これが売れてる【社会教育】 |
1 |
![]() |
「賢い子」の親が本当にやっていること 教育のプロと子育て世代1万人の調査で判明! (講談社 MOOK) [ 講談社 ] 講談社 MOOK 講談社 講談社マネー・資産運用;マネー・資産運用;知育;教育;小学生;子育て;中学受験;withclass;ドリル;習い事;子ども;モンテッソーリ;家庭教育;家庭学習;受験;幼児教育;;;; カシコイコノオヤガホントウニヤッテイルコト キョウイクノプロトコソダテセダイイチマンニンノチョウサデハンメイ コウダンシャ 発行年月:2025年03月19日 ページ数:132p サイズ:ムックその他 ISBN:9784065385883 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,459 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本 [ フィリッパ・ペリー ] フィリッパ・ペリー 高山真由美 日経BP 日本経済新聞出版コドモトノカンケイガカワル ジブンノオヤニヨンデホシカッタホン フィリッパ ペリー タカヤマ マユミ 発行年月:2023年10月20日 ページ数:356p サイズ:単行本 ISBN:9784296117673 ペリー,フィリッパ(Perry,Philippa) 英国の心理療法士。 続きを見る。テレビ番組やラジオ番組の司会をこなし、BBCラジオやチャンネル4でドキュメンタリー番組を手がけるほか、Red誌の人生相談コーナーの回答者も務める。 夫でアーティストのグレイソン・ペリーとロンドンに暮らし、2人の間には成人した娘フローがいる 高山真由美(タカヤママユミ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子育ての遺産は連鎖する/第2章 子どもの環境を見直す/第3章 感情に向きあう/第4章 親に・・・(略) なるための土台をつくるー妊娠と出産/第5章 心の健康を育む/第6章 行動を変えるーすべての行動はメッセージ 英国の心理療法の第一人者が、すべての親に向けた心揺さぶられるアドバイス。 より良い親子関係のために必要なこと、やってはいけないことを丁寧に説き、世界中の親たちの共感を呼んだ話題の書。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 【価格】2,420 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
小学生の全教科の成績がアップ! 国語の力は親で決まる [ 高濱正伸 ] 高濱正伸 カンゼンショウガクセイノゼンキョウカノセイセキガアップコクゴノチカラハオヤデキマル タカハママサノブ 発行年月:2024年12月05日 予約締切日:2024年12月04日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784862557186 高濱正伸(タカハママサノブ) 花まる学習会代表。 続きを見る。1959年生まれ、熊本県人吉市出身。 東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。 算数オリンピック委員会理事。 1993年、「この国は自立できない大人を量産している」という問題意識から、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立。 1995年には、小学3年生から中学3年生を対象とした進学塾「スクールFC」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも・・・(略) のです) 国語力がアップする親子マンガ/1章 学力の決め手は国語だった(学力の土台・国語力を伸ばすのは親/「読む力」をつける/漢字は家庭学習の勝負どころ/「書く力」をつける)/2章 学力に直結する読書と作文(読書と国語力/生きる力・作文力をつける)/3章 国語力アップへ!親御さんへのお願い事項(勉強を見てあげるときに、知っておいてほしいこと/国語力は親がつける) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,870 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
子どもを育てる7つの原則 10年後、どんな親子関係でいたいですか? [ 石田 勝紀 ] 10年後、どんな親子関係でいたいですか? 石田 勝紀 大和書房コドモヲソダテルナナツノゲンソク イシダ カツノリ 発行年月:2024年07月20日 予約締切日:2024年06月28日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784479786115 石田勝紀(イシダカツノリ) 1968年横浜生まれ。 続きを見る。教育者、著述家、講演家、教育評論家。 Yahoo!ニュース公式コメンテーター。 国際経営学修士(早稲田大学)、教育学修士(東京大学)。 1989年、20歳で起業し、学習塾を創業。 4500人以上の子どもたちを直接指導する。 35歳で東京の中高一貫私立学校の常務理事に就任し、大規模な経営改革を実行。 2016年からは「カフェスタイル勉強会〜Mama Caf´e」という子育て・教育の学びの会を全国で年130回以上主宰し、これまで・・・(略) に1万3000人以上のママさんから直接相談を受けている。 音声配信メディアVoicy「Mama caf´eラジオ」は、1400日以上連続配信しており、フォロワー数は1万6000人を超える人気番組となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1原則 子育てには正解はなく、その子に合ったアプローチがあるだけ/第2原則 子どもの行動を変える前に、子どもの心を変える/第3原則 親が変わることで、子どもが変わる/第4原則 子どもには上から目線でなく、水平目線で/第5原則 どうすれば子どもが良くなるかではなく、「楽しくなるか」/第6原則 今日という日の子どもには二度と会えない/第7原則 親は自分の人生も大切にする 子どもが頑固、臆病、愚痴っぽい、勉強しない、反抗的、ゲームばかり…などと悩んでいる人へ。 指示・命令・説得・脅迫をしていませんか?変わるのは、子どもからではなく親からです。 一家に一冊!子どもが巣立つまで使える本。 その子の生まれもったものが、その子らしく伸びていくように親が今できること。 全国から圧倒的支持を集めるVoicy超人気パーソナリティ。 1.3万人から個別相談を受ける「子どもの心の状態」にアプローチする方法。 本 人文・思想・社会 社会 家族関係 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,760 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
七田式 0~6歳の週末右脳あそび [ 七田 厚 ] 七田 厚 WAVE出版シチダシキゼロサイカラロクサイノシュウマツウノウアソビ シチダ コウ 発行年月:2020年11月17日 予約締切日:2020年11月02日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784866213187 七田厚(シチダコウ) 株式会社しちだ・教育研究所代表取締役。 続きを見る。七田式主宰。 1963年、島根県生まれ。 東京理科大学理学部数学科を卒業。 「幼児の右脳教育」を広めた七田式の創始者、七田眞の次男。 七田式の教室は、国内約220教室に加えて、世界18の国と地域にも広がっている。 また、教室の運営や教材販売に限らず、全国各地で講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Prologue 大切なのは「時間」よりも「向き合い方」/1 0〜6歳の右脳あそびが才能をぐーんと伸ばす/2 1カ・・・(略) 月ごとに成長が見られる!週末右脳あそび(1カ月目 基礎概念を身につける/2カ月目 自分で考える力をつける/3カ月目 伝える力を磨く/もっとチャレンジ!発展的な力を身につける)/3 もっと愛が伝わる!親子コミュニケーション 1カ月ごとに効果を実感!かんたんだから楽しく続けられる。 週末5分から始めるゆるっと育脳。 記憶力、イメージ力、表現力、コミュニケーション力…AI時代を生き抜く力が身につく! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,540 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
学びをつくる問いと対話のデザイン 探究・研修・大人の学び/福島創太【1000円以上送料無料】 著者福島創太(著)出版社学文社発売日2025年03月ISBN9784762034169ページ数199Pキーワードまなびおつくるといとたいわの マナビオツクルトイトタイワノ ふくしま そうた フクシマ ソウタ9784762034169内容紹介格差、政治、環境問題、キャリア、人間関係、「正解のない問題」があふれる時代に、どんな学びを届けるべきか?延べ55万人、年間10万人以上の中高生が学ぶ探究学習、1000人以上の教育関係者(先生、管理職、指導主事等)、企業人が学んできた研修を開発、提供する筆者が、いま必要な学びとそのデザインの手法を示す。 続きを見る。「問い」と「対話」のデザインによって探究学習やワークショップ形式の研修を設計していくための実践書。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次序章 いまの時代に学びを届けるということ/第1部 いま、どんな学びが必要・・・(略) なのか?(改めて、なぜいま学びの必要性が叫ばれるのか/学びの場をデザインする前に—本書が扱う学びと理論的根拠)/第2部 学びの場をどのようにデザインするか?(三段階の問いと対話の構造/問いの力/対話の魅力/問いと対話のデザイン/学びの場をどのように届けるか?) 【価格】2,310 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
7 |
![]() |
モンテッソーリ式 親子でハッピー!魔法のほめ方叱り方 [ いしい おうこ ] いしい おうこ 日本能率協会マネジメントセンターモンテッソーリシキオヤコデハッピーマホウノホメカタシカリカタ イシイ オウコ 発行年月:2024年08月30日 予約締切日:2024年08月29日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784800592569 いしいおうこ(イシイオウコ) 4,500人以上の受講生をもつ声がけ教育家。 続きを見る。東京の三代続く幼児教育一家に生まれる。 二児の母。 幸せな子どもを一人でも増やしたく、そのためのお母さんの居場所(親子サロン)を提供。 また、来たる新時代に備え、創造教育とモンテッソーリ教育を子ども達に教える。 百貨店の教育事業監修、メーカーの初プリスクールのオープニングアトリエリスタ、カリキュラムデザイナーとしても参入。 0歳から6歳、いわゆるイヤイヤ期の子どもを持つお母さん方、1,021組の親・・・(略) 子に直接指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 声かけの魔法(Story “約束”と“信頼”の魔法/声かけで育児が楽しくなる ほか)/第2章 自己肯定感をあげる声かけ(Story 叱り方を見直そう。 「ダメ」だけで終わらせてない?/叱るときは、理由をしっかりと伝える ほか)/第3章 アタエナー育児・アタエナー教育(Story 子どもになんでも与えすぎてない?/子どもの「つまらない」にどう向き合う? ほか)/第4章 子どもの主体性を育むはたらきかけ(Story 主体的に生きるって?/「運ぶ」練習で、主体性を育む ほか)/第5章 愛されているのに、自己肯定感が低いという悩み(Story 愛されているのに自己肯定感の低い子ども、そして大人/子育てで気づく、自分と親の関係性 ほか) モンテッソーリ教育に基づく子どもの自立を促す子育てアドバイス!子どもの自己肯定感が上がる声かけ事例、ネガティブな状況をプラスに転じる「プラ転」などすぐに実践できて子育てが楽しくなるアイデア満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方( 3歳 ~ 12歳 の子ども対象) [ 島村華子 ] 島村華子 ディスカヴァー・トゥエンティワン子育て 育児 勉強 成績 習い事 家族 母親 父親 子ども 小学生 中学生 イライラ モヤモヤ 偏食 ジブン デ デキル コ ニ ソダツ ホメカタ シカリカタ シマムラ,ハナコ 発行年月:2020年04月17日 予約締切日:2020年03月04日 ページ数:193P サイズ:単行本 ISBN:9784799325995 島村華子(シマムラハナコ) オックスフォード大学修士・博士課程修了(児童発達学)。 続きを見る。モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者。 上智大学卒業後、カナダのバンクーバーに渡りモンテッソーリ国際協会(AMI)の教員資格免許を取得。 カナダのモンテッソーリ幼稚園での教員生活を経て、オックスフォード大学にて児童発達学の修士、博士課程修了。 現在はカナダの大学にて幼児教育の教員養成に関わる。 専・・・(略) 門分野は動機理論、実行機能、社会性と情動の学習、幼児教育の質評価、モンテッソーリ教育、レッジョ・エミリア教育法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 親の声かけ次第で、子どもは変わる(そのほめ言葉が、子どもの自主性を奪う?/「条件付き子育て」の怖いデメリット ほか)/第2章 自分でできる子に育つほめ方(安易な「ほめて伸ばす」には要注意!/3種類のほめ方、どれが正解? ほか)/第3章 自分でできる子に育つ叱り方(罰を与える叱り方がNGな4つの理由/褒美と罰、2つの落とし穴 ほか)/第4章 子どもとつながる聞く習慣(子どもがのびのび育つアクティブ・リスニング(傾聴)/アクティブ・リスニング4つのポイント ほか)/第5章 こんなとき、どうすればいい?Q&A(年齢別に対応を変えるべき?/厳しく叱らないと言うことを聞きません。 ほか) 今日からできる「声かけ」でイライラが笑顔に変わる!エビデンスに基づく最先端の教育メソッド。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,650 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
6~11歳 子どもの気持ちがわかる本 子どもも親もハッピーになる子育て [ イザベル・フィリオザ ] 子どもも親もハッピーになる子育て イザベル・フィリオザ 土居 佳代子 かんき出版ロクカラジュウイッサイコドモノキモチガワカルホン イザベル フィリオザ ドイ カヨコ 発行年月:2022年06月08日 予約締切日:2022年06月07日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784761276126 フィリオザ,イザベル(Filliozat,Isabelle) 1957年パリ生まれ、心理療法士。 続きを見る。父は心理学者、母は心理療法士で病気を体・心・感情を含めて全体的に見るというホリスティック医療の先駆者。 16歳の時、インドに滞在したことがあり、インド学者の叔父の影響で仏教にふれる。 パリ第5大学で、臨床心理学の修士号を取得したあと、フランス、アメリカ、ベルギー、イギリスなどで、交流分析、新ライヒ派のセラピー、神経言語プログラミングなどを学ぶ。 それ以・・・(略) 後、独自のセラピーを開発し、感情を専門とするセラピストとして、多くの大人や子どもの治療に当たる。 現在は、個人や団体向けの指導は行わず、著書の執筆はじめ、雑誌・新聞への寄稿、ラジオ・テレビ、講演会などを通し、今まで培った知識やアプローチの方法を広く伝えることに力を入れていて、特に子育て世代から絶大な人気と信頼を得ている デュボワ,アヌーク(Dubois,Anouk) 教育者としての資格を持ち、子どもの行動心理の研究者でもある。 イラストレーターとしても、知育絵本を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 この子は大きくなったらどんな子になるんだろう?/第2章 感情を受け入れる/第3章 6歳から7歳→空想の時期/第4章 7歳→理屈の時期/第5章 8歳→ルールと計画の時期/第6章 9歳→正義と完璧の時期/第7章 10歳→信頼の時期/第8章 11歳→思春期の始まり/第9章 親の側では何が起こっているのか?/特別付録 親が知っておきたい10のこと 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
本当はすごい早生まれ [ 瀧靖之 ] 瀧靖之 飛鳥新社発行年月:2025年03月26日 予約締切日:2025年01月28日 ISBN:9784868010685 序章 早生まれって不利なの?(「早生まれ」についての基礎知識/「早生まれは不利」という研究結果で見えてきたこと ほか)/第1章 早生まれにとって大切なたったひとつのこと(幼少期に褒めるだけで早生まれの不利は9割解決する/アンケートでわかった!「早生まれだと自己肯定感が下がりやすい」理由 ほか)/第2章 早生まれ族は、何歳で急成長するのか(早生まれは受験で不利、それってホント?/小学校受験では、学校によって生まれ月の差がないことも ほか)/第3章 早生まれだけが持っている武器(早生まれが持つ「愛される力」はこんなに役立つ!/早生まれ族は「比較しない」から強く育つ ほか)/INTERVIEW すごい早生まれの秘密(綿矢りささん/伊藤羊一さん) 早生まれは、思春期に逆・・・(略) 続きを見る。転できる!潜在能力を初解説!16万人のMRIを見た脳科学者が常識をくつがえす! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
親子で育てる ことば力と思考力 [ 今井 むつみ ] 今井 むつみ 筑摩書房オヤコデソダテルコトバリョクトシコウリョク イマイ ムツミ 発行年月:2020年03月30日 予約締切日:2020年03月29日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784480847492 今井むつみ(イマイムツミ) 慶應義塾大学環境情報学部教授。 続きを見る。赤ちゃんや幼児を対象に実験をして分かったことを論文にし、世界を舞台に活躍する発達心理学者。 近年は、ことば力やことばのセンスを測定するアセスメントの開発や、一般読者向けの本の執筆・講演活動にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 子どもはことばをどう覚えていくか(ことばが指し示す範囲を探すー「ウサギ」の意味は?/モノの特徴に注目するーレモンもはっぱも「おつきさま」 ほか)/2 ことばの力と「思考力」(「思考力」っていったい何?/推論って何? ほ・・・(略) か)/3 学校で必要になることば力と「9歳の壁」(日常生活の語彙では足りない/抽象的な概念のことばを理解する ほか)/4 幼児期にことば力をつける方法(ことば力が十分に育たないわけ/幼児期のことば力が学力を決める ほか)/5 思考力と学力を育てる絵本読み聞かせ(小学校以降で必要な語彙のほとんどは読書から学ぶ/絵本選びと絵本読みのポイント ほか) たくさん単語を暗記してもことば力は育たない。 ことばの意味を自分で考えて覚えれば、ことば力、思考力、学力もアップ。 その仕組みと方法をわかりやすく伝えます。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,430 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
「天才脳」は12歳までに育つ 右脳教育で“知の器”は無限大に! [ 喜納康光 ] 右脳教育で“知の器”は無限大に! 喜納康光 合同フォレストテンサイノウハジュウニサイマデニソダツ キナヤスミツ 発行年月:2023年08月23日 予約締切日:2023年06月09日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784772662352 喜納康光(キナヤスミツ) 有限会社スキップヒューマンワーク代表取締役。 続きを見る。1962年沖縄県北中城村生まれ。 沖縄で四谷大塚や、東進などの教室を開校し、東大・早慶大等に進学させる一貫教育の塾を35年間経営。 現在は胎教から大学受験、さらに社会人も含めた生涯教育をモットーに、以下の事業を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「AI時代の子育て」はどうなる?(親の子ども時代と、今の時代はまったく別もの/将来、AIに仕事を奪われるというのは本当? ほか)/第2章 「天才脳」のス・・・(略) イッチは右脳にある(驚き!右脳のすごい底力/子どもは親の“波動”を敏感に感じ取っている ほか)/第3章 12歳までに親ができるバックアップ(豊かな発想力は“いい情報”を与えることで育つ/イライラ、ニコニコの脳内ホルモンを意識する ほか)/第4章 子どもをほめるツールをたくさん持っておこう(お手伝いは幸せホルモンの宝庫/どうしたら子どもをせかさずに済む? ほか)/第5章 めきめき伸びる、天才脳に育つあそびと勉強法(乳幼児期(0〜3歳)/幼児期(4〜6歳) ほか) 「天才」とよばれる人に共通するのは、右脳が著しく発達している点。 右脳の処理速度は左脳の数十万倍といわれますが、なかなか自然に育つものではありません。 本書では、沖縄県で35年間にわたって右脳教育を実践し、多くの難関大学合格者を輩出した塾の経営者兼講師が、乳幼児期から取り組める右脳開発メソッドを公開します。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
13 |
![]() |
社会教育の学習論(4) 社会教育がめざす人間像を考える (転形期の社会教育 4) [ 鈴木 眞理 ] 社会教育がめざす人間像を考える 転形期の社会教育 4 鈴木 眞理 青山 鉄兵 学文社 (GAKUBUNSHA)シャカイキョウイクノガクシュウロン スズキ マコト アオヤマ テッペイ 発行年月:2016年05月10日 予約締切日:2016年05月09日 ページ数:192p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762025143 第1章 学校教育の学習論と社会教育の学習論/第2章 地域における学習活動の展開と継承/第3章 学習支援技法の現代的展開/第4章 社会的マイノリティの学習と社会教育の役割/第5章 高齢者の学習と社会教育の役割/第6章 子ども・若者の学習と社会教育の役割/第7章 ジェンダーの視点からみた学習と社会教育の役割/第8章 社会教育におけるボランティア活動の支援/第9章 社会教育におけるキャリア教育・職場学習の支援/第10章 社会教育における学習者を考える視座/付論 子ど・・・(略) 続きを見る。もの活動支援と地域のおとな 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】2,530 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
教材設計マニュアル 独学を支援するために [ 鈴木 克明 ] 独学を支援するために 鈴木 克明 北大路書房キョウザイセッケイマニュアル スズキ カツアキ 発行年月:2002年04月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784762822445 鈴木克明(スズキカツアキ) 1959年千葉県生まれ。 続きを見る。国際基督教大学教養学部(教育学科)、同大学院を経て、米国フロリダ州立大学大学院博士課程修了、Ph.D.(教授システム論)。 現在、岩手県立大学ソフトウェア情報学部・教授。 専門は教育工学、視聴覚・放送教育、情報教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 教材をイメージする/第2章 教材作りをイメージする/第3章 教材の責任範囲を明らかにするー出入口の話/第4章 テストを作成する/第5章 教材の構造を見きわめる/第6章 独学を支援する作戦をたてる/第7章 教材パッケージを作成する/第8章・・・(略) 形成的評価を実施する/第9章 教材を改善する/第10章 おわりに 本書は、アメリカにおける教育工学実践の中核となるインストラクショナルデザイン(ID)の基礎を、実習によって学ぶ入門書。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】2,420 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
15 |
![]() |
生涯学習と社会教育の基礎 [ 津田 英二 ] 津田 英二 伊藤 真木子 人言洞ショウガイガクシュウ ト シャカイキョウイク ノ キソ ツダ エイジ イトウ マキコ 発行年月:2024年11月22日 予約締切日:2024年11月21日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784910917146 津田英二(ツダエイジ) 神戸大学教授 伊藤真木子(イトウマキコ) 青山学院大学教授 鈴木眞理(スズキマコト) 青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さまざまな学びの形とそれを支えるしくみ/地球市民としての人々の学び/少子高齢社会・人口減少社会における人々の学び/インクルーシブな社会に向けた人々の学び/ジェンダー平等社会に向けた人々の学び/ICT社会の課題と人々の学び/コミュニティが変容する社会における人々の学び/循環型社会に向けた人々の学び/学校がかかえる課題をめぐる人々の学び/生・・・(略) 続きを見る。涯学習と社会教育の現在/生涯学習と社会教育の歴史と理念/社会教育の役割のこれまでとこれから 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】2,420 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
GOOD INSIDE 子どもにとってよい子育て [ ベッキー・ケネディ ] 子どもにとってよい子育て ベッキー・ケネディ 綿谷志穂 東洋館出版社グッドインサイド ベッキーケネディ ワタヤシホ 発行年月:2023年10月16日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784491053455 ケネディ,ベッキー(Kennedy,Becky) 臨床心理学博士(クリニカルサイコロジスト)。 続きを見る。3児の母。 デューク大学で心理学を専攻し、コロンビア大学で臨床心理学の博士号を取得。 育児指導を中心としたカウンセリング業を個人で営む。 新型コロナウイルス感染拡大によるロックダウン時のインスタグラム投稿が話題を呼び、200人だったフォロワーが急増(現197万フォロワー)。 『タイム』誌に「The Millennial Parenting Whisperer(ミレニアル世代の子育て救世主)」と評されるほど話題に。 子育てプ・・・(略) ラットフォーム「Good Inside」を立ち上げ、書籍、ポッドキャスト、ワークショップなど多方面で活動している。 ニューヨーク在住 綿谷志穂(ワタタニシホ) 翻訳者。 特許事務所での特許翻訳者を経て、出版翻訳へ。 映画、KーPOP関連書籍の翻訳協力、共訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 子育て11の新原則(行動と内面を分ける/理解する。 説得はしない/親の仕事・子どもの仕事/どんな感情も認める/遅すぎることはない/レジリエンスを育む/行動はあとからついてくる/起こらないし、甘やかさない/正直に話す/育児で自分を犠牲にしない/つながり資本を蓄える)/第2部 こんなとき、どうしたらいい?(ぜんぜん言うことを聞かない/すぐ泣く、すぐ叫ぶ、すぐ寝転がる/すぐ投げる、すぐたたく/きょうだいげんかが絶えない/無礼な言葉、反抗的な態度 ほか) 「あっ、前よりうまくいっている!」これだけは確かな11の子育て新原則。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】2,200 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
17 |
![]() |
テキスト生涯学習ー新訂2版 学びがつむぐ新しい社会 [ 田中 雅文 ] 学びがつむぐ新しい社会 田中 雅文 坂口 緑 学文社 (GAKUBUNSHA)テキストショウガイガクシュウ タナカ マサフミ サカグチ ミドリ 発行年月:2020年04月01日 予約締切日:2020年03月31日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784762029660 第1章 生涯学習とは何か/第2章 生涯学習の理念と理論/第3章 生涯学習の内容と方法/第4章 学校教育と生涯学習/第5章 社会教育の制度/第6章 生涯学習支援の動向と課題/第7章 まちづくりと生涯学習/第8章 グローバリゼーションと生涯学習 コラムを設け、特徴的な事例やプロジェクトをわかりやすく説明。 続きを見る。各章の最後には、発展的な学退のために参考文献を載せ、巻末にはキーワードの索引を設けるとともに、生涯学習に関する主な法律を全文掲載。 新訂2版では、最新時点のデータ、法制度、社会状況をふま・・・(略) えて本文の内容を大幅に刷新し、コラムの項目と内容も一部改訂した。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,980 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
「強み」を生み出す育て方 【賢さ】【やる気】【コミュ力】が絶対身につく! [ 船津徹 ] 【賢さ】【やる気】【コミュ力】が絶対身につく! 船津徹 ダイヤモンド社ツヨミヲウミダスソダテカタ フナツトオル 発行年月:2023年12月07日 予約締切日:2023年12月06日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784478119334 船津徹(フナツトオル) 1966年福岡県生まれ。 続きを見る。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育会社に勤務。 その後独立し、米ハワイ州に移住。 2001年ホノルルにTLC for Kidsを設立。 世界で活躍できるグローバル人材を育てるための英語教育プログラム「TLCフォニックス」を開発。 同プログラムは全米25万人の教師が加盟する「OpenEd」で第2位にランクイン。 25年間で延べ5000名以上のバイリンガルを育成。 同校の卒業生の多くがハーバード大学、イェール大学、コ・・・(略) ロンビア大学、ペンシルバニア大学、東京大学など世界トップ大学へ進学しグローバルに活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもの「強み」を見極めよう/第2章 子どもにベストマッチの習い事を探そう!/第3章 子どもの「やる気」を引き出す方法/第4章 学業と習い事を両立させる秘訣/第5章 天才気質を伸ばすカギは「家庭」にある/第6章 研究者気質を伸ばすカギは「探究心」/第7章 商人気質は「競争心」「お金教育」がカギ!/第8章 パフォーマー気質は「行動力」で伸びる!/第9章 共感者気質は「コミュ力」で伸びる! 「わが子の強み」を見極め、伸ばす35の具体的方法。 この世に「強みのない子」は、いません。 「わが子にピッタリ」が見つかる独自診断つき! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,980 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
19 |
![]() |
ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある [ 大河原 美以 ] 親には子どもの感情を育てる義務がある 大河原 美以 河出書房新社チャントナケルコニソダテヨウ オオカワラ ミイ 発行年月:2024年09月24日 予約締切日:2024年09月23日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784309294360 大河原美以(オオカワラミイ) 東京学芸大学名誉教授。 続きを見る。臨床心理士・公認心理師、博士(教育学)。 2021年に大河原美以心理療法研究室を開設。 1997年より東京学芸大学助教授、2007年より2021年3月まで教授。 専門は、親子の心理療法・家族療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 感情はどのようにして育つのか?(「よい子」に育てたいという願いの中で/感情を育てるということ/怒りや悲しみや不安をコントロールできる人に育てるために/世代を超えた子育ての苦しみの連鎖)/・・・(略) 第2章 子どもの「心の問題」はどのようにして生まれるのか?(脳のはたらきと心/「弱さ・脆さ」と「強さ・たくましさ」/外傷体験と自然治癒力/親子の悪循環と回復力)/第3章 学校でみられる子どもたちの危機の姿(幼い子どもたちをどう支援するのか?/子どもたちの荒れすさんだ感情をどう支援するのか?/出来ないこと、失敗することへの不安の強さ/いじめまわしの人間関係)/第4章 いまから親にできること(たろうくんの場合ーまさかうちの子が金魚を殺したりするはずないんです/さえこさんの場合ー天使のようなわが子がいじめのボスであるはずないんです/よしおくんの場合ーうちの子は身体の病気です。 「精神的なもの」であるはずがないんです/たかこさんの場合ーリストカットしていても学校に行ってくれさえすればいいんです)/第5章 大人の義務と責任(「ちゃんと泣ける子」という「よい子」を求めてしまわないために/「無痛文明」と私たちの子育て/「受容」の誤解) 発刊から約20年。 たくさんのお母さん、お父さんに読まれ続けるロングセラー! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,892 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
IQ200グローバルキッズが育つ魔法 3~8歳 一日10分楽しく遊んで一生が変わる (単行本) [ ピグマリオン 恵美子 ] 一日10分楽しく遊んで一生が変わる 単行本 ピグマリオン 恵美子 三笠書房アイキュウニヒャクグローバルキッズガソダツマホウ サンカラハッサイ ピグマリオン エミコ 発行年月:2024年08月01日 予約締切日:2024年05月10日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784837929994 ピグマリオン恵美子(ピグマリオンエミコ) 一般社団法人Global Kids’Mom代表理事。 続きを見る。English School「オギクボカフェ」校長。 IQ200グローバル教育コンサルタント、3児の母。 1974年、静岡県生まれ。 出産を機に2009年、親子の英語&グローバル知育サークル「オギクボカフェ」を創設、のちにスクールとして事業化。 英語でグローバル知育を行なうカリキュラムでIQ200を超える子どもが続々と育つ。 この経験から誰・・・(略) でもIQ200グローバルキッズに育つと確信し、2020年、一般社団法人Global Kids’Mon(グローバルキッズマム)を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 一生モノの財産になるIQ200グローバル教育メソッド大公開!ー親が子にプレゼントできる人生最大の贈り物/第2章 IQは8歳までに高めなさい!ー賢いママは「脳の育て方」がうまい/第3章 「8つのグローバル基礎力」診断ーお子さんの成長と伸びしろが面白いほど見える!/第4章 一日10分 おうちインターナショナルスクールの基本の遊びー天才キッズのママは「楽しい」を大切にする!/第5章 一日10分 おうちインターナショナルスクール生活で日常を学びにー料理、洗濯、風呂、掃除…etc.が最高の授業に変わる!/第6章 IQ200グローバルキッズのママたちの顔ー雰囲気、考え方、口ぐせ…etc.ママを見ればここまでわかる! 2040年ーお子さんが社会に出てからも幸せに生きられる一生モノの力がつく!国際標準のグローバル教育。 日本のトップ2%だけが知る天才脳教育。 世界で活躍する日本のトップたちすべてが実践している家庭教育ーそれをどのご家庭でもできるようにしました。 最初は、一日10分、親子で楽しく遊ぶだけでどんな子も、自立心や思いやり、コミュニケーション力あふれるIQ200グローバルキッズに育ちます。 そう、IQを高めるとEQなどの「非認知力」も高まるとわかっています。 だからママとパパは驚くほどラクになる!2週間もすれば必ず素敵な変化が次々に起こります。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,870 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
21 |
![]() |
「私、母親向いていない」それでも子育てを諦めたくない。 [ 松尾 直子 ] 松尾 直子 セルバ出版ワタシ ハハオヤムイテイナイ ソレデモコソダテヲアキラメタクナイ マツオ ナオコ 発行年月:2025年01月09日 予約締切日:2025年01月08日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784863679375 松尾直子(マツオナオコ) 1980年福岡県生まれ。 続きを見る。ギャンブル依存症の父、両親の離婚、母のうつ病など、幼少期を機能不全家庭で育つ。 高校卒業後は夢だった美容師の道へ。 30歳のときに自宅にて独立開業。 仕事が充実する一方、プライベートでは、毒親、夫へのモラハラの問題を抱える。 37歳でSNSやブログをはじめる。 ありのままを綴った文章が反響を呼び、県外からもお客様が来店するようになり毎日が一変。 当時、主催したブログ講座は口コミで広がり1年で延べ60名が受講。 現在は、自身の克・・・(略) 服休験を体系化し「心の土台構築実践プログラム」を考案。 生きづらい人生を本気で変えたい女性のサポートを行う。 アダルトチルドレン、毒親、虐待、不登校、共依存、モラハラ、DVなど、家族間の悩みを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「私は母親に向いていない」それでも子育てを諦めたくないあなたへ/第2章 あなたの「怒り」は手放せる/第3章 等身大の自分を愛すべき理由/第4章 誰も教えてくれなかった「ありのままの子どもを受け入れる方法」/第5章 心の敷地と境界線/第6章 子どもの頃の自分と出会う〜インナーチャイルドを癒すワーク 大丈夫、あなたは絶対幸せになれる。 ありのままの子どもを受け入れるには、まずは自分から。 ママの心を土台から整える実践プログラムー全公開。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,870 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
22 |
![]() |
【中古】新しい時代の生涯学習 第3版/有斐閣/関口礼子(単行本(ソフトカバー)) ◆◆◆非常にきれいな状態です。 中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 関口礼子、西岡正子 出版社名 有斐閣 発売日 2018年3月10日 ISBN 9784641221062 【価格】1,847 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 VALUE BOOKS |
23 |
![]() |
子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100 (単行本) [ 藤崎 達宏 ] 単行本 藤崎 達宏 伊藤 あづさ 三笠書房コドモノサイノウヲノバスモンテッソーリキョウグヒャク フジサキ タツヒロ イトウ アヅサ 発行年月:2021年04月16日 予約締切日:2021年02月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784837928560 藤崎達宏(フジサキタツヒロ) 一般社団法人ホームメイドモンテッソーリ協会理事長/サロン・ド・バンビーノ代表/NPO法人横浜子育て勉強会理事長。 続きを見る。日本モンテッソーリ教育研究所認定教師(0〜3歳)。 国際モンテッソーリ教育協会認定教師(3〜6歳)。 横浜生まれ。 明治大学商学部卒業後、外資系金融機関に20年勤務。 その後、独立。 4人の子育て経験と、モンテッソーリ教育を融合した子育てセミナーを日本全国で開催。 自らのライフワークである個別相談会の参加家族は2,0・・・(略) 00組を超え、常にキャンセル待ちの状態。 わかりやすく熱意溢れる話は多くの人を魅了し、日本全国で人気を博している 伊藤あづさ(イトウアズサ) 横浜・大阪モンテッソーリこどものいえ代表。 日本モンテッソーリ教育綜合研究所認定教師(0〜6歳)。 ベビーサイン講師/EMMA株式会社代表取締役。 大阪生まれ。 2012年自宅にてモンテッソーリ幼児教室を運営し、おうちモンテッソーリを提唱。 子どもの積極性が見られるようになった、集中して作業するようになった、のんびり穏やかに子育てができるようになったと好評を博し、横浜・大阪に教室を開講。 現在月間250名以上の子どもが通っており、これまで2万人の子育てをサポート。 また、自宅でも簡単にできる「教具」の研究・考案にも力を注ぎ、そのわかりやすく実践しやすい内容は、多くの親御さんの支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 子どもを豊かに育てるモンテッソーリ教育(「モンテッソーリ教育とはどのような教育ですか?」/ステップ1 わが子は今、どのステージにいるのか?発達の4段階/ステップ2 子育ての予習“敏感期” ほか)/2章 0歳から始めるモンテッソーリ教育(「出産〜1歳」大事にしたいおうちの中の4つのコーナー/赤ちゃんが安心する魔法の「トッポンチーノ」/イクメンパパのマストアイテム「トッポンチーノ」 ほか)/3章 子どもの才能をひき出す手作り教具(3歳で子どもは大きく変化することを知りましょう/モノを何でも落とすのはいたずらなの?「落とす」/目と手が一緒に動き、手首の力のコントロール力もつく!「たたく」 ほか) 0〜6歳までの敏感期。 日常どのような「教具」に触れるかで、子どもの脳の成長は大きく変わります!今、世界を動かしているGAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)の創業者4人も学んだ、注目の「モンテッソーリ教育」。 自律心、集中力、やる気が育つ敏感期の子どもに最適なのが、「モンテッソーリ教具」なのです。 子どもに適した教具は達成感を生み、自己肯定感にもつながります。 これからの時代をしっかり生き抜く力となるはずです。 本書は、専門家の確かな目で厳選した100の教具をご紹介! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
24 |
![]() |
一生幸せなHSCの育て方 「気が付き過ぎる」子どもの日常・学校生活の「悩み」と「伸ばし方」を理解する [ 杉本景子 ] 「気が付き過ぎる」子どもの日常・学校生活の「悩み」と「伸ばし方」を理解する 杉本景子 時事通信出版局イッショウシアワセナエッチエスシーノソダテカタ スギモトケイコ 発行年月:2021年09月13日 予約締切日:2021年06月30日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784788717572 杉本景子(スギモトケイコ) 公認心理師。 続きを見る。1978年生まれ。 公認心理師・看護師・保護司。 NPO法人千葉こども家庭支援センター理事長。 千葉市スクールメディカルサポート・コーディネーター。 元厚生労働技官(国立病院機構下総精神医療センター閉鎖病棟配属)。 杉本景子公認心理師事務所主宰。 精神医療センター時代に重度精神疾患患者の閉鎖病棟や隔離室における治療の看護を通じ、QOL(特に人生における幸福感)について考えるようになる。・・・(略) 医療センター退職後、3人の子育てをしつつカウンセラーとして活動。 家庭と学校の架け橋となるべくNPO法人を立ち上げ、不登校児童生徒をサポート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 HSCを理解する(そもそもHSCってなに?/HSCと非HSCでは、同じ「刺激」でも受け取り方は違う! ほか)/2 HSCにとっての学校生活を理解する(HSCにとって学校は「未知との遭遇」そのもの!/HSCにとって「先生」はどんな存在? ほか)/3 HSCを伸ばす関わり方を知る(HSCを伸ばすためのマインドセット(心構え)/環境づくり ほか)/4 日常生活の悩みを解決する(子どもへの働きかけ)(引っ込み思案すぎる/遊び仲間に振り回される ほか)/5 学校生活の悩みを解決する(学校・先生への働きかけ)(学校にHSCであることを伝える・伝えないで悩む/怒鳴る先生がいて怖い ほか) 世の中には、5人に1人という割合でHSC(Highly Sensitive Child)と呼ばれる、思慮深く、人の気持ちに敏感で、ほかの子どもには何ともない刺激でも、積み重なると不安になったり疲弊したりする子どもが存在します。 HSCは、穏やかで思いやりのある環境下ではのびのびと活動し、成功体験を積むことができます。 すると、さらに努力を重ねることができるので、どんどん成長していきます。 一方、緊張する環境下では萎縮し失敗体験を重ねやすいです。 これを繰り返すと自分を情けなく感じるので、「スパルタ教育」はNGです。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
25 |
![]() |
怒らないをやってみた子育てライフ [ ニコラ・シュミット ] ニコラ・シュミット 鈴木ファストアーベント理恵 サンマーク出版オコラナヲヤッテミタコソダテライフ ニコラシュミット スズキファストアーベントリエ 発行年月:2022年04月11日 予約締切日:2022年02月14日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784763139474 シュミット,ニコラ(Schmidt,Nicola) 科学ジャーナリストおよびメンタルヘルスの専門家。 続きを見る。幼児教育に関する記事を紙媒体・オンラインメディアに多数執筆するほか、2008年より子育てに関するブログを運営。 2010年からは子育て中の親を対象にしたコーチングやコーチ養成コースを提供。 年に1度、「ホモ・サピエンス」に適した生活と子育てを体験できる「自然キャンプ」も開催。 ドイツ・ケルンとボンのあいだの森のそばに、家族と暮らす 鈴木ファストアーベント理恵(スズキフ・・・(略) ァストアーベントリエ) ドイツ語翻訳者。 学習院大学法学部政治学科卒業、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係学修士課程修了。 外資系企業、政策調査組織等での勤務を経て、ビジネス・政治経済分野を中心とした独日翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分の「子育て」を判定するー「どうすればいいの?」に答えます/第2章 親の「雷」はどこからやってくる?ー「いいかげんにしなさい!」には理由があります/第3章 子育てから「叱る」は切り離せる?ー親を落ちこませる「誰も望まない感情」への対処/第4章 忙しすぎる現代の家庭生活ー「時間がない」前提でベストな子育てはこれ/第5章 「叱る」以外で導くー命令する側・される側という構図では学べない/第6章 日常生活の負担を軽くするー「決まりごと」を作って自由を増やす/第7章 「遊び」をもちこむー「何度言っても聞かない」を楽しいアイデアで解消する/第8章 子どもに「ルール」を教えるー子どもがすんなり理解する「伝え方」で話す/第9章 叱らない21日への挑戦ー「小さな一歩」を信じて重ねる タフでおおらかでコミュニケーション能力のある子が育つ親子ライフ!すぐできる解決策、満載!今日から変わる!いちばんうまくいく! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
26 |
![]() |
「親業」のはじめかた 思春期の子と心が通じあう対話の技術 [ 近藤 千恵 ] 思春期の子と心が通じあう対話の技術 近藤 千恵 親業訓練協会 大和書房オヤギョウノハジメカタ コンドウ チエ オヤギョウクンレンキョウカイ 発行年月:2024年04月20日 予約締切日:2024年04月02日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784479012320 近藤千恵(コンドウチエ) 1968年、国際基督教大学卒業。 続きを見る。同時通訳者として活動するかたわら、アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が開発した「親業(PET)」インストラクターの資格を取得。 1980年に親業訓練協会を設立し、親業の普及につとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 親業ってなに?(わが子の本心を知ったとき/もし「人を殺すかもしれない」と言われたら ほか)/第2章 子どもの気持ちがわかる聞き方ー能動的な聞き方(「今日は雨だから学校に行き・・・(略) たくない」と言う子へ/親がとりがちな「お決まりの12の型」 ほか)/第3章 親の思いが伝わる話し方ーわたしメッセージ(娘の強さに心ふるえる感動/「偉いね」ではなく「うれしいわ」 ほか)/第4章 親も子も納得の問題解決法ー勝負なし法(話しあいで解決できる対立、できない対立/犠牲をはらっても「いい親」に!? ほか)/第5章 実例集ー親と子の会話から(能動的な聞き方/わたしメッセージ/勝負なし法) 子どもから「人を殺すかもしれない」と言われたら、何と答えますか?むずかしい年ごろの子どもたちに、どう向き合えばいいかがわかる、親子コミュニケーション術の決定版。 40年以上にわたり全国で開催されてきた「親業」トレーニングのエッセンスが一冊に! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 【価格】1,760 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
27 |
![]() |
子どもを否定しない習慣 [ 林 健太郎 ] 林 健太郎 フォレスト出版コドモヲヒテイシナイシュウカン ハヤシ ケンタロウ 発行年月:2024年08月09日 予約締切日:2024年06月25日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784866802862 林健太郎(ハヤシケンタロウ) 否定しない専門家/コーチ。 続きを見る。合同会社ナンバーツーエグゼクティブ・コーチ。 リーダー育成家。 一般社団法人国際コーチ連盟日本支部(当時)創設者。 1973年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「否定しない子育て」を始めよう/第2章 「否定しない子育て」で大切なこと/第3章 子どもを否定しない「伝え方&叱り方」/第4章 子どもを気持ちよく動かす「否定しない会話術」/第5章 子どもの自己肯定感を伸ばす声かけ/第6章 否定が消える家族関係のつくり方/第7章 自分を・・・(略) 否定しないセルフマネジメント 「否定をやめる」それだけで、子ども、パートナーとの関係は劇的に変わります。 子どもの自信、自己肯定感、積極性が伸びるコミュニケーションのすべて。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
28 |
![]() |
子どもが自ら考えだす 引き算の子育て [ 宮本 哲也 ] 宮本 哲也 井本 陽久 Gakkenコドモガミズカラカンガエダス ヒキザンノコソダテ ミヤモト テツヤ イモト ハルヒサ 発行年月:2025年02月06日 予約締切日:2025年02月05日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784053060358 宮本哲也(ミヤモトテツヤ) 算数講師。 「宮本算数教室」主宰。 学生時代に塾業界に足を踏み入れ、大手進学塾講師を経て1993年に宮本算数教室を横浜に設立。 無試験先着順の入室にもかかわらず、卒業生の80%は首都圏トップ校に進学した。 その後、NYマンハッタンの教室移転等を経て、現在は東京都千代田区にて、小1から小6を対象に授業を行っている 井本陽久(イモトハルヒサ) 数学教員。 私塾「いもいも」主宰。 大学卒業後、母校でもある私立栄光学園中学校・高等学校の数学教師になる。続きを見る。 r/>20年以上前から思考力を重視するアクティブラーニング型の授業に取り組み、最難関大学合格者のみならず、数学オリンピック上位入賞者を多数輩出している。 2016年、いもいもを設立。 現在は小中高生を対象に、「いもいも思考力教室」「数理思考力教室」「森の教室」など、数学の枠にとらわれない教育を展開している おおたとしまさ(オオタトシマサ) 教育ジャーナリスト。 リクルートでの雑誌編集を経て独立。 数々の育児誌・教育誌の企画・編集に携わる。 現在は、幼児教育から中学受験、思春期教育、ジェンダー教育、教育虐待、不登校、教育格差問題まで多岐にわたるテーマで現場取材および執筆活動を行っている。 書籍のみならず、新聞から女性誌、各種ウェブメディアまでさまざまなメディアを舞台に、取材成果を発表し、テレビ・ラジオなどへの出演や講演も多数。 中高教員免許をもち、小学校教員や心理カウンセラーとしての経験もある。 著書は80冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 引き算の子育ては?/第1部 引けるところが見えてくる(家畜になるな、野人であれ/ダメでいい、ダメがいい/成功ではなく、成長を考える)/第2部 教えない教室の現場から(宮本算数教室の静寂/いもいも数理思考力教室の爆笑/共通の教え子が見た闇と光)/第3部 やらなくていいことQ&A(やる気を見せてくれません/勉強よりプログラミング?/つい怒鳴って叱ってしまう)/子どもを見るということ “より良い子育て”の洪水の中で必要なのは、「これをするといいよ」「あれをするといいよ」という「足し算」の情報ではなく、「これもいらない」「あれもいらない」と仕分けする「引き算」の発想です。 MBS系「情熱大陸」出演、最難関中学多数合格の算数塾講師とNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演、数学オリンピック入賞者多数輩出の数学教師が奇跡のコラボで巷に溢れる子育てアドバイスや学習メソッドをバッサリ仕分け! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,760 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
29 |
![]() |
12~17歳 子どもの気持ちがわかる本 [ イザベル・フィリオザ ] イザベル・フィリオザ アヌーク・デュボワ かんき出版ジュウニカラジュウナナサイ コドモノキモチガワカルホン イザベル フィリオザ アヌーク デュボワ 発行年月:2022年11月09日 予約締切日:2022年10月27日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784761276355 フィリオザ,イザベル(Filliozat,Isabelle) 1957年パリ生まれ、心理療法士。 続きを見る。父は心理学者、母は心理療法士で病気を体・心・感情を含めて全体的に見るというホリスティック医療の先駆者。 16歳の時、インドに滞在したことがあり、インド学者の叔父の影響で仏教にふれる。 パリ第5大学で、臨床心理学の修士号を取得したあと、フランス、アメリカ、ベルギー、イギリスなどで、交流分析、新ライヒ派のセラピー、神経言語プログラミングなどを学ぶ。 それ以後、独自のセラピ・・・(略) ーを開発し、感情を専門とするセラピストとして、多くの大人や子どもの治療に当たる。 現在は、個人や団体向けの指導は行わず、著書の執筆はじめ、雑誌・新聞への寄稿、ラジオ・テレビ、講演会などを通し、今まで培った知識やアプローチの方法を広く伝えることに力を入れていて、特に子育て世代から絶大な人気と信頼を得ている。 20冊を超える著書があるが、中でも本書シリーズ『子どもの気持ちがわかる本』(小社)は、世界的な大ベストセラーとなり、17カ国で翻訳されている 土居佳代子(ドイカヨコ) 翻訳家。 青山学院大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 思春期は親にとって厳しい時期/第2章 身体・心・脳はただいま建設中!/第3章 過剰適応、集団への所属、社会的地位を求める子どもたち/第4章 11歳から12歳 思春期の始まり/第5章 13歳 親に背を向ける「個性形成」の時期/第6章 14歳 飛躍の準備をする時期/第7章 15歳 反抗、そして危険と誘惑の時期/第8章 16歳から17歳 思考力が大きく発展する時期/第9章 親の持つ本当の力 世界的ベストセラー。 最新の神経科学×心理学。 一番難しい時期を乗り越えるヒント。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
30 |
![]() |
感情にふり回されない子育て 親子が変わる 〈SomLicペアレント・トレーニング〉 [ 田中真衣 ] 親子が変わる 〈SomLicペアレント・トレーニング〉 田中真衣 佼成出版社カンジョウニフリマワサレナイコソダテ タナカマイ 発行年月:2023年06月28日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784333029051 田中真衣(タナカマイ) 子育て家族支援SomLic代表/白梅学園大学子ども学部准教授。 続きを見る。1980年生まれ。 日本女子大学卒業。 児童養護施設に児童指導員として勤務した後、英国にて社会政策学修士号取得。 上智大学にて社会福祉学の博士号を取得した後、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部にて障害福祉専門官を経て現職。 SomLicは2007年に児童指導員であった酒井祐美、名倉希織とともに立ち上げ、東京都武蔵野市を中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ペアレント・トレーニ・・・(略) ングを始めよう/第2章 自己肯定感を高める「ほめ方レッスン」/第3章 子どもに分かりやすい伝え方/第4章 困った行動への対処法/第5章 ママ・パパが自分を幸せにする方法/第6章 こんな時どうする?Q&A/第7章 SomLicペアレント・トレーニングをもっと知りたい方へ 毎日イライラ、叱ってばかりはもうやめたい!発達障害、グレーゾーン、発達の気になるお子さんにも。 子どもとの良い関係を取り戻す25の方法。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 【価格】1,650 (2025/04/23 13:49:08 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|