これが売れてる【民族学】 |
1 |
![]() |
現代エスノグラフィー 新しいフィールドワークの理論と実践 (ワードマップ) [ 藤田結子 ]続きを見る。この書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 現代エスノグラフィーの展開(エスノグラフィーー現場を内側から経験し記述する/『文化を書く』ーエスノグラフィー批判の衝撃 ほか)/第2部 エスノグラフィーの「新しい」アプローチ(アクティヴ・インタビューー質問者と回答者が協働する/フェミニスト・エスノグラフィーー「女」が「女」を調査する ほか)/第3部 応用研究(アイデンティティー「なる」「する」様態に迫る/ジェンダー・セクシュアリティー男/女の線びきを問いなおす ほか)/第4部 フィールドで出会う問題(調査の説明と同意ーフィールドに入るときに/権力ーフィールドのただなかで1 ほか) 『文化を書く』以来、エスノグラフィーは一変した。 多くの新しい考え方、方法論が次々現われた。 世界的標準となりつつある多様なアプローチを解説し、従来公けにするのがためらわれた「現場で出会う種々の問題」をも明らかにする。 フィールドワークをする人のための新たな必携書。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,750 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 楽天ブックス |
---|---|---|
2 |
![]() |
ヘタレ人類学者、沙漠をゆく 僕はゆらいで、少しだけ自由になった。 [ 小西 公大 ] 僕はゆらいで、少しだけ自由になった。 続きを見る。小西 公大 大和書房ヘタレジンルイガクシャサバクヲユク コニシ コウダイ 発行年月:2024年12月14日 予約締切日:2024年11月28日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784479394419 第一部 ゆらぐ自分(旅立ち/「何者かになる」ってどういうこと?/「孤独」に突き動かされる日々/黄金の町で出会った青年)/第二部 褐色の世界で見たもの(沙漠で生きるということ/超自然的世界への入り口/「あわい」に生きる)/第三部 ゆらぎの世界(居場所を探して/感謝のない社会/所有をめぐる問題)/第四部 僕をゆるがせてしまった世界(交差する人生) じっとしていられない(多動)。 忘れ物や無くし物が絶えない(不注意)。 人の繊細な気持ちを汲み取れず、良かれと思って言ったことが舌禍を招く(無神経)。 大事な・・・(略) 局面ほど失態をやらかすことが多い(計画性の不在)。 これらが、僕をヘタレな存在たらしめる要因たちだ。 本 人文・思想・社会 社会 社会学 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,200 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 楽天ブックス |
3 |
![]() |
集まる民具、集める人[本/雑誌] / 川邊咲子 ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>なぜ集めるのか?なぜ集まるのか?全国の博物館に収蔵・展示されている民具は、なんの変哲もないものでも、その使い手の生活や文化を後世に伝える貴重な物である。 続きを見る。しかし現在、博物館の経営難や資料の膨大さから破棄されるものも増加しており、民具資料の存在意義が問い直されている。 本書は、能登半島とフィリピンのイフガオ州にみられる収集活動の事例から生活の中での物と人との関係性を考察し、その関係を踏まえた「緩やかな保存」を提案する。 <収録内容>序章第1章 日本における民具収集の社会的背景第2章 石川県能登地域における民具収集の民族誌第3章 フィリピンにおける民族品収集の社会的背景第4章 フィリピン・イフガオ州における民族品収集の民族誌第5章 考察と総論:なぜ集める?なぜ集まる?第6章 民具の「緩やかな保存」付属資料:コレクション一覧<・・・(略) 商品詳細>商品番号:NEOBK-3081624Kawabe Sakiko / Atsumaru Tami Gu Atsumeru Hitoメディア:本/雑誌重量:470g発売日:2025/02JAN:9784868160083集まる民具、集める人[本/雑誌] / 川邊咲子2025/02発売 【価格】5,500 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 ネオウィング 楽天市場店 |
4 |
![]() |
〈動物をえがく〉人類学 人はなぜ動物にひかれるのか [ 山口 未花子 ] 人はなぜ動物にひかれるのか 山口 未花子 石倉 敏明 岩波書店ドウブツヲエガクジンルイガク ヤマグチ ミカコ イシクラ トシアキ 発行年月:2024年12月26日 予約締切日:2024年12月25日 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784000616782 山口未花子(ヤマグチミカコ) 1976年、京都府生まれ。 続きを見る。奈良教育大学教育学部総合文化科学課程環境科学コース卒業、北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。 東北大学東北アジア研究センター、北九州市立大学、岐阜大学を経て、現在、北海道大学大学院文学研究院・文化多様性論講座文化人類学研究室教授。 専門は人類学、動物論 石倉敏明(イシクラトシアキ) 1974年、東京都生まれ。 中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程単位取得後退学、多摩美術大学芸術人類学研究所、明治大学野生の科学研究所など・・・(略) を経て、現在、秋田公立美術大学美術学部アーツ&ルーツ専攻准教授。 専門は芸術人類学、神話学 盛口満(モリグチミツル) 1962年、千葉県生まれ。 千葉大学理学部生物学科卒業。 自由の森学園中学校・高等学校理科教員、NPO法人珊瑚舎スコーレ講師、沖縄大学学長を経て、現在、沖縄大学人文学部こども文化学科教授。 専門は生物学・理科教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 動物を観察してえがく(イメージの中の動物たちー大学生の絵から考える/暮らしの中の毛皮ー西シベリア・ハンティの女性の生き方)/2 動物を想ってえがく(取り残された動物になるー核災害後の表現実践から/狩られる動物を想うー子どもの絵からグイ・ブッシュマンの語りまで/動物詩序説ー生命に直面する詩の問い)/3 動物イメージの変容をえがく(「共異体」としてのキメラー人間と動物のあいだに/「驚異の部屋」の怪物たちー不思議な生きものが生まれる現場/ヒトはなぜ動物を描くのかー人類進化とアートの起源/「彫られた」動物とともに生きるーライオンの彫刻が守り、癒し、導く存在になるとき)/4 動物とつながるためにえがく(動物にうたう歌ーカナダ・ユーコン先住民と動物が織りなす音の共同体/動きを描くことの意味ー動物表象とアニマシー/動物、人、風景をつなぐ歌ーギンゴーが響く草原) 人はなぜ動物をえがくのか。 動物にひかれる人間とは何者かー。 古今東西の絵や詩、演劇や音楽、舞踏などの表現を素材に、人類学をはじめとする多分野から集った研究者一二名が考察し、一一名の多彩なアーティストが語る。 人と動物の間に生まれたイメージの軌跡を辿り直し、両者の関係の新たな可能性を探る画期的論集。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】3,740 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 楽天ブックス |
5 |
![]() |
新版 文化人類学のレッスン [ 梅屋 潔 ] 梅屋 潔 シンジルト 学陽書房人類学 文化人類学 フィールドワーク 民俗学 民族学 民族誌 霊長類 生態 シンパンブンガジンルイガクノレッスン ウメヤキヨシ シンジルト 発行年月:2017年02月15日 予約締切日:2017年02月14日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784313340268 文化と未来ー文化人類学はどのような学問か?/フィールドワークと文化人類学ー「民族誌する」とはどういうことか?/動物と人間ー霊長類は文化について何を教えてくれるのか?/環境と生活ー文化はなぜ多様なのか?/セクシュアリティとジェンダーー「性」の多義性とは?/家族と親族ー親と子は血のつながっているものか?/民族と国家ー集団意識はどのように生まれるのか?/儀礼と分類ー人はどのように人生を区切るのか?/宗教と呪術ー世界は脱魔術化されるのか?/交換と経済ー他者とは何か?/グローバル・イシ・・・(略) 続きを見る。ューと周辺社会ー人類学は、社会の「役に立つ」か? 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,200 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 楽天ブックス |
|
||
6 |
![]() |
文化人類学のエッセンス 世界をみる/変える (有斐閣アルマInterest) [ 春日 直樹 ] 世界をみる/変える 有斐閣アルマInterest 春日 直樹 竹沢 尚一郎 有斐閣ブンカジンルイガクノエッセンス カスガ ナオキ タケザワ ショウイチロウ 発行年月:2021年01月16日 予約締切日:2020年12月10日 ページ数:308p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641221697 春日直樹(カスガナオキ) 大阪大学名誉教授・一橋大学名誉教授 竹沢尚一郎(タケザワショウイチロウ) 国立民族学博物館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 傷つきやすいものとしての人間(貧困/自然災害ー被災地における手仕事支援の意義/うつ ほか)/第2部 文化批判としての人類学(アート/人間と動物/食と農 ほか)/第3部 人類学が構想する未来(自由/分配と価値/SNS ほか) 私たちの身近な経験とつながるさまざまな出来事や制度を人類学はどのように・・・(略) 続きを見る。みるのか、最新の成果をわかりやすく伝える入門テキスト。 文化人類学を学ぶ1年生や、教養科目として学びたい人に最適。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,200 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 楽天ブックス |
7 |
![]() |
ザ・フィールドワーク 129人のおどろき・とまどい・よろこびから広がる世界 [ 生態人類学会 ] 129人のおどろき・とまどい・よろこびから広がる世界 生態人類学会 京都大学学術出版会ザフィールドワーク セイタイジンルイガッカイ 発行年月:2025年04月04日 予約締切日:2025年02月15日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784814005864 1 あべこべの世界に生きる 異なる文化・異なる環境の中へ/2 何といっても人は食から 食事を通して知る人間世界/3 身体と死生のリアル 身体と心の多様性/4 精霊と呪術と死に触れる 精神世界への旅/5 フィールド・サバイバル! 調査地には危険もいっぱい/6 自然の中に豊かに生きる 環境と調和した世界/7 動物と身をもって関わる ヒトー動物関係という問い/8 在来の知から学ぶ 自然を活かす様々な形/9 経済原理の違いに心打たれる 分与と平等の社会/10 破壊・消滅・変容の現場で 近代化の現実と保全の努力/11 調査・・・(略) 続きを見る。作法は人生を左右する フィールドワークの方法論を身につける/12 自らの問いにこだわる この道、この場所、何十年/13 かけがえのない出会いと別れ 友という果実 この世界はどうなってしまうのかー人間が地球のシステムを大きく変えてしまう今、「人とは何か?」という根本的な問いは、社会に共通した思いになっています。 この問いに迫るため、極北、高地から熱帯そして絶海の孤島まで世界中を飛び回り、環境と人との関わりの最前線から人間社会のあり方を考えているのが、私たち生態人類学者です。 ではその日常とはどんなものなのか?ふだん学術書や論文では書けない、発見、悲哀、悦楽、恐怖…等々、現場にしかない〈絶景〉を、129人の生態人類学者が初めて語ります。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】2,200 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 楽天ブックス |
8 |
![]() |
それでもあなたの道を行け インディアンが語るナチュラル・ウィズダム [ ジョセフ・ブルチャック ] インディアンが語るナチュラル・ウィズダム ジョセフ・ブルチャック 中沢新一 めるくまーるソレデモ アナタ ノ ミチ オ ユケ ブルチャック,ジョセフ ナカザワ,シンイチ 発行年月:1998年08月 ページ数:147, サイズ:単行本 ISBN:9784839700959 1 東/2 南/3 西/4 北/5 頭上の空/6 足元の大地/7 内なる聖地/8 円環 本書には、アメリカ・インディアンの力強い知恵の言葉が、1800年代のものから現代のものまで110篇収録されており、ブラック・エルクやシアトル首長の言葉、各部族の生き方の教え、聖なる歌、合衆国憲法に影響を与えたイロコイ部族連盟の法の抜粋、現代の長老たちからのメッセージなどを読むことができる。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】1,870 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 楽天ブックス |
9 |
![]() |
NHK出版 学びのきほん はみだしの人類学 ともに生きる方法 (教養・文化シリーズ) [ 松村 圭一郎 ] ともに生きる方法 教養・文化シリーズ 松村 圭一郎 NHK出版エヌエイチケイシュッパンマナビノキホンハミダシノジンルイガク マツムラ ケイイチロウ 発行年月:2020年03月25日 予約締切日:2020年03月10日 ページ数:112p サイズ:ムックその他 ISBN:9784144072543 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 【価格】737 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 楽天ブックス |
10 |
![]() |
【中古】 アイヌと古代日本 / 江上 波夫 / 小学館 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】 著者:江上 波夫出版社:小学館サイズ:ペーパーバックISBN-10:4093900310ISBN-13:9784093900317■通常24時間以内に出荷可能です。 続きを見る。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。 あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。 ※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。 ※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。 ※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。 ※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。 ■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。 ■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。 最短翌日配送、手・・・(略) 数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。 ■中古品ではございますが、良好なコンディションです。 決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。 ■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。 ■クリーニング済み。 ■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。 ■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。 ・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。 ・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。 【価格】523 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 もったいない本舗 楽天市場店 |
11 |
![]() |
【中古】 遠野物語 新潮文庫/柳田国男(著者) 柳田国男(著者)販売会社/発売会社:新潮社発売年月日:2016/06/01JAN:9784101047065 【価格】423 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 ブックオフ 楽天市場店 |
12 |
![]() |
【中古】 毎日の言葉 新潮文庫/柳田国男【著】 柳田国男【著】販売会社/発売会社:新潮社/ 発売年月日:1993/03/30JAN:9784101047058 【価格】220 (2025/04/20 13:43:42 現在) 送料別 ブックオフ 楽天市場店 |
|
|
現在、明治大学商学部准教授。
専門は社会学(文化、グローバリゼーション)、メディア研究 北村文(キタムラアヤ) 東京大学大学院・ハワイ大学大学院を経て、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。
現在、津田塾大学学芸学部英文学科講師。
専門は社会学(アイデンティティ論、相互行為論)、ジェンダー研究、日本研究(本データは・・・(略)