これが売れてる【民俗学】 |
1 |
![]() |
酒を主食とする人々 エチオピアの科学的秘境を旅する [ 高野秀行 ] エチオピアの科学的秘境を旅する 高野秀行 本の雑誌社サケヲシュショクトスルヒトビト タカノヒデユキ 発行年月:2025年01月22日 予約締切日:2025年01月21日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784860114954 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】1,980 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
陽だまりの昭和 [ 川本 三郎 ] 川本 三郎 白水社ヒダマリノショウワ カワモト サブロウ 発行年月:2025年02月04日 予約締切日:2025年02月03日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784560091500 川本三郎(カワモトサブロウ) 1944年(昭和19年)東京生まれ。 続きを見る。評論家。 著書『大正幻影』(サントリー学芸賞)、『荷風と東京『断腸亭日乗』私註』(読売文学賞)、『林芙美子の昭和』(毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞)、『白秋望景』(伊藤整文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 明和の暮し/2 女性たち/3 青春/4 おしゃれ/5 楽しみごと/6 子供の遊びと学校/7 食の風景 庶民の暮しの中にあった温もり、小さな楽しみ、女性たちの輝き、青春、おしゃれ…「失われた昭和」の風景を映画や文学などに「描かれた昭和」から浮かび上がらせる・・・(略) 。 昭和100年記念出版! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,640 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
あたらしい近代服飾史の教科書 衣服の標本で見る、着るものの歴史と文化 (あたらしい教科書) [ 長谷川 彰良 ] あたらしい教科書 長谷川 彰良 翔泳社アタラシイキンダイフクショクシノキョウカショ イフクノヒョウホンデミルキルモノノレキシトブンカ ハセガワ アキラ 発行年月:2025年01月21日 予約締切日:2025年01月20日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784798178271 1 近代服飾史の流れ(服飾の近代史/紳士服のシルエット/婦人服のシルエット)/2 紳士服の変遷(ウエストコート/ジュストコール ほか)/3 婦人服の変遷(ローブ・ア・ラ・フランセーズ/ローブ・ア・ラングレーズ ほか)/4 衣服の標本(アビ・ア・ラ・フランセーズ/カルマニョール ほか)/5 修復・分解・復元の記録(修復/分解 ほか) 衣服標本家として数百年前の衣服を分解して標本をつくり、構造美や着心地を研究する著者が、フランス革命前後や19世紀半ばからの西洋の衣服がどのようなもので、どのように変・・・(略) 続きを見る。化していったのか、豊富な写真を添えて解説します。 生地のアップや裏側、ステッチ、ボタンや刺繍など、博物館でも見られないディテールと衣服の標本で、衣服の内部構造を覗きみることができます。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】4,620 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
4 |
![]() |
妖精教授 最後の授業 魔法の世界 [ 井村君江 ] 井村君江 主婦の友社ヨウセイキョウジュサイゴノジュギョウマホウノセカイ イムラキミエ 発行年月:2025年04月17日 予約締切日:2025年01月28日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784074616756 本 人文・思想・社会 心理学 超心理学・心霊 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】3,850 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
現代エスノグラフィー 新しいフィールドワークの理論と実践 (ワードマップ) [ 藤田結子 ] 新しいフィールドワークの理論と実践 ワードマップ 藤田結子 北村文 新曜社ゲンダイ エスノグラフィー フジタ,ユイコ キタムラ,アヤ 発行年月:2013年03月07日 予約締切日:2013年03月06日 ページ数:257p サイズ:単行本 ISBN:9784788513280 藤田結子(フジタユイコ) コロンビア大学大学院社会学部修士課程、ロンドン大学ゴールドスミス校メディア・コミュニケーション学部博士課程修了(Ph.D.)。 続きを見る。現在、明治大学商学部准教授。 専門は社会学(文化、グローバリゼーション)、メディア研究 北村文(キタムラアヤ) 東京大学大学院・ハワイ大学大学院を経て、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。 現在、津田塾大学学芸学部英文学科講師。 専門は社会学(アイデンティティ論、相互行為論)、ジェンダー研究、日本研究(本データは・・・(略) この書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 現代エスノグラフィーの展開(エスノグラフィーー現場を内側から経験し記述する/『文化を書く』ーエスノグラフィー批判の衝撃 ほか)/第2部 エスノグラフィーの「新しい」アプローチ(アクティヴ・インタビューー質問者と回答者が協働する/フェミニスト・エスノグラフィーー「女」が「女」を調査する ほか)/第3部 応用研究(アイデンティティー「なる」「する」様態に迫る/ジェンダー・セクシュアリティー男/女の線びきを問いなおす ほか)/第4部 フィールドで出会う問題(調査の説明と同意ーフィールドに入るときに/権力ーフィールドのただなかで1 ほか) 『文化を書く』以来、エスノグラフィーは一変した。 多くの新しい考え方、方法論が次々現われた。 世界的標準となりつつある多様なアプローチを解説し、従来公けにするのがためらわれた「現場で出会う種々の問題」をも明らかにする。 フィールドワークをする人のための新たな必携書。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,750 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
民俗学 パブリック編 みずから学び、実践する [ 加藤幸治 ] みずから学び、実践する 加藤幸治 武蔵野美術大学出版局ミンゾクガクパブリックヘン カトウコウジ 発行年月:2025年03月24日 予約締切日:2025年01月20日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784864631679 加藤幸治(カトウコウジ) 1973年、静岡県浜松市生まれ。 続きを見る。武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程教授、美術館・図書館副館長。 和歌山県立紀伊風土記の丘学芸員(民俗担当)、東北学院大学文学部歴史学科教授(同大学博物館学芸員兼任)を経て、2019年より現職。 博士(文学)。 専門は民俗学、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 “わたし”を世界から奪還する(インフォーマル求道/パブリック「人文道」/“わたし”の生活史/自分ヒストリー/課題1:わたしの「人文道」ー人生の一作品で自己紹介)/・・・(略) 2 パブリック・フォークロア実践(文化財レスキュー/誰もがレスポンダー/復興キュレーション/ビルド・バック・ベターを目指して/課題2:民具コレクション活性化計画ー新・生活改善運動)/3 シチズンシップのための自学(LLLプラットフォーム/子どもワークショップ・プランニング/キュレーターズ・マインド覚醒/学ぶわたしのエージェンシー/課題3:わたしの「栄養成分表示」ー自己形成の95%/課題4:ミュージアムのコラボ企画ー市民連携の企画書作成) 生活の向上や地域文化の醸成、身の丈を超えない生産と消費などについて、生活の視点から見つめ直そうとするとき、民俗学は有用な道具のひとつとして、誰もが使っていくことができる知の技法たり得る。 パブリック・フォークロアを道具として使った自学によって、わたしたちを取り巻く世界から何を獲得できるだろうか。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,310 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
ヘタレ人類学者、沙漠をゆく 僕はゆらいで、少しだけ自由になった。 [ 小西 公大 ] 僕はゆらいで、少しだけ自由になった。 続きを見る。小西 公大 大和書房ヘタレジンルイガクシャサバクヲユク コニシ コウダイ 発行年月:2024年12月14日 予約締切日:2024年11月28日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784479394419 第一部 ゆらぐ自分(旅立ち/「何者かになる」ってどういうこと?/「孤独」に突き動かされる日々/黄金の町で出会った青年)/第二部 褐色の世界で見たもの(沙漠で生きるということ/超自然的世界への入り口/「あわい」に生きる)/第三部 ゆらぎの世界(居場所を探して/感謝のない社会/所有をめぐる問題)/第四部 僕をゆるがせてしまった世界(交差する人生) じっとしていられない(多動)。 忘れ物や無くし物が絶えない(不注意)。 人の繊細な気持ちを汲み取れず、良かれと思って言ったことが舌禍を招く(無神経)。 大事な・・・(略) 局面ほど失態をやらかすことが多い(計画性の不在)。 これらが、僕をヘタレな存在たらしめる要因たちだ。 本 人文・思想・社会 社会 社会学 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,200 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
美食の教養 世界一の美食家が知っていること [ 浜田 岳文 ] 世界一の美食家が知っていること 浜田 岳文 ダイヤモンド社ビショクノキョウヨウ ハマダ タケフミ 発行年月:2024年06月27日 予約締切日:2024年04月16日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784478119792 浜田岳文(ハマダタケフミ) 1974年兵庫県宝塚市生まれ。 続きを見る。米国・イェール大学卒業(政治学専攻)。 大学在学中、学生寮のまずい食事から逃れるため、ニューヨークを中心に食べ歩きを開始。 卒業後、本格的に美食を追求するためフランス・パリに留学。 南極から北朝鮮まで、世界約127カ国・地域を踏破。 一年の5カ月を海外、3カ月を東京、4カ月を地方で食べ歩く。 2017年度「世界のベストレストラン50」全50軒を踏破。 「OAD世界のトップレストラン(OAD Top Restaurants)」のレビュ・・・(略) アーランキングでは2018年度から6年連続第1位にランクイン。 国内のみならず、世界のさまざまなジャンルのトップシェフと交流を持ち、インターネットや雑誌など国内外のメディアで食や旅に関する情報を発信中。 株式会社アクセス・オール・エリアの代表としては、エンターテインメントや食の領域で数社のアドバイザーを務めつつ、食関連スタートアップへの出資も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに なぜ、「美食」か/第1章 人生を豊かにする 美食の思考法/第2章 美味しさに出会う 美食入門/第3章 食から国の素顔が見えてくる 世界の料理総まとめ/第4章 美食家なら知っておきたい グルメ新常識/第5章 美食を生み出す 一流料理人の仕事/第6章 私たちは何をどう食べるのか 美食の未来予測/おわりに フーディーとして生きるということ/巻末特典 世界のベストレストラン50に載っていない 世界の注目すべきレストラン50 人生をより豊かにする知的体験。 イェール大を経て、南極から北朝鮮まで127カ国・地域を食べ歩く著者による、食の価値観を一新するグルメ入門書。 本 ビジネス・経済・就職 産業 その他 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 【価格】1,980 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
大型判 身近な人が亡くなった後の手続のすべて 第2版 [ 児島 明日美 ] 児島 明日美 福田 真弓 自由国民社オオガタバンミヂカナヒトガナクナッタアトノテツヅキノスベテダイニハン コジマ アスミ フクダ マユミ 発行年月:2024年11月13日 ページ数:224p サイズ:ムックその他 ISBN:9784426130497 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 葬儀 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】1,815 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き! (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ] 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き! 地球の歩き方W 地球の歩き方編集室 地球の歩き方セカイノグルメズカン ヒャクジュウロクノクニトチイキノメイブツリョウリヲショクノザツガクトトモニカイセツ チキュウノアルキカタヘンシュウシツ 発行年月:2021年07月26日 予約締切日:2021年05月15日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784058016596 アジア(東アジア/東南アジア ほか)/ヨーロッパ(西欧/北欧 ほか)/アメリカ(北アメリカ/中央アメリカとカリブの島々 ほか)/アフリカ(北アフリカ/西アフリカ ほか)/オセアニア(オーストラリア大陸/ポリネシア/ミクロネシア/メラネシアの島々) 世界はおいしいモノにあふれている!名物料理をとおして食材やレシピから歴史、文化、習慣まで世界の食を学ぼう。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 続きを見る。 />
【価格】1,760 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
11 |
![]() |
身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全 今知りたい!もしもに備える152問に本音で回答! [ 佐藤省吾 ほか4名 ] 今知りたい!もしもに備える152問に本音で回答! 佐藤省吾 ほか4名 文響社ミジカナヒトノシゴノテツヅキ ソウゾクノプロガオシエルサイゼンノススメカタキューアンドエータイゼン サトウショウゴ ホカヨンメイ 発行年月:2021年09月10日 予約締切日:2021年09月09日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784866514178 第1章 [死亡直後]に行う手続きについての疑問19/第2章 [葬儀]のお金と手続きについての疑問12/第3章 [葬儀後]速やかに行う手続きについての疑問18/第4章 [お墓]のお金と手続きについての疑問12/第5章 相続手続き1/[相続人]や[遺言書]についての疑問18/第6章 相続手続き2/[相続財産]や[遺産分割]手続きについての疑問11/第7章 相続手続き3/相続財産の[名義変更][処分]についての疑問19/第8章 [相続税の納付]手・・・(略) 続きを見る。続きについての疑問18/第9章 「遺族年金]の請求手続きについての疑問11/第10章 将来の相続に備える[生前対策]についての疑問14 もしもに備える152問に本音で回答!死亡直後・葬儀・お墓・相続・遺産・税金・お金の工面で困らない!もめない!最新事典 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 葬儀 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】1,485 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
12 |
![]() |
集まる民具、集める人[本/雑誌] / 川邊咲子 ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>なぜ集めるのか?なぜ集まるのか?全国の博物館に収蔵・展示されている民具は、なんの変哲もないものでも、その使い手の生活や文化を後世に伝える貴重な物である。 続きを見る。しかし現在、博物館の経営難や資料の膨大さから破棄されるものも増加しており、民具資料の存在意義が問い直されている。 本書は、能登半島とフィリピンのイフガオ州にみられる収集活動の事例から生活の中での物と人との関係性を考察し、その関係を踏まえた「緩やかな保存」を提案する。 <収録内容>序章第1章 日本における民具収集の社会的背景第2章 石川県能登地域における民具収集の民族誌第3章 フィリピンにおける民族品収集の社会的背景第4章 フィリピン・イフガオ州における民族品収集の民族誌第5章 考察と総論:なぜ集める?なぜ集まる?第6章 民具の「緩やかな保存」付属資料:コレクション一覧<・・・(略) 商品詳細>商品番号:NEOBK-3081624Kawabe Sakiko / Atsumaru Tami Gu Atsumeru Hitoメディア:本/雑誌重量:470g発売日:2025/02JAN:9784868160083集まる民具、集める人[本/雑誌] / 川邊咲子2025/02発売 【価格】5,500 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 ネオウィング 楽天市場店 |
13 |
![]() |
この1冊でOK!一生使えるマナーと作法 [ 明石 伸子 ] 明石 伸子 ナツメ社コノイッサツデオーケーイッショウツカエルマナートサホウ アカシノブコ 発行年月:2022年04月14日 予約締切日:2022年02月08日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784816371851 明石伸子(アカシノブコ) NPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長。 続きを見る。青山学院大学卒業後、日本航空客室乗務員、会社役員秘書などを経て1996年CS(顧客満足度向上)コンサルタントとして独立。 2003年日本マナー・プロトコール協会を設立し、文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」の実施を通じてマナーやプロトコールの啓発・普及に力を注ぎ、講演、研修などで活躍。 その他、NHK経営委員、株式会社吉野家ホールディングス社外取締役、学習院女子大学非常勤講師など(2022年1月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた・・・(略) ものです) Prologue マナーと作法 その前に/1 慶事・弔事のしきたりと表書き/2 贈り物のマナー/3 結婚のお祝い/4 葬儀・法要/5 食事とお酒のマナー/6 大人のおつきあい/7 異文化コミュニケーションとプロトコール 一生モノの知識と心遣いからイマドキのちょうどいいおつきあいまで。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー マナー 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】1,100 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
14 |
![]() |
反穀物の人類史 国家誕生のディープヒストリー みすず書房 【価格】4,180 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 トップカルチャーnetクラブ |
15 |
![]() |
中国人の食文化ガイド 愛蔵版 心と身体の免疫力を高める秘訣 [ 熊四智 ] 愛蔵版 心と身体の免疫力を高める秘訣 熊四智 日中翻訳学院 日本僑報社チュウゴクジン ノ ショクブンカ ガイド ユウ,シチ ニッチュウ ホンヤク ガクイン 発行年月:2020年11月 予約締切日:2020年10月02日 ページ数:380p サイズ:図鑑 ISBN:9784861853005 熊四智(ユウシチ) 中国で著名な料理鉄人、『中華飲食文庫』編集委員、四川省政治協商会議委員、中国調理協会理事、四川調理高等専科学校教授を務めるなど、国際的にも著名な調理学者。 続きを見る。中国調理文化の研究に三十余年従事 山本美那子(ヤマモトミナコ) 岡山県出身。 岡山大学大学院文化研究科修了、学位取得。 中国蘇州大学留学、上海勤務経験あり。 帰国後、中国語通訳案内士の資格を取得、2010年には日中翻訳学院で学んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ・・・(略) 上篇 食をこよなく愛する民族(飲食哲学/飲食の楽しみ)/中篇 自然を征服し、自然に適応する(自然を制服する過程/自然に適応する意識/科学の選択/飲食調理文化の蓄積/飲食風俗)/下篇 調理芸術と創造者たち(調理芸術/民族的特色と技術的特色/創造者たちの足跡) 「民は食を以て天と為す」中国人の「食」に対する人生哲学である。 宴会の歴史、豆腐の起源、飲食のノウハウ、食と栄養、食と免疫力など飲食にまつわるエピソードや成語が満載!健康、ビジネス、中国食文化研究に役に立つ集大成の一冊。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,960 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
16 |
![]() |
〈動物をえがく〉人類学 人はなぜ動物にひかれるのか [ 山口 未花子 ] 人はなぜ動物にひかれるのか 山口 未花子 石倉 敏明 岩波書店ドウブツヲエガクジンルイガク ヤマグチ ミカコ イシクラ トシアキ 発行年月:2024年12月26日 予約締切日:2024年12月25日 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784000616782 山口未花子(ヤマグチミカコ) 1976年、京都府生まれ。 続きを見る。奈良教育大学教育学部総合文化科学課程環境科学コース卒業、北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。 東北大学東北アジア研究センター、北九州市立大学、岐阜大学を経て、現在、北海道大学大学院文学研究院・文化多様性論講座文化人類学研究室教授。 専門は人類学、動物論 石倉敏明(イシクラトシアキ) 1974年、東京都生まれ。 中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程単位取得後退学、多摩美術大学芸術人類学研究所、明治大学野生の科学研究所など・・・(略) を経て、現在、秋田公立美術大学美術学部アーツ&ルーツ専攻准教授。 専門は芸術人類学、神話学 盛口満(モリグチミツル) 1962年、千葉県生まれ。 千葉大学理学部生物学科卒業。 自由の森学園中学校・高等学校理科教員、NPO法人珊瑚舎スコーレ講師、沖縄大学学長を経て、現在、沖縄大学人文学部こども文化学科教授。 専門は生物学・理科教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 動物を観察してえがく(イメージの中の動物たちー大学生の絵から考える/暮らしの中の毛皮ー西シベリア・ハンティの女性の生き方)/2 動物を想ってえがく(取り残された動物になるー核災害後の表現実践から/狩られる動物を想うー子どもの絵からグイ・ブッシュマンの語りまで/動物詩序説ー生命に直面する詩の問い)/3 動物イメージの変容をえがく(「共異体」としてのキメラー人間と動物のあいだに/「驚異の部屋」の怪物たちー不思議な生きものが生まれる現場/ヒトはなぜ動物を描くのかー人類進化とアートの起源/「彫られた」動物とともに生きるーライオンの彫刻が守り、癒し、導く存在になるとき)/4 動物とつながるためにえがく(動物にうたう歌ーカナダ・ユーコン先住民と動物が織りなす音の共同体/動きを描くことの意味ー動物表象とアニマシー/動物、人、風景をつなぐ歌ーギンゴーが響く草原) 人はなぜ動物をえがくのか。 動物にひかれる人間とは何者かー。 古今東西の絵や詩、演劇や音楽、舞踏などの表現を素材に、人類学をはじめとする多分野から集った研究者一二名が考察し、一一名の多彩なアーティストが語る。 人と動物の間に生まれたイメージの軌跡を辿り直し、両者の関係の新たな可能性を探る画期的論集。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】3,740 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
17 |
![]() |
仮面の時代 心のありかをさぐる (叢書セミオトポス) 心のありかをさぐる 叢書セミオトポス 新曜社カメンノジダイ 発行年月:2024年12月05日 予約締切日:2024年12月04日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784788518643 第1部 能面を解題する(ディスカッション 能面と中間表情をめぐって/ディスカッションを終えてー「離見の見」)/第2部 仮面と顔、その温故知新(マスクの記号論ー仮面、覆面、猿轡/廣松渉の表情論再考/仮面の問い、再びー過去と未来の「中間」に立つ)/第3部 ポピュラーカルチャーの「仮面性」(拡散する顔と過剰化する表情ーマンガ/TVドラマ論からのアプローチ/夏目房之介「マンガの概念と「記号」表現」/「模写」と「顔」ー夏目房之助「マンガの概念と「記号」表現」へのコメント/テレビドラマとマスクー『俺の家の話』を中心に/仮面と声ー口と声との不一致がもたらすもの)/第4部 ロボティクスと心ー情報技術・・・(略) 続きを見る。・システム論からのアプローチ(導入 仮面と解釈、そしてAI・ロボットからの視点/記号創発ロボティクスと集合的予測符号化ーセミオーシスへの構成論的アプローチ/パース思想とAI・ロボティクスーマルチスピーシーズ記号創発システムの構想/セッションをふりかえって 学際的コミュニケーションの創発ー他者をいかに認識するか/おわりに 記号を論じる「場=トポス」について) 仮面を考えることは顔の表れを考えることであり、人間とは何かを考えることである。 コロナ禍のなかで溢れかえったマスク体験、日本の伝統芸能における能面(オモテ)の意味論、哲学における仮面と素顔・ペルソナの問題、マンガやドラマにおける覆面の表現などから、記号としての仮面/マスクをとおして見えてくる「いま」という時代を多面的に考える。 また、生成AIや大規模言語モデルと相まって今話題の「記号創発システム論」を推進する谷口忠大氏に研究の現在と展望を語っていただいた。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,520 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
18 |
![]() |
中華料理 5000年の文化史 [ トーマス・デイヴィッド・デュボワ ] トーマス・デイヴィッド・デュボワ 川口 幸大 河出書房新社チュウカリョウリゴセンネンノブンカシ デュボワ,T D カワグチ ユキヒロ 発行年月:2025年03月27日 予約締切日:2025年03月26日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784309229522 川口幸大(カワグチユキヒロ) 東北大学大学院文学研究科教授。 続きを見る。文化人類学者。 おもに中国を中心とする東アジアの家族、親族、宗教、移動について研究を続け、食の研究にも取り組む 湊麻里(ミナトマリ) 翻訳者 デュボワ,トーマス・デイヴィッド(DuBois,Thomas David)(デュボワ,トーマスデイヴィッド) アメリカ出身の歴史学者。 UCLAで博士の学位を取得後、シンガポールやオーストラリア等で教育・研究に携わった後、2019年から北京師範大学で教授を務める。 中国東北部の村・・・(略) 落における宗教の変遷や、日本の満州統治下の宗教政策から、近年では食の研究に重点的に取り組んでおり、単著としての最初の成果が本書である。 調査と研究のための中国経験が長く、さらに中国の大学で教えているだけあって、本書は広範に渉猟された歴史資料の活用はもとより、鋭い現地感覚に裏打ちされた記述に支えられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 肉と道徳についてー周の八珍/第2章 シルクロードと公海ー中国に到来した新たな食/第3章 喜びの庭ー中華帝国の高級料理/第4章 高級食材と海外の流行ー中国は世界を席巻する/第5章 『人生は宴である』ー活気ある九〇年代の食文化/第6章 フランチャイズの流行ー効率の代償/第7章 その先にあるもの 古代から現代まで、食をめぐるあらゆる視点から読み解く広大無辺の世界へ。 宮中宴会、コース料理、家庭料理。 6つの時代と未来。 食材、発酵、料理法とその再現のほか、市場、政治経済、治療・健康など、中国の食文化を極めた決定版!満漢全席など70料理の全レシピ付! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】3,190 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
19 |
![]() |
位牌の成立 儒教儀礼から仏教民族へ [ 菊地章太 ] 儒教儀礼から仏教民族へ 菊地章太 東洋大学出版会 丸善出版イハイ ノ セイリツ キクチ,ノリタカ 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年04月05日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784908590047 菊地章太(キクチノリタカ) 1959年横浜市生まれ。 続きを見る。筑波大学大学院博士課程中退後、トゥールーズ神学大学高等研究院留学。 東洋大学教授。 博士(文学)。 比較宗教史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東アジアの死生観(位牌の起源を求めて/死して鬼となるか ほか)/儒教の葬送儀礼(礼の文献とその実際/葬儀のはじまるとき ほか)/仏教の葬送儀礼(坐禅から葬儀へ/尊宿の葬儀作法 ほか)/霊魂のゆくえ(孝と「先祖」の対応/墓にも、そして位牌にも ほか) 葬送の儀礼は、二千年まえの中国から現代の日本・・・(略) まで途切れることなく続く。 「孝子は葬り既われば心に依る所無し」の文言は私たちにも通じる思いかもしれない(本書七八頁)。 後漢の時代に書かれた言葉がなぜ今に響くのか。 本書は位牌に視点を定め、成立の過程を数多くの文献に求め辿るなかで、日本人の死生観を浮かび上がらせる。 著者の視線は、儒教から仏教へ、中国から日本への変遷を幅広くとらえながら、文献を読み進む読者に燈した知の明かりを掲げ、寄り添っていく。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 葬儀 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】3,080 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
20 |
![]() |
北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書 食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで [ くらもと さちこ ] 食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで くらもと さちこ 誠文堂新光社ホクオウデンマークノライムギパン ロブロノキョウカショ クラモト サチコ 発行年月:2024年05月13日 予約締切日:2024年03月15日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784416623947 くらもとさちこ(クラモトサチコ) コペンハーゲン在住。 続きを見る。広島県出身。 30年以上になるデンマークでの暮らしで築いた知識と経験による独自の視点で、デンマークの豊かな文化を紹介する企画や執筆を中心に活動している。 専門は食と食文化。 デンマークの高等教育機関で健康と栄養の学位を取得。 シュタイナー教育機関でのオーガニック菜食給食の献立指導および給食導入プログラム開発を担当。 誠文堂新光社『北欧料理大全』では編集・翻訳・序章の執筆を担・・・(略) 当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ロブロとその背景/第2章 からだと環境にやさしいロブロ/第3章 ロブロのある暮らし/第4章 ロブロのおいしさ/第5章 ロブロを焼く/第6章 ロブロとスモーブロ/第7章 ロブロを楽しむ 食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,860 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
21 |
![]() |
よくわかる文化人類学/綾部恒雄/桑山敬己【1000円以上送料無料】 著者綾部恒雄(編) 桑山敬己(編)出版社ミネルヴァ書房発売日2025年03月ISBN9784623097234ページ数258Pキーワードよくわかるぶんかじんるいがくやわらかあかでみずむわ ヨクワカルブンカジンルイガクヤワラカアカデミズムワ あやべ つねお くわやま たか アヤベ ツネオ クワヤマ タカ9784623097234内容紹介文化人類学の主要なテーマをやさしいことばで解説し、その面白さと奥深さの両方を伝える定番の入門書に最新版が登場。 続きを見る。近年の研究動向を踏まえた新しいテーマも加えて、学問の全貌をつかむことができる。 異文化/他者を鏡として自文化/自己を見つめなおす、オーソドックスかつ斬新なテキスト。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次第1部 基本テーマ(文化人類学とは/言語と文化/社会/生業/経済と文化/性と婚姻 ほか)/第2・・・(略) 部 新たなテーマ(メディア/映像/景観/文化遺産/持続可能な開発(SDGs) ほか) 【価格】2,860 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 bookfan 2号店 楽天市場店 |
22 |
![]() |
肉食の社会史 肉食禁忌の歴史 [ 中澤 克昭 ] 肉食禁忌の歴史 中澤 克昭 山川出版社ニクショクノシャカイシ ナカザワ カツアキ 発行年月:2018年09月01日 予約締切日:2018年07月10日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784634151383 中澤克昭(ナカザワカツアキ) 1966年、長野県長野市川中島町に生まれる。 続きを見る。1995年、青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程退学。 日本学術振興会の特別研究員として東京大学大学院人文社会系研究科で研究に従事し、青山学院大学・聖学院大学などで非常勤講師をつとめる。 1999年、論文「中世の武力と城郭」により博士(歴史学・青山学院大学)。 2000年、長野工業高等専門学校専任講師。 同准教授などを経て、2014年、上智大学文学部准教授。 2017年から同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい・・・(略) たものです) 第1章 禁欲から禁忌へ/第2章 肉食の実態/第3章 家畜は不浄か/第4章 殺生・肉食の正当化/第5章 諏訪信仰と殺生・肉食/第6章 武士の覇権と殺生・肉食 殺生・差別をめぐる葛藤ー人間は、動物を殺して食べることに、いつから「うしろめたさ」を抱いてきたのか、それともそれは後世の“文化”なのか。 難問のひとつがここにある。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,750 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
23 |
![]() |
十二支外伝 スーパー アニマル ミステリー ツアー [ 福井 栄一 ] スーパー アニマル ミステリー ツアー 福井 栄一 工作舎ジュウニシガイデン フクイ エイイチ 発行年月:2022年11月22日 予約締切日:2022年10月15日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784875025504 福井栄一(フクイエイイチ) 上方文化評論家。 続きを見る。1966年、大阪府吹田市生まれ。 京都大学法学部卒。 京都大学大学院法学研究科修了。 法学修士。 四條畷学園大学看護学部客員教授、京都ノートルダム女子大学人間文化学部非常勤講師、関西大学社会学部非常勤講師。 朝日関西スクェア・大阪京大クラブ会員。 上方の芸能や歴史文化に関する講演、評論、テレビ・ラジオ出演など多数。 剣道二段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猫の章/里獣の章/蹄獣の章/海獣の章/飛獣の章/異獣の・・・(略) 章 十二支ばかりがなぜ偉い。 芸達者なら、タヌキやキツネ。 強面(こわもて)するのは、クマにオオカミ、シシにヒョウ。 淑女は、やっぱりネコが好き。 ゾウもクジラも、忘れちゃいけない。 波乱万丈、奇妙奇天烈、夢の舞台の幕が開く。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話 【価格】2,640 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
24 |
![]() |
ヴィクトリア朝 淑女の流儀 紳士のたしなみ [ サラ・A・クリスマン ] サラ・A・クリスマン 大間知 知子 原書房ヴィクトリアチョウシュクジョノリュウギシンシノタシナミ サラエークリスマン オオマチトモコ 発行年月:2024年08月19日 予約締切日:2024年06月11日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784562074549 古今の恋人たち/ヴィクトリア朝の美と健康の秘訣/家庭内のエチケット/学校生活/外出/おしゃべりな町角/訪問/よいご旅行を!/さまざまなエチケット 人づきあいの「難しさ」。 続きを見る。100年前も右往左往。 19世紀に大ベストセラーとなったエチケット指南書『ヒルの手引き』から浮かび上がる、日常と常識、振る舞い。 100年経っても変わらない対人関係の難しさが、ユーモアとともに浮かび上がる。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー マナー 美容・暮ら・・・(略) し・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 【価格】2,640 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
25 |
![]() |
【中古】怪異を媒介するもの/勉誠社/東アジア恠異学会(単行本(ソフトカバー)) ◆◆◆おおむね良好な状態です。 中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 東アジア恠異学会 出版社名 勉誠社 発売日 2015年08月 ISBN 9784585226536 【価格】2,439 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 VALUE BOOKS |
26 |
![]() |
ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史 [ ダン・ジュラフスキー ] 味と語源でたどる食の人類史 ダン・ジュラフスキー 小野木明恵 早川書房ペルシアオウ ワ テンプラ ガ オスキ ジュラフスキー,ダン オノキ,アキエ 発行年月:2015年09月 予約締切日:2015年09月16日 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784152095640 ジュラフスキー,ダン(Jurafsky,Dan) カリフォルニア大学バークレー校で言語学の学士号、コンピュータ・サイエンスの博士号を取得し、現在はスタンフォード大学で教授として言語学、コンピュータ・サイエンスを教える。 続きを見る。コンピュータ言語学の第一人者であるとともに、食べ物の言語学、心理学、社会学、工学など多くの学問をまたぐ研究で注目を浴びる。 ニューヨーク生まれ、カリフォルニア育ち。 サンフランシスコ郊外のバーナル・ハイツ在住 小野木明恵(オノキアキエ) 翻訳家。 大阪外国・・・(略) 語大学英語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) メニューの読み方/アントレ/シクバージから天ぷらへ/ケチャップ、カクテル、海賊/トーストに乾杯/ターキーって何のこと?/セックス、ドラッグ、スシロール/ポテトチップと自己の性質/サラダ、サルサ、騎士道の小麦粉/マカルーン、マカロン、マカロニ/シャーベット、花火、ミント・ジュレップ/太って見えるのは名前のせい?なぜアイスクリームとクラッカーの商品名は違うのか/なぜ中華料理にはデザートがないのか 日本料理を代表する「天ぷら」は、ポルトガル語の「tempero」が語源だといわれているが、歴史をたどると意外な国に起源が…。 そのほか、ケチャップの起源となった思いがけない調味料、シチメンチョウが「ターキー」と呼ばれる理由、高級レストランとチェーン店をメニューで見分けるコツなど、スタンフォード大学で言語学を教える著者が、食と言語にまつわる驚くべき史実をつまびらかに語る。 古今東西の料理本、ウェブ上の100万件のレストラン・レビューなど、ありとあらゆる情報をリサーチして著した傑作ノンフィクション。 世界に伝播していった古典的なレシピも満載。 本 小説・エッセイ 外国の小説 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,420 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
27 |
![]() |
東アジアで学ぶ文化人類学 [ 上水流久彦 ] 上水流久彦 太田心平 昭和堂ヒガシアジアデマナブブンカジンルイガク カミズルヒサヒコ オオタシンペイ 発行年月:2017年04月12日 予約締切日:2017年04月11日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784812216125 上水流久彦(カミズルヒサヒコ) 県立広島大学地域連携センター准教授。 続きを見る。専門は社会人類学 太田心平(オオタシンペイ) 国立民族学博物館准教授、総合研究大学院大学准教授、アメリカ自然史博物館上級研究員。 専門は社会文化人類学、北東アジア研究 尾崎孝宏(オザキタカヒロ) 鹿児島大学法文教育学域教授。 専門は内陸アジア地域研究、文化人類学 川口幸大(カワグチユキヒロ) 東北大学大学院文学研究科准教授。 専門は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文化を学ぶ、東アジアを知る/フィールド・・・(略) ワークとエスノグラフィー文化人類学は人を大人にする/家族と親族ー韓国と日本の血縁から考える/宗教ー中国の神・祖先・鬼から考える/ジェンダーとセクシュアリティー韓国の女らしさ/男らしさから考える/社会関係ー台湾の結婚式から考える/植民地主義ーパラオの日本統治経験から考える/エスニシティー台湾の先住民から考える/移民ー香港の人の動きから考える/トランスナショナリズムー八重山と台湾の国境から考える/多文化共生ー在日コリアンとの協働関係から考える/観光ー釜山と対馬の交流から考える/経済ーモンゴルの牧畜から考える/人類学の応用ー多様な選択肢の可能性を生む学問 中国、韓国、モンゴル、そして日本など、東アジアでフィールドワークを行う研究者たちが、現地で出会った事例をもとに家族と親族、宗教、エスニシティなど文化人類学の主要テーマを解説する。 東アジアを深く学びたい人にもおすすめの入門書。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,420 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
28 |
![]() |
日本現代怪異事典 [ 朝里 樹 ] 朝里 樹 笠間書院ニホンゲンダイカイイジテン アサザト イツキ 発行年月:2018年01月20日 予約締切日:2018年01月17日 ページ数:500p サイズ:事・辞典 ISBN:9784305708595 朝里樹(アサザトイツキ) 1990年、北海道に生まれる。 続きを見る。2014年、法政大学文学部卒業。 日本文学専攻。 公務員として働く傍ら、在野として怪異・妖怪の収集・研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あ/か/さ/た/な/は/ま/や/ら/わ 戦後から二〇〇〇年前後にネット上に登場する怪異まで日本を舞台に語られた一千種類以上の怪異を紹介!類似怪異・出没場所・使用凶器・都道府県別など、充実の索引付き。 こっくりさん、カシマさん、口裂け女、トイレの花子さん、ベートーベンの怪、ひきこさん…など。 本 人文・思想・社・・・(略) 会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,420 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
29 |
![]() |
ダンプリングの歴史 (「食」の図書館) [ バーバラ・ギャラニ ] 「食」の図書館 バーバラ・ギャラニ 池本尚美 原書房ダンプリングノレキシ バーバラギャラニ イケモトナオミ 発行年月:2019年08月22日 予約締切日:2019年07月11日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784562056552 ギャラニ,バーバラ(Gallani,Barbara) 欧州食品安全機関(EFSA)のコミュニケーションと対外関係局の局長。 続きを見る。2014年1月、「科学と根拠を用いた適正な規制づくり」に関する功績により、サイエンス・カウンシル(英国王室公認の学術会議)が選出するイギリスの科学者トップ100へのリスト入りを果たした。 また、英国の食品科学技術研究所(IFST)の公認科学者、特別研究員でもある。 食に関する記事を雑誌に積極的に寄稿する 池本尚美(イケモトナオミ) 翻訳家。 早稲田大学教育学部英語英文学科卒(本データ・・・(略) はこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ダンプリングとはなにか/第2章 世界のダンプリング/第3章 語源、歴史的文献、料理書/第4章 祝いの料理にしてストリードフード/第5章 民話、文学、映画/第6章 ダンプリングの作り方 ワンタン、ラヴィオリ、餃子、団子…小麦粉などを練ってつくるダンプリングは、日常食であり祝祭の料理でもある。 形、具の有無ほか、バラエティ豊かなダンプリングにたっぷりつまった世界の食の歴史を探求する。 レシピ付。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 【価格】2,420 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
30 |
![]() |
新版 文化人類学のレッスン [ 梅屋 潔 ] 梅屋 潔 シンジルト 学陽書房人類学 文化人類学 フィールドワーク 民俗学 民族学 民族誌 霊長類 生態 シンパンブンガジンルイガクノレッスン ウメヤキヨシ シンジルト 発行年月:2017年02月15日 予約締切日:2017年02月14日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784313340268 文化と未来ー文化人類学はどのような学問か?/フィールドワークと文化人類学ー「民族誌する」とはどういうことか?/動物と人間ー霊長類は文化について何を教えてくれるのか?/環境と生活ー文化はなぜ多様なのか?/セクシュアリティとジェンダーー「性」の多義性とは?/家族と親族ー親と子は血のつながっているものか?/民族と国家ー集団意識はどのように生まれるのか?/儀礼と分類ー人はどのように人生を区切るのか?/宗教と呪術ー世界は脱魔術化されるのか?/交換と経済ー他者とは何か?/グローバル・イシ・・・(略) 続きを見る。ューと周辺社会ー人類学は、社会の「役に立つ」か? 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,200 (2025/04/20 13:43:29 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
|