これが売れてる【日本史】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会 > 歴史 > 日本史



1
3か月でマスターする 江戸時代 (NHKシリーズ) [ 野島 博之 ]

3か月でマスターする 江戸時代 (NHKシリーズ) [ 野島 博之 ]

NHKシリーズ 野島 博之 牧原 成征 NHK出版サンカゲツデマスタースルエドジダイ ノジマ ヒロユキ マキハラ シゲユキ 発行年月:2024年12月25日 ページ数:164p サイズ:ムックその他 ISBN:9784149112039 本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,760  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

2
お風呂の学校 語呂合わせで覚える日本史 年表(年号) お風呂 知育 ポスター お風呂ポスター 中学受験 高校受験 日本史 防水 上下巻セット B3サイズ 和柄デザイン 歴史 社会 日本の歴史 小学生 中学生 トイレ 勉強 便利グッズ 日本製

お風呂の学校 語呂合わせで覚える日本史 年表(年号) お風呂 知育 ポスター お風呂ポスター 中学受験 高校受験 日本史 防水 上下巻セット B3サイズ 和柄デザイン 歴史 社会 日本の歴史 小学生 中学生 トイレ 勉強 便利グッズ 日本製

お風呂 知育 ポスター お風呂ポスター関連商品中学受験マスター算数テクニック集 お風呂ポスター 2枚セット お風呂 ...お風呂の学校 小学生向け英単語500選 お風呂ポスター 2枚セット 北...お風呂の学校 中学3年間の英単語と英文法 新学習指導要領対応 追加コン...1,790円1,790円1,790円お風呂の学校 小学生向け英単語500選 お風呂ポスター 2枚セット ゲ...お風呂の学校 日本と世界の地理雑学 ランキング お風呂ポスター 3枚セ...お風呂の学校 元素周期表 お風呂ポスター 日本製 理科 化学 学習 お...1,790円1,990円1,690円お風呂の学校 単位の計算早見表 お風呂ポスター 星空デザイン B3サイ...お風呂の学校 中学受験マスターどこでも理科1〜3 お風呂ポスター 3枚...お風呂の学校 中学受験マスターどこでも算数1〜3 お風呂ポスター 3・・・(略)
続きを見る。

枚...1,690円1,990円1,990円お風呂の学校 中学受験マスター国語 心情語まとめ お風呂ポスター 3枚...お風呂の学校 中学受験マスター社会 公民まとめ お風呂ポスター 3枚セ...お風呂の学校 中学受験マスター漢字チャレンジ お風呂ポスター 3枚セッ...1,990円1,990円1,990円



【価格】1,790  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

クロールアップストア東京

3
語ることが許されない封じられた日本史 (アネモネBOOKS) [ 保江邦夫 ]

語ることが許されない封じられた日本史 (アネモネBOOKS) [ 保江邦夫 ]

アネモネBOOKS 保江邦夫 ビオ・マガジンカタル コト ガ ユルサレナイ フウジラレタ ニホンシ ヤスエ,クニオ 発行年月:2020年07月 予約締切日:2020年07月21日 ページ数:203p サイズ:単行本 ISBN:9784865880830 保江邦夫(ヤスエクニオ) 理学博士。
岡山市生まれ。
東北大学で天文学を、京都大学大学院、名古屋大学大学院で理論物理学を学ぶ。
その後、ジェネーブ大学理論物理学科講師、東芝総合研究所研究員を経て、1982年よりノートルダム清心女子大学教授、2017年より同名誉教授。
さらに、キリスト伝来の活人術である冠光寺眞法を主宰、各地の道場にて指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 キリストとローマカトリック教会、そして日本(はじまりは伯家神道との出逢いから/キリストは日・・・(略)
続きを見る。

本で生き延びていた/日本に流れるテンプル騎士団の血/イエズス会とローマカトリック教会)/第2部 鍋島藩による明治維新、そして天皇(イギリス国教会と鍋島藩/キリスト教と浄土真宗/鍋島藩が糸引く明治維新の真実/策士・鍋島直正)/第3部 日本人としての誇りの根源、天皇(イギリスから日本を守った孤高の英雄/原爆から東京を救った昭和天皇/日本を危機から守り抜いた天皇) 高度な心理戦と、霊性による国家防衛。
史上最大の機密が今、明かされる!戦争・侵略・政治介入…。
度重なる危機の裏にあった、国の存続をかけた守り人たちの闘い。
今こそ知るべき、歴史に隠された真相と、キリストが日本に託した聖なる力の秘密。
本 人文・思想・社会 心理学 超心理学・心霊 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,650  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

4
「人は右、車は左」往来の日本史 (朝日選書1046) [ 近江俊秀 ]

「人は右、車は左」往来の日本史 (朝日選書1046) [ 近江俊秀 ]

朝日選書1046 近江俊秀 朝日新聞出版「ヒトハミギ、クルマハヒダリ」オウライノイホンシ オオミトシヒデ 発行年月:2024年12月10日 予約締切日:2024年12月09日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784022631374 近江俊秀(オオミトシヒデ) 1966年宮城県生まれ。
文化庁文化財第二課主任文化財調査官。
奈良大学文学部文化財学科卒。
奈良県立橿原考古学研究所研究員を経て現職。
専門は日本古代交通史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 歩行者はどこを歩く?(人は右、車は左/江戸時代、人は道のどちら側を歩いたか? ほか)/第2章 乗り物の話(明治日本の交通革命/身分と乗り物ー高貴な人の乗り物 ほか)/第3章 道路と信仰(神が通る道、神がいる道/道路で繰り広げられた神仏と人との物語 ほ・・・(略)
続きを見る。

か)/第4章 権力と道路(道路を造り、交通をコントロールする/国家形成と道路ー支配領域の拡大と交通 ほか) 江戸時代、武士は道ですれ違うとき、どちら側によけたのか?刀が当たらないように左側通行だった、いや、道で抜刀しないように右側通行だったと、終戦直後の国会では、道路交通法案をめぐって侃々諤々の議論があった。
歴史をさかのぼればどちらもありだった。
人はどのように道を往来し、乗り物はどんな発達を遂げてきたか。
祇園祭など道路を練り歩く祭祀は数多く、道端には地蔵が安置されている。
なぜ神仏は道路とともにあるのか。
ケンペルら、江戸時代に来日した外国人は整然とした道路を称賛する。
誰が命じて道路整備や維持管理がなされてきたのか。
文献史料、都城や鎌倉の道路遺構、故実書や絵図、日記などをもとに、道路利用から日本社会の特質を描き出す。
本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,980  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

5
日本書紀 全現代語訳+解説 <2> 建国と神々の祭り [ 寺田惠子 ]

日本書紀 全現代語訳+解説 <2> 建国と神々の祭り [ 寺田惠子 ]

寺田惠子 グッドブックスニホンショキ ゼンゲンダイゴヤク プラス カイセツ ニ ケンコクトカミガミノマツリ テラダケイコ 発行年月:2024年11月29日 予約締切日:2024年11月28日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784907461454 寺田惠子(テラダケイコ) 古事記学会理事、学習院女子大学講師。
東京都出身。
豪州シドニー大学を卒業後、日本女子大学大学院博士課程単位修了。
湘南短期大学教授を経て、学習院女子大学、和洋女子大学講師。
上代文学会理事。
専門は日本上代文学。
古事記、日本書紀、万葉集の講義は社会人講座等でも人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一代 神武天皇 神日本磐余彦天皇(東征への出立/迂回と進撃/長髄彦と金色の鵄/始馭天下之天皇)/第二代 綏靖天皇〜・・・(略)
続きを見る。

第九代 開化天皇(欠史八代)(第二代 綏靖天皇 神渟名川耳天皇/第三代 安寧天皇 磯城津彦玉手看天皇 ほか)/第十代 崇神天皇 御間城入彦五十瓊殖天皇(即位と遷都/疫病の流行と神々の祭り ほか)/第十一代 垂仁天皇 活目入彦五十狭茅天皇(即位と立后/任那と新羅 ほか) ヤタガラスと金色の鳶、欠史八代の意味、疫病の流行と祭祀、相撲と埴輪の起源、天照大神の伊勢鎮座…。
神々の時代から人間の歴史へ!全現代語訳+解説。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,980  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

 
6
【復刻版】初等科国史

【復刻版】初等科国史

戦勝国は日本人の記憶から何を奪おうとしたのか 格調高い大和言葉で綴られる、 神話由来の天皇を中心とした政治、文化。
こんな教科書が欲しかった! わかりやすく面白い 「祖先と我々をつなぐ物語」 文部省 著 三浦 小太郎 解説 2019.09.26 発行 ISBN 978-4-8024-0084-8 C0021 A5並製 280ページ 内容紹介 (戦時中の「国民学校令施行規則」における)この教育目的も、そしてこの時期の「国史」教科書も、大東亜戦争敗戦後のほとんどの歴史学者、教育学者により「皇国史観の押し付け」「戦争に協力することを少年少女に洗脳する戦時教育」として全否定されてきた。
しかし、私たちが現在、偏見や先入観を捨ててこの「国史」を、純粋なテキストとして読むとき、硬直化した戦後の歴史解釈を越えて、いま私たちが見失ってしまった、歴史を「世界史」でも「日本史」でもな・・・(略)
続きを見る。

く、「国史」として読み直す視点に触れることができるはずだ。
さらに言えば、おそらく教科書編纂者の意図を越え、大東亜戦争の時代に、日本国が、明治以後の近代主義を超越した、もう一つの新たな「皇国」の理想に向けて飛翔しようとした歴史の息吹がこの本にはみなぎっている。
それが決して猛々しい戦意高揚の文章ではなく、やまとことばのたおやかさと哀しさを通奏低音としているところに、大東亜戦争を神風特攻隊というある種「神話的」な戦法をもって挑んだ、わが国の悲劇的な精神が体現されているのかもしれない。
本書『初等科国史』は、まさに「神国日本」を貫く皇国史観に基づいている。
そして、皇国史観とは一部の左派知識人が批判してきたような、蒙昧で狂信的な自国中心史観でもなければ大東亜戦争のイデオロギーでもない。
その本質は「歴史を忘れ血を忘れた低俗なる功利主義」つまり「近代」そのものと果敢に戦おうとした思想的営為であった。
現代社会が、グローバリズムという新たな脅威を迎え、近代の行き着く果てに全世界的にナショナリズムが勃興し、近代以前の価値観が宗教原理主義として暴発し、特に東アジアにおいては、覇権主義大国の暴力が国際秩序を脅かしつつある。
そして令和の改元がなされた年に、大東亜戦争の最中という国家的危機に対応すべく生まれた本書が再びよみがえることに、私はある歴史的意義を感じる。
「国史」の精神的復権と「古人」の声を聴くことの必要性を、時代が私たちに呼びかけているように感じざるを得ない。
目 次 —— 勅 御歴代表 第一 神国  一 高千穂の峯  二 橿原の宮居  三 五十鈴川 第二 大和の国原  一 かまどの煙  二 法隆寺  三 大化のまつりごと 第三 奈良の都  一 都大路と国分寺  二 遣唐使と防人 第四 京都と地方  一 平安京  二 太宰府  三 鳳凰堂 第五 鎌倉武士  一 源氏と平家  二 富士の巻狩  三 神風 第六 吉野山  一 建武のまつりごと  二 大義の光 第七 八重の潮路  一 金閣と銀閣  二 八幡船と南蛮船  三 国民のめざめ 第八 御代のしずめ  一 安土城  二 聚楽第  三 扇面の地図 第九 江戸と長崎  一 参勤交代  二 日本町  三 鎖国 第十 御恵みのもと  一 大御心  二 名藩主  三 国学 第十一 うつりゆく世  一 海防  二 尊皇攘夷 第十二 のびゆく日本  一 明治の維新  二 憲法と勅語  三 富国強兵 第十三 東亜のまもり  一 日清戦役  二 日露戦役 第十四 世界のうごき  一 明治から大正へ  二 太平洋の波風 第十五 昭和の大御代  一 満洲事変  二 大東亜戦争  三 大御代の御栄え 年表 用語説明 解説  三浦小太郎



【価格】1,980  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

ハート出版

7
すごい長崎 日本を創った「辺境」の秘密 [ 下妻 みどり ]

すごい長崎 日本を創った「辺境」の秘密 [ 下妻 みどり ]

日本を創った「辺境」の秘密 下妻 みどり 新潮社スゴイナガサキ シモツマミドリ 発行年月:2025年01月29日 予約締切日:2025年01月28日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784103560517 下妻みどり(シモツマミドリ) 1970年生まれ。
熊本大学文学部民俗学専攻卒。
ライター。
長崎についてのエッセイやイラスト、雑誌・書籍・広告記事などを手がける。
テレビディレクターとして長崎くんちのコッコデショを取材した「太鼓山の夏〜コッコデショの131日」(NBC長崎放送/2004年)は日本民間放送連盟賞優秀賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一講 長崎誕生/第二講 小ローマと呼ばれた町/第三講 「絵踏み」で踏んだのは心/第四講 和華蘭の町は貿易センター/第五講 開国と近代化、そして原爆・・・(略)
続きを見る。

/第六講 傷を恵みに変える長崎 実は忠臣蔵の元祖?踏絵と「くんち」の意外な関係とは?知られざる数々の「日本初」。
世界と日本をつないできた縁側のような“はじっこ”の町は、とてつもなく奥が深い。
在住半世紀の地元作家が地理と歴史を掘り分け、教科書ではわからない「アースダイバー」な、独特の魅力へと誘う。
充実のガイド付き。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,980  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

8
NHK3か月でマスターする江戸時代 2025|1-3月/野島博之ナビゲーター牧原成征/日本放送協会/NHK出版【1000円以上送料無料】

NHK3か月でマスターする江戸時代 2025|1-3月/野島博之ナビゲーター牧原成征/日本放送協会/NHK出版【1000円以上送料無料】

著者野島博之ナビゲーター牧原成征(ほか講師) 日本放送協会(編集) NHK出版(編集)出版社NHK出版発売日2024年12月ISBN9784149112039ページ数163Pキーワードえぬえいちけーさんかげつでますたーするえどじだい エヌエイチケーサンカゲツデマスタースルエドジダイ のじま ひろゆき まきはら し ノジマ ヒロユキ マキハラ シ9784149112039内容紹介知っているようで知らない”江戸時代”を、わかりやすく解説2024年4月に始まった教養番組「3か月でマスターする」。
「世界史」、「数学」、「ピアノ」に続く第4弾は、「江戸時代」。
この時代、現代につながる文化や学問、経済、政治の仕組みなどが生まれ、発展し、江戸は世界の大都市に成長。
まさに、日本の歴史の転換点といえる。
江戸時代を学ぶことは日本を学ぶこと。
歴史感覚を取り・・・(略)
続きを見る。

戻し、養うのは、今後日本がどのような進路をたどるのかを知ることにつながる。
そこで、最新研究による新説を交え、江戸時代の通史をわかりやすく解説。
江戸が舞台の2025年度大河ドラマ「べらぼう」に関する特別企画も収載する。
教科書で習った知識をアップデートし、歴史の奥深さに触れよう。
【テキスト企画】江戸時代ってこんな時代!第1回 「天下泰平」の世はなぜ生まれたのか?第2回 幕府は「百姓・町人」とどう向き合ったのか?第3回 本当は「鎖国」してなかったってホント?第4回 「文治政治」は何を生んだ?第5回 華やかな「元禄文化」はどのように生まれた?第6回 なぜ立て続けに「改革」した? (1)徳川吉宗〜田沼意次第7回 「鎖国」下でもなぜ蘭学・科学が発展した?第8回 なぜ立て続けに「改革」した? (2)松平定信〜水野忠邦第9回 なぜ「日本的文化」が生まれ、発展した?第10回 ペリー来航まで「ボーッ」としていたのか?第11回 「開国か攘夷か」で大騒ぎしたのはなぜ?第12回 なぜ「薩長」は江戸幕府を倒したのか?【テキスト企画】大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」時代を映すセット&小道具拝見!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。




【価格】1,760  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

bookfan 2号店 楽天市場店

9
日本史の現在5 近現代1 (5) [ 鈴木 淳 ]

日本史の現在5 近現代1 (5) [ 鈴木 淳 ]

5 鈴木 淳 山口 輝臣 山川出版社ニホンシノゲンザイ ゴ キンゲンダイイチ スズキ ジュン ヤマグチ テルオミ 発行年月:2024年08月01日 予約締切日:2024年07月31日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784634591431 1 尊王攘夷・公武合体と倒幕運動ー幕末の国家的枠組みから理解する(久住真也)/2 太政官制と公議の制度化(西川誠)/3 文明開化と習俗の変化(湯川文彦)/4 明治憲法体制の確立と貴族院(小林和幸)/5 日清戦争と日露戦争(佐々木雄一)/6 植民地獲得の経済的意味(鈴木淳)/7 日本の産業革命とは(市川大祐)/8 地方制度と地域社会(飯塚一幸)/9 徴兵制軍隊と社会(一ノ瀬俊也)/10 戦前期の政党政治をどうとらえるか(前田亮介)/11 大衆消費社会と生活改善(満薗勇)/12 女性の社会進出ー労働市場と社会的発言の機会(差波亜紀子)・・・(略)
続きを見る。

/13 メディアー新聞と雑誌を中心として(中野目徹)/14 通勤通学と電車(高嶋修一)/15 都市化と都市計画(鈴木智行)/16 立憲君主と元老・宮中(国分航士)/17 行政国家と「革新官僚」(若月剛史) 「なぜ、教科書の内容は変化していくのかー?」第一線で活躍する研究者たちが近現代史研究の現在と未来に向けた論点をわかりやすく解説。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】3,300  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

10
戦争・植民地支配とアーカイブズ 2/安藤正人【3000円以上送料無料】

戦争・植民地支配とアーカイブズ 2/安藤正人【3000円以上送料無料】

著者安藤正人(著)出版社東京大学出版会発売日2025年02月ISBN9784130203524ページ数460Pキーワードせんそうしよくみんちしはいとあーかいぶず2 センソウシヨクミンチシハイトアーカイブズ2 あんどう まさひと アンドウ マサヒト BF59370E9784130203524目次第1部 日本占領下アジアにおけるアーカイブズ(日中戦争期における図書・文書の押収—「占領地区図書文件接収委員会」を中心に/日本軍政の「占領地アーカイブズ政策」とその影響—英領マラヤ・シンガポールを中心に/南方軍政の調査活動とアーカイブズ/日本占領下香港における記録とアーカイブズ)/第2部 日本の敗戦とアーカイブズ(日本敗戦前後アジアにおける連合国の文化財・アーカイブズ保護活動/日本敗戦前後における連合国の日本アーカイブズ押収活動/歴史認識の相互理解はアーカイブズの共有から—アジアにおけるアーカイ・・・(略)
続きを見る。

ブズ・ネットワーク形成の課題)



【価格】10,560  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

bookfan 1号店 楽天市場店

11
土偶を読む図鑑 [ 竹倉 史人 ]

土偶を読む図鑑 [ 竹倉 史人 ]

竹倉 史人 小学館ドグウヲヨムズカン タケクラ フミト 発行年月:2022年04月18日 予約締切日:2022年04月17日 ページ数:108p サイズ:単行本 ISBN:9784096823965 竹倉史人(タケクラフミト) 1976年、東京都生まれ。
人類学者。
慶應義塾大学法学部、武蔵野美術大学映像学科を中退後、東京大学文学部宗教学・宗教史学科を卒業。
東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程満期退学。
独立研究者として執筆・講演・大学講師などの活動を行っている。
世界各地の神話、儀礼、考古遺物の分析を通して数万年におよぶ人類の精神史(インテレクチュアル・ヒストリー)を研究中。
著書に『土偶を読むー30年間解かれなかった縄文神話の謎』(晶文社、第43回サントリー学芸賞&第24回みうらじゅん賞)など(本データはこの・・・(略)
続きを見る。

書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 縄文時代土偶基礎知識(全国土偶出土マップ/土偶年代別グラフ/各期の土偶 ほか)/2 竹倉流土偶の読み方(堅果類モチーフの土偶/貝類モチーフの土偶/穀類モチーフの土偶 ほか)/3 新発見の竹倉土偶論(縄文の女神/仮面の女神/バンザイ土偶 ほか) 「土偶は植物をかたどったフィギュアである」という土偶の歴史を覆す「竹倉新説」で話題騒然。
イコノロジー(図像解釈学)と実証データ(考古学)の両方を用いて、土偶のデザインを「解読する」過程を豊富な図版によって追体験できるビジュアルブック! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,980  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

12
南奥州の戦国時代 伊達・芦名・白川・相馬氏の激闘と領国支配 [ 小林清治 ]

南奥州の戦国時代 伊達・芦名・白川・相馬氏の激闘と領国支配 [ 小林清治 ]

伊達・芦名・白川・相馬氏の激闘と領国支配 小林清治 戎光祥出版ミナミオウシュウノセンゴクジダイ コバヤシセイジ 発行年月:2024年12月20日 予約締切日:2024年11月20日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784864035590 小林清治(コバヤシセイジ) 1924年生まれ。
東北大学法文学部(国史専攻)卒業。
福島大学教授、東北学院大学教授を歴任。
2007年に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一部 戦国の始まりと群雄(白川氏の平和とその崩壊、戦国の始まり/伊達稙宗が史上初の陸奥国守護職に任じられる ほか)/第二部 武士と百姓(伊達氏の戦国大名化を示す棟役日記と段銭帳/「奥州守護法」の性格をもつ分国法・塵芥集 ほか)/第三部 戦国の社会(城館と町を中心とする戦国城下町への転換/戦国の村の成長と戦う・・・(略)
続きを見る。

人びと ほか)/第四部 宗教と芸能(信仰あつき京・熊野・高野山への旅/次々に南奥羽を来訪する都びと ほか)/第五部 政宗の飛躍と戦国の終焉(独眼龍政宗の緒戦となった小手森と人取橋/郡山で佐竹氏と激突、三春仕置で田村氏を傘下に ほか) 戦国期の基礎知識が学べる最適の入門書。
群雄の盛衰と時代を彩った城館・宗教・芸能・生活を関係地図・系図・現況写真とともに活写。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,980  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

13
ゼロから始めるホツマツタヱ [ NAVI彦 ]

ゼロから始めるホツマツタヱ [ NAVI彦 ]

NAVI彦 かざひの文庫ゼロカラハジメルホツマツタエ ナビヒコ 発行年月:2024年09月09日 予約締切日:2024年09月08日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784867231708 NAVI彦(ナビヒコ) 1984年生まれ。
福岡県は菅原道真公ゆかりの太宰府市で育つ。
役者を志して上京ののち、劇団を主宰する。
脚本・演出・出演・大道具・小道具・映像制作などなどを担いながら10年ほど活動するも、30代のはじめに大阪へと転居。
人生の節目を迎えた2018年に、ホツマツタヱと出会う。
人間的で豊かな物語にすっかり魅了されてしまうと、神社めぐりをはじめるとともに、ホツマツタヱの考察をブログにて発信するようになる。
いまではホツマツタヱYouTuberでもあり、チャンネル登録者数は(まもなく)1万人(本データはこの書籍が・・・(略)
続きを見る。

刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ホツマツタヱとは何なのか?(そもそもホツマツタヱって?/ホツマツタヱの時代 ほか)/2章 ホツマツタヱの全章あらすじ(序文+全40章を一挙に紹介!)/3章 ホツマツタヱと記紀(古事記と記紀の違いってどんなとこ?)/4章 ホツマツタヱと神社(謎の御祭神がホツマツタヱで読み解ける/全国各地にあるホツマツタヱゆかりの神社仏閣)/5章 ホツマツタヱでわかること(ホツマツタヱで読み解く「民間信仰」/ホツマツタヱで読み解く「年中行事」 ほか) 興味はあるけど難しそうという人のための一番わかりやすいホツマツタヱ入門書。
アマテラスは男神!?外宮と内宮の関係とは?お稲荷さんにはなんで狐がいる?神社や古代史の謎がすっきり解決。
神社好き・古代史好きも納得!縄文の叡智が詰まった謎の古代書をどこよりも丁寧にわかりやすく解説。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,870  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

14
マンガでわかる 災害の日本史 [ 磯田 道史 ]

マンガでわかる 災害の日本史 [ 磯田 道史 ]

磯田 道史 河田 惠昭 池田書店マンガデワカルサイガイシ イソダ ミチフミ カワタ ヨシアキ 発行年月:2021年02月10日 予約締切日:2020年11月25日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784262155739 磯田道史(イソダミチフミ) 1970年岡山県生まれ。
国際日本文化研究センター准教授。
慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。
博士(史学)。
茨城大学准教授を経て、2012年4月より静岡文化芸術大学准教授、2014年4月より同教授、2016年4月より現職。
2018年、伊丹十三賞受賞。
著書に『武士の家計簿』(新潮新書、新潮ドキュメント賞受賞)、『天災から日本史を読みなおす』(中公新書、日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など多数 河田惠昭(カワタヨシアキ) 1946年大阪府生まれ。
1974・・・(略)
続きを見る。

年京都大学大学院工学研究科土木工学専攻博士課程修了、工学博士。
京都大学工学および情報学研究科教授、巨大災害研究センター長、防災研究所長を経て、関西大学理事・特別任命教授、同大学社会安全研究センター長、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター長、ひょうご震災記念21世紀研究機構副理事長。
2007年国連SASAKAWA防災賞、2009年防災功労者内閣総理大臣表彰などを受賞。
専門は防災・減災・縮災危機管理。
防災に関する論考を1000編以上執筆 備前やすのり(ビゼンヤスノリ) 漫画家、イラストレーター。
CDのジャケットイラスト等も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地震の日本史/第2章 津波の日本史/第3章 噴火の日本史/第4章 台風・水害の日本史/第5章 土砂災害の日本史/第6章 感染症の歴史/第7章 防災・減災や復興を読みとく 古文書に基づいて過去の大災害をビジュアル化。
命を守る総合学習に最適。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,650  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

15
日本史一問一答【完全版】3rd edition [ 金谷 俊一郎 ]

日本史一問一答【完全版】3rd edition [ 金谷 俊一郎 ]

金谷 俊一郎 ナガセニホンシイチモンイットウカンゼンバンサードエディション カナヤシュンイチロウ 発行年月:2024年09月20日 予約締切日:2024年09月19日 ページ数:448p サイズ:全集・双書 ISBN:9784890859696 本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,320  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

16
新版 昭和史 戦後篇 1945-1989(980) (平凡社ライブラリー) [ 半藤 一利 ]

新版 昭和史 戦後篇 1945-1989(980) (平凡社ライブラリー) [ 半藤 一利 ]

平凡社ライブラリー 半藤 一利 平凡社シンバンショウワシセンゴヘン1945ー1989 ハンドウ カズトシ 発行年月:2025年01月08日 予約締切日:2024年11月28日 ページ数:632p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582769807 半藤一利(ハンドウカズトシ) 1930年、東京生まれ。
東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。
「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などを経て作家。
著書は『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)など多数。
『昭和史 1926ー1945』『昭和史 戦後篇 1945ー1989』(平凡社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞。
2015年、菊池寛賞を受賞。
2021年1月12日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天皇・マッカーサ・・・(略)
続きを見る。

ー会談にはじまる戦後 敗戦と「一億総懺悔」/無策の政府に突きつけられる苛烈な占領政策 GHQによる軍国主義の解体/飢餓で“精神”を喪失した日本人 政党、ジャーナリズムの復活/憲法改正問題をめぐって右往左往 「松本委員会」の模索/人間宣言、公職追放そして戦争放棄 共産党人気、平和憲法の萌芽/「自分は象徴でいい」と第二の聖断 GHQ憲法草案を受け入れる/「東京裁判」の判決が下りるまで 冷戦のなか、徹底的に裁かれた現代日本史/恐るべきGHQの右旋回で… 改革より復興、ドッジ・ラインの功罪/朝鮮戦争は“神風”であったか 吹き荒れるレッドパージと「特需」の嵐/新しい独立国日本への船出 講和条約への模索/混迷する世相・さまざまな事件 基地問題、核実験への抵抗/いわゆる「五五年体制」ができた日 吉田ドクトリンから保守合同へ/「もはや戦後ではない」 改憲・再軍備の強硬路線へ/六〇年安保闘争のあとにきたもの ミッチーブーム、そして政治闘争の終幕/嵐のごとき高度経済成長 オリンピックと新幹線/昭和元禄の“ツケ” 団塊パワーの噴出と三島事件/日本はこれからどうなるのか 戦後史の教訓/こぼればなし 昭和天皇・マッカーサー会談秘話 授業形式の語り下ろしで「わかりやすい通史」として絶賛を博した「昭和史」シリーズ戦後篇。
焼け跡からの復興、講和条約、高度経済成長、そしてバブル崩壊の予兆を詳細にたどる。
世界情勢が悪化し、先の見えない混沌のなか、現代日本のルーツを知り、世界の中での日本の役割、そして明日を考えるために、今こそ必読の一冊。
毎日出版文化賞特別賞受賞のシリーズ二冊、待望の新版に! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,320  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

17
新版 昭和史 戦前篇 1926-1945(979) (平凡社ライブラリー) [ 半藤 一利 ]

新版 昭和史 戦前篇 1926-1945(979) (平凡社ライブラリー) [ 半藤 一利 ]

平凡社ライブラリー 半藤 一利 平凡社シンバンショウワシセンゼンヘン1926ー1945 ハンドウ カズトシ 発行年月:2025年01月08日 予約締切日:2024年11月28日 ページ数:568p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582769791 半藤一利(ハンドウカズトシ) 1930年、東京生まれ。
東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。
「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などを経て作家。
著書は『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)など多数。
『昭和史 1926ー1945』『昭和史 戦後篇 1945ー1989』(平凡社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞。
2015年、菊池寛賞を受賞。
2021年1月12日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 昭和史の根底に・・・(略)
続きを見る。

は“赤い夕陽の満洲”があった 日露戦争に勝った意味/昭和は“陰謀”と“魔法の杖”で開幕した 張作霖爆殺と統帥権干犯/昭和がダメになったスタートの満洲事変 関東軍の野望、満洲国の建国/満洲国は日本を“栄光ある孤立”に導いた 五・一五事件から国際連盟脱退まで/軍国主義への道はかく整備されていく 陸軍の派閥争い、天皇機関説/二・二六事件の眼目は「宮城占拠計画」にあった 大股で戦争体制へ/日中戦争・旗行列提灯行列の波は続いたが… 盧溝橋事件、南京事件/政府も軍部も強気一点張り、そしてノモンハン 軍縮脱退、国家総動員法/第二次大戦の勃発があらゆる問題を吹き飛ばした 米英との対立、ドイツへの接近/なぜ海軍は三国同盟をイエスと言ったか ひた走る軍事国家への道/独ソの政略に振り回されるなか、南進論の大合唱 ドイツのソ連進攻/四つの御前会議、かくて戦争は決断された 太平洋戦争開戦前夜/栄光から悲惨へ、その逆転はあまりにも早かった つかの間の「連勝」/大日本帝国にもはや勝機がなくなって… ガダルカナル、インパール、サイパンの悲劇から特攻隊出撃へ/日本降伏を前に、駈け引きに狂奔する米国とソ連 ヤルタ会談、東京大空襲、沖縄本島決戦、そしてドイツ降伏/「堪ヘ難キヲ堪ヘ、忍ビ難キヲ忍ビ…」 ポツダム宣言受諾、終戦/三百十万の死者が語りかけてくれるものは? 昭和史二十年の教訓/こぼればなし ノモンハン事件から学ぶもの 授業形式の語り下ろしで「わかりやすい通史」として絶賛を博した「昭和史」シリーズ戦前・戦中篇。
日本人はなぜ戦争を繰り返したのかー。
すべての大事件の前には必ず小事件が起こるもの。
国民的熱狂の危険、抽象的な観念論への戒めなど、本書に記された警鐘は、現在もなお生きている。
同じ過ちを繰り返さないために、今こそ読み直すべき一冊。
毎日出版文化賞特別賞受賞のシリーズ二冊、待望の新版に! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,320  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

18
【中古】 日本神話と同化ユダヤ人 / 田中英道 / 勉誠出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【中古】 日本神話と同化ユダヤ人 / 田中英道 / 勉誠出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:田中英道出版社:勉誠出版サイズ:単行本ISBN-10:4585222987ISBN-13:9784585222989■通常24時間以内に出荷可能です。
※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。
あらかじめご了承ください。
■メール便は、1冊から送料無料です。
※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。
※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。
※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。
※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。
■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。
■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。
最短翌日配送、手数料29・・・(略)
続きを見る。

8円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。
■中古品ではございますが、良好なコンディションです。
決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。
■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。
■クリーニング済み。
■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。
■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。
  書き込みや線引きはありません。
・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。
  ページやカバーに欠品はありません。
  文章を読むのに支障はありません。
・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。
  マーカーやペンで書込があることがあります。
  商品の痛みがある場合があります。




【価格】5,339  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

もったいない本舗 楽天市場店

19
沖縄返還と東アジア冷戦体制 琉球/沖縄の帰属・基地問題の変容/成田千尋【3000円以上送料無料】

沖縄返還と東アジア冷戦体制 琉球/沖縄の帰属・基地問題の変容/成田千尋【3000円以上送料無料】

著者成田千尋(著)出版社人文書院発売日2020年12月ISBN9784409520857ページ数376Pキーワードおきなわへんかんとひがしあじあれいせんたいせいりゆ オキナワヘンカントヒガシアジアレイセンタイセイリユ なりた ちひろ ナリタ チヒロ9784409520857内容紹介1972年5月15日、27年間にわたるアメリカの沖縄統治に終止符が打たれた。
しかし、「太平洋の要石」とされた沖縄の日本返還は、アジア・太平洋戦争、国共内戦に続き朝鮮とベトナムの熱戦を経ることになった東アジア周辺諸国にとっては、自国の安全保障を左右する重大事項であり、沖縄の帰属・基地の形態をめぐって日米への働きかけが何度も行われていた。
本書は、日米に加え、台湾、韓国で収集した多言語史料を活用し、沖縄返還に至る複雑な交渉過程を実証的に明らかにするとともに、復帰をめぐる沖縄住民のたたかいをも立・・・(略)
続きを見る。

体的に描き出す。
第一章 東アジア冷戦体制の形成と米軍施政下の「琉球」 第一節 沖縄の帰属問題決定過程 第二節 アジア民族反共連盟(APACL)結成と琉球代表参加問題 第三節 島ぐるみ闘争と韓国・中華民国政府の対応第二章 日韓関係の変容とベトナム戦争の本格化 第一節 一九六〇年代初頭の転換 第二節 前景化するベトナム 第三節 日韓会談妥結とベトナム派兵の開始第三章 沖縄返還問題の焦点化 第一節 東アジア情勢の変化 第二節 激動の始まり 第三節 安保危機の余波と三大選挙 第四節 二・四ゼネストとその波紋第四章 沖縄「返還」の決定 第一節 沖縄返還交渉の始まり 第二節 日米交渉の進展と周辺地域の不安 第三節 沖縄返還交渉の帰結第五章 米国の東アジア戦略の変容と沖縄返還の実現 第一節 沖縄返還決定と中朝両国の反応 第二節 在韓米軍削減と自主防衛構想 第三節 米中接近と「沖縄国会」 第四節 沖縄「返還」の実現終章 沖縄返還とは何だったのか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
目次序章/第1章 東アジア冷戦体制の形成と米軍施政下の「琉球」/第2章 日韓関係の変容とベトナム戦争の本格化/第3章 沖縄返還問題の焦点化/第4章 沖縄「返還」の決定/第5章 米国の東アジア戦略の変容と沖縄返還の実現/終章 沖縄返還とは何だったのか



【価格】4,950  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

bookfan 1号店 楽天市場店

20
陸軍中将樋口季一郎回想録/樋口季一郎【3000円以上送料無料】

陸軍中将樋口季一郎回想録/樋口季一郎【3000円以上送料無料】

著者樋口季一郎(著)出版社啓文社書房発売日2022年09月ISBN9784899920809ページ数723Pキーワードりくぐんちゆうじようひぐちきいちろうかいそうろく リクグンチユウジヨウヒグチキイチロウカイソウロク ひぐち きいちろう ヒグチ キイチロウ9784899920809内容紹介2万人のユダヤ人を救った、もう一人の「東洋のシンドラー」と呼ばれる軍人──樋口季一郎その半生記が新版として復刻!第二次世界大戦直前、ナチスの迫害から逃れたユダヤ難民を酷寒の満州で救済。
ポツダム宣言受託後はソ連の北海道侵攻を阻止した、陸軍中将・樋口季一郎。
氏の功績を再び世界に伝えるべく、その史実に再びスポットライトが当たる。
『アッツキスカ軍司令官の回想録』(昭和46年・芙蓉書房)『陸軍中将 樋口季一郎回想録』(平成11年・芙蓉書房出版)待望の復刻新版※本データはこの商品が・・・(略)
続きを見る。

発売された時点の情報です。
目次第1部 軍人生活の前奏曲/第2部 シベリアの謀略戦/第3部 朝鮮の思い出/第4部 ポーランド駐在武官/第5部 革新の気みなぎる軍の中枢部に/第6部 在満師団参謀長、ドイツへの旅/第7部 ユダヤの難民数千を救う/第8部 アッツ、キスカ作戦を指導



【価格】4,950  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

bookfan 1号店 楽天市場店

21
【中古】 復元イラスト・中世の城と合戦

【中古】 復元イラスト・中世の城と合戦

【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。
お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。
お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。
【要注意事項】掲載されておりますお写真画像は全てイメージとなり、お送りするものを保証するものではございませんので、必ず下記事項を一読ください。
【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。
・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。
*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。
【中・・・(略)
続きを見る。

古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。
初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。
*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。
・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。
お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。
【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。
完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。
【重要】・当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っておりますので、ご安心して、ご購入いただければ幸いです。
・商品の画像及びシリアルナンバーを弊社の方で控えておりますので、すり替え・模造品対策店舗として安心してお買い求めください。
・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。
・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。
・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。
下記はメーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合や、付属品詳細の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となり、付属品に関しましても、製品の機能として損なわない付属品(保存袋、ストラップ...ect)は基本的には付属いたしません。
かならずご理解いただいた上で、ご購入ください。
復元イラスト・中世の城と合戦



【価格】4,520  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

Haute Produit

22
眠れなくなるほど面白い 図解 日本史 日本史の流れとナゼがスッキリまるわかり! [ 鈴木 旭 ]

眠れなくなるほど面白い 図解 日本史 日本史の流れとナゼがスッキリまるわかり! [ 鈴木 旭 ]

日本史の流れとナゼがスッキリまるわかり! 鈴木 旭 日本文芸社ネムレナクナルホドオモシロイ ズカイ ニホンシ スズキ アキラ 発行年月:2019年10月19日 予約締切日:2019年10月18日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784537217353 鈴木旭(スズキアキラ) 昭和22年6月、山形県天童市生まれ。
法政大学第一文学部中退。
地理学、史学専攻。
独自のピラミッド研究から環太平洋学会に所属。
本業の歴史ノンフィクション作家として、「歴史群像」(学研)創刊に携わって以来、精力的に執筆、活躍し、『うつけ信長』で「第1回歴史群像大賞」を受賞。
歴史コメンテーターとして各種テレビ番組にも出演。
NPO法人八潮ハーモニー理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本列島の誕生/火山の崇拝/縄・・・(略)
続きを見る。

文文化の発生/縄文農耕の始まり/進化する石器・土器/農業の発展稲作導入/邪馬台国の実体/神武東征説話の真偽/実際の出雲王国/大和の大国主命伝説〔ほか〕 知りたい日本史の流れとポイントが完全図解で超わかりやすい!時代の変遷、事件、人物、背景がどんどん頭に入ってくる!日本史の流れとナゼがスッキリまるわかり! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】935  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

23
2025年用共通テスト実戦模試(11)歴史総合、日本史探究 [ Z会編集部 ]

2025年用共通テスト実戦模試(11)歴史総合、日本史探究 [ Z会編集部 ]

Z会編集部 Z会ニセンニジュウゴネンヨウキョウツウテストジッセンモシ ジュウイチ レキシソウゴウ ニホンシタンキュウ ゼットカイヘンシュウブ 発行年月:2024年07月01日 予約締切日:2024年05月27日 ページ数:280p サイズ:全集・双書 ISBN:9784865316230 本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】880  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

24
文化財保存70年の歴史 明日への文化遺産 [ 文化財保存全国協議会 ]

文化財保存70年の歴史 明日への文化遺産 [ 文化財保存全国協議会 ]

明日への文化遺産 文化財保存全国協議会 新泉社ブンカザイ ホゾン ナナジュウネン ノ レキシ ブンカザイ ホゾン ゼンコク キョウギカイ 発行年月:2017年06月 ページ数:387p サイズ:単行本 ISBN:9784787717078 1 文化財保存の現状と課題/2 保存運動の歴史と展望(文化財保護法の成立と月の輪古墳/戦後復興とイタスケ古墳/高度経済成長と平城宮跡/住民運動の高揚と池上曽根遺跡/文化財訴訟と伊場遺跡/高速交通網の整備と裏山遺跡/新しい市民運動と田和山遺跡/文化的景観と世界遺産/大震災後の文化財救援活動と災害遺構の保存/戦後七〇年と戦争遺跡)/3 文化財保存全国協議会の歩み(文化財保存全国協議会の結成/文化財保存全国協議会の活動記録) 戦後経済発展のもとで、破壊され消滅した遺跡、守り保存された遺跡の貴重な記録。
戦後70年、これまで遺跡がたどってきた歴史を・・・(略)
続きを見る。

検証し、文化遺産のこれからを考える。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】4,180  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

25
伊勢神宮の考古学 増補版 (考古学からみた古代祭祀 1) [ 穂積 裕昌 ]

伊勢神宮の考古学 増補版 (考古学からみた古代祭祀 1) [ 穂積 裕昌 ]

考古学からみた古代祭祀 1 穂積 裕昌 雄山閣イセジングウノコウコガクゾウホバン ホヅミヒロマサ 発行年月:2023年05月29日 予約締切日:2023年04月25日 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784639029021 穂積裕昌(ホズミヒロマサ) 1965年三重県生まれ。
2012年同志社大学にて博士(文化史学)学位取得。
現在、三重県埋蔵文化財センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 神宮成立をめぐる研究史と論点/第2章 神宮成立に関する考古学的論点/第3章 アザカ山とサルタヒコー伊勢の在地信仰の可能性/第4章 南伊勢の古墳時代ー首長墳の消長とその背景/第5章 神島と多気郡ー神島・八代神社所蔵品をめぐる諸問題/第6章 考古学からみた伊勢神宮の成立/第7章 伊勢神宮からみた考古学/終章 伊勢神宮と仏教浸透・・・(略)
続きを見る。

ー伊勢大神宮寺から経塚造営 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】4,180  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

26
世界史のなかの沖縄返還 (歴史文化ライブラリー 592) [ 成田 千尋 ]

世界史のなかの沖縄返還 (歴史文化ライブラリー 592) [ 成田 千尋 ]

歴史文化ライブラリー 592 成田 千尋 吉川弘文館セカイシノナカノオキナワヘンカン ナリタ チヒロ 発行年月:2024年03月22日 予約締切日:2024年03月21日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642059923 成田千尋(ナリタチヒロ) 1987年、兵庫県に生まれる。
現在、立命館大学衣笠総合研究機構助教、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「返還」五〇年後の沖縄ープロローグ/沖縄の世替わり(琉球王国の変容/大日本帝国の拡張)/「琉球」の帰属をめぐって(日中戦争の始まりと「琉球奪回」論/冷戦構造の形成と沖縄の基地化/APACLと琉球独立運動)/国際環境の変化と「沖縄返還」(国府の対琉球政策の変容/沖縄返還交渉と韓国・台湾/ニクソン・ドクトリンと沖縄返還の帰結)/戦争の記憶と「復帰」運動(敗戦と占領/・・・(略)
続きを見る。

朝鮮戦争の勃発と基地の拡大・強化/「復帰」運動の変容/「沖縄返還」路線への抵抗)/「独立」か「復帰」か(外からの「独立」運動/「復帰」をめぐって)/沖縄返還五〇年を超えてーエピローグ 沖縄の日本「復帰/返還」の過程はいかなるものだったか。
基地と安全保障をめぐる東アジア諸国の動向、「琉球処分」への認識の差、復帰運動への戦争体験の影響など、日米関係を超えた多角的な視点で実像を追究する。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】1,980  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

27
合戦の城/香川元太郎【3000円以上送料無料】

合戦の城/香川元太郎【3000円以上送料無料】

著者香川元太郎(イラスト)出版社ワン・パブリッシング発売日2024年06月ISBN9784651204406ページ数161Pキーワードかつせんのしろわいどあんどぱのらまちようかん カツセンノシロワイドアンドパノラマチヨウカン かがわ げんたろう カガワ ゲンタロウ9784651204406内容紹介城郭イラストの第一人者が現代によみがえらせた、大迫力の鳥瞰・復元城郭イラスト作品集「日本の城」「戦国の城」に続く第3弾!今回は、雑誌「歴史群像」描き下ろしの知られざる戦国の城や、自治体が制作依頼をしたこだわりの城のほかに、姫路城など有名天守の透視・解体イラストも掲載。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
目次“播磨”姫路城天守曲輪/“陸奥”弘前城/“陸奥”厨川柵/“陸奥”仙台城本丸御殿/“武蔵”鉢形城と荒川の支城網/“武蔵”江戸城(北条時代末期)/江戸城本丸と二・・・(略)
続きを見る。

の丸(寛永期)/江戸城寛永期天守(断面)/“相模”鎌倉/“相模”衣笠城合戦/“信濃”上田城と周辺/“信濃”真田本城/“信濃”林城/“信濃”松本城/“信濃”小諸城/“飛?”高山城本丸御殿(透視)/“飛?”小鷹利城(三木氏時代)/“美濃”大垣城天守(断面)/“美濃”岩村城下/“美濃”岩村城〔ほか〕



【価格】3,850  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

bookfan 1号店 楽天市場店

28
日本史の現在1 考古 (1) [ 設楽 博己 ]

日本史の現在1 考古 (1) [ 設楽 博己 ]

1 設楽 博己 山川出版社ニホンシノゲンザイ イチ コウコ シタラ ヒロミ 発行年月:2024年05月28日 予約締切日:2024年05月27日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784634591387 設楽博己(シタラヒロミ) 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本の旧石器時代はどこまでさかのぼるか/旧石器人と縄文人ー骨とDNAからわかること/土器の起源と旧石器/縄文時代区分論争ー環境変動とともに/縄文農耕論の新展開ーレプリカ法による研究の成果を中心に/縄文/弥生時代区分論争/弥生時代開始年代論/倭国と冊封体制の始まりー邪馬台国問題もまじえて/三角縁神獣鏡とヤマト政権の形成/古墳と地域経営/古墳時代の渡来人/古代における都城の成立と展開/城郭考古学の現在/考古学からみた日本の近代化/近代日本の戦争遺跡を考える/アイヌ民族・・・(略)
続きを見る。

と琉球の考古学ー比較考古学の視点から/考古学からみたLGBTQ/動物考古学の現在ー日本列島における牛馬利用の歴史/植物考古学の現在/縄文時代と弥生時代の食生活ー同位体分析からみた食料生産の意義/自然科学による年代決定方法の現在 「なぜ、教科書の内容は変化していくのかー?」第一線で活躍する研究者たちが考古学研究の現在と未来に向けた論点をわかりやすく解説。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】3,300  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

29
日本史の現在2 古代 (2) [ 大津 透 ]

日本史の現在2 古代 (2) [ 大津 透 ]

2 大津 透 山川出版社ニホンシノゲンザイ ニ コダイ オオツ トオル 発行年月:2024年05月28日 予約締切日:2024年05月27日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784634591394 大津透(オオツトオル) 東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天皇号と日本国号/倭の五王と遣隋使/帰化人ー日本古代の移民ーの果たした役割/『日本書紀』の成立とその信憑性/記紀神話と古代の祭祀/在地首長制論ー古代国家の地方支配と郡司/大化改新論ー再評価の立場から/天皇と貴族ー古代国家の支配者集団/調庸制と班田制/平城木簡は何を語るか/地方官衙の発掘と地方社会/墾田永年私財法と初期荘園/蝦夷とは何か/遣唐使の役割と変遷/正倉院宝物と天平文化/儀礼の整備と唐風文化/摂政・関白と幼帝の登場/摂関期の政務/受領の支配と貢納/摂関・院政期の官司制・・・(略)
続きを見る。

「なぜ、教科書の内容は変化していくのかー?」第一線で活躍する研究者たちが古代史研究の現在と未来に向けた論点をわかりやすく解説。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】3,300  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス

30
日本史の現在4 近世 (4) [ 牧原 成征 ]

日本史の現在4 近世 (4) [ 牧原 成征 ]

4 牧原 成征 山川出版社ニホンシノゲンザイ ヨン キンセイ マキハラ シゲユキ 発行年月:2024年06月24日 予約締切日:2024年06月23日 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784634591424 牧原成征(マキハラシゲユキ) 東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天下人による列島統合/近世前期の朝廷と文化/近世前期の政治と外交/身分社会の見方/泰平の世の幕府政治ー社会の変化への対応/藩から江戸時代史を見直すーその前提作業として/環境と生業/民衆思想と民衆運動/近世日本と清・琉球/商人の活動と交通/大名屋敷と江戸の都市社会ー久留米藩を事例に/近世の大火・水害・地震/知と書物の広がりー商業出版の成立は近世社会をどう変えたか/土豪・豪農と地域社会/歌舞伎・浄瑠璃にみる民衆文化/列島北方の社会と交流ーアイヌ史の観点から/医療・・・(略)
続きを見る。

をめぐる社会と文化/近世社会におけるジェンダー/大御所時代ー徳川家斉期の幕府/世界の中の幕末日本 「なぜ、教科書の内容は変化していくのかー?」第一線で活躍する研究者たちが近世史研究の現在と未来に向けた論点をわかりやすく解説。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史



【価格】3,300  (2025/02/20 13:48:50 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天