これが売れてる【染織・漆】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術 > 美術・工芸品 > 染織・漆



1
輪島と漆 [ 高森 寛子 ]

輪島と漆 [ 高森 寛子 ]

高森 寛子 桐本 泰一 亜紀書房ワジマトウルシ タカモリ ヒロコ キリモト タイイチ 発行年月:2025年06月24日 予約締切日:2025年06月23日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784750518787 高森寛子(タカモリヒロコ) エッセイスト。
東京・茗荷谷で漆に特化したギャラリー「スペースたかもり」を主宰。
年に5、6回の企画展を開催している。
婦人雑誌の編集者を経て、日本にあるさまざまな生活道具を紹介し、作り手と使い手をつなごうと、数々の試みを行っている 桐本泰一(キリモトタイイチ) 輪島キリモト代表。
1962年石川県生まれ。
筑波大学芸術専門学群生産デザインコース卒業。
コクヨ意匠設計部を経て、輪島朴木地工芸桐本木工所入社。
木地職見習い後、器、小物、家具、建築内装材に至るまで、漆が今の暮らし・・・(略)
続きを見る。

にとけ込むような可能性に挑戦。
全国で個展、企画展活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 対談 大地震・水害を乗り越え輪島の漆文化をいかに継続させるか/輪島と輪島塗の記憶/対談 アート、建築、日常…漆の可能性を求めて/はる なつ あき ふゆ どれも愛おしいー輪島の四季/対談 バブル以降、使い手の裾野を広げるために/産地・輪島塗の基礎知識 地殻変動によって海の底から陸地に現れた珪藻土、湿気の多い気候、厳しい自然によって、輪島塗は育まれてきた。
二〇二四年一月の地震と九月の豪雨は、この地にまたしても試練を課してきた。
それでも、確かな技術に支えられた輪島の漆は、必ずや次の未来を連れてくるだろう。
小森邦衞(人間国宝)、若宮隆志(彦十蒔絵プロデューサー)、桐本泰一(輪島キリモト代表)、高森寛子(スペースたかもり主宰)…漆の仕事、能登の復興について、語ってもらった。
本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】2,200  (2025/07/11 13:37:32 現在)
送料別

楽天ブックス

2
大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単!おうちで金継ぎ (TJMOOK)

大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単!おうちで金継ぎ (TJMOOK)

TJMOOK 宝島社オトナノオシャレテチョウトクベツヘンシュウカンタンオウチデキンツギ 発行年月:2020年08月27日 予約締切日:2020年07月02日 ページ数:24p サイズ:ムックその他 ISBN:9784299006806 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 陶芸 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】4,180  (2025/07/11 13:37:32 現在)
送料別

楽天ブックス

3
柚木沙弥郎の染色 もようと色彩 日本民藝館所蔵作品集 (単行本) [ 柚木 沙弥郎 ]

柚木沙弥郎の染色 もようと色彩 日本民藝館所蔵作品集 (単行本) [ 柚木 沙弥郎 ]

もようと色彩 日本民藝館所蔵作品集 単行本 柚木 沙弥郎 筑摩書房ユノキサミロウノセンショク ユノキ サミロウ 発行年月:2018年03月28日 予約締切日:2018年03月27日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784480873958 この本を手に取るすべての人へ(柚木沙弥郎)/観て考える柚木沙弥郎の染色(松井健)/編集にあたって(月森俊文)/柚木沙弥郎の型紙作り/中込理晴の染め作業/柚木沙弥郎年譜/図版目録 染色の第一人者による決定版自選作品集。
本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】3,190  (2025/07/11 13:37:32 現在)
送料別

楽天ブックス

4
手織り大全 織機の分類から織り図の見方・技法まですべてがわかる [ 箕輪 直子 ]

手織り大全 織機の分類から織り図の見方・技法まですべてがわかる [ 箕輪 直子 ]

織機の分類から織り図の見方・技法まですべてがわかる 箕輪 直子 誠文堂新光社テオリタイゼン ミノワ ナオコ 発行年月:2011年09月 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784416811238 1 織機について(高機ろくろ式/高機天秤式(ライラなど) ほか)/2 織りの構造(平織りと綾織りと組織図)/3 織りの技法(縞/格子 ほか)/4 織機の構造(多ソウコウならではの織り方/オープンリードの卓上織機ならではの織り方 ほか)/5 その他の織り方(コイル織り/引き返し織り ほか) 1m超の大きな布まで織れる高機から、手軽にはじめられる卓上織機まで、さまざまなタイプの織機を解説。
複雑な織り技法も卓上織機で織り出す方法を紹介。
カラーの織り図とともにその織り技法を使った作品を掲載しているので、すぐに実用的な作品に生かせます。
本 ホビー・スポーツ・・・(略)
続きを見る。

・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】3,080  (2025/07/11 13:37:32 現在)
送料別

楽天ブックス

5
【中古】漆芸の伝統技法/佐々木英

【中古】漆芸の伝統技法/佐々木英

1986/初版。
帯(傷みあり)つき。
天に多少シミ、カバー上部にヨレ・折れ・小さな切れなどが見られますが、ページ内は使用感少なく状態は良好です。
書き込み・マーカーは見当たりません。
楽天専用商品。




【価格】2,860  (2025/07/11 13:37:32 現在)
送料別

パレンケ 楽天市場店

 
6
柚木沙弥郎92年分の色とかたち [ 柚木沙弥郎 ]

柚木沙弥郎92年分の色とかたち [ 柚木沙弥郎 ]

柚木沙弥郎 グラフィック社ユノキ サミロウ クジュウニネンブン ノ イロ ト カタチ ユノキ,サミロウ 発行年月:2014年10月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784766127140 柚木沙弥郎(ユノキサミロウ) 1922年、東京都生まれ。
民藝運動の提唱者、柳宗悦との出会いをきっかけに、後の人間国宝となる染色工芸家、芹沢〓(けい)介に師事。
染色家の道を志す。
以降、日本における型染の第一人者として、現在に至るまで制作を続け、数多くの個展やグループ展で作品を発表。
現在も東京・渋谷区の自宅にて精力的に創作に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 作品紹介/02 作品が生まれる現場/03 作品のある風景を訪ねて〜松本編/04 蒐集品と審美眼/05 光原社を訪ねて〜盛岡編/06 柚木沙弥郎の言・・・(略)
続きを見る。

葉 最新作から蒐集品、書き下ろしエッセイも収録。
民藝からアートへと飛躍した、92歳の染色家の美意識と哲学。
本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】2,420  (2025/07/11 13:37:32 現在)
送料別

楽天ブックス

7
柚木沙弥郎 つくること、生きること (別冊太陽スペシャル) [ 別冊太陽編集部 ]

柚木沙弥郎 つくること、生きること (別冊太陽スペシャル) [ 別冊太陽編集部 ]

つくること、生きること 別冊太陽スペシャル 別冊太陽編集部 平凡社ユノキサミロウ ベッサツタイヨウヘンシュウブ 発行年月:2021年11月19日 ページ数:160p サイズ:ムックその他 ISBN:9784582946116 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】2,420  (2025/07/11 13:37:32 現在)
送料別

楽天ブックス

8
オールカラー改訂版 格と季節がひと目でわかる きものの文様 [ 藤井 健三 ]

オールカラー改訂版 格と季節がひと目でわかる きものの文様 [ 藤井 健三 ]

藤井 健三 世界文化社オールカラーカイテイバンカクトキセツガヒトメデワカルキモノノモンヨウ フジイ ケンゾウ 発行年月:2021年03月19日 予約締切日:2021年03月18日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784418214020 藤井健三(フジイケンゾウ) 京都市立芸術大学卒業。
1972〜2004年まで京都市染織試験場(現・京都市産業技術研究所繊維技術センター)に勤務。
染織と織物の技術史、文様と色彩を研究。
現在、一般財団法人西陣織物館顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植物文様(松/竹・笹 ほか)/自然文様(霞/雲 ほか)/動物文様(鶴・亀/鳳凰 ほか)/器物文様(宝尽くし/扇 ほか)/割付文様(麻の葉/石畳(市松) ほか) 植物文様、自然文様、動物文様、器物文様、割付文様、オールカラーの文様図鑑。・・・(略)
続きを見る。


2009年刊『格と季節がひと目でわかる きものの文様』のモノクロページをカラーページ化。
本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】2,200  (2025/07/11 13:37:32 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天