これが売れてる【風俗・習慣】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会 > 人文・思想 > 民俗学 > 風俗・習慣



1
酒を主食とする人々 エチオピアの科学的秘境を旅する [ 高野秀行 ]

酒を主食とする人々 エチオピアの科学的秘境を旅する [ 高野秀行 ]

エチオピアの科学的秘境を旅する 高野秀行 本の雑誌社サケヲシュショクトスルヒトビト タカノヒデユキ 発行年月:2025年01月22日 予約締切日:2025年01月21日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784860114954 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】1,980  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

2
陽だまりの昭和 [ 川本 三郎 ]

陽だまりの昭和 [ 川本 三郎 ]

川本 三郎 白水社ヒダマリノショウワ カワモト サブロウ 発行年月:2025年02月04日 予約締切日:2025年02月03日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784560091500 川本三郎(カワモトサブロウ) 1944年(昭和19年)東京生まれ。
評論家。
著書『大正幻影』(サントリー学芸賞)、『荷風と東京『断腸亭日乗』私註』(読売文学賞)、『林芙美子の昭和』(毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞)、『白秋望景』(伊藤整文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 明和の暮し/2 女性たち/3 青春/4 おしゃれ/5 楽しみごと/6 子供の遊びと学校/7 食の風景 庶民の暮しの中にあった温もり、小さな楽しみ、女性たちの輝き、青春、おしゃれ…「失われた昭和」の風景を映画や文学などに「描かれた昭和」から浮かび上がらせる・・・(略)
続きを見る。


昭和100年記念出版! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,640  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

3
あたらしい近代服飾史の教科書 衣服の標本で見る、着るものの歴史と文化 (あたらしい教科書) [ 長谷川 彰良 ]

あたらしい近代服飾史の教科書 衣服の標本で見る、着るものの歴史と文化 (あたらしい教科書) [ 長谷川 彰良 ]

あたらしい教科書 長谷川 彰良 翔泳社アタラシイキンダイフクショクシノキョウカショ イフクノヒョウホンデミルキルモノノレキシトブンカ ハセガワ アキラ 発行年月:2025年01月21日 予約締切日:2025年01月20日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784798178271 1 近代服飾史の流れ(服飾の近代史/紳士服のシルエット/婦人服のシルエット)/2 紳士服の変遷(ウエストコート/ジュストコール ほか)/3 婦人服の変遷(ローブ・ア・ラ・フランセーズ/ローブ・ア・ラングレーズ ほか)/4 衣服の標本(アビ・ア・ラ・フランセーズ/カルマニョール ほか)/5 修復・分解・復元の記録(修復/分解 ほか) 衣服標本家として数百年前の衣服を分解して標本をつくり、構造美や着心地を研究する著者が、フランス革命前後や19世紀半ばからの西洋の衣服がどのようなもので、どのように変・・・(略)
続きを見る。

化していったのか、豊富な写真を添えて解説します。
生地のアップや裏側、ステッチ、ボタンや刺繍など、博物館でも見られないディテールと衣服の標本で、衣服の内部構造を覗きみることができます。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】4,620  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

4
民俗学 パブリック編 みずから学び、実践する [ 加藤幸治 ]

民俗学 パブリック編 みずから学び、実践する [ 加藤幸治 ]

みずから学び、実践する 加藤幸治 武蔵野美術大学出版局ミンゾクガクパブリックヘン カトウコウジ 発行年月:2025年03月24日 予約締切日:2025年01月20日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784864631679 加藤幸治(カトウコウジ) 1973年、静岡県浜松市生まれ。
武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程教授、美術館・図書館副館長。
和歌山県立紀伊風土記の丘学芸員(民俗担当)、東北学院大学文学部歴史学科教授(同大学博物館学芸員兼任)を経て、2019年より現職。
博士(文学)。
専門は民俗学、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 “わたし”を世界から奪還する(インフォーマル求道/パブリック「人文道」/“わたし”の生活史/自分ヒストリー/課題1:わたしの「人文道」ー人生の一作品で自己紹介)/・・・(略)
続きを見る。

2 パブリック・フォークロア実践(文化財レスキュー/誰もがレスポンダー/復興キュレーション/ビルド・バック・ベターを目指して/課題2:民具コレクション活性化計画ー新・生活改善運動)/3 シチズンシップのための自学(LLLプラットフォーム/子どもワークショップ・プランニング/キュレーターズ・マインド覚醒/学ぶわたしのエージェンシー/課題3:わたしの「栄養成分表示」ー自己形成の95%/課題4:ミュージアムのコラボ企画ー市民連携の企画書作成) 生活の向上や地域文化の醸成、身の丈を超えない生産と消費などについて、生活の視点から見つめ直そうとするとき、民俗学は有用な道具のひとつとして、誰もが使っていくことができる知の技法たり得る。
パブリック・フォークロアを道具として使った自学によって、わたしたちを取り巻く世界から何を獲得できるだろうか。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,310  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

5
美食の教養 世界一の美食家が知っていること [ 浜田 岳文 ]

美食の教養 世界一の美食家が知っていること [ 浜田 岳文 ]

世界一の美食家が知っていること 浜田 岳文 ダイヤモンド社ビショクノキョウヨウ ハマダ タケフミ 発行年月:2024年06月27日 予約締切日:2024年04月16日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784478119792 浜田岳文(ハマダタケフミ) 1974年兵庫県宝塚市生まれ。
米国・イェール大学卒業(政治学専攻)。
大学在学中、学生寮のまずい食事から逃れるため、ニューヨークを中心に食べ歩きを開始。
卒業後、本格的に美食を追求するためフランス・パリに留学。
南極から北朝鮮まで、世界約127カ国・地域を踏破。
一年の5カ月を海外、3カ月を東京、4カ月を地方で食べ歩く。
2017年度「世界のベストレストラン50」全50軒を踏破。
「OAD世界のトップレストラン(OAD Top Restaurants)」のレビュ・・・(略)
続きを見る。

アーランキングでは2018年度から6年連続第1位にランクイン。
国内のみならず、世界のさまざまなジャンルのトップシェフと交流を持ち、インターネットや雑誌など国内外のメディアで食や旅に関する情報を発信中。
株式会社アクセス・オール・エリアの代表としては、エンターテインメントや食の領域で数社のアドバイザーを務めつつ、食関連スタートアップへの出資も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに なぜ、「美食」か/第1章 人生を豊かにする 美食の思考法/第2章 美味しさに出会う 美食入門/第3章 食から国の素顔が見えてくる 世界の料理総まとめ/第4章 美食家なら知っておきたい グルメ新常識/第5章 美食を生み出す 一流料理人の仕事/第6章 私たちは何をどう食べるのか 美食の未来予測/おわりに フーディーとして生きるということ/巻末特典 世界のベストレストラン50に載っていない 世界の注目すべきレストラン50 人生をより豊かにする知的体験。
イェール大を経て、南極から北朝鮮まで127カ国・地域を食べ歩く著者による、食の価値観を一新するグルメ入門書。
本 ビジネス・経済・就職 産業 その他 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方



【価格】1,980  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

 
6
大型判 身近な人が亡くなった後の手続のすべて 第2版 [ 児島 明日美 ]

大型判 身近な人が亡くなった後の手続のすべて 第2版 [ 児島 明日美 ]

児島 明日美 福田 真弓 自由国民社オオガタバンミヂカナヒトガナクナッタアトノテツヅキノスベテダイニハン コジマ アスミ フクダ マユミ 発行年月:2024年11月13日 ページ数:224p サイズ:ムックその他 ISBN:9784426130497 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 葬儀 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり



【価格】1,815  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

7
W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き! (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]

W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説 本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き! (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]

本場の味を日本で体験できるレストランガイド付き! 地球の歩き方W 地球の歩き方編集室 地球の歩き方セカイノグルメズカン ヒャクジュウロクノクニトチイキノメイブツリョウリヲショクノザツガクトトモニカイセツ チキュウノアルキカタヘンシュウシツ 発行年月:2021年07月26日 予約締切日:2021年05月15日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784058016596 アジア(東アジア/東南アジア ほか)/ヨーロッパ(西欧/北欧 ほか)/アメリカ(北アメリカ/中央アメリカとカリブの島々 ほか)/アフリカ(北アフリカ/西アフリカ ほか)/オセアニア(オーストラリア大陸/ポリネシア/ミクロネシア/メラネシアの島々) 世界はおいしいモノにあふれている!名物料理をとおして食材やレシピから歴史、文化、習慣まで世界の食を学ぼう。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣続きを見る。

/>


【価格】1,760  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

8
身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全 今知りたい!もしもに備える152問に本音で回答! [ 佐藤省吾 ほか4名 ]

身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全 今知りたい!もしもに備える152問に本音で回答! [ 佐藤省吾 ほか4名 ]

今知りたい!もしもに備える152問に本音で回答! 佐藤省吾 ほか4名 文響社ミジカナヒトノシゴノテツヅキ ソウゾクノプロガオシエルサイゼンノススメカタキューアンドエータイゼン サトウショウゴ ホカヨンメイ 発行年月:2021年09月10日 予約締切日:2021年09月09日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784866514178 第1章 [死亡直後]に行う手続きについての疑問19/第2章 [葬儀]のお金と手続きについての疑問12/第3章 [葬儀後]速やかに行う手続きについての疑問18/第4章 [お墓]のお金と手続きについての疑問12/第5章 相続手続き1/[相続人]や[遺言書]についての疑問18/第6章 相続手続き2/[相続財産]や[遺産分割]手続きについての疑問11/第7章 相続手続き3/相続財産の[名義変更][処分]についての疑問19/第8章 [相続税の納付]手・・・(略)
続きを見る。

続きについての疑問18/第9章 「遺族年金]の請求手続きについての疑問11/第10章 将来の相続に備える[生前対策]についての疑問14 もしもに備える152問に本音で回答!死亡直後・葬儀・お墓・相続・遺産・税金・お金の工面で困らない!もめない!最新事典 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 葬儀 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり



【価格】1,485  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

9
この1冊でOK!一生使えるマナーと作法 [ 明石 伸子 ]

この1冊でOK!一生使えるマナーと作法 [ 明石 伸子 ]

明石 伸子 ナツメ社コノイッサツデオーケーイッショウツカエルマナートサホウ アカシノブコ 発行年月:2022年04月14日 予約締切日:2022年02月08日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784816371851 明石伸子(アカシノブコ) NPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長。
青山学院大学卒業後、日本航空客室乗務員、会社役員秘書などを経て1996年CS(顧客満足度向上)コンサルタントとして独立。
2003年日本マナー・プロトコール協会を設立し、文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」の実施を通じてマナーやプロトコールの啓発・普及に力を注ぎ、講演、研修などで活躍。
その他、NHK経営委員、株式会社吉野家ホールディングス社外取締役、学習院女子大学非常勤講師など(2022年1月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた・・・(略)
続きを見る。

ものです) Prologue マナーと作法 その前に/1 慶事・弔事のしきたりと表書き/2 贈り物のマナー/3 結婚のお祝い/4 葬儀・法要/5 食事とお酒のマナー/6 大人のおつきあい/7 異文化コミュニケーションとプロトコール 一生モノの知識と心遣いからイマドキのちょうどいいおつきあいまで。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー マナー 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり



【価格】1,100  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

10
中国人の食文化ガイド 愛蔵版 心と身体の免疫力を高める秘訣 [ 熊四智 ]

中国人の食文化ガイド 愛蔵版 心と身体の免疫力を高める秘訣 [ 熊四智 ]

愛蔵版 心と身体の免疫力を高める秘訣 熊四智 日中翻訳学院 日本僑報社チュウゴクジン ノ ショクブンカ ガイド ユウ,シチ ニッチュウ ホンヤク ガクイン 発行年月:2020年11月 予約締切日:2020年10月02日 ページ数:380p サイズ:図鑑 ISBN:9784861853005 熊四智(ユウシチ) 中国で著名な料理鉄人、『中華飲食文庫』編集委員、四川省政治協商会議委員、中国調理協会理事、四川調理高等専科学校教授を務めるなど、国際的にも著名な調理学者。
中国調理文化の研究に三十余年従事 山本美那子(ヤマモトミナコ) 岡山県出身。
岡山大学大学院文化研究科修了、学位取得。
中国蘇州大学留学、上海勤務経験あり。
帰国後、中国語通訳案内士の資格を取得、2010年には日中翻訳学院で学んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ・・・(略)
続きを見る。

上篇 食をこよなく愛する民族(飲食哲学/飲食の楽しみ)/中篇 自然を征服し、自然に適応する(自然を制服する過程/自然に適応する意識/科学の選択/飲食調理文化の蓄積/飲食風俗)/下篇 調理芸術と創造者たち(調理芸術/民族的特色と技術的特色/創造者たちの足跡) 「民は食を以て天と為す」中国人の「食」に対する人生哲学である。
宴会の歴史、豆腐の起源、飲食のノウハウ、食と栄養、食と免疫力など飲食にまつわるエピソードや成語が満載!健康、ビジネス、中国食文化研究に役に立つ集大成の一冊。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】3,960  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

11
仮面の時代 心のありかをさぐる (叢書セミオトポス)

仮面の時代 心のありかをさぐる (叢書セミオトポス)

心のありかをさぐる 叢書セミオトポス 新曜社カメンノジダイ 発行年月:2024年12月05日 予約締切日:2024年12月04日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784788518643 第1部 能面を解題する(ディスカッション 能面と中間表情をめぐって/ディスカッションを終えてー「離見の見」)/第2部 仮面と顔、その温故知新(マスクの記号論ー仮面、覆面、猿轡/廣松渉の表情論再考/仮面の問い、再びー過去と未来の「中間」に立つ)/第3部 ポピュラーカルチャーの「仮面性」(拡散する顔と過剰化する表情ーマンガ/TVドラマ論からのアプローチ/夏目房之介「マンガの概念と「記号」表現」/「模写」と「顔」ー夏目房之助「マンガの概念と「記号」表現」へのコメント/テレビドラマとマスクー『俺の家の話』を中心に/仮面と声ー口と声との不一致がもたらすもの)/第4部 ロボティクスと心ー情報技術・・・(略)
続きを見る。

・システム論からのアプローチ(導入 仮面と解釈、そしてAI・ロボットからの視点/記号創発ロボティクスと集合的予測符号化ーセミオーシスへの構成論的アプローチ/パース思想とAI・ロボティクスーマルチスピーシーズ記号創発システムの構想/セッションをふりかえって 学際的コミュニケーションの創発ー他者をいかに認識するか/おわりに 記号を論じる「場=トポス」について) 仮面を考えることは顔の表れを考えることであり、人間とは何かを考えることである。
コロナ禍のなかで溢れかえったマスク体験、日本の伝統芸能における能面(オモテ)の意味論、哲学における仮面と素顔・ペルソナの問題、マンガやドラマにおける覆面の表現などから、記号としての仮面/マスクをとおして見えてくる「いま」という時代を多面的に考える。
また、生成AIや大規模言語モデルと相まって今話題の「記号創発システム論」を推進する谷口忠大氏に研究の現在と展望を語っていただいた。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】3,520  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

12
中華料理 5000年の文化史 [ トーマス・デイヴィッド・デュボワ ]

中華料理 5000年の文化史 [ トーマス・デイヴィッド・デュボワ ]

トーマス・デイヴィッド・デュボワ 川口 幸大 河出書房新社チュウカリョウリゴセンネンノブンカシ デュボワ,T D カワグチ ユキヒロ 発行年月:2025年03月27日 予約締切日:2025年03月26日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784309229522 川口幸大(カワグチユキヒロ) 東北大学大学院文学研究科教授。
文化人類学者。
おもに中国を中心とする東アジアの家族、親族、宗教、移動について研究を続け、食の研究にも取り組む 湊麻里(ミナトマリ) 翻訳者 デュボワ,トーマス・デイヴィッド(DuBois,Thomas David)(デュボワ,トーマスデイヴィッド) アメリカ出身の歴史学者。
UCLAで博士の学位を取得後、シンガポールやオーストラリア等で教育・研究に携わった後、2019年から北京師範大学で教授を務める。
中国東北部の村・・・(略)
続きを見る。

落における宗教の変遷や、日本の満州統治下の宗教政策から、近年では食の研究に重点的に取り組んでおり、単著としての最初の成果が本書である。
調査と研究のための中国経験が長く、さらに中国の大学で教えているだけあって、本書は広範に渉猟された歴史資料の活用はもとより、鋭い現地感覚に裏打ちされた記述に支えられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 肉と道徳についてー周の八珍/第2章 シルクロードと公海ー中国に到来した新たな食/第3章 喜びの庭ー中華帝国の高級料理/第4章 高級食材と海外の流行ー中国は世界を席巻する/第5章 『人生は宴である』ー活気ある九〇年代の食文化/第6章 フランチャイズの流行ー効率の代償/第7章 その先にあるもの 古代から現代まで、食をめぐるあらゆる視点から読み解く広大無辺の世界へ。
宮中宴会、コース料理、家庭料理。
6つの時代と未来。
食材、発酵、料理法とその再現のほか、市場、政治経済、治療・健康など、中国の食文化を極めた決定版!満漢全席など70料理の全レシピ付! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】3,190  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

13
位牌の成立 儒教儀礼から仏教民族へ [ 菊地章太 ]

位牌の成立 儒教儀礼から仏教民族へ [ 菊地章太 ]

儒教儀礼から仏教民族へ 菊地章太 東洋大学出版会 丸善出版イハイ ノ セイリツ キクチ,ノリタカ 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年04月05日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784908590047 菊地章太(キクチノリタカ) 1959年横浜市生まれ。
筑波大学大学院博士課程中退後、トゥールーズ神学大学高等研究院留学。
東洋大学教授。
博士(文学)。
比較宗教史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東アジアの死生観(位牌の起源を求めて/死して鬼となるか ほか)/儒教の葬送儀礼(礼の文献とその実際/葬儀のはじまるとき ほか)/仏教の葬送儀礼(坐禅から葬儀へ/尊宿の葬儀作法 ほか)/霊魂のゆくえ(孝と「先祖」の対応/墓にも、そして位牌にも ほか) 葬送の儀礼は、二千年まえの中国から現代の日本・・・(略)
続きを見る。

まで途切れることなく続く。
「孝子は葬り既われば心に依る所無し」の文言は私たちにも通じる思いかもしれない(本書七八頁)。
後漢の時代に書かれた言葉がなぜ今に響くのか。
本書は位牌に視点を定め、成立の過程を数多くの文献に求め辿るなかで、日本人の死生観を浮かび上がらせる。
著者の視線は、儒教から仏教へ、中国から日本への変遷を幅広くとらえながら、文献を読み進む読者に燈した知の明かりを掲げ、寄り添っていく。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 葬儀 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり



【価格】3,080  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

14
北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書 食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで [ くらもと さちこ ]

北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書 食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで [ くらもと さちこ ]

食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで くらもと さちこ 誠文堂新光社ホクオウデンマークノライムギパン ロブロノキョウカショ クラモト サチコ 発行年月:2024年05月13日 予約締切日:2024年03月15日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784416623947 くらもとさちこ(クラモトサチコ) コペンハーゲン在住。
広島県出身。
30年以上になるデンマークでの暮らしで築いた知識と経験による独自の視点で、デンマークの豊かな文化を紹介する企画や執筆を中心に活動している。
専門は食と食文化。
デンマークの高等教育機関で健康と栄養の学位を取得。
シュタイナー教育機関でのオーガニック菜食給食の献立指導および給食導入プログラム開発を担当。
誠文堂新光社『北欧料理大全』では編集・翻訳・序章の執筆を担・・・(略)
続きを見る。

当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ロブロとその背景/第2章 からだと環境にやさしいロブロ/第3章 ロブロのある暮らし/第4章 ロブロのおいしさ/第5章 ロブロを焼く/第6章 ロブロとスモーブロ/第7章 ロブロを楽しむ 食文化、健康の考え方、パンの作り方から、料理、お菓子への展開まで。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,860  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

15
肉食の社会史 肉食禁忌の歴史 [ 中澤 克昭 ]

肉食の社会史 肉食禁忌の歴史 [ 中澤 克昭 ]

肉食禁忌の歴史 中澤 克昭 山川出版社ニクショクノシャカイシ ナカザワ カツアキ 発行年月:2018年09月01日 予約締切日:2018年07月10日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784634151383 中澤克昭(ナカザワカツアキ) 1966年、長野県長野市川中島町に生まれる。
1995年、青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程退学。
日本学術振興会の特別研究員として東京大学大学院人文社会系研究科で研究に従事し、青山学院大学・聖学院大学などで非常勤講師をつとめる。
1999年、論文「中世の武力と城郭」により博士(歴史学・青山学院大学)。
2000年、長野工業高等専門学校専任講師。
同准教授などを経て、2014年、上智大学文学部准教授。
2017年から同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい・・・(略)
続きを見る。

たものです) 第1章 禁欲から禁忌へ/第2章 肉食の実態/第3章 家畜は不浄か/第4章 殺生・肉食の正当化/第5章 諏訪信仰と殺生・肉食/第6章 武士の覇権と殺生・肉食 殺生・差別をめぐる葛藤ー人間は、動物を殺して食べることに、いつから「うしろめたさ」を抱いてきたのか、それともそれは後世の“文化”なのか。
難問のひとつがここにある。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,750  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

16
ヴィクトリア朝 淑女の流儀 紳士のたしなみ [ サラ・A・クリスマン ]

ヴィクトリア朝 淑女の流儀 紳士のたしなみ [ サラ・A・クリスマン ]

サラ・A・クリスマン 大間知 知子 原書房ヴィクトリアチョウシュクジョノリュウギシンシノタシナミ サラエークリスマン オオマチトモコ 発行年月:2024年08月19日 予約締切日:2024年06月11日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784562074549 古今の恋人たち/ヴィクトリア朝の美と健康の秘訣/家庭内のエチケット/学校生活/外出/おしゃべりな町角/訪問/よいご旅行を!/さまざまなエチケット 人づきあいの「難しさ」。
100年前も右往左往。
19世紀に大ベストセラーとなったエチケット指南書『ヒルの手引き』から浮かび上がる、日常と常識、振る舞い。
100年経っても変わらない対人関係の難しさが、ユーモアとともに浮かび上がる。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー マナー 美容・暮ら・・・(略)
続きを見る。

し・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり



【価格】2,640  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

17
【中古】怪異を媒介するもの/勉誠社/東アジア恠異学会(単行本(ソフトカバー))

【中古】怪異を媒介するもの/勉誠社/東アジア恠異学会(単行本(ソフトカバー))

◆◆◆おおむね良好な状態です。
中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。
【毎日発送】 商品状態 著者名 東アジア恠異学会 出版社名 勉誠社 発売日 2015年08月 ISBN 9784585226536



【価格】2,439  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

VALUE BOOKS

18
ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史 [ ダン・ジュラフスキー ]

ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史 [ ダン・ジュラフスキー ]

味と語源でたどる食の人類史 ダン・ジュラフスキー 小野木明恵 早川書房ペルシアオウ ワ テンプラ ガ オスキ ジュラフスキー,ダン オノキ,アキエ 発行年月:2015年09月 予約締切日:2015年09月16日 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784152095640 ジュラフスキー,ダン(Jurafsky,Dan) カリフォルニア大学バークレー校で言語学の学士号、コンピュータ・サイエンスの博士号を取得し、現在はスタンフォード大学で教授として言語学、コンピュータ・サイエンスを教える。
コンピュータ言語学の第一人者であるとともに、食べ物の言語学、心理学、社会学、工学など多くの学問をまたぐ研究で注目を浴びる。
ニューヨーク生まれ、カリフォルニア育ち。
サンフランシスコ郊外のバーナル・ハイツ在住 小野木明恵(オノキアキエ) 翻訳家。
大阪外国・・・(略)
続きを見る。

語大学英語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) メニューの読み方/アントレ/シクバージから天ぷらへ/ケチャップ、カクテル、海賊/トーストに乾杯/ターキーって何のこと?/セックス、ドラッグ、スシロール/ポテトチップと自己の性質/サラダ、サルサ、騎士道の小麦粉/マカルーン、マカロン、マカロニ/シャーベット、花火、ミント・ジュレップ/太って見えるのは名前のせい?なぜアイスクリームとクラッカーの商品名は違うのか/なぜ中華料理にはデザートがないのか 日本料理を代表する「天ぷら」は、ポルトガル語の「tempero」が語源だといわれているが、歴史をたどると意外な国に起源が…。
そのほか、ケチャップの起源となった思いがけない調味料、シチメンチョウが「ターキー」と呼ばれる理由、高級レストランとチェーン店をメニューで見分けるコツなど、スタンフォード大学で言語学を教える著者が、食と言語にまつわる驚くべき史実をつまびらかに語る。
古今東西の料理本、ウェブ上の100万件のレストラン・レビューなど、ありとあらゆる情報をリサーチして著した傑作ノンフィクション。
世界に伝播していった古典的なレシピも満載。
本 小説・エッセイ 外国の小説 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,420  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

19
東アジアで学ぶ文化人類学 [ 上水流久彦 ]

東アジアで学ぶ文化人類学 [ 上水流久彦 ]

上水流久彦 太田心平 昭和堂ヒガシアジアデマナブブンカジンルイガク カミズルヒサヒコ オオタシンペイ 発行年月:2017年04月12日 予約締切日:2017年04月11日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784812216125 上水流久彦(カミズルヒサヒコ) 県立広島大学地域連携センター准教授。
専門は社会人類学 太田心平(オオタシンペイ) 国立民族学博物館准教授、総合研究大学院大学准教授、アメリカ自然史博物館上級研究員。
専門は社会文化人類学、北東アジア研究 尾崎孝宏(オザキタカヒロ) 鹿児島大学法文教育学域教授。
専門は内陸アジア地域研究、文化人類学 川口幸大(カワグチユキヒロ) 東北大学大学院文学研究科准教授。
専門は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文化を学ぶ、東アジアを知る/フィールド・・・(略)
続きを見る。

ワークとエスノグラフィー文化人類学は人を大人にする/家族と親族ー韓国と日本の血縁から考える/宗教ー中国の神・祖先・鬼から考える/ジェンダーとセクシュアリティー韓国の女らしさ/男らしさから考える/社会関係ー台湾の結婚式から考える/植民地主義ーパラオの日本統治経験から考える/エスニシティー台湾の先住民から考える/移民ー香港の人の動きから考える/トランスナショナリズムー八重山と台湾の国境から考える/多文化共生ー在日コリアンとの協働関係から考える/観光ー釜山と対馬の交流から考える/経済ーモンゴルの牧畜から考える/人類学の応用ー多様な選択肢の可能性を生む学問 中国、韓国、モンゴル、そして日本など、東アジアでフィールドワークを行う研究者たちが、現地で出会った事例をもとに家族と親族、宗教、エスニシティなど文化人類学の主要テーマを解説する。
東アジアを深く学びたい人にもおすすめの入門書。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,420  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

20
日本現代怪異事典 [ 朝里 樹 ]

日本現代怪異事典 [ 朝里 樹 ]

朝里 樹 笠間書院ニホンゲンダイカイイジテン アサザト イツキ 発行年月:2018年01月20日 予約締切日:2018年01月17日 ページ数:500p サイズ:事・辞典 ISBN:9784305708595 朝里樹(アサザトイツキ) 1990年、北海道に生まれる。
2014年、法政大学文学部卒業。
日本文学専攻。
公務員として働く傍ら、在野として怪異・妖怪の収集・研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あ/か/さ/た/な/は/ま/や/ら/わ 戦後から二〇〇〇年前後にネット上に登場する怪異まで日本を舞台に語られた一千種類以上の怪異を紹介!類似怪異・出没場所・使用凶器・都道府県別など、充実の索引付き。
こっくりさん、カシマさん、口裂け女、トイレの花子さん、ベートーベンの怪、ひきこさん…など。
本 人文・思想・社・・・(略)
続きを見る。

会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,420  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

21
ダンプリングの歴史 (「食」の図書館) [ バーバラ・ギャラニ ]

ダンプリングの歴史 (「食」の図書館) [ バーバラ・ギャラニ ]

「食」の図書館 バーバラ・ギャラニ 池本尚美 原書房ダンプリングノレキシ バーバラギャラニ イケモトナオミ 発行年月:2019年08月22日 予約締切日:2019年07月11日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784562056552 ギャラニ,バーバラ(Gallani,Barbara) 欧州食品安全機関(EFSA)のコミュニケーションと対外関係局の局長。
2014年1月、「科学と根拠を用いた適正な規制づくり」に関する功績により、サイエンス・カウンシル(英国王室公認の学術会議)が選出するイギリスの科学者トップ100へのリスト入りを果たした。
また、英国の食品科学技術研究所(IFST)の公認科学者、特別研究員でもある。
食に関する記事を雑誌に積極的に寄稿する 池本尚美(イケモトナオミ) 翻訳家。
早稲田大学教育学部英語英文学科卒(本データ・・・(略)
続きを見る。

はこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ダンプリングとはなにか/第2章 世界のダンプリング/第3章 語源、歴史的文献、料理書/第4章 祝いの料理にしてストリードフード/第5章 民話、文学、映画/第6章 ダンプリングの作り方 ワンタン、ラヴィオリ、餃子、団子…小麦粉などを練ってつくるダンプリングは、日常食であり祝祭の料理でもある。
形、具の有無ほか、バラエティ豊かなダンプリングにたっぷりつまった世界の食の歴史を探求する。
レシピ付。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,420  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

22
黒鍬さんがゆく 生成の技術論 [ 広瀬伸 ]

黒鍬さんがゆく 生成の技術論 [ 広瀬伸 ]

生成の技術論 広瀬伸 風媒社クロクワサンガユク ヒロセシン 発行年月:2019年05月17日 予約締切日:2019年05月16日 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784833105828 広瀬伸(ヒロセシン) 1955年大阪市生まれ。
水土文化研究家。
京都大学で農業工学および人文地理学を学んだ後、1979年に農林水産省に入省。
東京都内および関東地方の本省や関係機関のほか、福岡県筑後地方、岡山県笠岡市、青森県、鹿児島県徳之島などで勤務し、2015年に退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 謎めいた者たち/第1話 戦国を駆けめぐるー「お役目」としての黒鍬その一/第2話 平凡に過ぎ行く日々ー「お役目」としての黒鍬その二/第3話 石と河原の者ー“石の達人”としての黒鍬その一/第4話 山の者、そして花咲く百の姓ー“石の・・・(略)
続きを見る。

達人”としての黒鍬その二/第5話 西のオワリー「タビ」としての黒鍬その一/第6話 サトとタビー「タビ」としての黒鍬その二/第7話 彼と鍬とは唯一体ー「モノ」としての黒鍬/終章 我々はどこから来たのか我々は何者か我々はどこへ行くのか 黒鍬とは誰なのか。
その源流を「クワ」という道具に発し、戦国・江戸の世で農作業、生産基盤、景観、地場産業などで水土にかかわってきた彼ら。
謎めいた者たちの姿を水土文化研究家が追う。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,200  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

23
箸置きの世界(229;229) 食卓の小さな遊び (コロナブックス) [ 串岡 慶子 ]

箸置きの世界(229;229) 食卓の小さな遊び (コロナブックス) [ 串岡 慶子 ]

食卓の小さな遊び コロナブックス 串岡 慶子 平凡社ハシオキノセカイ クシオカ ケイコ 発行年月:2022年09月28日 予約締切日:2022年07月26日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784582635287 串岡慶子(クシオカケイコ) 1946年、石川県金沢市生まれ。
京都女子大学短期大学部食物学科卒業。
管理栄養士、理学博士。
元滋賀短期大学教授。
食物学・栄養学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 四季の食卓と箸置き(新春/春 ほか)/第2章 箸置きと私(箸置きとの出会い/箸置き蒐集家になる ほか)/第3章 箸置きの歴史をたどる(古代/中世 ほか)/第4章 箸置き歳時記(日本の自然/食の恵み ほか) 日本の自然や行事、縁起物などを表わした、懐かしくて可愛い箸置きや箸立て、箸入れが大集合・・・(略)
続きを見る。


本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,090  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

24
日本ファッションの一五〇年 明治から現代まで (歴史文化ライブラリー 611) [ 平芳 裕子 ]

日本ファッションの一五〇年 明治から現代まで (歴史文化ライブラリー 611) [ 平芳 裕子 ]

明治から現代まで 歴史文化ライブラリー 611 平芳 裕子 吉川弘文館ニホンファッションノヒャクゴジュウネン ヒラヨシ ヒロコ 発行年月:2024年10月29日 予約締切日:2024年10月28日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642306119 平芳裕子(ヒラヨシヒロコ) 1972年、東京都に生まれる。
現在、神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ファッションから読む日本ープロローグ/現代ファッションの源流をたどるー明治前期〜中期(一九世紀後半)(西洋との対峙ー軍服の移入/近代化の象徴ー理念としてのスーツ ほか)/西洋のファッション文化が流入するー明治後期〜昭和初期(一九〇〇〜三〇年代前半)(百貨店の発展ー流行と消費の創出/銘仙の流行と都会的生活 ほか)/「日本的なるもの」を追求す・・・(略)
続きを見る。

るー戦中期(一九三〇年代後半〜四五年)(戦争と衣服ー流行と統制/国民服ー「新日本服」の考案 ほか)/ファッションを日本へ適用するー戦後〜昭和中期(一九四五〜六〇年代)(占領下のアメリカンスタイルと「きもの」/日本人のためのパリファッション ほか)/日本のファッションが世界と出会うー昭和後期以降(一九七〇〜二〇二〇年代初頭)(若手デザイナーの成長と既製服ブランドの発展ー一九七〇年代/ファッションブランドの確立と大衆への浸透ー一九八〇年代 ほか)/ファッションの力ーエピローグ 明治時代の大礼服、大正時代のモボ・モガ、昭和戦時期の国民服・モンペを経て、戦後、みゆき族や竹の子族、ボディコン、コギャルなどさまざまな流行が生まれた。
日本のファッションが独自の文化に発展した軌跡をたどる。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,090  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

25
書いてみた生活史 学生とつくる民俗学 [ 菊地 暁 ]

書いてみた生活史 学生とつくる民俗学 [ 菊地 暁 ]

菊地 暁 実生社カイテミタセイカツシ ガクセイトツクルミンゾクガク キクチ アキラ 発行年月:2024年10月28日 予約締切日:2024年10月27日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784910686134 菊地暁(キクチアキラ) 京都大学人文科学研究所助教。
1969年北海道生まれ。
京都大学文学部卒業、大阪大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1話 私みたいな者と話していると、あんさん笑われるから離れてくれ/第2話 朝こっぱやくから起こさいで、晩げもの、台所のいろいろの仕事して、小さぐなって居でるわけや/第3話 こんな戒名を付けられるためにこの子に名前を付けたんじゃないっ/第4話 うちももう私か次ぐらいで終わりだろうなと思って。
だからアエノコトも止めた/第5話 ・・・(略)
続きを見る。

店のことが全部終わったらな、まず家の中片付けて、旅行に行こうと思ってんねん/第6話 ばあちゃんは、じいちゃんに日本一の砲手になってほしかったんやけど、じいちゃんは人間らしい生活がしたいっていうて聞かんかった/第7話 私は、要らん子やったんよ…母ちゃんは私を堕ろそうと必死やった/第8話 じいさんとキラキラしたベッピンが、七輪はさんでお肉食べよってな、小春ばあさんがその七輪蹴飛ばしたのはよう覚えとらあ/第9話 ただの迷信だけど。
これが実際につけてみると治ってしまって、ほんとに不思議/第10話 あしびーがいか やーぬーそーが/第11話 行きなさい、このままここにいたらダメになるから/第12話 「可愛い子になるように」と纏足用の布を巻こうとして幾度となく怒鳴られたり/第1講 生活史レポートの書かせ方ーとある民俗学講師の試み/第2講 生活史レポートの無謀と野望ー柳田民俗学を「追体験」する/第3講 道産子が民俗学を学んで『ライフヒストリーレポート選』を編むまで ようこそ、豊穣な「もうひとつの歴史」の世界へ。
生活史/ライフヒストリーを書くことは、個別バラバラな、一人ひとりの人生の断片を拾うことだ。
それはめぐりめぐって、この世界に必要なはずの多様性への寛容や忍耐といったものを少しずつ育んでくれる。
京大ほかで年間500人が受講する、人気講義を味わう! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】2,090  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

26
古代メソポタミア飯 ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ [ 遠藤雅司 ]

古代メソポタミア飯 ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ [ 遠藤雅司 ]

ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ 遠藤雅司 大和書房コダイメソポタミアメシ エンドウマサシ 発行年月:2020年12月25日 予約締切日:2020年11月19日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784479393566 遠藤雅司(エンドウマサシ) 歴史料理研究家。
世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『ギルガメシュ叙事詩』12の書板の物語(ギルガメシュとエンキドゥ/ウルクでの激突/エ・ガル・マハ神殿の護符 ほか)/第2章 物語の舞台ー都市と旅の軌跡(始まりと終わりの町ウルク/母リマト・ニンスンの住む町イシン/イシンから香柏の森までの道のり ほか)/第3章 古代メソポタミア料理の世界(無発酵パン 古代の持ち運び用お弁当パンークサープ/無発酵パン ギルガメシュに焼いた長ネギ・・・(略)
続きを見る。

のミルフィーユパンーセベトゥ/発酵パン 麦酒の女神に捧げるビールパンーバッピル ほか) 神々に捧げた羊の香草焼き、古代の王が食べた豆のリゾット、太陽神が雨のように降らせた焼き菓子クック…自宅でつくれる古代メシ!4千年前の粘土板に刻まれし「最古の料理」と「最古の文学」を現代によみがえらせたレシピ28品&謎とき歴史エッセイ。
本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 料理 その他



【価格】1,980  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

27
W12 世界のカレー図鑑 101の国と地域のカレー&スパイス料理を食の雑学とともに解説 (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]

W12 世界のカレー図鑑 101の国と地域のカレー&スパイス料理を食の雑学とともに解説 (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]

101の国と地域のカレー&スパイス料理を食の雑学とともに解説 地球の歩き方W 地球の歩き方編集室 地球の歩き方ダブリュージュウニセカイノカレーズカン チキュウノアルキカタヘンシュウシツ 発行年月:2022年03月17日 予約締切日:2021年11月16日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784058017517 アジア/アフリカ/アメリカ/ヨーロッパ/オセアニア/日本 世界の名物カレー&スパイス料理をとおしてカレーの真髄に触れよう。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】1,980  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

28
絵が語る知らなかった江戸のくらし(諸国街道の巻) (遊子館歴史選書) [ 本田豊 ]

絵が語る知らなかった江戸のくらし(諸国街道の巻) (遊子館歴史選書) [ 本田豊 ]

遊子館歴史選書 本田豊 遊子館 万来舎エ ガ カタル シラナカッタ エド ノ クラシ ホンダ,ユタカ 発行年月:2009年11月 ページ数:245p サイズ:単行本 ISBN:9784863610026 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】1,980  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

29
知っておきたい! 中国ごはんの常識 イラストで見るマナー、文化、レシピ、ちょっといい話まで [ マルゴ・ジャン ]

知っておきたい! 中国ごはんの常識 イラストで見るマナー、文化、レシピ、ちょっといい話まで [ マルゴ・ジャン ]

イラストで見るマナー、文化、レシピ、ちょっといい話まで マルゴ・ジャン ジャオ・エン・ヤン 原書房シッテオキタイチュウゴクゴハンノジョウシキ マルゴジャン ジャオエンヤン 発行年月:2024年06月24日 予約締切日:2024年04月18日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784562074235 中国料理/郷土料理/主食/定番料理/大切なテーマ/祭りと伝統/スイーツと飲み物 旅行や食べ歩きが楽しくなる情報が満載!北京ダックに点心、麺類はもちろん郷土料理まで。
知っているようで知らない中国の食文化が全部わかる! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】1,980  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス

30
ビジュアル版 一冊でつかむ日本のしきたり (ビジュアル版 一冊でつかむシリーズ) [ 永田 美穂 ]

ビジュアル版 一冊でつかむ日本のしきたり (ビジュアル版 一冊でつかむシリーズ) [ 永田 美穂 ]

ビジュアル版 一冊でつかむシリーズ 永田 美穂 河出書房新社ビジュアルバンイッサツデツカムニホンノシキタリ ナガタ ミホ 発行年月:2024年12月24日 予約締切日:2024年12月23日 ページ数:128p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309629612 永田美穂(ナガタミホ) 中国・上海生まれ。
日本経済新聞社(月刊誌編集)勤務後、仏教史の編集主幹などを歴任しつつ、NHKや民放各局のテレビでも活躍。
現在は執筆・講演を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 正月行事のしきたり(イザという時に便利なお作法手帖 神社参拝の作法/注連飾り 玄関に飾りをつけて年神様に神聖な場所であることを示す ほか)/第二章 年中行事のしきたり(イザという時に便利なお作法手帖 食事の作法/節分 鬼=魔物の目(魔目)を打つところから豆・・・(略)
続きを見る。

まきの風習が生まれた ほか)/第三章 お付き合いのしきたり(イザという時に便利なお作法手帖 日常生活の作法/お辞儀 頭を下げることで「無抵抗」を示す。
西洋とは異なる日本独特の挨拶 ほか)/第四章 縁起のしきたり(イザという時に便利なお作法手帖 冠婚葬祭の作法・結婚編/赤飯 その色が魔除けになる。
忌み事でも食されてきた赤いご飯 ほか)/第五章 人生儀礼のしきたり(イザという時に便利なお作法手帖 冠婚葬祭の作法・葬儀/告別式編/帯祝い 犬の軽いお産にあやかりたい!戌の日に行われる儀式 ほか) 年中行事から通過儀礼、冠婚葬祭まで。
残したい・伝えたいしきたりの由来や意味、正しい作法がマルっとわかる!四季のうつろいを感じる二十四節気・七十二候一覧表付き。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣



【価格】1,980  (2025/04/20 13:43:32 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天