわかる? 進化を読み解く恐竜の話 (やさしいイラストでしっかりわかる) [ G. Masukawa ] 大量絶滅はなぜ起きた? 化石と地層から何がわかる? 進化を読み解く恐竜の話 やさしいイラストでしっかりわかる G. Masukawa ツク之助 誠文堂新光社キョウリュウノキホン ジーマスカワ ツクノスケ 発行年月:2025年01月15日 予約締切日:2025年01月14日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784416524398 G.Masukawa(ジー・マスカワ) サイエンスイラストレーター、ライター。 続きを見る。科学的な思考プロセスを経て描く古生物の骨格図は国内外の研究者から高く評価され、博物館やイベントの展示制作のほか、学術論文や専門書の図版を手がけることも多い。 最近は流しの何でも屋。 茨城大学大学院博士前期課程修了(地質学・古生物学) ツク之助(ツクノスケ) サイエンスイラストレーター。 爬虫類カプセルトイ(バンダイ)の商品デザインを・・・(略) 手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 恐竜の魅力/2 人類、恐竜に挑む/3 恐竜たちの時代/4 鳥盤類/5 竜脚類/6 獣脚類 大量絶滅はなぜ起きた?化石と地層から何がわかる?進化を読み解く恐竜の話。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,980 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 25 |
|
【中古】イラスト図解よくわかる気象学 第2版/ナツメ社/中島俊夫(単行本(ソフトカバー)) ◆◆◆非常にきれいな状態です。 中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 中島俊夫 出版社名 ナツメ社 発売日 2016年09月 ISBN 9784816360862 【価格】1,915 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 VALUE BOOKS |
| 26 |
|
超巨大「宇宙文明」の真相 進化最高〈カテゴリー9〉の惑星から持ち帰ったかつて [ ミシェル・デマルケ ] 進化最高〈カテゴリー9〉の惑星から持ち帰ったかつて ミシェル・デマルケ ケイ・ミズモリ 徳間書店チョウ キョダイ ウチュウ ブンメイ ノ シンソウ デマルケ,ミシェル ミズモリ,ケイ 発行年月:1997年08月31日 予約締切日:1997年08月24日 ページ数:309p サイズ:単行本 ISBN:9784198607456 第1章 誘拐ー並行宇宙を抜け、外宇宙へ/第2章 地球兄弟の惑星で見た核による破壊/第3章 地球に降り立った最初の人類/第4章 黄金の惑星「ティアウーバ」へ/第5章 「ティアウーバ星」での暮らし/第6章 七人の師とオーラ/第7章 ムー大陸とイースター島/第8章 心霊天球の探求/第9章 地球の“いわゆる”文明を蝕むもの/第10章 「惑星Xの兄弟」「私の前世」そして「聖書ヘブライ人」の秘密/第11章 誰がキリストだったのか?/第12章 金色のドコ市で出会った“驚くべき・・・(略) 続きを見る。人々”/第13章 “ふるさと”への帰還 タオと名乗る女性宇宙飛行士に導かれ、銀河系さえも超えるスターシップの旅。 アダムスキー、マイヤーを遙かに凌ぐ衝撃!!宇宙進化の謎を解き明かす「最新コンタクト」報告ー。 選ばれしコンタクティ、デマルケ氏が宇宙実体験で学び得たすべて。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,760 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 27 |
|
知って楽しい山岳展望 [ 田代博 ] 田代博 新日本出版社シッテ タノシイ サンガク テンボウ タシロ,ヒロシ 発行年月:2007年12月 ページ数:187, サイズ:単行本 ISBN:9784406050821 田代博(タシロヒロシ) 1950年広島県尾道市生まれ。 続きを見る。神奈川の県立高校教諭を経て1997年より筑波大学附属高等学校社会科(地理)教諭。 聖心女子大非常勤講師。 NHK高校講座地理講師。 日本国際地図学会評議委員。 日本地図センター評議員。 「山の展望と地図のフォーラム」(FYAMAP)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 体験的山岳展望の楽しみ/第2章 知っておきたい基礎知識/第3章 パソコン、インターネットの活用/第4章 展望写真を撮る、スケッチする/第5章 山岳展望をめぐる話題/第6章 町から、乗り物から楽しむ山岳展望/・・・(略) 第7章 「展望の山旅」モデルコース 山旅のガイドもつとめる著者が、山座同定の方法・写真の撮り方やスケッチの仕方・パソコンの活用法などをもとに、山岳展望とそれにまつわるエピソードを楽しく紹介します。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,760 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 28 |
|
オーロラの話をしましょう 世界的権威が語る オーロラ研究の黎明期から最新研究まで [ 赤祖父 俊一 ] 世界的権威が語る オーロラ研究の黎明期から最新研究まで 赤祖父 俊一 誠文堂新光社オーロラノハナシヲシマショウ アカソフ シュンイチ 発行年月:2018年03月08日 予約締切日:2018年03月07日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784416618363 赤祖父俊一(アカソフシュンイチ) 1930年、長野県生まれ。 続きを見る。1953年、東大学理学部地球物理学科を卒業。 1958年にアラスカ大学大学院に入学。 1964年に教授に就任。 アラスカ大学地球物理研究所の所長、アラスカ大学国際北極圏研究センター所長を務めた。 おもな受賞歴に、チャップマン・メダル(イギリス王立天文学会)(1976年)、日本学士院賞(1977年)、ジョン・フレミング賞(アメリカ地球物理学連合)(1979年)、勲二等瑞宝章(2003年)、ハネス・アルヴェーン賞(・・・(略) 欧州地球科学連合)(2011年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 オーロラという言葉との出会い/第2章 オーロラの環/第3章 オーロラの光と活動/第4章 人工衛生の活躍/第5章 オーロラ発電機と電流回路/第6章 オーロラ爆発と磁気嵐(リングカレント)/第7章 太陽黒点、太陽滋場、太陽圏、銀河の磁場/第8章 太陽面の爆発現象(フレア)とオーロラ/第9章 オーロラ研究の将来と研究の仕方についての私見 本 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,760 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 29 |
|
新版 月と暮らす。 月を知り、月のリズムで [ 藤井 旭 ] 月を知り、月のリズムで 藤井 旭 誠文堂新光社シンパン ツキトクラス フジイ アキラ 発行年月:2019年07月10日 予約締切日:2019年07月09日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784416719121 藤井旭(フジイアキラ) 1941年、山口県山口市生まれ。 多摩美術大学デザイン科を卒業後、星仲間とともに共同で那須高原に白河天体観測所、オーストラリアにチロ天文台南天ステーションを作り、天体写真の撮影などに打ち込む。 天体写真の分野では、国際的に広く知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 月のある風景/2 月の満ち欠け/3 月の光/4 月のことば/5 月の文学/6 月の模様/7 月と暮らし/8 月世界旅行/9 月を見よう 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,760 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 30 |
|
データが語る気候変動問題のホントとウソ [ 杉山 大志 ] 杉山 大志 電気書院データガカタルキコウヘンコウモンダイノホントトウソ スギヤマ タイシ 発行年月:2025年04月10日 予約締切日:2025年04月09日 サイズ:全集・双書 ISBN:9784485301258 杉山大志(スギヤマタイシ) キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹。 続きを見る。東京大学理学部物理学科卒業。 同大大学院工学系研究科物理工学専攻修了。 電力中央研究所、オーストリア国際応用システム解析研究所(IIASA)を経て、現職。 国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)評価報告書統括執筆者。 経済産業省審議会委員、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術委員、慶應義塾大学特任教授、米国ブレークスルー研究所フェローなどを歴任。 2020年より産経新聞「正論」欄レギュラー執筆者。 著書多数。 専門はエ・・・(略) ネルギー政策、気候変動問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 気象観測データ(台風は激甚化していない/スーパー台風は来なくなった ほか)/第2部 環境観測データと社会統計データ(ホッキョクグマは絶滅どころか増えている/海面上昇はわずかでゆっくりだった ほか)/第3部 数値モデルによるシミュレーション(気温予測は計算する人によって大きく異なる/被害予測の前提とするCO2排出量が多すぎる ほか)/第4部 エネルギー政策(世界では化石燃料消費もCO2排出も増え続けている/太陽光発電や風力発電は高価である ほか)/結論ー日本はどうすればよいのか(気候危機説は誇張されている/不吉なシミュレーション予測は信頼に足らない ほか) 猛暑は地球温暖化のせい?台風は激甚化している?ホッキョクグマは減っている?サンゴ礁の島々は沈もうとしている?その「定説」に科学的根拠はあるか。 印象操作に惑わされないための必読書! 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,760 (2025/11/26 14:01:46 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
|