これが売れてる【染織・漆】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術 > 美術・工芸品 > 染織・漆



1
空想街雑貨店 100枚レターブック [ 空想街雑貨店 ]

空想街雑貨店 100枚レターブック [ 空想街雑貨店 ]

空想街雑貨店 パイ インターナショナルクウソウガイザッカテンヒャクマイレターブック クウソウガイザッカテン 発行年月:2025年11月21日 予約締切日:2025年10月18日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784756260185 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア 雑貨



【価格】2,310  (2025/11/23 13:39:01 現在)
送料別

楽天ブックス

2
柚木沙弥郎自選作品集 旅の歓び、旅の色彩 [ 柚木 沙弥郎 ]

柚木沙弥郎自選作品集 旅の歓び、旅の色彩 [ 柚木 沙弥郎 ]

柚木 沙弥郎 平凡社ユノキサミロウジセンサクヒンシュウ タビノヨロコビ タビノシキサイ ユノキ サミロウ 発行年月:2024年08月23日 予約締切日:2024年08月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784582273380 柚木沙弥郎(ユノキサミロウ) 染色家。
1922年、東京・田端生まれ。
42年、美術史を学ぶため東京帝国大学(現・東京大学)に入学。
翌年、学徒動員。
終戦後、岡山県倉敷市玉島に復員した後、柳宗悦の「民藝」と芹沢ケイ介のカレンダーとの出会いから染色の道に進む。
72年に女子美術大学の教授、87年に学長に就任、91年の退官まで務める。
型染による染布、染絵など多くの作品を制作しながら、絵画、版画、絵本、立体作品などにも取り組み、日本民藝館をはじめ、国内外の美術館で数多くの個展を開催。
・・・(略)
続きを見る。

2014年、フランス国立ギメ東洋美術館に作品約80点が収蔵される。
22年、「2021毎日デザイン賞」受賞。
24年、逝去(享年101)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(エジプト/トルコ/イタリア/スペイン/フランス/モロッコ/ポルトガル/イギリス/デンマーク/メキシコ/旅のアルバム ヨーロッパ1967年/)/2(インド/旅のアルバム インド1973年)/3(日本) 未発表作品35点を含む全70点が、柚木沙弥郎の真髄を鮮やかに映し出す。
ヨーロッパの古都、インドの喧騒、日本の四季ー柚木沙弥郎の自由な筆致による色彩豊かな型染絵、水彩画、パステル画、そしてスケッチや写真が織りなす、歓びに満ちた旅のアルバム。
自ら選び、編集に携わった最後の作品集。
本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】6,820  (2025/11/23 13:39:01 現在)
送料別

楽天ブックス

3
小さな織り機でできる 手織りの模様パターン200 織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで [ 箕輪 直子 ]

小さな織り機でできる 手織りの模様パターン200 織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで [ 箕輪 直子 ]

織り図の見方、織り機の使い方の基礎から、織りの技法、デザイン、色違いや糸違いの展開まで 箕輪 直子 誠文堂新光社チイサナオリキデデキル テオリノモヨウパターンニヒャク ミノワ ナオコ 発行年月:2025年03月11日 予約締切日:2025年03月10日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784416723531 箕輪直子(ミノワナオコ) 染織家。
日本染織協会会長。
品川区西五反田で手織りと草木染めのショップStudio A Weekを主宰。
NHK「すてきにハンドメイド」ほか各方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 小さな織り機を使った手織りの基本/第2章 平織りから展開する色糸効果/第3章 透かし織り/第4章 たて糸が見えない織り方/第5章 綾織りとオーバーショット/第6章 その他の模様織り 縞・格子・・・(略)
続きを見る。

・網代織り・ななこ織り・透かし織り・ノット織り・ループ織り・つづれ織り・ブンデンローゼンゴン・綾織り・オーバーショット・浮き織り・はさみ織り・二重織り・ワッフル織り・変口斜線織り・スペース織り・トンボ織りetc.…。
作品作りに生かせる模様織りのヒントが詰まっています。
本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆 美容・暮らし・健康・料理 手芸 手芸



【価格】3,520  (2025/11/23 13:39:01 現在)
送料別

楽天ブックス

4
金継ぎの技法書 基礎から、色漆の活用、見立て、仕上げのテクニックまで (陶工房BOOKS) [ 工藤 かおる ]

金継ぎの技法書 基礎から、色漆の活用、見立て、仕上げのテクニックまで (陶工房BOOKS) [ 工藤 かおる ]

基礎から、色漆の活用、見立て、仕上げのテクニックまで 陶工房BOOKS 工藤 かおる 誠文堂新光社キンツギノギホウショ クドウ カオル 発行年月:2022年08月05日 予約締切日:2022年08月04日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784416621080 工藤かおる(クドウカオル) 1958年、東京生まれ。
東京藝術大学工芸科大学院漆工芸専攻修了。
在学中は漆芸家で蒔絵の重要無形文化財保持者である故・田口善国氏に漆工芸を学ぶ。
卒業後は、木地をキャンバスに漆や金銀箔で描く「板絵」作品を制作、「館・游彩」など都内のギャラリーで板絵展を開催。
創作活動の傍ら、女子美術大学や産経学園の金継ぎ教室で講師も務め、金継ぎ講師としては25年以上の実績を持つ。
2000年からは、木漆工芸家の工藤茂喜とユニットを組み、木と漆を扱う工房、ス・・・(略)
続きを見る。

タジオ温をスタート。
スタジオ温では金継ぎを担当し、教室を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 道具と材料を知る(金継ぎの道具/漆の種類/漆に混ぜる粉の種類/漆を配合する)/1章 金継ぎの基本(素地の見極めと前処理/割れ/欠け・ほつれ/ひび・にゅう ほか)/2章 金継ぎの応用(形や素材に応じた繕い方/装飾のバリエーション) 漆による器の修理は、古くは縄文時代に始まり、やがて室町時代に「金継ぎ」として発展を遂げる。
壊れた跡を「隠す」のではなく、逆に金銀粉で際立たせ、器の景色として愉しむ感性。
それは、不完全なものにも美を見出す「侘び茶」の精神から結実された、日本人の美学といえる。
本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】2,970  (2025/11/23 13:39:01 現在)
送料別

楽天ブックス

5
「手仕事」ルネサンス 土から衣まで [ 石垣 昭子 ]

「手仕事」ルネサンス 土から衣まで [ 石垣 昭子 ]

土から衣まで 石垣 昭子 三砂 ちづる 藤原書店テシゴトルネサンス イシガキアキコ ミサゴチヅル 発行年月:2025年11月27日 予約締切日:2025年10月20日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784865784794 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆



【価格】2,860  (2025/11/23 13:39:01 現在)
送料別

楽天ブックス

 
6
【送料無料】柚木沙弥郎 つくること、生きること 別冊太陽スペシャル

【送料無料】柚木沙弥郎 つくること、生きること 別冊太陽スペシャル

※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。
帯の有無など実際と異なる場合があります。
出版社平凡社発売日2021年11月ISBN9784582946116ページ数159Pキーワードゆのきさみろうつくることいきることべつさつ ユノキサミロウツクルコトイキルコトベツサツ9784582946116内容紹介日本の型染の第一人者・柚木沙弥郎。
伝統工芸にとどまることなく、99歳の現在も旺盛に創作活動を続ける、稀有な作家の軌跡をたどる。
初期作品から未公開作品、最新作まで収録した、永久保存版。
[巻頭特集]◆アトリエにて。
[柚木沙弥郎の作品世界]◆型染 寄稿/廣瀬就久◆柚木沙弥郎のあゆみ 型染の仕事とは/芹沢介先生と「萠木会」◆版画 寄稿/益田祐作◆絵本 文=松田素子◆その他の仕事(ガラス絵・水彩画/板絵/人形・立体)◆好奇心・・・(略)
続きを見る。

と挑戦 展覧会の記録◆〈特別対談〉柚木沙弥郎×深澤直人 自分にしか出せない線を描く◆アナザー・カインド・オブ・アート 柚木沙弥郎の「今」の仕事ID?E/Ace Hotel Kyoto/DEAN & DELUCA◆全国各地で愛されるモチーフとロゴマーク コラム・文=福田里香[柚木沙弥郎の記憶の一片]◆田端と倉敷の思い出◆ヨーロッパの中世美術に憧れて 寄稿/岩立広子◆ぼくの大切なもの。
◆清潔なる無所属 文=大岡信◆祖父について 文=丸山祐子◆エッセイ 柚木沙弥郎さんのこと野見山暁治/黒河内真衣子/山下洋輔◆柚木沙弥郎略年譜※本データはこの商品が発売された時点の情報です。




【価格】2,420  (2025/11/23 13:39:01 現在)
送料別

bookfan 2号店 楽天市場店

7
はじめての、小さなキリムと小物たち [ Koyun 由紀子 ]

はじめての、小さなキリムと小物たち [ Koyun 由紀子 ]

Koyun 由紀子 日本文芸社ハジメテノ チイサナキリムトコモノタチ コユン ユキコ 発行年月:2019年10月18日 予約締切日:2019年10月17日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784537217292 Koyun由紀子(コユンユキコ) 1996年トルコに渡航、現地でキリム織りを修得し、1998年キリム教室をスタートする。
現在、キリム手織工房Koyun主宰。
グァテマラでもマヤ織りを修得するなど、その活動は多岐に渡り、プリミティブテキスタイルの研究・伝承を行っている。
個人教室のほか、NHK文化センターなどでも講師を務める。
個展・合同展示会も多数開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ストライプ/ハッチ/十字/ギョズ/目、タラック/手、指、くし/エル、パルマック、タラック/手、指、くし/チェンゲル・・・(略)
続きを見る。

/フック/ブカーウ/足かせ/キュペ/耳飾り/チチェッキ/花/ベレケット/豊穣/アシュクベビルレッシム/陰陽〔ほか〕 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆 美容・暮らし・健康・料理 その他



【価格】1,760  (2025/11/23 13:39:01 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天