これが売れてる【障害児教育】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1 |
|
マンガでわかる! 「発達障害」と間違われる子どもたち [ 成田奈緒子 ]続きを見る。う病』(講談社)『その「一言」が子どもの脳をダメにする』(上岡勇二氏と共著・SBクリエイティブ)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「発達障害と間違われる子」が増えている(1年で1万人近く増加!?「発達障害」の子どもたち/なぜ、ここまで発達障害の子は増えたのか ほか)/2 「発達障害もどき」から抜け出す方法(脳の成長で大事なのは「育つ順番」です/脳の成長バランスが崩れると「もどき」に ほか)/3 親と先生のスムーズな連携が子どもを伸ばす(子どもの成長には、大人たちの連携が欠かせない/親向け 「お子さんは発達障害では?」と言われたら、どうする? ほか)/4 親の一番の仕事は「子どもを信頼すること」(まず目指すのは「立派な原始人」/自分の命を守れる大人になるために ほか) 子どもとどう関わる?まず親がやるべきことって?小児科医が具体的対応を解説。 子どもの脳で起きていることがわかり、不安が消える!脳の成長バランスが崩れると「発達障害もどき」に。 何歳からでもできる「脳をつくり直す方法」とは。 生活改善で、気になる行動が消えていく。 なぜ、「早く寝る」よりも「早く起きる」が大事なのか。 たった5分の朝散歩で、子どもの脳はみるみる変わる。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,683 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
|---|---|---|
| 2 |
|
ギフテッドの子を正しく理解し、個性を生かす本 生きづらさを解消するサポートの方法 (心のお医者さんに聞いてみよう) [ 宮尾益知 ] 生きづらさを解消するサポートの方法 心のお医者さんに聞いてみよう 宮尾益知 大和出版ギフテッドノコヲタダシクリカイシコセイヲイカスホン ミヤオマストモ 発行年月:2025年06月12日 予約締切日:2025年06月11日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784804764597 宮尾益知(ミヤオマストモ) 小児精神神経科医・どんぐり発達クリニック名誉院長。 続きを見る。医学博士。 東京生まれ。 徳島大学医学部卒業。 東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、独立行政法人(現・国立研究開発法人)国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て、2014年にどんぐり発達クリニックを開院。 2025年より名誉院長。 専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に・・・(略) 掲載されていたものです) 1 得意・不得意の激しい凸凹 IQ130以上の子の特性を理解する(家庭での問題 好きなことでも途中で投げ出し、反抗的な態度をとる/家庭での問題 働きかけても素直に応じない。 どう育てたらいいかわからない ほか)/2 才能を生かせる大人になるには社会脳とメタ認知の獲得が大事(神経発達の段階1 定型発達も非定型発達も発達段階には個人差がある/神経発達の段階2 メンタライゼーションとメタ認知が能力を引き上げる ほか)/3 自分らしい日々を送れるように家族でできる9つのチャレンジ(【チャレンジ1 脳のアイドリング】寝る前の30分間に、ボーッと楽しいことを考える/【チャレンジ2 居場所づくり】自分のままでいられる居場所を複数つくる ほか)/4 発達障害の傾向が強いときは医療のサポートを受ける(医療的介入 2Eの可能性があるなら慎重に観察し、援助を受ける/ASD的アプローチ 日常生活を構造化し、しくみのなかで動くことを学ぶ ほか) IQの高さは社会を生き抜く力ではない。 ギフテッド児の困難。 才能を開花させるには、「高い知能」に加えて、「創造性」「やりぬく力」が必要だとされています。 「創造性」を育むには柔軟な思考や積極的なチャレンジが不可欠ですが、完璧主義のギフテッド児は失敗をいやがります。 苦手なことは最初からやりません。 また努力や鍛練も苦手です。 わずかな反復学習でなにをどうすればいいのかわかってしまう上、すぐに飽きるのです。 モチベーションの維持が困難で、ひとつの課題をやり抜くことができません。 持てる才能が花開くには、適した学びの場、そして親や周囲の大人のサポートか必要なのです。 本 人文・思想・社会 心理学 発達心理学 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,650 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 3 |
|
わかった!できた!親子の手話じてん [ 全国早期支援研究協議会 ] 全国早期支援研究協議会 フォルドリバーワカッタデキタオヤコノシュワジテン ゼンコクソウキシエンケンキュウキョウギカイ 発行年月:2024年12月07日 予約締切日:2024年12月06日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784752270058 第1章 この「じてん」を使っていただく前にー『親子の手話じてん』の使い方(子どもの発達に合わせた表現/日本語と手話の違い/手話を作る工夫も大切/収録されている語彙について/地域による手話の違い/手話で名前の表現は?/家族皆で手話を覚え使いましょう)/第2章 手話のじてん(動詞(うごきをあらわすことば)/形容詞・形容動詞(ようすをあらわすことば)/副詞・接続詞等(文をつなげたり、くわしくすることば)/名詞(ものごとのなまえをあらわすことば)) 必ず伝わる・繋がる定番辞典。 続きを見る。家族そろって、すぐにできます。 就学前の・・・(略) 幼児に必要な1200語を厳選。 わかりやすい入門書。 小学校入学までのお子さんとのコミュニケーションはこの一冊でほぼ大丈夫です。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,980 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 4 |
|
発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル (こころライブラリー) [ 小嶋 悠紀 ] こころライブラリー 小嶋 悠紀 かなしろにゃんこ。 続きを見る。講談社ハッタツショウガイ グレーゾーンノコガグーントノビタ コエカケ セッシカタタイゼン イライラ・フアン・パニックヲヘラス100ノスキル コジマ ユウキ カナシロニャンコ。 発行年月:2023年03月09日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784065311608 小嶋悠紀(コジマユウキ) 1982年生まれ、小学校教諭。 信州大学教育学部在学中に発達障害がある人を支援する団体を立ち上げ、代表を務める。 卒業後は長野県内で教員を務めながら特別支援教育の技術などをテーマとする講演を全国で実施。 県の保育士等キャリアアップ研修や、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の養護教諭むけの研修なども担当する。 直接の指導や支援会議への参加を通じてこれまで2000人をこ・・・(略) える子どもの支援に関わり、センサリーツール「ふみおくん」の開発にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害のある子が見ている世界・感じていること/第2章 上手に支援するための「目のつけどころ」と原則/第3章 現場で本当に効果があった「ほめ方・教え方」/第4章 子どもの「こだわり」との向き合い方/第5章 子どもの「気になる行動」の予防法と解決法/第6章 多動・不注意で落ち着かないときに効果的なサポート/第7章 子どものパニックを防ぎ、落ち着いてもらう方法/第8章 他害行為(暴力)が出てしまったときの対応法/第9章 道具を使って支援を広げよう 現場で「問題児」を支え続ける教師が本当に効果があったノウハウを公開。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,760 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 5 |
|
放課後等デイサービス 5領域に対応 療育トレーニング50 [ 中村一彰 ] 中村一彰 小嶺一寿 東洋館出版社ホウカゴナドデイサービスゴリョウイキニタイオウリョウイクトレーニングゴジュウ ナカムラカズアキ コミネカズヒサ 発行年月:2025年02月12日 予約締切日:2025年02月11日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784491056685 中村一彰(ナカムラカズアキ) 株式会社ヴィリング代表取締役。 続きを見る。埼玉大学教育学部卒。 教育実習にて公教育の画一的な集団形成に違和感を抱き民間に就職。 株式会社ゴールドクレストを経て、医療・介護向けITベンチャーの株式会社エス・エム・エスに転職。 同社では創業期からマザーズ上場、東証一部への市場変更までの7年間で、新規事業・人事の責任者などを歴任。 2012年8月に退社。 同年、株式会社ヴィリングを創業。 時代に合った教育への改革を志し、探究学習とS・・・(略) TEAM教育の実践をスタート。 民間教育/公教育の両面から日本の教育のアップデートに取り組む 小嶺一寿(コミネカズヒサ) AIセラピストcoーmii開発者。 株式会社みやとの作業療法士。 療育センターや福祉の児童分野で16年以上の経験を持ち、放課後等デイサービスや保育所等訪問支援に携わる。 自治体や公的機関との共同プロジェクトにも参加し、研修会の主催や講師として、療育の現場で幅広く活躍。 学校の先生向けに療育支援についての講義も行い、福祉と療育の発展に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 知っておきたい放デイの基礎知識(発達障害の子が増加している理由/2024年4月の法改正のねらい(令和6年度障害福祉サービス等報酬改定)/報酬改訂の具体とポイント/「放課後等デイサービスガイドライン」の改訂/5領域の支援)/第2章 アセスメントの重要性(支援計画をつくるためのアセスメント/よくある間違った対処療法/個別支援計画の作成と注意点/coーmiiを開発したねらい)/第3章 療育メニュー50(健康・生活/運動・感覚/言語・コミュニケーション/認知・行動/社会性・人間関係) 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定対応。 改定のポイントとアセスメントの重要性がわかる!個別支援計画に役立つ「5領域」に対応した支援メニュー。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,497 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
||
| 6 |
|
愛着障害 教師の言葉かけ [ 小嶋悠紀 ] 小嶋悠紀 東洋館出版社アイチャクショウガイ キョウシノコトバカケ コジマユウキ 発行年月:2025年08月22日 予約締切日:2025年08月21日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784491059051 小嶋悠紀(コジマユウキ) 1982年生まれ、株式会社RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS代表取締役、発達支援コンサルタント、元小学校教諭。 続きを見る。大学在学中に発達障害がある人を支援する団体を立ち上げ、代表を務める。 卒業後は長野県内で教員を務めながら、特別支援教育の技術などをテーマに全国で講演を実施。 全国認定こども園協会主催保育士等キャリアアップ研修担当講師。 各教育委員会主催の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の養護教諭向けの研修なども担当する。 2023年より現職。 これまで3000・・・(略) 人をこえる子どもの支援に関わり、センサリーツール「ふみおくん」の開発にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「愛着障害」とは何か(気になる子の増加と「愛着障害の可能性」/「愛着障害」と「発達障害」の違いは何なのか?ー共通する課題とその違い ほか)/第2章 「愛着課題のサイン」を読み取る(愛着障害スペクトラムと発達障害を見分けるサイン/愛着障害スペクトラムが関与する可能性のサイン ほか)/第3章 愛着障害のある子どもへの言葉かけ・対応(授業編/学校生活編/その他対応編)/第4章 愛着障害の問題を前に学校と家庭の連携は実現するのか(家庭の様子を子どもから聞き取るポイント/家庭の様子を保護者から聞き取るポイント ほか) 愛着障害は、もう「有無」の問題ではなく、「程度と質」の問題であり、それはスペクトラム(連続体)として理解する必要があるのではないでしょうか。 “安心できるつながり”で子どもが変わる!8つのスキル&46の言葉かけ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 7 |
|
PriPriパレット2025-2026 12・1月 [ PriPriパレット編集部 ] PriPriパレット編集部 世界文化社プリプリパレットニセンニジュウゴニセンニジュウロクジュウニチガツ プリプリパレットヘンシュウブ 発行年月:2025年10月30日 ページ数:0p サイズ:ムックその他 ISBN:9784418251438 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,999 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 8 |
|
発達凸凹キッズの子育てナビ 年齢別にわかる! いまがんばりたいこと、がんばらなくてもよいこと [ 石川道子 ] 年齢別にわかる! いまがんばりたいこと、がんばらなくてもよいこと 石川道子 三輪桃子 中央法規出版ハッタツデコボコキッズノコソダテナビ イシカワミチコ ミワモモコ 発行年月:2025年08月21日 予約締切日:2025年08月20日 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784824302939 石川道子(イシカワミチコ) 発達専門の小児科医師。 続きを見る。40年以上にわたり名古屋市立大学病院等で発達専門外来を担当しながら、診察室以外での子どもの様子を知るために巡回相談や家族支援などを実施。 NPO法人アスペ・エルデの会には発足当時から参加し、臨床統括ディレクターを務める 三輪桃子(ミワモモコ) 言語聴覚士、保育士。 ことば・発達・集団生活の相談室コトバトコ主宰。 乳幼児健康診査や子育て支援センターの母子相談、園での巡回相談にも従事している(本データは・・・(略) この書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達凸凹キッズの子育ての大原則(発達凸凹キッズとは/発達凸凹キッズの子育ての大原則 ほか)/第2章 年齢別にわかる!発達凸凹キッズの子育て(0歳の時期/1〜2歳の時期/3〜6歳の時期/7〜9歳の時期 ほか)/第3章 発達凸凹キッズの子育ての困りごと対応法(他者にさわる/感覚が敏感または鈍感すぎてできることが限られる ほか)/第4章 子育てのサポーターとの関係づくり(親以外のサポーターが必要な理由/保育園や幼稚園とのかかわり方 ほか) 将来どうなるの?いまは何をしたらいいの?不安やギモンが減って、安心して子どもと向き合えるようになる!大人になった発達凸凹キッズの姿から「逆算」して、年齢別にいまがんばりたいこととがんばらなくてもよいことを提案! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】1,980 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 9 |
|
発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全 [ 植木希恵 ] 植木希恵 主婦の友社ハッタツショウガイグレーゾーンノコノデキタガフエルオウチガクシュウサポートタイゼン ウエキキエ 発行年月:2023年07月27日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784074546817 植木希恵(ウエキキエ) 不登校・発達障害専門個別学習指導きらぼし学舎代表・公認心理師。 続きを見る。カウンセリングルームに勤務後、中学校で講師として心理学の知識と経験を生かした授業を行う。 その中で発達障害の子どもと接する機会がふえたため、「不登校・発達障害傾向の子ども専門家庭教師」として独立。 2014年、広島市で「きらぼし学舎」を開業。 「心理カウンセリング×学習」というスタイルで、集団指導が合わない子、学び方がわからない子、集中力が続かない子、勉強で傷ついてきた子が「わかる!」を実感できる指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当・・・(略) 時に掲載されていたものです) 1 発達障害のある子どもにとって勉強とは?/2 お悩み別学習サポートのコツ/3 学習サポートの基盤となる考え方/4 宿題別学習サポートのコツ/5 長期休みの計画表づくりと学習サポート/6 発達障害のある子が幸せに生きていくために 親のサポートで子どもはぐんぐん伸びる!勉強で傷ついてきた子も「わかる!」を実感できる。 すぐ気が散る、体ぐらぐら、時間がかかる、字が汚いも解決! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 【価格】1,650 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 10 |
|
JASPER実践マニュアル 自閉スペクトラム症児のための早期支援モデル [ コニー・カサリ ] 自閉スペクトラム症児のための早期支援モデル コニー・カサリ アマンダ・C・ガルスルート 金剛出版ジャスパージッセンマニュアル コニー・カサリ アマンダ・C・ガルスルート 発行年月:2025年07月23日 予約締切日:2025年07月22日 ページ数:450p サイズ:単行本 ISBN:9784772421126 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】4,620 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 11 |
|
T式ひらがな音読支援の理論と実践ーディスレクシアから読みの苦手な子まで [ 小枝達也 ] 小枝達也 関 あゆみ 中山書店ティシキヒラガナオンドクシエンノリロントジッセン コエダタツヤ セキアユミ 発行年月:2022年06月07日 予約締切日:2022年06月06日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784521749501 小枝達也(コエダタツヤ) 国立成育医療研究センターこころの診療部。 続きを見る。1984年鳥取大学医学部医学科卒業。 2018年国立成育医療研究センターこころの診療部統括部長(名称変更)。 専門、小児神経学発達障害医学。 資格等、医学博士、小児科専門医、小児科指導医、小児神経専門医、子どものこころ専門医 関あゆみ(セキアユミ) 北海道大学大学院教育学研究院。 1994年鳥取大学医学部医学科卒業、鳥取大学医学部脳神経小児科に入局。 2021年北海道大学大学院教育学研究院教授(学習神経心理学)。 専門・・・(略) 、小児神経学特別支援教育。 資格等、医学博士、小児神経認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ディスレクシアとは何なのか(そもそもディスレクシアとは?/ディスレクシアの定義 ほか)/第2章 T式ひらがな音読支援(T式ひらがな音読支援の概要/2段階方式による音読指導 ほか)/第3章 T式ひらがな音読支援の実際(2段階方式による音読指導の実際/RTIモデルによる音読指導の実際)/巻末資料(解読指導原法(文字カード)/ひらがな直音音読検査) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】3,850 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 12 |
|
発達障害児の偏食改善マニュアル [ 山根 希代子 ] 山根 希代子 藤井 葉子 中央法規出版ハッタツショウガイジノヘンショクカイゼンマニュアル ヤマネ キヨコ フジイ ヨウコ 発行年月:2019年09月12日 予約締切日:2019年09月11日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784805859445 山根希代子(ヤマネキヨコ) 広島市こども療育センター発達支援部長・小児科長。 続きを見る。鳥取大学医学部卒業後、広島大学医学部小児科に入局。 広島共立病院小児科、広島市児童療育指導センター小児科勤務等を経て2000年4月より広島市児童療育指導センター二葉園(肢体不自由児通園施設)園長。 その後広島市西部こども療育センターの開設を担当し、2004年1月から同センター所長。 2019年4月より現職。 小児神経専門医で、主に小児の発達を専門としており、脳性麻痺・ダウン症・発達障害等のある子どもたちの診・・・(略) 療を行っている。 また、全国児童発達支援協議会の理事として、全国の支援機関の実態調査なども担当している 藤井葉子(フジイヨウコ) 広島市西部こども療育センター管理栄養士。 高齢者生活保護施設救護院勤務等を経て2004年4月より現職。 障害のある子どもたちの偏食、拒食、肥満の食事対応や相談を行う。 高齢者向け施設での経験もあり、学童、成人の方へのアドバイスなども行っている。 学会等で、自閉症の偏食に関する論文等を発表して支援方法の啓発に努めるほか「自閉症の偏食対応レシピ」やホームページを作成し、障害のある方の食事支援の仕方や必要性を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 偏食に関する基礎知識(偏食とは/偏食への対応)/第2章 偏食改善マニュアル1 子どもの状態を確認する(子どもの状態を確認する/子どもの発達状態を確認する ほか)/第3章 偏食改善マニュアル2 特別な食事を用意する(口腔機能への対応ー嚥下調整食/感覚への対応ー口腔感覚対応食)/第4章 偏食改善マニュアル3 支援のテクニック(支援のテクニック/特定場面ごとの対応)/資料編(食事調査票/食事記録票 ほか) 栄養士、調理員、保育者、保護者など、発達障害児の食事にかかわる支援者必読!“偏食”改善につながる実践がわかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】3,300 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 13 |
|
通常学級での特別支援教育のスタンダード 自己チェックとユニバーサルデザイン環境の作り方 [ 東京都日野市公立小中学校全教師・教育委員会 ] 自己チェックとユニバーサルデザイン環境の作り方 東京都日野市公立小中学校全教師・教育委員会 小貫 悟 東京書籍ツウジョウガッキュウデノトクベツシエンキョウイクノスタンダード トウキョウトヒノシコウリツショウチュウガッコウゼンキョウシキョウイクイインカイ コヌキ サトル 発行年月:2010年08月 予約締切日:2025年09月20日 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784487804900 第1章 チェックリストを活用する/第2章 特別支援教育システムのスタンダード/第3章 個別的配慮のスタンダード/第4章 指導方法のスタンダード/第5章 学級環境のスタンダード/第6章 学校環境のスタンダード/第7章 地域環境のスタンダード 公立小中学校25校の教師650名が取り組んだユニバーサルデザイン成功事例集。 続きを見る。本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 ・・・(略) 教育・福祉 障害児教育 【価格】3,080 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 14 |
|
ワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材 (特別支援教育サポートBOOKS) [ 湯澤正通 ] 特別支援教育サポートBOOKS 湯澤正通 明治図書出版ワーキング メモリ ニ ハイリョシタ ヨミ カキ サンスウ シエン キョウザイ ユザワ,マサミチ 発行年月:2022年11月 予約締切日:2022年11月02日 ページ数:136p サイズ:全集・双書 ISBN:9784185306256 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,970 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 15 |
|
発達と保育を支える巡回相談 臨床発達支援とアセスメントのガイドライン [ 金谷京子 ] 臨床発達支援とアセスメントのガイドライン 金谷京子 金子書房ハッタツトホイクヲササエルジュンカイソウダン カナヤキョウコ 発行年月:2018年03月09日 予約締切日:2018年03月08日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784760832668 金谷京子(カナヤキョウコ) 聖学院大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 発達支援としての巡回相談(保育のための巡回相談の実施にあたって/巡回相談のための行動チェックリストの開発とその意義について/行動チェックリストと行動観察表を活用した支援例)/第2部 保育を大切にした巡回相談(巡回相談の現状と課題ー保育現場の声/求められる巡回相談とは?/保育者をエンパワメントする巡回相談員の心構え)/第3部 連携と協働を通じた支援(保護者支援で留意したいこと/巡回相談をめぐる諸制度とシステム/小学校・・・(略) 続きを見る。への移行を支援する) いま求められる巡回相談とは?「気になる子どもの指導への助言」だけにならないためにさまざまな支援例はもちろん、よくある相談と回答例も盛り込み紹介。 書き込んで使えるチェックリストも収録。 丁寧に解説された巡回相談の決定版。 相談事例を10ケース掲載。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,860 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 16 |
|
インクルージョンを展望するカリキュラムづくり [ インクルーシブ授業研究会 ] インクルーシブ授業研究会 ミネルヴァ書房インクルージョンヲテンボウスルカリキュラムヅクリ インクルーシブジュギョウケンキュウカイ 発行年月:2025年03月05日 予約締切日:2025年03月04日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784623098200 インクルージョンを展望するカリキュラムづくり/第1部 広場1 インクルージョンの枠組みとカリキュラム(カリキュラムにおけるインクルージョンの視点/インクルージョンが拓くカリキュラムの展望/インクルーシブなカリキュラムづくりの知ー実践を支え「別の仕方」を模索するための「問い」)/第2部 広場2 地域に生きる子どもの学び・生活とカリキュラム(「ここに居ない」者から始めるカリキュラムづくりー「多数派」のカリキュラムの刷新に向けて/地域社会を育てる子どもの学び・生活とカリキュラム/教科・教室の枠を越えた学びとカリキュラム)・・・(略) 続きを見る。/第3部 広場3 多様な当事者に応答するカリキュラム(子どもの権利に応答するインクルーシブなカリキュラム/性の多様性への「当事者性」を育てるカリキュラムづくり/「きょうだい」を包摂するインクルーシブなカリキュラム)/第4部 広場4 インクルージョンを実現する学びー教科と領域のカリキュラムを問いなおすー(教科カリキュラムのインクルーシブ化に向けてー国語科カリキュラムを問いなおす/教科横断的学びをつくり出すインクルーシブなカリキュラム/カリキュラムな世界を拓く「総合の学び」ー生活科・総合的学習の可能性)/第5部 広場5 学校づくりの原理としてのインクルージョンーカリキュラムをつくる学校と教師の知ー(特別な学びの場とインクルーシブなカリキュラム/インクルーシブなカリキュラムづくりの挑戦と教師の知ー熟練教師の語りから学ぶ/教師集団の共同とカリキュラムづくり) カリキュラム論は教育学や教育実践の領域ではすでに多くの蓄積がある。 しかし、これまでのカリキュラム論(教育課程論)では、インクルージョンの視点が十分に語れてこなかった。 本書では、インクルーシブ教育の本質をおさえ、子どもの自立を支援するためのカリキュラムづくりのあり方を示す。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,860 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 17 |
|
「発達障害?」と悩む保護者のための気になる子の就学準備 (特別支援教育がわかる本) [ 温泉美雪 ] 特別支援教育がわかる本 温泉美雪 内山登紀夫 ミネルヴァ書房ハッタツ ショウガイ ト ナヤム ホゴシャ ノ タメノ キニナル コ ノ シュウガク オンセン,ミユキ ウチヤマ,トキオ 発行年月:2015年01月 ページ数:101p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623071937 内山登紀夫(ウチヤマトキオ) 精神科医師。 続きを見る。専門は児童精神医学。 順天堂大学精神科、東京都立梅ヶ丘病院、大妻女子大学人間関係学部教授を経て、2009年4月より福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授およびよこはま発達クリニック勤務。 2013年4月より福島県立医科大学会津医療センター特任教授併任。 1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修。 1997〜98年、国際・・・(略) ロータリークラブ田中徳兵衛冠名奨学金を得てThe center for social and communication disorders(現The NAS Lorna Wing Centre of Autism)に留学 温泉美雪(オンセンミユキ) 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)子ども発達支援室室長、臨床心理士。 早稲田大学大学院人間科学研究科修了。 国立肥前療養所情動行動障害センター(現肥前精神医療センター)、横浜市南部地域療育センターを経て、2011年より現職。 自閉症スペクトラム障害、ADHD(注意欠如・多動性障害)、LD(学習障害)など発達障害の特性に合わせ、生活や対人面、読み書きのつまずきなどの支援にあたっている。 特別支援教育に関しては、巡回相談を通じ、園や学校に助言する立場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 発達障害って何ですか?/診断を受けるべきかどうか…/急にいわれても、将来を思い描けない…/どんな支援制度があるのでしょう?/どこで学ばせるのがいいの?/就学相談がこわい…/就学相談を受けるとき気をつけることは?/就学までにしておくことがある?/学校との協力体制はどうしたら?/就学中のルート変更はどうしたら?/放課後をどうすごさせたらいい?/ほかの保護者に伝えておいたほうがいい?/担任の先生とうまく連携できない/登校しぶりなどが起きたら/保護者自身がつらいとき 保護者の15の不安・疑問にていねいにこたえる。 理解を助けるまんがつき。 自閉症スペクトラム障害、ADHD、LD…診断がついていてもいなくても、近い例がきっと見つかる。 各記事おしまいの「チェック!」で重要ポイントを確認できる。 巻末資料集ほか豊富な図表、Columnで特別支援教育と支援制度、相談窓口がわかる。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,750 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 18 |
|
イラストでわかるABA実践マニュアル 発達障害の子のやる気を引き出す行動療法 [ つみきの会 ] 発達障害の子のやる気を引き出す行動療法 つみきの会 藤坂龍司 合同出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 イラスト デ ワカル エイビーエイ ジッセン マニュアル ツミキ ノ カイ フジサカ,リュウジ 発行年月:2015年10月30日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784772612357 藤坂龍司(フジサカリュウジ) NPO法人つみきの会代表、株式会社NOTIA代表。 続きを見る。コンサルタント。 わが子が2歳のときからABA家庭療育に取り組んだ経験を生かして、つみきの会を設立。 以後、ABAホームセラピーを日本に普及させる活動に取り組む。 兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。 臨床心理士 松井絵理子(マツイエリコ) ABAセラピスト。 株式会社NOTIAセラピストを経て、現NOTIAスーパーバイザー・・・(略) 。 新潟市立中学校常勤講師(英語)、ニューヨーク州ジョウォニオ幼稚園アシスタントティーチャー、新潟市私立幼稚園教諭(担任、学童保育、特別支援)などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ABAの基礎(1)ー行動を理解する4つのポイント/第2章 ABAの基礎(2)ー問題行動に対処する4つの方法/第3章 ABAの基礎(3)ー教え方4つの技法/第4章 ABA初級プログラム/第5章 ABA中級プログラム/第6章 ABA上級プログラム ゼロからはじめる!家庭で親自らができる!子どものやる気を引き出し、よい行動を増やすABA(応用行動分析)をイラストを用いてわかりやすく視覚化しました。 ABAの基礎から初級・中級・上級プログラムまで盛り込んだ、ABAセラピーのはじめの一冊。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,640 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 19 |
|
思春期・青年期トラブル対応ワークブック [ 小栗正幸 ] 小栗正幸 特別支援教育ネット 金剛出版シシュンキセイネンキトラブルタイオウワークブック オグリマサユキ トクベツシエンキョウイクネット 発行年月:2019年01月14日 予約締切日:2019年01月13日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784772416771 小栗正幸(オグリマサユキ) 法務省所属の心理学の専門家(法務技官)として各地の矯正施設に勤務。 続きを見る。宮川医療少年院長を経て退官。 現在、特別支援教育ネット代表、三重県教育委員会事務局特別支援教育課発達障がい支援員スーパーバイザー、三重県四日市市教育委員会教育支援課スーパーバイザーを務める。 一般社団法人日本LD学会名誉会員・代議員・編集委員・特別支援教育士スーパーバイザー。 専門領域は、思春期から青年期の逸脱行動への対応(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)・・・(略) 第1部 考え方編(カメのおはなし/ドロボウのおはなし/シニタクナルおはなし ほか)/第2部 手続編(復習/頑張り/必然性 ほか)/第3部 実習編 発達障害・愛着障害・被虐待経験など、さまざまな理由で配慮が必要な人のトラブルにどう対処したらよいのか。 支援対象者とその支援者を、長きにわたり支援してきたトラブル対応の実務家である著者より、さまざまなトラブルへの対応を、紙上ワークショップ形式で学べる1冊です。 第1部「考え方編」では、練習をとおしてトラブルに関する考え方を、第2部「手続編」では、支援手続に関する基本事項と留意事項を解説し、その後に、想定されるトラブルへの対処法、実際場面での支援の組み立て方が学べます。 「約束」「言い聞かせ」「叱責」「愛着」「虚言」「暴言と暴力」「家庭内暴力」「いじめと非行」「性的逸脱行動」「LGBT」、実際の支援場面でつかえるコツと工夫が、ここにあります。 第3部「実習編」では、学んだことを整理してください。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,640 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 20 |
|
【送料無料】ゆっくりていねいに学べる国語教科書支援ワーク 光村図書の教材より抜粋 3-2/原田善造 著者原田善造(他企画・編著)出版社喜楽研発売日2023年03月ISBN9784862773906ページ数111Pキーワードゆつくりていねいにまなべるこくごきようかしよしえん ユツクリテイネイニマナベルコクゴキヨウカシヨシエン はらだ ぜんぞう ハラダ ゼンゾウ9784862773906内容紹介・光村図書の教科書教材から抜粋した詩・物語・説明文教材や、ことば・文法教材の内容に沿った問題を掲載。 ・1ページの文字数や問題の分量に配慮し、長文を細かく分割掲載する形式で、ゆっくりていねいに段階を追った学習に最適。 ・問題文の全ての漢字にふりがなを記載。 ・通常学級での個別指導や特別支援学級の子どもたちの学力保障にぴったり。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 【価格】2,640 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
| 21 |
|
【送料無料】おもちゃ教材で育む人間関係と自閉スペクトラム症の療育 親・保育園・幼稚園・学校・児童発達支援・放課後等デイサービスのためのガイド/白石雅一 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 続きを見る。帯の有無など実際と異なる場合があります。 著者白石雅一(著)出版社東京書籍発売日2024年01月ISBN9784487817108ページ数243Pキーワードおもちやきようざいではぐくむにんげんかんけいと オモチヤキヨウザイデハグクムニンゲンカンケイト しらいし まさかず シライシ マサカズ9784487817108内容紹介自閉スペクトラム症の子どもが苦手とする対人関係への支援を通して、信頼関係や愛着の関係という基本的な人間関係を構築したり、改善させたり、発展に導くための方法を実践事例を用いて、具体的に示した一冊です。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次第1章 人間関係の発達と自閉スペクトラム症/第2章 自閉スペクトラム症とおもちゃ教材/第3章 情緒・認知課題について/第・・・(略) 4章 おもちゃ教材を使って、見せること、聞かせること、操作させること—放デイで、学校で、家庭でも/第5章 問題別おもちゃ教材の使用例/第6章 ASDと子どもの療育相談室—個別の療育と家庭支援の方法/第7章 親子関係と家族関係のための療育相談事例/第8章 ASDの子どものパニック—理解と防ぎ方と対処例/第9章 ASDの子どものこだわり行動—理解と対処と活かし方/第10章 ASDの子どもの集団遊びと集団指導 【価格】2,640 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
| 22 |
|
発達障害・愛着障害など難しさのある子とあったかクラスづくり [ 松久 眞実 ] 松久 眞実 明治図書出版ハッタツショウガイアイチャクショウガイナドムズカシサノアルコトアッタカクラスヅクリ マツヒサ マナミ 発行年月:2025年08月08日 予約締切日:2025年08月07日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784182048265 松久眞実(マツヒサマナミ) 桃山学院大学教授。 続きを見る。新任校は、現堺市立百舌鳥支援学校分校で重度重複障害児と共に過ごす。 その後、市内各校で20年近く通常の学級の担任を続ける。 また、特別支援教育コーディネーターとして、特別支援教室(自校の通級指導教室)を2年間運営する。 平成19年度堺市教育委員会教育センターで、指導主事を勤める。 その後、特別支援教育課指導主事を経て、桃山学院教育大学に入職。 大学では、「特別支援教育」「幼児理解」等の講義の他、CSWセンターにおいて、学生支・・・(略) 援担当者として発達障害や愛着に問題のある学生たちのサポートを実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 揃わない学級があたりまえになってきた(支援の必要な子どもの気持ちを聞く/10年目の答え合わせ/愛着の問題を抱えた教師がどう子どもに対応するか ほか)/第2章 「あったかクラス大作戦」で心理的安全性を高める(静かな教室をつくる「サイレントモード」/叱り方の3段階「森レベル・林レベル・木レベル」/叱るより笑える「タイムアウト」 ほか)/第3章 愛着障害や発達障害のある子のメンターになる(毅然とした振る舞いで「主導権を握る」/信頼と尊敬を勝ち取る/愛着障害の複数の子どものキーパーソンになる ほか) 静かな教室をつくる「サイレントモード」、ほめ方のコツ「先に指示を出す」、認知のゆがみを減らす「リフレーミング」ほか。 あったかクラス20の作戦。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,596 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 23 |
|
特別支援学校新学習指導要領を読み解く「各教科」「自立活動」の授業づくり (特別支援教育サポートBOOKS) [ 新井英靖 ] 特別支援教育サポートBOOKS 新井英靖 茨城大学教育学部附属特別支援学校 明治図書出版トクベツ シエン ガッコウ シンガクシュウ シドウ ヨウリョウ オ ヨミトク カク アライ,ヒデヤス イバラキ ダイガク キョウイクガクブ フゾク ト 発行年月:2019年01月 予約締切日:2018年12月04日 ページ数:182p サイズ:全集・双書 ISBN:9784182619380 新井英靖(アライヒデヤス) 茨城大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 総則編(「主体的・対話的で深い学び」と授業づくり/育成を目指す「資質・能力」と授業づくり ほか)/第2章 各教科等編ー各教科に共通する改訂のポイント(各教科の目標・内容と授業づくり/各教科の指導と評価 ほか)/第3章 各教科等編ー各教科の授業改善のポイント(国語の授業づくりのポイント/算数・・・(略) 続きを見る。・数学の授業づくりのポイント ほか)/第4章 自立活動編(自立活動の授業がなぜ必要なのか?/実態把握と指導課題を設定するプロセス ほか)/第5章 今後の新しい授業実践を創造するために(新しい学習指導要領に基づく特別支援教育の授業づくりの課題/「資質・能力」の育成と授業づくりに関する留意点 ほか) 新学習指導要領を授業につなぐ。 校内研修・研究授業にも役立つ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,486 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 24 |
|
特別支援学校 教育実習ガイドブック インクルーシブ教育時代の教員養成を目指して [ 遠藤 愛 ] インクルーシブ教育時代の教員養成を目指して 遠藤 愛 宇田川 和久 学苑社トクベツシエンガッコウキョウイクジッシュウガイドブック エンドウ アイ ウダガワ カズヒサ 発行年月:2022年04月29日 予約締切日:2022年04月28日 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784761408336 イントロダクション 特別支援学校の基本的情報をおさえよう/第1部 基礎知識編ー特別支援学校について知ろう(特別支援学校ってどんなところ?/特別支援学校の教育課程)/第2部 実習・実践編ー教育実習の準備と実践(教育実習の流れと基本的枠組み/教育実習における学びの視点/実習日誌/研究授業と学習指導案)/第3部 事後指導編ー教育実習の振り返りと進路選択(教育実習後の手続きと振り返り/インクルーシブ教育に向けて)/資料 現職者の先生からのメッセージ 特別支援学校の教育技術や指導理念は、通・・・(略) 続きを見る。常の学校でも応用できる実践技術です。 本書は、将来インクルーシブ教育を担う人に向けて、児童生徒の実態把握、指導案の作成方法など、特別支援学校の教育実習に必要な知識を解説しています。 これから実習に臨む学生、受け入れ校の教員、養成校の実習担当者、特別支援学級や通級の初任者にも必携の1冊です。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,420 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 25 |
|
やんちゃワークで実践! 発達に遅れや偏りがある子の“楽しい学び”が見つかる本 [ 古島千尋 ] 古島千尋 ナガオ考務店ヤンチャワークデジッセン! ハッタツニオクレヤカタヨリガアルコノ'タノシイマナビ'ガミツカルホン フルシマチヒロ 発行年月:2022年09月13日 予約締切日:2022年09月12日 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784434309755 古島千尋(フルシマチヒロ) 公認心理師。 続きを見る。株式会社FMAカンパニー代表取締役。 児童発達支援事業所・保育所等訪問支援事業所『ザ・イエローハウス』管理者。 子ども向け無料プリントサイト『やんちゃワーク』および外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト『にほんごワーク』管理人。 子どもの発達を専門とし、療育機関や保育園・学校等の巡回相談、カウンセリング、学習支援等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 『やんちゃワーク』ってなに?(『やんちゃワーク・・・(略) 』とは/やんちゃワークのwebサイト/教材やおもちゃの紹介ーwebサイトのコンテンツ)/2 大人の役割ってなに?(子どもの「できた!」を増やそう!ー「できた!」につなげる4つの方法/子どもが集中しやすい環境を作ろう!)/3 プリントを使おう(イメージする力/注意・集中力/見て理解する力 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,420 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 26 |
|
【中古】 みんなでつなぐ 読み書き支援プログラム フローチャートで分析、子どもに応じたオーダーメイドの支援/井川典克 井川典克販売会社/発売会社:クリエイツかもがわ発売年月日:2020/01/29JAN:9784863422766 【価格】2,255 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 ブックオフ 楽天市場店 |
| 27 |
|
発達につまずきを持つ子と身辺自立 基本の考え方と指導法 [ 湯汲英史 ] 基本の考え方と指導法 湯汲英史 武藤英夫 大揚社 星雲社ハッタツ ニ ツマズキ オ モツ コ ト シンペン ジリツ ユクミ,エイシ ムトウ,ヒデオ 発行年月:2002年06月 ページ数:219p サイズ:単行本 ISBN:9784795243989 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 28 |
|
コグトレ みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング [ 宮口幸治 ] みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング 宮口幸治 三輪書店BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 コグトレ ミヤグチ,コウジ 発行年月:2015年03月 ページ数:71p サイズ:単行本 ISBN:9784895905060 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 29 |
|
元刑事が見た発達障害 真剣に共存を考える [ 榎本澄雄 ] 真剣に共存を考える 榎本澄雄 花風社モト ケイジ ガ ミタ ハッタツ ショウガイ エノモト,スミオ 発行年月:2018年01月 予約締切日:2018年01月20日 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784909100016 榎本澄雄(エノモトスミオ) 株式会社kibi代表取締役。 続きを見る。愛媛松山生まれ。 松山北高校卒業。 早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。 警視庁警察官拝命後、都内最多件数の告訴事件を抱える麻布署刑事課知能犯捜査係主任刑事として、最古参の捜査員となる。 社会的反響の大きい詐欺・横領・名誉毀損事件を数多く担当。 六年あまりで警視総監賞四件、刑事部長賞七件、組織犯罪対策部長賞三件受賞。 株式会社kibi代表取締役として、東京練馬を中心に非言語教育、言語教育、遵法教育を進めている(本データはこの書籍が刊行・・・(略) された当時に掲載されていたものです) 第1部 共存のためのルールを知る(警察と特別支援教育/なぜ職務質問されるのか?/犯罪になるときとならないときの違いを知っておこう/被害も加害も避けたい 性犯罪について/他人の正義とどう折り合うか 名誉毀損・業務妨害/他人のものを盗んではいけない 窃盗について)/第2部 鬼手仏心の遵法教育(刑事として、支援者として、そして一人の人間として、凸凹のある人たちにどう接してきたか?/教育について 人は自由を好む生き物である/ダメな自分を愛せるか) 元刑事、社会の仕組みを語る。 「これだけは発達凸凹の人たち、支援する人たちに覚えておいてほしい!」司法の論理と特別支援教育が出会う一冊。 自由に生きていくためにこそ、社会のルールを知っておこう! 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
| 30 |
|
もっとやさしいコグトレ 思考力や社会性の基礎を養う認知機能強化トレーニング [ 宮口幸治 ] 思考力や社会性の基礎を養う認知機能強化トレーニング 宮口幸治 青山芳文 三輪書店モット ヤサシイ コグトレ ミヤグチ,コウジ アオヤマ,ヨシフミ 発行年月:2020年08月 予約締切日:2020年08月27日 ページ数:80p サイズ:単行本 ISBN:9784895906852 付属資料:CDーROM1 宮口幸治(ミヤグチコウジ) 立命館大学産業社会学部・大学院人間科学研究科教授。 続きを見る。京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。 神戸大学医学部附属病院精神神経科、大阪府立精神医療センターなどを勤務の後、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長を経て、2016年より現職。 医学博士。 子どものこころ専門医、日本精神神経学会専門医、臨床心理士、公認心理師。 児童精神科医として、困っている子どもたちの支援を教育・医・・・(略) 療・心理・福祉の観点で行う「日本COGーTR学会」を主宰し、全国で教員向けを中心に研修を行っている 青山芳文(アオヤマヨシブミ) 立命館大学産業社会学部教授。 京都大学教育学部卒業。 宇治市立小学校の教諭、宇治市教育委員会指導主事、京都府立養護学校の部主事や教頭、京都府教育庁指導部障害児教育課総括指導主事、京都府総合教育センター特別支援教育部長、京都府立盲学校校長、佛教大学教職支援センター講師などを経て現職。 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.Sの会京都支部会会長)。 知的障害や発達障害等のある子どもや保護者、学校への支援を行っている 佐藤友紀(サトウユキ) 立命館大学大学院人間科学研究科臨床心理学領域卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 覚える(なにがあった?/なにがでてきた?/どうぶつでポン)/数える(まとめる/かぞえる)/写す(ぬりえ/てんつなぎ/きょくせんつなぎ)/見つける(めいろ/このかげはどれ?/ちがうのはどこ?/ちがうえはどれ?/どこがおかしい?)/幼児期の発達とコグトレ コグトレはお子さんの成長に寄り添います。 幼児期(3歳くらい)からいつでも楽しくはじめられます。 ワークシート200題はかわいいイラストが盛りだくさん!!子どもに指を差して答えてもらうワークシートもあります♪コグトレシリーズ第6弾。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 【価格】2,200 (2025/11/14 13:50:56 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|
|
神戸大学卒業後、米国セントルイスワシントン大学医学部、獨協医科大学、筑波大学基礎医学系で、分子生物学・発生学・解剖学・脳科学の研究を行う。
2005年より文教大学教育学部特別支援教育専修准教授、2009年より同教授。
2014年より発達障害、不登校、引きこもりなど、さまざまな不安や悩みを抱える親子・当事者の支援事業「子育て科学アクシス」主宰。
これまで約35年にわたり相談に乗ってきた家族は2000組を超える。
『高学歴親とい・・・(略)