これが売れてる【地学・天文学】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
宇宙と物理のしくみがわかる! すごすぎる宇宙・天文の図鑑 [ 天文物理学者BossB ]続きを見る。説のこだわり ほか)/2 すごすぎる時空と量子のはなし(光速は、誰から見てもどこから見ても、真空で一定/動く時計はゆっくり進む 動くモノサシの長さは縮む ほか)/3 すごすぎる星と銀河のはなし(太陽は燃えていない!核融合「E=mc²」で輝く/太陽は毎秒100W電球1千万個ずつ明るくなっている ほか)/4 すごすぎる宇宙論のはなし(ニュートンとアインシュタインが信じた宇宙論/宇宙はどんどん膨張している ほか)/5 すごすぎる宇宙生命体のはなし(太陽系以外の惑星の見つけ方/地球の他に生命がいる惑星はある? ほか) 「地球が丸いってどうやってわかったの?」「宇宙の中の距離ってどうやって測る?」「タイムトラベルって本当にできる?」「ブラックホールに入ったらどうなるの?」「宇宙はどんな形?」広い宇宙には様々な「なぜ?」が無限に存在しています。 私たちが住んでいる地球からはるか遠くの銀河まで、宇宙の姿とふしぎを知る旅に出かけましょう! 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,485 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
【鍾福堂】通書 2026年版 [ 山道 帰一 ] 山道 帰一 太玄社ショウフクドウツウショニセンニジュウロクネンバン ヤマミチ キイツ 発行年月:2025年10月24日 予約締切日:2025年10月23日 ページ数:584p サイズ:単行本 ISBN:9784868130093 本 美容・暮らし・健康・料理 占い その他 科学・技術 地学・天文学 【価格】4,268 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 3 |
|
すごすぎる天気の図鑑 雲の超図鑑 [ 荒木 健太郎 ] 荒木 健太郎 KADOKAWAスゴスギルテンキノズカン クモノチョウズカン アラキ ケンタロウ 発行年月:2023年03月27日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784046060167 荒木健太郎(アラキケンタロウ) 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。 続きを見る。1984年生まれ、茨城県出身。 慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。 専門は雲科学・気象学。 防災・減災のために、気象災害をもたらす雲のしくみの研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 すごすぎる雲のしくみ(どうして雲は空に浮かんでいる?/誰でもできる!とっても簡単な雲の見わけ方 ほか)/第2章 すごすぎる雲の分類(雲には生き物と似た細かい分類がある/じつは雲にも親子がいる ほか)/第3章 すごすぎる積乱雲・・・(略) (わずかな時間で大きく成長!積乱雲ってどんな雲?/積乱雲の生まれる「大気の状態が不安定」な空とは ほか)/第4章 すごすぎる雲の文化(吉兆と呼ばれる「彩雲」とは?/絵画に描かれた雲はどんな雲? ほか)/第5章 すごすぎる雲と天気(「晴れ」か「曇」か?天気を左右する雲の量/雲が白いのはいろいろな光が重なっているから ほか) じつは雲はすごく重い。 雲は将来、地球温暖化を進める?すごすぎる雲の言葉たち。 超詳しい!雲の状態の見わけ方。 絵画に描かれた雲はどんな雲?雲に大きな穴があく!?雲はなんで空に浮かんでいる?雲のふしぎを全部のせ! 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,375 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
宇宙・時間・生命はどのように始まったのか? ホーキング「最終理論」の先にある世界 [ トマス・ハートッホ ] ホーキング「最終理論」の先にある世界 トマス・ハートッホ 水谷 淳 ニューズピックスウチュウ ジカン セイメイハドノヨウニハジマッタノカ トマス ハートッホ ミズタニ ジュン 発行年月:2025年08月04日 予約締切日:2025年08月03日 ページ数:488p サイズ:単行本 ISBN:9784910063430 ハートッホ,トマス(Hertog,Thomas) 宇宙物理学者。 続きを見る。1975年、ベルギーのルーヴェン生まれ。 ケンブリッジ大学でスティーヴン・ホーキングの指導のもと博士号を取得。 カリフォルニア大学サンタバーバラ校リサーチフェロー、欧州原子核研究機構(CERN)フェローなどを経て、現在はルーヴェン・カトリック大学理論物理学教授。 専門はブラックホールとビッグバンの量子的性質。 ホーキングとの20年来の共同研究でもつとに知られ、共に「・・・(略) トップダウン宇宙論」を提唱。 2018年のホーキング逝去の翌月に発表された最終論文「永久インフレーションからの滑らかな離脱?」の共著者でもある。 ホーキングからの「最後の宿題」に応えて書かれた、初の単著となる本書は、各国でベストセラーを記録。 すぐれた一般向け科学書に与えられる「コスモス図書賞」を受賞した 水谷淳(ミズタニジュン) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 この宇宙はなぜ「生命に適している」のか/第2章 宇宙に「始まり」はあったのか/第3章 「宇宙誕生の瞬間」は存在しない/第4章 永遠に、無限に増殖しつづける宇宙?/第5章 多元宇宙で途方に暮れる/第6章 私たちの「観測」がこの宇宙をつくる/第7章 時間は存在しない/第8章 「最後の理論」の先にあるもの なぜこの宇宙は「生命を育める」のか?「物理法則」は絶対不変ではなく、生物と同じく「進化」する?「現代最高の科学者」スティーヴン・ホーキング博士の20年来の愛弟子である天才物理学者が、師の思い出とともに初めて綴る。 全世界で大ベストセラーの、最高にエキサイティングで感動的な最新宇宙論! 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,970 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
2026 共通テスト総合問題集 地学基礎 [ 河合塾 ] 河合塾 河合出版ニセンニジュウロク キョウツウテストソウゴウモンダイシュウ チガクキソ カワイジュク 発行年月:2025年06月25日 予約締切日:2025年06月24日 ページ数:176p サイズ:全集・双書 ISBN:9784777229628 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,100 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
||
| 6 |
|
「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室 [ 鎌田浩毅 ] 鎌田浩毅 ダイヤモンド社ジシントカザンノクニニクラスアナタニオクル オトナノタメノチガクノキョウシツ カマタヒロキ 発行年月:2025年02月19日 予約締切日:2025年02月18日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784478121023 鎌田浩毅(カマタヒロキ) 京都大学名誉教授、京都大学経営管理大学院客員教授、龍谷大学客員教授。 続きを見る。1955年東京生まれ。 東京大学理学部地学科卒業。 通産省(現・経済産業省)を経て、1997年より京都大学人間・環境学研究科教授。 理学博士(東京大学)。 専門は火山学、地球科学、科学コミュニケーション。 京大の講義「地球科学入門」は毎年数百人を集める人気の「京大人気No.1教授」、科学をわかりやすく伝える「科学の伝道師」。 「情熱大陸」「世界一受けたい授業」などテレビ出演も多数・・・(略) 。 ユーチューブ「京都大学最終講義」は110万回以上再生。 日本地質学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 地球は変化し続けている/2章 地球内部のマントル/3章 プレート・テクトニクスとはなにか/4章 マグマのしくみ/5章 巨大噴火のリスク/6章 今後必ず起きる超巨大地震/7章 これからを生きるために大切な「長尺の目」 地震と津波が起こる理由、マグマだまりと噴火のしくみ、富士山噴火と首都圏壊滅の可能性、今後必ず起きる南海トラフ巨大地震…京大人気教授による「世界の見え方が変わる」地球科学入門。 1000年ぶりの「大地変動の時代」に知っておきたい地球の真実。 一家に一冊、備えておきたい科学の本。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,980 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 7 |
|
天気の不思議を読む力【電子書籍】[ トリスタン・グーリー ] <p>**アウトドアや登山、冒険の旅でも、日常生活でも、身近な天気を知ることは大切だ。 続きを見る。<br /> 山や野原で道に迷ったとき、天気の変化の気配を感じたとき、自然はさまざまな手がかりを与えてくれる。 <br /> 気象の不思議と自然のサインをわかりやすく解き明かす。 </p> <p>未知の世界を探索するための究極のガイドブック。 <br /> 秘められた天気の世界を楽しく読み解く!</p> <p>【著者からのメッセージ】**<br /> 「私のやり方は、画面に映し出される天気図を使わない。 木の周りを歩いたり、道を行くときに見つかる手がかりに焦点を当てる。 この道は、あまり探検されていないが素晴らしいところ、微気象の世界へと私たちをいざなう。 今こそ、小さな発見を喜び、誰も気づかない天気のサインに光を当てるときなのだ。 ・・・(略) それらは空や風景のいたるところに存在し、見つけられるのを待っている」(トリスタン・グーリー)</p> <p><strong>【内容】</strong><br /> 1 2つの世界<br /> 2 秘密の法則<br /> 3 空は語る<br /> 4 空気を入れ替えたのは誰?<br /> 5 風を感じるために<br /> 6 露と霜<br /> 7 雨<br /> 8 森を行く探偵<br /> 9 雹と雪<br /> 10 霧<br /> 11 雲の秘密<br /> 12 サインを求めて(寄り道 その1)<br /> 13 ローカルな風<br /> 14 樹木<br /> 15 植物・菌類・地衣類<br /> 16 フードゥーに出会う(寄り道 その2)<br /> 17 都市<br /> 18 海岸<br /> 19 動物<br /> 20 嵐<br /> 21 天空の荘厳<br /> 22 私たちの天気</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> トリスタン・グーリー(Tristan Gooley)<br /> 作家・探検家。 現代の計測機器を使わないナチュラル・ナビゲーションのエキスパート。 五大陸で探検隊を率い、ヨーロッパ、アフリカおよびアジアの高峰に登り、ヨットを操って多数の航海を成功させ、小型飛行機を操縦してアフリカや北極まで到達した経験がある。 大西洋の単独横断飛行と単独横断航海の両方を成功させた唯一の存命人物。 王立航海研究所および王立地理学会フェロー。 『ナチュラル・ナビゲーションーー道具を使わずに旅をする方法』(紀伊國屋書店)、『失われた、自然を読む力』(エイアンドエフ出版)などの著作がある。 </p> <p><strong>【日本語版監修】</strong><br /> 保坂直紀(ほさか・なおき)<br /> サイエンスライター。 東京大学大気海洋研究所特任研究員。 東京大学理学部卒。 東京工業大学大学院博士課程修了。 博士(学術)。 1985〜2013年、読売新聞記者。 著書に『海洋プラスチック』(角川新書)、『地球規模の気象学』(講談社ブルーバックス)など。 気象予報士。 </p> <p><strong>【翻訳】</strong><br /> 東 知憲(ひがし・とものり)<br /> 東京外国語大学卒業(米国文学専攻)。 アウトドア領域で活動する翻訳者・文筆家。 デイヴ・フィットロック『L. L. Bean フライフィッシング・ハンドブック』(翔泳社)、イヴォン・シュイナード『シンプル・フライフィッシング』(地球丸)など訳書多数。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】 99 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 8 |
|
恐竜学 [ 小林 快次 ] 小林 快次 東京大学出版会キョウリュウガク コバヤシ ヨシツグ 発行年月:2025年04月25日 予約締切日:2025年04月24日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784130602600 小林快次(コバヤシヨシツグ) 1971年福井県に生まれる。 続きを見る。現在、北海道大学総合博物館教授(大阪大学総合学術博物館招聘教授)、Ph.D.。 専門、古脊椎動物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 進化と歴史(恐竜類の系統・分類・起源/鳥盤類1ーステゴサウルス類・アンキロサウルス類/鳥盤類2ー鳥脚類 ほか)/第2部 古生理学と古生態学(繁殖/成長/雌雄 ほか)/第3部 日本の恐竜(北海道/本州1ー東北・関東・中部/本州2ー近畿・中国・四国 ほか) ダイナソー小林こと小林快次教授(北海道大学総合博物館)ら世界で活躍する気鋭の日本人研究・・・(略) 者が贈る渾身の一冊!待望の本邦初!純国産恐竜専門書。 恐竜を科学する、日本初の決定版! 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】6,380 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 9 |
|
日本史を地学から読みなおす【電子書籍】[ 鎌田浩毅 ] <p>列島誕生以来、地震・噴火・津波・台風などの自然災害の脅威に絶え間なくさらされてきた災害大国・日本。 いくつもの巨大災害が、日本史上にその名を残してきた。 平安時代を揺るがした貞観の大津波、近世では宝永の富士山噴火や安政南海地震、近現代では関東大震災や阪神淡路大震災、そして東日本大震災……。 歴史を大きく塗り替えた自然災害はなぜ発生し、日本人にどのような影響を与えてきたのか。 浮かび上がる「歴史の法則」とは。 地球史的スケールで日本史をとらえなおす。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】1,485 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 10 |
|
2026 共通テスト 実戦問題集 地学基礎 (大学入試完全対策シリーズ) [ 駿台文庫 ] 大学入試完全対策シリーズ 駿台文庫 駿台文庫ニセンニジュウロク キョウツウテストジッセンモンダイシュウ チガクキソ スンダイブンコ 発行年月:2025年06月24日 予約締切日:2025年06月23日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784796164900 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】1,320 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 11 |
|
極・宇宙を解く 現代天文学演習/福江純/沢武文/高橋真聡【3000円以上送料無料】 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 続きを見る。帯の有無など実際と異なる場合があります。 著者福江純(編) 沢武文(編) 高橋真聡(編)出版社恒星社厚生閣発売日2020年02月ISBN9784769916437ページ数301Pキーワードきよくうちゆうおとくちよううちゆうお キヨクウチユウオトクチヨウウチユウオ ふくえ じゆん さわ たけやす フクエ ジユン サワ タケヤス9784769916437内容紹介天文教育の第一線に立つ教授陣による、現代天文学の演習テキスト。 本書は現代天文学の基礎から最先端の問題にいたる内容を、自ら学習して知識とすることを目指した『超・宇宙を解く』の改訂版。 新しい執筆者を加え、10の新節を追加した(3節削除)。 最新のデータや数多くの図・写真、便利な諸表を駆使し、演習を実際に行うことによって、さまざま・・・(略) な天体現象の解析が学べる。 天文宇宙検定1級の公式参考書(2020年秋実施予定の、第10回天文宇宙検定試験より対応)。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次第1章 現代天文学の基礎概念/第2章 太陽系と太陽/第3章 恒星の世界/第4章 連星とブラックホール活動/第5章 天の川銀河と星間物質/第6章 銀河と宇宙/付録 【価格】5,500 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 bookfan 1号店 楽天市場店 |
| 12 |
|
世界で一番美しい太陽系図鑑 太陽から惑星や衛星、準惑星、彗星まで [ マーカス・チャウン ] 太陽から惑星や衛星、準惑星、彗星まで マーカス・チャウン 大朝 由美子 誠文堂新光社セカイデイチバンウツクシイタイヨウケイズカン マーカス チャウン オオアサ ユミコ 発行年月:2023年02月17日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784416523520 チャウン,マーカス(Chown,Marcus) サイエンスライターであり科学番組の解説者。 続きを見る。元カリフォルニア工科大学の電波天文学者で、ブルネル大学の王立文学基金フェローでもある。 現在「ニューサイエンスティスト」誌の宇宙コンサルタントを務める 大朝由美子(オオアサユミコ) 天文学者。 現職は、埼玉大学教育学部/大学院理工学研究科准教授。 雑誌「月刊天文ガイド」に約18年間にわたり「14ばんめの月」を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太陽系の惑星/太・・・(略) 陽系/太陽、地球型惑星と衛星/太陽/水星/金星/地球/月/火星/小惑星帯/木星型惑星と衛星/土星/天王星/海王星/カイパーベルト天体/冥王星/オールトの雲/彗星/索引/著作権 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】4,950 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 13 |
|
月面フォトアトラス 精細画像で読み解く月の地形と地質 [ 白尾 元理 ] 精細画像で読み解く月の地形と地質 白尾 元理 誠文堂新光社ゲツメンフォトアトラス シラオ モトマロ 発行年月:2025年02月12日 予約締切日:2025年02月11日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784416524091 白尾元理(シラオモトマロ) 写真家・サイエンスライター。 続きを見る。1953年、東京生まれ。 東北大学理学部卒業、東京大学理学系大学院修士課程終了。 高校時代にアポロ11号の月着陸に感動し、大学・大学院で地質学・火山学を専攻。 1986年の伊豆大島噴火をきっかけに写真家を志す。 以来、世界40ヵ国の火山、地形、地質などの写真を撮影・出版。 1995年〜2010年のかぐや(SELENE)プロジェクトでは地形カメラ・HDテレビカメラの撮影計画に協力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです・・・(略) ) 月齢別月面ガイド/地域別月面ガイド(コペルニクス周辺/雨の海/静かの海/晴れの海/神酒の海/南部高地/南東部高地/中央部/嵐の大洋/湿りの海/北部高地/東緑部/雲の海とその東部/西緑部)/さらに月を知りたい人のために 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】4,840 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 14 |
|
小林快次監修 新・恐竜骨格図集 [ 小林快次 ] 小林快次 G.Masukawa イースト・プレスコバヤシヨシツグカンシュウシンキョウリュウコッカクズシュウ コバヤシヨシツグ ジーマスカワ 発行年月:2022年06月17日 予約締切日:2022年06月16日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784781620862 小林快次(コバヤシヨシツグ) 1971年、福井県生まれ。 続きを見る。ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。 サザンメソジスト大学地球科学科で博士号取得。 現在、北海道大学総合博物館教授、大阪大学総合学術博物館招聘教授。 獣脚類のオルニトミムス類を中心に、恐竜の分類や生理・生態の研究をしている G.Masukawa(G.MASUKAWA) 古生物イラストレーター、サイエンスライター。 科学的な思考プロセスを経て描く古生物の骨格図は国際的な評価を受け、学術論文や専門書に掲載され・・・(略) る。 「恐竜博2019」、「ポケモン化石博物館」といったイベントや、国内外の博物館のほか北海道大学、福井県立大学、岡山理科大学など研究機関への協力も多数。 理学修士(地質学・古生物学) 土屋健(ツチヤケン) 2003年、金沢大学大学院自然科学研究科修士課程修了。 科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、現在、オフィスジオパレオント代表、サイエンスライター。 日本古生物学会会員、日本地質学会会員、日本文藝家協会会員。 専門は地質学、古生物学。 2019年、日本古生物学会貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥盤類(装盾類/周飾頭類/鳥脚類)/竜盤類(竜脚形類/獣脚類) 不朽の名作『恐竜骨格図集』(G・ポール)から四半世紀、恐竜復元は今なお進化を続けるー。 国際的な評価を受け、数々の学術論文や専門書に掲載されるG.Masukawa氏の骨格図が、恐竜復元に新たな風を呼ぶ。 世界的な古生物学者・小林快次氏の監修のもと、日本の古生物界をリードする土屋健氏が編集協力。 恐竜骨格図の新たなスタンダードがここに。 恐竜ファンのみならず、すべての人類の好奇心を揺さぶる1冊。 全179種収録。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】4,180 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 15 |
|
ブルー・マシン 海というエンジンと人類史【電子書籍】[ ヘレン・チェルスキー ] <p>**海という巨大な青いエンジンは、地球と人類にすべてをもたらしてきた。 続きを見る。<br /> ところがいま、人類の活動によって、海を中心とした地球の環境システムが崩壊の危機にある。 <br /> アウトリガー・カヌーを漕ぐ物理学者が、地球のシステムを動かす「海」の全貌を描き出す!</p> <p>「本書はあなたを世界中の海を巡る航海へと連れ出し、歴史と文化、自然史と地理、動物と人々の物語のあいだを行き来しながら、ブルー・マシンの基本的な形を明らかにする」(著者)</p> <p>イギリスで自然やアウトドアに関する優れた作品に贈られる「ウェインライト賞(2024年保全部門)」を受賞!</p> <p>【本文より】**<br /> 本書はあなたを世界中の海を巡る航海へと連れ出し、歴史と文化、自然史と地理、動物と人々の物語のあいだを行き来しながら、ブルー・マシンの基本的な形を明らか・・・(略) にする。 私たちの冒険は海の内部、すなわち液体のエンジンに織りこまれた物理的メカニズムと生命の両方を横断する。 見えてくるのは、私たちが観察・注目する海の出来事はランダム性、不運、または神の気まぐれの結果ではなく、実際には、常に深い場所で回転しているエンジンの表面的なあらわれにすぎないということだ。 <br /> 地球の海の複雑さをまるごと一冊の本に詰めこむことはできない。 しかしその概要を描き、その仕組みの根底にある基本原理を提示することはできる──さらなる調査に役立てるための地図としては十分だ。 その地図があなたの海に対する見方を変え、ことによるとあなた自身に対する見方も変えることを願っている。 </p> <p><strong>【著者】</strong><br /> ヘレン・チェルスキー<br /> マンチェスター生まれ。 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン機械工学科准教授。 物理学者としての研究対象は外洋での砕波の下に生じる泡で、それらが気象と気候に与える影響を解明しようとしている。 2011年よりBBCテレビの科学ドキュメンタリーのプレゼンターを定期的に務める。 ポッドキャスト「オーシャン・マターズ」のホスト、コズミック・シャンブルズ・ネットワークの一員、フリー・チャージド・ショーのプレゼンターのひとり。 2017年からはウォール・ストリート・ジャーナルで科学コラムを執筆。 <br /> 著書Storm in a Teacup:The Physics of Everyday Life(未訳)はベストセラーとなった。 2024年、本書でウェインライト賞(保全部門)を受賞。 ロンドン在住。 </p> <p><strong>【翻訳】</strong><br /> 林 真(はやし・まこと)<br /> 奈良県出身。 京都府立大学文学部欧米言語文化学科卒業後、会社員生活を経て明治大学大学院理工学研究科建築・都市学専攻総合芸術系にて修士号取得。 主な論考に「村上春樹の紀行文と小説における相互影響についてーーなぜ『多崎つくる』は名古屋にもフィンランドにも「行かずに」書かれたか」小島基洋・山崎眞紀子・高橋龍夫・横道誠編『我々の星のハルキ・ムラカミ文学ーー惑星的思考と日本的思考』(彩流社、2022年)がある。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】 99 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 16 |
|
彗星の科学 [ 鈴木文二 ] 鈴木文二 秋澤宏樹 恒星社厚生閣スイセイノカガク スズキブンジ アキサワヒロキ 発行年月:2024年10月11日 予約締切日:2024年10月10日 ページ数:174p サイズ:単行本 ISBN:9784769917137 鈴木文二(スズキブンジ) 高校で地学の授業を担当、天文関係の部活動の顧問でもある。 続きを見る。NHK高校講座地学講師、中高の理科教科書の執筆など、幅広く天文教育に携わってきた。 数年前に私設天文台をつくり、口径405mm望遠鏡で彗星の物理観測を楽しんでいる。 はじめて見た彗星は、ベネット彗星C/1969 Y1(Bennett)。 現在の勤務先は、渋谷教育学園幕張中学高等学校 秋澤宏樹(アキサワヒロキ) 最初に見た彗星は1981年正月過ぎに北上してきたブラッドフィールド彗星C/1980 Y1(Bradfield)。 双眼鏡で偶然に見つけ・・・(略) て虜になり今日に至る。 健康寿命を考えて定年で科学館を退職し、勉学の隠居生活を愉しむ 菅原賢(スガワラケン) 小学校の夏休みに、初めて見た小林・バーガー・ミロン彗星C/1975 N1(KobayashiーBergerーMilon)の美しさと、コメットハンターの活躍に感銘を受け、彗星捜索を開始。 発見の夢は果たせぬまま、変幻自在な彗星の振る舞いに興味をもつ。 神奈川工科大学厚木市子ども科学館でプラネタリウムや実験教室などを通した科学の普及に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 天文学入門(宇宙の始まりと恒星の進化/太陽系の形成 ほか)/第2章 彗星を知る(彗星の発見と観測研究史/彗星の特徴(1)軌道 ほか)/第3章 彗星を撮る(彗星を見よう/ソフトウェア ほか)/第4章 彗星を探る(位置観測と軌道計算/光度観測 ほか) 宇宙の放浪者・彗星に迫るための、日本で唯一の専門的教科書! 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】3,520 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 17 |
|
宇宙の観測II 電波天文学 第2版 (シリーズ現代の天文学16) [ 中井直正 ] 電波天文学 第2版 シリーズ現代の天文学16 中井直正 坪井昌人 日本評論社ウチュウノカンソク ナカイ ナオマサ ツボイ マサト 発行年月:2020年07月08日 予約締切日:2020年07月07日 ページ数:392p サイズ:全集・双書 ISBN:9784535607668 第1章 電波天文学の誕生と発展/第2章 電波天文学の基礎/第3章 電波望遠鏡概論/第4章 アンテナ/第5章 受信機/第6章 単一鏡観測/第7章 干渉計観測 高い感度と角分解能をもつアルマ望遠鏡による著しい観測成果、地球上の8つのアンテナから撮像した巨大ブラックホールの影など、新たな進展により大改訂がなされた第2版。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】3,410 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 18 |
|
にっぽんの七十二候【電子書籍】[ 高月美樹 ] <p>日本には、四季があり、旬があります。 <br /> 季節の移ろいを敏感に感じ取ることができた昔の人たちは、<br /> 暦を作り、農作業や暮らしの目安にしていました。 <br /> それが「二十四節気」「七十二候」。 <br /> 現代では、季節の足音を敏感に感じ取ることは難しくなっていますが、<br /> 暦の知恵を知ることで、日本人らしい感性に触れ、正月、お盆など、<br /> 何気なく過ぎていく季節の行事も、豊かに楽しむことができるではないでしょうか。 <br /> 本書は、こうした暮らしに根付く季節の行事や習わしを丁寧に解説し、<br /> 覚えておきたい作法やレシピまでを網羅した暦のハンドブックです。 <br /> 日本の美しい暮らしを五感で楽しめる本書は、<br /> 成人式や結婚祝いなどにも最適な“日本人必携”の1冊。 続きを見る。 /><br /> ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。 また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】 99 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 19 |
|
気象予報士試験精選問題集 2025年版 [ 気象予報士試験研究会 ] 気象予報士試験研究会 成山堂書店キショウヨホウシシケンセイセンモンダイシュウ キショウヨホウシシケンケンキュウカイ 発行年月:2024年12月21日 予約締切日:2024年12月20日 ページ数:482p サイズ:単行本 ISBN:9784425975891 第1部 気象予報士をめざす(気象予報士について/気象予報士試験について)/第2部 学科試験の傾向と対策・精選問題(学科試験の傾向と対策/学科試験精選問題(予報業務に関する一般知識)/学科試験精選問題(予報業務に関する専門知識))/第3部 実技試験の傾向と対策・精選問題(実技試験の傾向と対策/実技試験精選問題)/付録 気象庁の組織と業務 気象予報士試験対策の決め手は、とにかく「多くの問題を解いてみる」ことです。 続きを見る。実際に出題された問題には想象以上に多くの重要ポイントが詰まっています。 本書に収録された学科201題・実・・・(略) 技9題の精選問題をじっくり、繰り返し解いてみてください。 それが合格への早道です。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】3,300 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 20 |
|
宇宙の観測1[第2版] 光・赤外天文学 (シリーズ現代の天文学 15) [ 家 正則 ] 光・赤外天文学 シリーズ現代の天文学 15 家 正則 岩室史英 日本評論社ウチュウノカンソクイチ ダイニハン イエ マサノリ イワムロ フミヒデ 発行年月:2017年11月10日 予約締切日:2017年11月09日 サイズ:全集・双書 ISBN:9784535607651 第1章 光・赤外天文観測の歴史/第2章 天体からの光・赤外放射/第3章 光学系の基礎/第4章 可視光・赤外線観測/第5章 地上望遠鏡とスペース望遠鏡/第6章 検出器と光学素子/第7章 観測装置/第8章 観測データの解析/第9章 データベース天文学 世界をリードするすばる望遠鏡の技術と成果、さらにその先を目指すTMT(30m望遠鏡)まで光・赤外観測の現在を伝える。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,970 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 21 |
|
並行宇宙は実在するか この世界について知りうる限界を探る [ 松下安武 ] この世界について知りうる限界を探る 松下安武 野村泰紀 みすず書房ヘイコウウチュウハジツザイスルカ マツシタヤスタケ ノムラヤスノリ 発行年月:2025年04月18日 予約締切日:2025年04月17日 ページ数:262p サイズ:単行本 ISBN:9784622097693 松下安武(マツシタヤスタケ) 科学編集記者。 続きを見る。国立大学工学部卒、工学修士。 出版社で編集記者として勤務後、フリーとしての活動を開始。 NewPicks「ディープな科学」、月刊星ナビ、IT批評などで記事を執筆。 物理・天文学分野の解説を得意とする。 天文宇宙検定1級、星空宇宙天文検定(星検)1級 野村泰紀(ノムラヤスノリ) 1974年生まれ、東京大学理学部物理学科卒業、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。 理学博士。 現在、カリフォルニア大学バ・・・(略) ークレー校教授、バークレー理論物理学センター長、ローレンス・バークレー国立研究所上席研究員、理化学研究所客員研究員、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構連携研究員。 専門は素粒子論、宇宙論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 私たちの宇宙ーユニバース(宇宙はどのくらい広いのか/宇宙は無限か有限か/「無」からの宇宙創成/宇宙を超巨大化させた「インフレーション」)/2 無数の宇宙ーマルチバース(親宇宙から無数の子宇宙が生まれた/私たちの宇宙は“幸運”なのか/物理学史上最大の微調整問題/超ひも理論が予言する宇宙/パラレルワールドとの深いつながり)/3 マルチバース宇宙論は実証できるか(インフレーションの証拠は見つかるか/超ひも理論や高次元空間は実証できるか/並行宇宙の存在は実証できるか) 私たちが観測できる領域は、この宇宙のごく一部に限られている。 しかし、その限られた範囲の観測事実から、これまでに宇宙の途方もない歴史が明らかになり、さまざまな謎も浮かび上がってきた。 たとえば、「誕生直後の宇宙の温度はなぜ極めて均一だったのか(地平線問題)」。 あるいは、「この宇宙はなぜ不自然なほど生命に都合よくできているのか(微調整問題)」。 これらの問題に対し整合性をとるべく、科学者たちはさまざまな宇宙像を考えだしていった。 そして、無数の並行宇宙の存在を仮定する「マルチバース」と呼ばれる宇宙像に到達したのだ。 本書はこの過程を豊富な図版とともに解説し、その検証可能性にも触れている。 巻末には、監修者による解説「並行宇宙論の衝撃」を付す。 サイエンスライターによる丁寧な説明と最前線の研究者のビジョンが織りなす1冊。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,970 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 22 |
|
化石が語る植物の進化5億年史 [ 矢部 淳 ] 矢部 淳 丸善出版カセキガカタルショクブツノシンカゴオクネンシ ヤベ アツシ 発行年月:2025年09月02日 予約締切日:2025年09月01日 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784621311776 矢部淳(ヤベアツシ) 博士(理学)。 続きを見る。国立科学博物館生命史研究部進化古生物研究グループグループ長。 福井県立博物館、福井県立恐竜博物館を経て、現職。 専門は古植物学。 日本や東アジアの植生の歴史を解明するため、新生代を中心とした植物化石の分類と植物の化石に基づいた過去の気候解析を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 植物とは何か/1章 水の中/2章 上陸/3章 森の誕生/4章 種の獲得/5章 花の誕生/エピローグ 現在につなぐ 植物の歴史、それは地球生命の歴史。 5億年ーこれは、地球の・・・(略) 生命を支える存在である植物が、その進化に費やしてきた時間である。 本書は、植物がいかに進化してきたのか、その歴史をまとめたものである。 本書では植物史における大きな変化の一つ一つを、化石をもとにたどっていく。 植物の祖先は水の中で生まれ、長い時間をかけて、陸という環境に適応する準備を果たすと、およそ5億年前に上陸した。 その後、幹を持ち、種を得て、花を咲かせた。 いかにして誕生し、進化し、広がり、さまざまな景色を作り出してきたのか。 地球生命史を彩ってきた植物の物語をひもとこう。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,860 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 23 |
|
ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い【電子書籍】[ レオナルド・サスキンド ] <p>「情報のパラドックス」という問題をめぐって、理論物理学者のレオナルド・サスキンドはスティーヴン・ホーキングと20年以上にわたって論争を続けた。 続きを見る。<br /> 本書はその理論的対決の物語。 サスキンドは理論的な対決の物語を遊び心たっぷりの読み物に仕上げた。 サスキンドは「エネルギーとは何か」「物理学でいう情報とは何か」「情報の保存とは何か」「エントロピーとは何か」といったもっとも基本的なことからていねいに説明しているので、本書を読むのに特別な知識はまったく必要ない。 <br /> 本書の隠れた主題は、物理の面白さを伝えることにある。 本書は物理学への賛歌であり、物理の考え方の本当の面白さを心ゆくまで堪能できる一冊。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします・・・(略) 。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】2,640 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 24 |
|
読んでスッキリ! 気象予報士試験 合格テキスト 第2版 [ 気象予報士試験対策研究会 ] 気象予報士試験対策研究会 ナツメ社ヨンデスッキリ キショウヨホウシシケン ゴウカクテキスト ダイニハン キショウヨホウシシケンタイサクケンキュウカイ 発行年月:2023年06月14日 ページ数:520p サイズ:単行本 ISBN:9784816373909 予報業務に関する一般知識編(地球大気/大気の熱力学/降水過程/大気における放射 ほか)/予報業務に関する専門知識編(地上気象観測/海上気象観測/気象レーダー観測/高層気象観測 ほか)/実技の基礎編(実技試験への対応/例題と解答解説) 学科試験合格に必要な知識を図表で解説。 専門知識編の出題範囲を最新情報に更新。 実技試験の出題範囲とポイントを解説。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,530 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 25 |
|
絵でわかる日本列島の地形・地質・岩石 (KS絵でわかるシリーズ) [ 藤岡 達也 ] KS絵でわかるシリーズ 藤岡 達也 講談社エデワカルニホンレットウノチケイチシツガンセキ フジオカ タツヤ 発行年月:2019年01月25日 予約締切日:2019年01月24日 ページ数:192p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065144855 藤岡達也(フジオカタツヤ) 滋賀大学大学院教育学研究科教授。 続きを見る。東北大学災害科学国際研究所客員教授、大阪府教育委員会・大阪府教育センター指導主事、上越教育大学大学院学校教育学研究科教授(附属中学校長兼任)等を経て現職に至る。 大阪府立大学大学院人間文化学研究科博士後期課程修了。 博士(学術)。 専門は防災・減災教育、科学教育、環境教育・ESD等。 著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 奇跡の島、日本列島(日本列島および周辺/変化する日本列島 ほか)/第2・・・(略) 章 日本列島の自然環境史(日本列島の基盤となる岩石類/中生代の日本列島の地質・岩石 ほか)/第3章 多様な自然景観の形成とそのプロセス(火山の地形、地質・岩石/海岸地形と地質・岩石 ほか)/第4章 人間と岩石・地質(日本の地下資源/人間が改変した地形 ほか) 地元や旅行先で、この石はなんだろう、この地形はなんだろう、と思ったことはありませんか?日本列島の岩石や地形の成り立ちからその性質をおもしろく解説します。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,420 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 26 |
|
アンモナイト学入門 殻の形から読み解く進化と生態 [ 相場 大佑 ] 殻の形から読み解く進化と生態 相場 大佑 誠文堂新光社アンモナイトガクニュウモン アイバ ダイスケ 発行年月:2024年02月08日 予約締切日:2024年02月07日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784416524169 相場大佑(アイバダイスケ) 公益財団法人深田地質研究所研究員。 続きを見る。1989年、東京都生まれ。 2017年横浜国立大学大学院博士課程修了、博士(学術)。 三笠市立博物館学芸員を経て現職。 専門は古生物学(特に、化石頭足類アンモナイトの分類・進化・古生態)。 アンモナイトの生物としての姿に迫るべく研究を進め、これまでに2新種を記載。 また、学芸員時代に巡回展「ポケモン化石博物館」を企画し、総合監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アンモナイトのきほん/第2章・・・(略) アンモナイトの進化と絶滅/第3章 アンモナイトの成長/第4章 アンモナイトの生態/第5章 アンモナイトのタフォノミー/第6章 異常巻アンモナイト/第7章 アンモナイトの復元 絶滅生物の魅力と謎に迫る。 巻きの数だけ生き方がある。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,420 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 27 |
|
【送料無料】天文宇宙検定公式テキスト2級 銀河博士 2025-2026年版/天文宇宙検定委員会 著者天文宇宙検定委員会(編)出版社恒星社厚生閣発売日2025年06月ISBN9784769917205ページ数160Pキーワードてんもんうちゆうけんていこうしきてきすとにきゆう2 テンモンウチユウケンテイコウシキテキストニキユウ2 てんもん/うちゆう/けんてい/ テンモン/ウチユウ/ケンテイ/9784769917205内容紹介2025年度(11月)と2026年度開催の天文宇宙検定に対応した改訂公式テキスト。 続きを見る。高校地学で学ぶ天文学、宇宙開発の現状、惑星・小惑星探査の成果、暦や天文学の歴史のほか、昨今、注目を集める宇宙開発やアストロバイオロジーなど幅広い知識が身につく一冊。 高校地学レベルの天文学を学びなおしたい方に最適のテキスト。 見開きで1テーマずつしっかり身に付く構成。 総数200点を超える写真・イラストをオールカラーで掲載。 充実した傍注の・・・(略) 解説・巻末用語集で難しい用語をカバー。 各章末には天文宇宙検定の試験問題を想定した問題&解説付き。 さらに深い理解へと導くQRコードを掲載。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次1章 宇宙七不思議/2章 太陽は燃える火の玉か?/3章 まだ謎だらけ(!)の太陽系/4章 十人十色の星たち/5章 星々の一生/6章 天の川銀河は何からできているのか?/7章 銀河の世界/8章 天文学の歴史/9章 人類の宇宙進出と宇宙工学/10章 宇宙における生命 【価格】2,420 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
| 28 |
|
イラスト図解 よくわかる気象学 第2版【電子書籍】[ 中島俊夫 ] <p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 </strong></p> <p>本書では、断熱変化や温位などの、理解しないと合格できないポイントや、コリオリ力や渦度などのポイントを、やさしく解説しています。 素朴な疑問に親しみやすく答えながら、細かい過程ごとにイラストを用意し、1つ目のステップがわかったら、次のステップに進む要領で、本当に丁寧に解説しています。 </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。続きを見る。 r/> 【価格】2,376 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 29 |
|
宝石のひみつ図鑑 地球のキセキ、大研究!【電子書籍】[ 諏訪久子 ] <p>宝石を楽しんで学び、理科好きな子どもを育てる図鑑の決定版!・宝石のひみつが、写真とイラスト図解でわかる本。 続きを見る。誕生や結晶、輝きのひみつ、歴史など、学びに役立つ子ども向け学習図鑑。 ・圧倒的に美しい宝石写真、色引き図鑑なので分かりやすい。 ・監修者は、斯界の第一人者である宮脇律郎先生(国立科学博物館 地学研究部部長、日本鉱物科学会会長)。 ※特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」開催。 国立科学博物館(2022.2.19〜6.19) 名古屋市科学館(2022.7.2〜9.19)。 キラキラした宝石の、誕生や結晶、耀きのひみつ・ふしぎには、地球科学から物理、歴史文化まで、幅広い内容を含まれています。 お子様の興味に合わせて、読み進めることができ、「科学する力」「探求する力」が身につく、男女問わず、親子で楽しめる図鑑です。 ・・・(略) </p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。 ※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 【価格】2,178 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天Kobo電子書籍ストア |
| 30 |
|
カラー増補改訂版 自然のしくみがわかる地理学入門 [ 水野 一晴 ] 水野 一晴 ベレ出版カラーゾウホカイテイバンシゼンノシクミガワカルチリガクニュウモン ミズノ カズハル 発行年月:2025年07月17日 予約締切日:2025年07月16日 サイズ:単行本 ISBN:9784860647995 水野一晴(ミズノカズハル) 1958年名古屋生まれ。 続きを見る。京都大学大学院文学研究科名誉教授。 理学博士。 名古屋大学文学部史学科地理学専攻卒業、北海道大学大学院環境科学研究科修士課程修了、東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程修了。 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(アフリカ地域研究専攻)准教授、同大学院文学研究科(地理学専修)教授を経て、名誉教授。 専門は自然地理学(植生地理学)、アフリカ地域研究。 調査地域は、ケニア山、キリマンジェロ、ナミブ砂漠、アンデス、インド・ヒマラヤ地域であり、調査・研・・・(略) 究で訪れた国は50カ国以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地形(平野の地形/山の地形/断層と火山と地震/海の地形/世界の地質・地形と鉱産資源)/2 気候(気候/気候変動)/3 植生と土壌(世界の植生と土壌/山の植生) 世界50ヵ国以上を訪れた著者のリアルな知見が詰まった自然地理学入門。 地形・気候・植生について「なぜそうなったのか」という視点で具体的にわかりやすく解説。 本 科学・技術 地学・天文学 【価格】2,090 (2025/11/23 14:02:06 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
|
アメリカのコロンビア大学博士課程修了後、カリフォルニア大学サンタバーバラ校、ドイツのマックス・プランク天文学研究所などで研究活動、10年間の子育てを経て、2014年よりアカデミア(学術界)にカムバック。
宇宙と物理と哲学の重複領域で研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 すごすぎる天体と物理のはなし(誰もがみんな天文学者/宇宙は完璧な円である 天動・・・(略)