これが売れてる【教育心理学】
楽天市場 > 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会 > 人文・思想 > 教育 > 教育心理学



1
特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方 [ 平熱 ]

特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方 [ 平熱 ]

平熱 かんき出版トクベツシエンキョウイクガオシエテクレタ ハッタツガキニナルコノソダテカタ ヘイネツ 発行年月:2023年03月23日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784761276591 平熱(ヘイネツ) おもに知的障害をもつ子が通う特別支援学校で10年くらい働く現役の先生。
やさしくてちょっと笑える特別支援教育のつぶやきが人気を集め、Twitterのフォロワー数は6.9万人(2023年2月現在)。
小学部、中学部、高等部のすべての学部を担任し、幅広い年齢やニーズの子どもたち、保護者と関わる。
「視覚支援」「課題の分解」「スモールステップ」「見えないところを考える」など、発達障害やグレーゾーンの子どもたちだけではなく、全人類に有効な特別支援教育にぞっこん。
障害の種類や程度にとらわれず「この子はどんな子?」を大切にし、子どもを恐怖・・・(略)
続きを見る。

でコントロールする「こわい指導」はしない。
「先生も子どももしんどくならない環境」で子ども、そして関わる大人たちのニーズを満たす働き方を模索中。
本書がはじめての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 特別支援教育が子育てに有効なワケ(まじめな話、特別支援教育ってなんだろう?/気づいてほしい!あなたのまわりの「視覚支援」)/第1章 子どもの「自立」をどう考える?(子どもが「自立する」ってどういうこと?/「できないことが多い」=「自立できていない」じゃない ほか)/第2章 大人も子どももしんどくならないサポートのポイント(「見えてる」行動の原因は「見えない」ところにあるかもよ/やるべきことが、やりやすくなる環境を整える ほか)/第3章 こんなときどうする?日常の「困った」を小さくするためのヒント(感情01 ささいなことでも、注意されるとすぐ自信をなくしてしまいます。
/感情02 いつもとちがうことが起こると不安でいっぱいになり、「帰る!」と大騒ぎ。
身動きがとれなくなります。
 ほか) 子どもと大人の「困った」を軽くするヒントが満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,650  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

2
事例にまなぶ認知行動療法 子ども×学校の困りごとが解決に向かうマインドセット [ 西川 公平 ]

事例にまなぶ認知行動療法 子ども×学校の困りごとが解決に向かうマインドセット [ 西川 公平 ]

子ども×学校の困りごとが解決に向かうマインドセット 西川 公平 金剛出版ジレイデマナブニンチコウドウリョウホウ ニシカワ コウヘイ 発行年月:2025年03月27日 予約締切日:2025年03月26日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784772420969 西川公平(ニシカワコウヘイ) 1976年滋賀県生まれ。
滋賀医科大学医学系研究科高次調節系修了。
公認心理師。
医学博士。
認知行動療法スーパーバイザー。
開業カウンセリングルーム「CBTセンター滋賀/京都」のCEO。
認知行動療法でご飯が食べられるか20年ほど実験中。
YouTube認知行動療法ちゃんねるの中の人。
座右の銘は「渾沌七竅に死す」。
地域から舞い込む心の困りごとを、認知行動療法を中心に家族療法やブリーフセラピーを駆使して対応し・・・(略)
続きを見る。

ている。
認知行動療法の研修会、勉強会も盛んに行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知行動療法の基本的な考え方 その歴史と理念(認知行動療法の歴史と現状)/第2章 データで読み解くスクールカウンセリング 統計分析(統計に見るスクールカウンセリングの現状/教職員のメンタルヘルス)/第3章 スクールカウンセラーを定義する 学校でのポジション・介入のアウトカム(介入のコストパフォーマンス/生徒は自分から相談に来ない ほか)/第4章 認知行動療法の事例検討会 5つのケースとディスカッション(特定の話しかしない子/お腹が痛くて学校を休みがちな子 ほか) 「認知行動療法は、雑多で具体的な方法の集合体であり、その背景理論仮説も数多く存在し、ひとつの体系立った療法ではない」ーだからこそCBTは、理論と技法をフレキシブルに組み合わせ、効果的な方法をクリエイトできる。
ケースカンファレンスを再現したユニークな事例集。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】3,080  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

3
自己調整につながる学習理論をビジュアルでまとめました [ 白杉亮著 ]

自己調整につながる学習理論をビジュアルでまとめました [ 白杉亮著 ]

白杉亮著 明治図書出版ジコ チョウセイ ニ ツナガル ガクシュウ リロン オ ビジュアル デ マトメ シラスギ,リヨウ 発行年月:2025年07月 予約締切日:2025年07月02日 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784182468209 白杉亮(シラスギリョウ) 東京都公立小学校教諭。
早稲田大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。
修士(教育学)。
数年間の正規教員を経て退職、あえてフリーランス(臨時的任用教員)として育休等の教員の代わりに学級担任をしている。
教育心理学の知見を基に効果的な授業や学級経営のあり方について、日々実践と研究を重ねている。
論文で学会最優秀賞受賞経験あり。
理論を学び実践に生かす先生方の学習会「EduAca」主宰。
スクールタクト認定マスターゴールド(本データはこの書籍が刊行・・・(略)
続きを見る。

された当時に掲載されていたものです) 第1章 理論を学べば実践が変わる(「大学で学んだ理論は役に立たない」は本当か?/理論を学ぶ3つの意味/理論はあくまで実践の「下支え」)/第2章 あなたの授業力を高める自己調整につながる学習理論図解(動機づけ/自己効力感・モデリング/メタ認知/ワーキングメモリ・実行機能/スキーマ・有意味学習/認知的徒弟制・発達の最近接領域/自己調整学習) ちょっと難しい…と、あきらめる前に。
1日10分から始める理論入門。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,200  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

4
教師のための「非認知能力」の育て方 [ 中山 芳一 ]

教師のための「非認知能力」の育て方 [ 中山 芳一 ]

中山 芳一 明治図書出版キョウシノタメノヒニンチノウリョクノソダテカタ ナカヤマヨシカズ 発行年月:2023年08月07日 予約締切日:2023年07月24日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784182652523 中山芳一(ナカヤマヨシカズ) 1976年1月、岡山県岡山市生まれ、現職は岡山大学教育推進機構准教授。
岡山で小学校教員を目指して岡山大学教育学部を卒業したが、小学校教員ではなく学童保育の指導員へ。
そこで、学童保育の研究が必要だと確信し、教育方法学研究の道へ進む。
岡山大学に在職してからは、学生たちのキャリア教育や課外活動支援を担当。
そして、自らの実践経験は、非認知能力の育成に取り組んできたのだと確信し、全国各地の学校や幼保こども園で非認知能力を育成するための教育実践の在り方を提唱し始める。
さらに、現場の教職員・・・(略)
続きを見る。

と協働で様々な非認知能力に関する課題解決を行うことによって、各校園の授業や取組の質的な改善や荒れていた学校の立て直しなどにも貢献している。
All HEROs合同会社代表社員。
日本放課後学会代表理事。
岡山県生涯学習審議会及び岡山県社会教育委員会会長。
岡山県教育委員会「夢育」アドバイザー。
文部科学省進路指導審査会委員。
京都府第3次教育振興プラン検討会議委員。
大阪府茨木市茨木っ子プランアドバイザーなどを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第0章 学校で育てたい「非認知能力」とは/第1章 ステップ1.0 Chunk down 抽象的な教育目標から具体的な行動指標へ/第2章 ステップ2.0 Feedback 日常的な見取りとフィードバックで意識づけ/第3章 ステップ3.0 Gimmick 意図的な仕掛けと感情への働きかけ/第4章 ステップ4.0 Assessment 量的×質的な振り返りと定期的な自己評価/第5章 ステップ5.0 Reflection 反省的実践者としての教師自身の省察 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,156  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

5
学校はここまで変えられる! 授業・入試・不登校支援。「子ども視点」で動かした改革のリアル [ 平川 理恵 ]

学校はここまで変えられる! 授業・入試・不登校支援。「子ども視点」で動かした改革のリアル [ 平川 理恵 ]

授業・入試・不登校支援。
「子ども視点」で動かした改革のリアル 平川 理恵 大和書房ガッコウハココマデカエラレル ヒラカワ リエ 発行年月:2025年08月22日 予約締切日:2025年08月21日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784479394600 平川理恵(ヒラカワリエ) 1991年同志社大学卒業後、(株)リクルートに入社。
年間4億円を売り上げるトップ営業として活躍。
1998年、南カリフォルニア大学経営学修士(MBA)取得。
1999年、留学仲介会社を起業し10年間経営、5000人の海外留学の相談に乗る。
2010年、公募で全国初の女性公立中学校民間人校長として横浜市立市ヶ尾中学校に着任。
2015年、横浜市立中川西中学校校長に。
この間、娘の通う公立小学校のPTA会長を3年務めると同時に、文部科学・・・(略)
続きを見る。

省中央教育審議会の各委員を歴任し、新学習指導要領改訂作業に携わる。
2018年、広島県教育長に就任し2期6年務める。
現在は学校法人金蘭会学園副理事長、東京インターナショナルスクール理事、静岡ガスの社外取締役を務める。
また、ボランティアで3.11の遺児孤児支援、児童養護施設の子どもの支援を行うビヨンドトゥモローの理事を務めている。
音声配信メディアVoicy「平川理恵の『教育・子育てのツボ』ラジオ」のパーソナリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 改革前夜のときほぐしー任命から教育長1年目(広島県教育長に任命された/教育委員会は必要なのか?/教育長はイケてない仕事!? ほか)/第2章 改革の実際ー何もないところから周りを巻き込み、実現する方法(公立初のイエナプラン小学校設立/高校入試改革ー内申書を気にしなくていい中学校生活/商業高校にプロジェクト型学習ー「生きるって何?」 ほか)/第3章 これからの時代、子どもたちに必要な教育とは?(大切なのは「エージェンシー」と「クリエイティビティ」/エージェンシーが低い日本の子どもたち/107歳まで生きる子どもたち。
大切なのは「気」 ほか)/巻末付録1 国際バカロレア(IB)とは何か/巻末付録2 イエナプラン教育とは何か 公立校初のイエナプラン導入、公立初のIB校設立、県運営のフリースクール設立、内申書から欠席日数と所見を削除、商業高校に探究授業を導入、コミュニティ・スクールを100%に。
今だから明かせる、前広島県教育長6年間の舞台裏。
本 人文・思想・社会 社会 児童・青少年 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,980  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

 
6
児童精神科医が「子育てが不安なお母さん」に伝えたい 子どもが本当に思っていること [ 精神科医さわ ]

児童精神科医が「子育てが不安なお母さん」に伝えたい 子どもが本当に思っていること [ 精神科医さわ ]

精神科医さわ 日本実業出版社ジドウセイシンカイガ「コソダテガフアンナオカアサン」ニツタエタイ コドモガホントウニオモッテイルコト セイシンカイサワ 発行年月:2024年04月12日 予約締切日:2024年01月26日 サイズ:単行本 ISBN:9784534060952 精神科医さわ(セイシンカイサワ) 児童精神科医。
精神保健指定医、精神科専門医、公認心理師。
1984年三重県生まれ。
開業医の家庭に生まれ、薬剤師の母親の英才教育のもと、医学部を目指す。
偏差値のピークは小学4年生。
中高時代は南山中学校高校女子部で落ちこぼれ、1浪の末に医学部へ。
藤田医科大学医学部を卒業後、精神科の勤務医として、アルコール依存症をはじめ多くの患者と向き合う。
母としては楽しみにしていた子育てだったが、発達特性のある子どもの育児に身も心も追い・・・(略)
続きを見る。

つめられ離婚し、シングルマザーとして2人の娘を育てる。
勤務していた精神病院を辞め、名古屋市に「塩釜こころクリニック」を開業。
現在も毎月約400人の親子の診察を行っている。
これまで述べ3万人以上の診察に携わっている。
2023年11月医療法人霜月之会理事長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもは安心したい/第2章 子どもは怒らないでほしい/第3章 子どもは自立したい/第4章 子どもは信じてほしい/第5章 子どもは見守っていてほしい/第6章 子どもは受け入れてほしい 発達障害の不登校児を育てながらYouTubeでも大人気の精神科医さわ先生が集めた「親子の関係が変わる」子どもの心の声とは?お母さん、ただそばで笑っててくれるだけでいいんだよ。
本 人文・思想・社会 心理学 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て



【価格】1,650  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

7
システムズアプローチによるスクールカウンセリング システム論からみた学校臨床[第2版] [ 吉川  悟 ]

システムズアプローチによるスクールカウンセリング システム論からみた学校臨床[第2版] [ 吉川  悟 ]

システム論からみた学校臨床[第2版] 吉川  悟 赤津 玲子 金剛出版システムズアプローチニヨルスクールカウンセリング ヨシカワ サトル アカツ レイコ 発行年月:2019年07月15日 予約締切日:2019年06月17日 ページ数:276p サイズ:単行本 ISBN:9784772417075 吉川悟(ヨシカワサトル) 1958年滋賀県生まれ。
1984年和光大学人文学部卒業。
1986年大手前ファミリールーム職員。
1988年システムズアプローチ研究所を設立し所長。
1997年コミュニケーション・ケアセンターを設立し所長を兼任。
2005年より龍谷大学文学部教授。
日本家族療法学会元副会長、日本ブリーフサイコセラピー学会元会長。
臨床心理士・公認心理師・家族心理士・医療心理士 赤津玲子(アカツレイコ) 1965年福島県生まれ・・・(略)
続きを見る。


福島県浜児童相談所心理嘱託、神戸ファミリールーム、スクールカウンセラー、心療内科勤務。
2012年龍谷大学文学部講師、2015年より龍谷大学文学部准教授。
教育学博士。
臨床心理士、公認心理士。
日本ブリーフサイコセラピー学会理事 伊東秀章(イトウヒデアキ) 1984年大阪府生まれ。
2014年龍谷大学大学院文学研究科博士課程修了。
神戸ファミリールーム、スクールカウンセラー、精神科・心療内科などに勤務。
2017年より龍谷大学文学部講師。
博士(教育学)。
臨床心理士、公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 システムとコミュニケーションー学校の「問題」と「解決」を見えるようにする/第1部 学校というシステムに参加するー「ジョイニング」について(学校というシステムの構造ー小学校・中学校・高等学校の違い/ジョイニングー学校というシステムとの関係形成/ジョイニングの失敗)/第2部 連携のアレンジー組織の橋渡し役として(学校における連携ー総論/社会資源との連携は柔軟に・したたかにー外部関係機関を見立て、つながる/医療や行政機関との連携のお作法/スクールソーシャルワーカーについて)/第3部 コンサルテーションと地域援助ーカウンセリング以外の仕事(コンサルテーションー相談できるシステムをつくる/システムズ・コンサルテーションーより協働的な取り組みをめざして/集団の問題のとらえ方ー学級崩壊を例として/予防を視野に入れた援助ー学内での会議と研修)/第4部 支援の留意点ーシステムズアプローチのバリエーション(本人に会わない保護者支援/本人にしか会えない本人支援/守秘義務と集団守秘/心理アセスメントの伝え方ーテストの「力」を援助につなぐ/インターネット環境とSNSを視野に入れる/教員のエンパワーメント) 「教職員による教育の世界」であった学校に、心理臨床家=スクールカウンセラーが配置されて20年以上が経過した。
この間、児童・生徒、そして学校が遭遇する問題は地域・ネット社会に広がり、「チームとしての学校」(文部科学省)のなかでスクールカウンセラーは今、連携を重視したバージョンアップが求められている。
「システムズアプローチ」は、システムのアセスメント・参加・介入を統合的に行う臨床スキルであり、児童・生徒・保護者のカウンセリング、教職員へのコンサルテーションや学内研修、そして多機関連携と、多岐にわたる職務をスクールカウンセラーがこなし、さらに関係者の連携の相乗効果を期待できる、まさに「学校現場のためのアプローチ」である。
好評初版を現代の学校環境にあわせて大幅改訂したスクールカウンセラー必携の書、待望の第2版。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】3,960  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

8
はじめての応用行動分析第2版 日本語版 [ ポール・A.アルバート ]

はじめての応用行動分析第2版 日本語版 [ ポール・A.アルバート ]

日本語版 ポール・A.アルバート アン・C.トルートマン 二瓶社ハジメテ ノ オウヨウ コウドウ ブンセキ アルバート,ポール・A. トルートマン,アン・C. 発行年月:2004年05月 ページ数:409p サイズ:単行本 ISBN:9784861080159 原書第5版 佐久間徹(サクマトオル) 関西福祉科学大学教授。
研究テーマは発達障害児のことばの指導 谷晋二(タニシンジ) 大阪人間科学大学助教授。
研究テーマは行動分析による対人援助 大野裕史(オオノヒロシ) 吉備国際大学教授。
研究テーマは発達障害を持つ児者、および彼らに関わる人々への応用行動分析的援助(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 応用行動分析の基本的な考え方/応用行動分析を適応するに当たっての責務/行動目標の作成/データの収集とグラフ化/データのグラフ化/一事例の実・・・(略)
続きを見る。

験デザイン/行動の生起頻度を増大させる随伴操作/不適切な行動を減少させる結果操作/分化強化:刺激制御とシェイピング/機能査定と機能分析/行動変容を般化させるために/行動事故管理の指導/教室での実践/専門的諸団体による嫌悪的な行動介入を避けるための決議 本書は、アマゾン・ドット・コムの評価でも5つ星を獲得している行動分析学の入門書として有名な一冊です。
実践家は、常にデータに基づいて自分自身の実践を評価し、有効な指導法を見つけていかなければなりません。
この本は、そういうscientific practitionerとしての姿勢が一貫して強調されています。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】3,520  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

9
子どもの思考が見える21のルーチン アクティブな学びをつくる/R.リチャート/M.チャーチ/K.モリソン【1000円以上送料無料】

子どもの思考が見える21のルーチン アクティブな学びをつくる/R.リチャート/M.チャーチ/K.モリソン【1000円以上送料無料】

著者R.リチャート(著) M.チャーチ(著) K.モリソン(著)出版社北大路書房発売日2015年09月ISBN9784762829048ページ数287Pキーワードこどものしこうがみえるにじゆういちの コドモノシコウガミエルニジユウイチノ りちや−と ろん RITCHH リチヤ−ト ロン RITCHH9784762829048目次第1部 思考についての考え(思考とは何か/思考を教育の中心に)/第2部 思考ルーチンによる思考の可視化(思考ルーチンの導入/考えの導入と展開のためのルーチン/考えを総合・整理するためのルーチン/考えを掘り下げるためのルーチン)/第3部 思考の可視化に命を吹き込む(思考が評価され、可視化され、推奨される場をつくる/実践記録から)



【価格】3,300  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

bookfan 2号店 楽天市場店

10
不安げな子・寂しげな子・落着きのない子のために シュタイナーの感覚論にもとづく発達心理学の観点から [ ヘニング・ケーラー ]

不安げな子・寂しげな子・落着きのない子のために シュタイナーの感覚論にもとづく発達心理学の観点から [ ヘニング・ケーラー ]

シュタイナーの感覚論にもとづく発達心理学の観点から ヘニング・ケーラー 石井 秀治 イザラ書房フアンゲナコ サビシゲナコ オチツキノナイコノタメニ ヘニング ケーラー イシイ シュウジ 発行年月:2023年09月22日 予約締切日:2023年08月19日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784756501585 ケーラー,ヘニング(K¨ohler,Henning) 1951〜2021。
子どものセラピスト、教育カウンセラー。
教職に就いた後、家庭教育、少人数クラス担任、臨床治療教諭、独立青少年指導に携わる。
治療的教師として活動する傍ら、ドイツ国内外で幅広く講演活動を行う。
フルベルトゥス社会教育学アカデミーとヤヌシュ・コルチャック研究所の共同設立者でもある 石井秀治(イシイシュウジ) 1946年生まれ。
東京藝術大学美術学部彫・・・(略)
続きを見る。

刻科中退。
ドイツ、ヴィッテンのヴァルドルフ教員養成コースにて学ぶ。
耕文舎主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 教育実践に関する基本的な事柄(夜が助けてくれる/天使が応えてくれる? ほか)/2 生命感覚を探る(この章のはじめに/基本的な心地よさについて ほか)/3 触覚を探る(感覚器官としての皮膚/触覚による知覚はどのような性質を持っているか ほか)/4 運動感覚、平衡感覚を探る(この章のはじめに/自分自身の自由な魂を感じること ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】3,080  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

11
子どものSOSに対する サポートガイドブック [ 江畑慎吾 ]

子どものSOSに対する サポートガイドブック [ 江畑慎吾 ]

江畑慎吾 本田真大 ぎょうせいコドモ ノ エスオーエスニ タイスル サポート ガイドブック エバタ,シンゴ ホンダ,マサヒロ 発行年月:2025年08月 予約締切日:2025年08月30日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784324115558 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,970  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

12
教育の思想と原理 古典といっしょに現代の問題を考える/酒井健太朗【1000円以上送料無料】

教育の思想と原理 古典といっしょに現代の問題を考える/酒井健太朗【1000円以上送料無料】

著者酒井健太朗(著)出版社晃洋書房発売日2024年04月ISBN9784771038424ページ数225Pキーワードきよういくのしそうとげんりこてんと キヨウイクノシソウトゲンリコテント さかい けんたろう サカイ ケンタロウ9784771038424内容紹介教育をめぐる終わりなき旅へ誰もが何かしらの答えを持つ「教育とは何か」という問い。
この問いへ適切に答えるためには、教育全体についてのしっかりした見解が必要である。
ソクラテスからサンデルまでの教育思想家たちといっしょに現代の問題を考えることで、「子ども」「教師」「学校」「社会」の4つの教育原理について学び、自分だけの教育思想の構築を目指す入門書。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
目次「教育とは何か」/第1部 子ども(子どもと家族/遊び/保育)/第2部 教師(教育の方法/教養/教え・・・(略)
続きを見る。

ないことによる教育と学習)/第3部 学校(教育カリキュラム/道徳的発達/場としての学校)/第4部 社会(国と教育/宗教と教育/メリトクラシー)/「教育とは何か」再考



【価格】2,970  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

bookfan 2号店 楽天市場店

13
よくわかる教育心理学[第2版] (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) [ 中澤 潤 ]

よくわかる教育心理学[第2版] (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) [ 中澤 潤 ]

やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ 中澤 潤 ミネルヴァ書房ヨクワカルキョウイクシンリガクダイニハン ナカザワ ジュン 発行年月:2022年03月22日 予約締切日:2022年02月01日 ページ数:232p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623093786 中澤潤(ナカザワジュン) 千葉大学名誉教授。
植草学園大学・短期大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 教育心理学の考え方/学びの場とその移行/学びの理解1 学びの意欲/学びの理解2 学びのしくみ/学びの理解3 学びの諸相/学びの支援1 学びの開発と体系化/学びの支援2 主体的な学びの授業/学びの支援3 個に応じた学びの援助/適応の理解と支援1 自立と社会性の学び/適応の理解と支援2 子どもを支える〔ほか〕 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

続きを見る。

>


【価格】2,860  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

14
教育相談[第2版](3) (よくわかる!教職エクササイズ) [ 森田 健宏 ]

教育相談[第2版](3) (よくわかる!教職エクササイズ) [ 森田 健宏 ]

よくわかる!教職エクササイズ 森田 健宏 田爪 宏二 ミネルヴァ書房キョウイクソウダンダイニハン モリタ タケヒロ タヅメ ヒロツグ 発行年月:2024年03月26日 予約締切日:2024年03月25日 ページ数:244p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623096114 森田健宏(モリタタケヒロ) 関西外国語大学英語キャリア学部教授。
博士(人間科学)大阪大学 吉田佐治子(ヨシダサチコ) 摂南大学法学部/教職支援センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 教育相談とは/カウンセリングの理論/カウンセリングの技法/学校における諸課題とその対応(1)いじめ/学校における諸課題とその対応(2)不登校/学校における諸課題とその対応(3)虐待、自殺、いのちの教育への対応/学校における諸課題とその対応(4)少年非行への対応/学校における諸課題とそ・・・(略)
続きを見る。

の対応(5)発達障害への対応/学校における諸課題とその対応(6)心の病への対応/校内連携・専門機関や地域との連携/教育相談におけるアセスメント(1)行動観察法・面接法/教育相談におけるアセスメント(2)心理検査法の理解/家庭の理解と保護者への支援/キャリア教育と進路相談/講義のまとめーこれからの教育相談 「生徒指導提要(令和4年改訂版)」に準拠した新しい教育相談のテキスト。
「2軸3類4層」重層的支援構造をわかりやすく解説。
生徒指導と教育相談が一体となったチーム支援の視点。
新たに加わった現代の学校における諸課題に対応した構成。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,750  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

15
よくわかる教育相談 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) [ 春日井敏之 ]

よくわかる教育相談 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ) [ 春日井敏之 ]

やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ 春日井敏之 伊藤美奈子 ミネルヴァ書房ヨク ワカル キョウイク ソウダン カスガイ,トシユキ イトウ,ミナコ 発行年月:2011年04月 ページ数:205p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623058785 春日井敏之(カスガイトシユキ) 1953年生まれ。
立命館大学文学部教授 伊藤美奈子(イトウミナコ) 1960年生まれ。
慶應義塾大学教職課程センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 教師に求められる臨床的視点ー教育相談の担い手として/2 子どもの発達課題と教育相談/3 学校現場における「問題行動」と教育相談/4 特別支援教育と教育相談/5 予防・開発的取り組みと教育相談/6 教師への支援と教育相談/7 保護者への支援と教育相談/8 校内の相談システムと教育相談/9 スクールカ・・・(略)
続きを見る。

ウンセラー、スクールソーシャルワーカーと教育相談/10 専門機関との支援ネットワークと教育相談 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,640  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

16
主体的・対話的で深い学びに導く 学習科学ガイドブック [ 大島 純 ]

主体的・対話的で深い学びに導く 学習科学ガイドブック [ 大島 純 ]

大島 純 千代西尾 祐司 北大路書房シュタイテキタイワテキデフカイマナビニミチビクガクシュウカガクガイドブック オオシマ ジュン チヨニシオ ユウジ 発行年月:2019年09月18日 予約締切日:2019年08月01日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784762830808 大島純(オオシマジュン) 静岡大学大学院総合科学技術研究科 千代西尾祐司(チヨニシオユウジ) 島根大学大学院教育学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 新しい学びの考え方(深い学び/対話的な学び/主体性のある学び)/第2部 新しい学びのための授業設計(主体的な学びを深める授業設計のために/学びを深めるための対話を授業に取り入れる/学び手の主体性を重視した授業設計のために/新しい学びの評価手法と考え方)/第3部 教師の学び:継続的な授業改善のために(Teac・・・(略)
続きを見る。

her as Researcher Approach/スケールアップ型デザイン研究) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,420  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

17
学校現場で役立つ教育相談 教師をめざす人のために [ 藤原 和政 ]

学校現場で役立つ教育相談 教師をめざす人のために [ 藤原 和政 ]

教師をめざす人のために 藤原 和政 谷口 弘一 北大路書房ガッコウゲンバデヤクダツキョウイクソウダン フジワラ カズマサ タニグチ ヒロカズ 発行年月:2020年09月24日 予約締切日:2020年09月23日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784762831256 藤原和政(フジワラカズマサ) 2015年早稲田大学大学院教育学研究科教育基礎学専攻(博士後期課程)修了。
現在、長崎外国語大学外国語学部准教授、博士(教育学) 谷口弘一(タニグチヒロカズ) 2001年広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程後期修了、博士(学術)。
現在、岡山理科大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 学校における教育相談の必要性と意義/教育相談を支える心理学の理論/教育相談におけるアセスメント/心理検査とその応用/カウンセリングの基・・・(略)
続きを見る。

本技法ーカウンセリングマインド、傾聴、受容、共感などについて/幼児期・児童期の発達課題に応じた教育相談/青年期の発達課題に応じた教育相談/いじめ問題の理解と対応/不登校問題の理解と対応/虐待・非行問題の理解と対応/保護者支援のあり方/チーム学校で行う教育相談のあり方/専門機関との連携/教師のメンタルヘルス 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,420  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

18
子どもを動かす「動詞」 今日から家庭でできる進路さがし [ 椎名 雄一 ]

子どもを動かす「動詞」 今日から家庭でできる進路さがし [ 椎名 雄一 ]

今日から家庭でできる進路さがし 椎名 雄一 学びリンクコドモヲウゴカスドウシ シイナ ユウイチ 発行年月:2025年09月19日 予約締切日:2025年08月22日 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784908555831 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,420  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

19
精選コンパクト教育心理学 教師になる人のために [ 北尾倫彦 ]

精選コンパクト教育心理学 教師になる人のために [ 北尾倫彦 ]

教師になる人のために 北尾倫彦 北大路書房【529pt3倍】 セイセン コンパクト キョウイク シンリガク キタオ,ノリヒコ 発行年月:2006年09月 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784762825224 北尾倫彦(キタオノリヒコ) 1955年東京教育大学教育学部心理学科卒業。
大阪教育大学名誉教授。
文学博士 中島実(ナカシマミノル) 1979年名古屋大学大学院教育学研究科中退。
神戸女子大学文学部教授。
博士(心理学) 林龍平(ハヤシリュウヘイ) 1979年大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。
大阪教育大学教育学部教授。
博士(心理学) 広瀬雄彦(ヒロセタケヒコ) 1985年大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。
京都女子大学発達教育学部教授 高岡昌子(タカオカマサコ) 2001年奈良女子・・・(略)
続きを見る。

大学大学院人間文化研究科博士課程修了。
相愛大学人間発達学部助教授。
博士(学術) 伊藤美加(イトウミカ) 2002年京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。
京都光華女子大学文部専任講師。
教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 教育心理学の成り立ち/第1部 子どもの発達の理解(発達観と認知の発達/言語能力の発達/性格の形成/社会性と社会的スキルの発達)/第2部 学習のプロセスと指導(学習の動機づけ/学習の認知プロセス/個人差に応じる指導/授業のタイプと技術)/第3部 生徒の理解と指導・評価(学級の理解と指導/不適応児の理解と指導/心理検査と心理療法/教育評価の考え方と実際) 大学や短期大学で教職課程を学んでいる学生が、教育心理学の基礎知識を得るのに最も適したテキストとして本書が編さんされた。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,200  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

20
教育心理学 (Next教科書シリーズ) [ 和田万紀 ]

教育心理学 (Next教科書シリーズ) [ 和田万紀 ]

Next教科書シリーズ 和田万紀 弘文堂キョウイク シンリガク ワダ,マキ 発行年月:2014年04月 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784335002120 和田万紀(ワダマキ) 日本大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 教育心理学を学ぶ/第1章 発達/第2章 記憶と知識/第3章 動機づけ/第4章 学習/第5章 測定と評価/第6章 教育相談/第7章 学級経営/第8章 組織としての学校 教育心理学の基本的な知識から最新のテーマまでをわかりやすく解説した概説書。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,200  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

21
思春期センサー 子どもの感度,大人の感度 [ 岩宮 恵子 ]

思春期センサー 子どもの感度,大人の感度 [ 岩宮 恵子 ]

子どもの感度,大人の感度 岩宮 恵子 岩波書店シシュンキセンサー イワミヤ ケイコ 発行年月:2025年03月18日 予約締切日:2025年02月10日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784000616843 岩宮恵子(イワミヤケイコ) 臨床心理士、公認心理師。
聖心女子大学文学部卒業後、鳥取大学医学部精神神経科研究生を経て、2001年島根大学教育学部准教授。
2006年同教授。
2017年より島根大学人間科学部開設に伴い、同学部心理学コース教授。
島根大学こころとそだちの相談センター長兼務。
1995年よりスクールカウンセラーとして小・中・高校に派遣され豊富な臨床経験をもっている。
京都大学博士(教育学)。
2025年3月をもって島根大学を退任、個人のカウンセリングルームを開設予定(本データはこの書籍が刊行さ・・・(略)
続きを見る。

れた当時に掲載されていたものです) 1(思春期をとりまく現状から/学校でのいつメンとネットでの親友/「解離っぽい」ことの裏側にあるもの/ネットと思春期センサー)/2(消え去る女性のイメージ/外からの力で生まれる物語/私も知らない「私」の「秘密」/異界につながる想像力)/3(自己感覚を発見するとき/思春期センサーの目盛り) 「子どもが何を考えているのかまったくわからない」「自分の思春期とまったく違う」ー。
今を生きる思春期のこころは何に揺れている?「いつメンは友だちじゃない」「いつメンはインフラ」「キャラかぶりはNG」「世界中にいじめられてると知られた」…。
空気を敏感に察知し友だち関係に腐心、SNSに縛られる子どもたち。
日常と非日常を往還し、ときに劇的な変化を見せる姿に出会ってきた臨床家がエピソード豊かに描き出す、今どきの思春期。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,200  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

22
いかりをほぐそう 子どものためのアンガーマネジメント [ 稲田 尚子 ]

いかりをほぐそう 子どものためのアンガーマネジメント [ 稲田 尚子 ]

子どものためのアンガーマネジメント 稲田 尚子 寺坂 明子 東京書籍イカリヲホクソウ イナダ ナオコ テラサカ アキコ 発行年月:2025年04月21日 予約締切日:2025年04月20日 ページ数:80p サイズ:単行本 ISBN:9784487817245 稲田尚子(イナダナオコ) 大正大学臨床心理学部臨床心理学科准教授(心理学博士)。
公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、認定行動分析士 寺坂明子(テラサカアキコ) 大阪教育大学総合教育系教育心理科学部門准教授(心理学博士)。
公認心理師、臨床心理士 下田芳幸(シモダヨシユキ) 佐賀大学大学院学校教育学研究科教授(心理学博士)。
公認心理師、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いかりほぐし練習帳(1日目 いろいろな気持ちに気づく/2日目 いかりの気持ちに気づく/3日・・・(略)
続きを見る。

目 いかりをほぐす/4日目 別の考え方を見つける/5日目 自分の気持ちや考えを伝える/自分の気持ちを表す気持ち言葉集)/いかりほぐし練習張 解説編 がまんしない!こうげきしない!いかりのサインに気づき、おちついて自分の気持ちを伝える方法が身につく!この本は、5日間でアンガーマネジメントに取り組むことができる構成だよ! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】2,200  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

23
わたしのココロはわたしのもの 不登校って言わないで (子どもの気持ちを知る絵本) [ プルスアルハ ]

わたしのココロはわたしのもの 不登校って言わないで (子どもの気持ちを知る絵本) [ プルスアルハ ]

不登校って言わないで 子どもの気持ちを知る絵本 プルスアルハ 細尾ちあき ゆまに書房ワタシノココロハワタシノモノ プルスアルハ ホソオチアキ 発行年月:2014年10月24日 ページ数:55p サイズ:全集・双書 ISBN:9784843346013 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,980  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

24
子どもの非認知能力を育成する教師のためのソーシャル・スキル [ 河村 茂雄 ]

子どもの非認知能力を育成する教師のためのソーシャル・スキル [ 河村 茂雄 ]

河村 茂雄 誠信書房コドモノヒニンチノウリョクヲイクセイスルキョウシノタメノソーシャルスキル カワムラ シゲオ 発行年月:2022年08月05日 予約締切日:2022年08月04日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784414202229 河村茂雄(カワムラシゲオ) 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。
筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻修了。
博士(心理学)。
公立学校教諭・教育相談員を経験し、岩手大学助教授、都留文科大学大学院教授を経て、現職。
日本学級経営心理学会理事長、日本教育カウンセリング学会理事長、日本教育心理学会理事、日本教育カウンセラー協会岩手県支部長。
論理療法、構成的グループエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング、教師のリーダーシップと学級経営の研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当・・・(略)
続きを見る。

時に掲載されていたものです) 序章 グループ活動が難しい“ふつう”の子どもが増えている/第1章 “ふつう”の子どもたちの問題と非認知能力の重要性/第2章 “ふつう”の子どもの土台にある発達の問題/第3章 非認知能力の育成における基本的な考え方/第4章 子どものタイプに応じた非認知能力の支援と育成/第5章 非認知能力を育成する自律性支援の基盤 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,980  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

25
ちょっと気になる子の理解と育ち 知恵とワザ 保育の中のヒント集 [ 久保山茂樹 ]

ちょっと気になる子の理解と育ち 知恵とワザ 保育の中のヒント集 [ 久保山茂樹 ]

保育の中のヒント集 久保山茂樹 札幌市教育委員会幼児教育センター 風鳴舎キニナルコノリカイトソダチ チエトワザ クボヤマシゲキ サッポロシキョウイクイインカイヨウジキョウイクセンター 発行年月:2022年04月25日 予約締切日:2022年04月24日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784907537388 久保山茂樹(クボヤマシゲキ) 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター上席総括研究員(兼)センター長。
保育の現場で子どもや保育者から学ぶことを基本にしている。
札幌市立幼稚園との出会いは平成21年。
以来、毎年札幌市を訪問している。
東北大学教育学部卒業、大学院教育学研究科博士後期課程退学。
専門は幼児期の特別支援教育、言語・コミュニケーションの障害。
臨床発達心理士(本データ・・・(略)
続きを見る。

はこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 登園のとき/第2章 遊びのなかで/第3章 クラスの活動の中で/第4章 行事の取組みで/第5章 降園のとき/第6章 保護者との関わり この本は、友達とどうしてもトラブルになってしまう子ども、クラスの活動に入らない子ども、いつも一番になりたくて、なれないと困った行動をとってしまう子どもなどなど…ちょっと気になる子ども達と毎日を過ごす保育者の方々が、一人ひとりの子どもに丁寧に目を向け、とことん考えて、関わっては修正することを繰り返し、子どもとの関係をつむいでいこうとする中でみつけ出した『知恵やワザ』を集めて作った、これまでにない本です。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,870  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

26
不登校の9割は親が解決できる 3週間で再登校に導く5つのルール [ 小川 涼太郎 ]

不登校の9割は親が解決できる 3週間で再登校に導く5つのルール [ 小川 涼太郎 ]

3週間で再登校に導く5つのルール 小川 涼太郎 小野 昌彦 PHP研究所フトウコウノキュウワリハオヤガカイケツデキル オガワ リョウタロウ オノ マサヒコ 発行年月:2024年05月14日 予約締切日:2024年03月07日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784569857107 小川涼太郎(オガワリョウタロウ) 株式会社スダチ代表取締役。
1994年3月26日生まれ、徳島県出身。
関西大学経済学部卒業。
2016年4月、新卒でアビームコンサルティングへ入社。
1年目からプロジェクトリーダーに抜擢。
2年目には新規部署の立ち上げメンバーを経験し、約2年間で0から50人規模のチームへと拡大。
日常の業務の中から「教育が変われば人も変わり社会も変わる」ことに気づき、「教育へ人生を捧げたい」と強く思い、2019年5月に退職し・・・(略)
続きを見る。

、株式会社スダチを設立。
2020年4月、不登校支援事業開始。
2024年3月時点での再登校人数は850名を超え、平均再登校日数は18日。
再登校率は90%を超える。
本書が初の著書 小野昌彦(オノマサヒコ) 明治学院大学心理学部教育発達科教授。
筑波大学大学院修士課程教育学研究科修了、同大学大学院博士課程心身障害学研究科中退。
博士(障害科学:筑波大学)、公認心理師、専門行動療法士。
宮崎大学名誉教授。
専門は、教育臨床、障害科学。
1988年より不登校の系統的支援方法の研究を開始し、支援契約が成立・維持した公表許可事例50事例中49事例(1事例転校)の再登校、再登校維持、及び社会的自立を支援した。
2000年より町、市単位での不登校減少対策に関わる。
東京都東大和市不登校対策研究協力スーパーバイザー(全市不登校数、約4年間で新規不登校発現率半減)、三重県名張市不登校スーパーバイザー(全市不登校数、約3年間で半減)。
他小中学校での減少事例多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 現代の不登校は何が原因なのか(増え続ける不登校の子どもたち/一度不登校になると、学校に戻れない ほか)/第2章 ゲーム・スマホが問題を長引かせる(不登校とデジタル機器の相性は最悪/スマホ依存の恐ろしさ ほか)/第3章 最短で再登校に導ける「5つの条件」(押さえるべき「5つの条件」とは?/家庭のルールづくり ほか)/第4章 最短で不登校を乗り越えられるマインド(長期的視野に立って行動しよう/動揺している姿を見せない ほか)/第5章 不登校の子どもへの「魔法の声かけ」(不登校の子に言ってはいけないNGワード/学校に関する話は5つの条件が整ってから ほか)/巻末付録 Q&A 「平均18日間で、再登校率90%」を実現する、いま注目のメソッドを大公開!不登校に悩むすべての人を救う本。
TVなどのメディアや教育関係で大注目! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,760  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

27
不登校をチャンスに変える一生モノの自信の育て方 [ 福田 遼 ]

不登校をチャンスに変える一生モノの自信の育て方 [ 福田 遼 ]

福田 遼 KADOKAWAフトウコウヲチャンスニカエルイッショウモノノジシンノソダテカタ フクダ ハルカ 発行年月:2025年09月04日 予約締切日:2025年09月03日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784046074072 福田遼(フクダハルカ) 1995年福岡県生まれ。
九州大学教育学部卒業後、5年間の小学校教諭を経て退職。
その後8カ月にわたり世界各地の教育施設を訪問。
2023年4月に学生時代からの旧友である秋山仁志とともに始めた『子育てのラジオ「Teacher Teacher」』ではMCを務める。
2024年に株式会社Teacher Teacherを組織し、無料オンラインフリースクール「コンコン」をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜこんなにも不登校が増えたのか?(1クラ・・・(略)
続きを見る。

スに2人、不登校生徒がいる時代/不登校の増加は、急激な社会的変化の副作用 ほか)/第2章 いざというときの「大人の出番」(不登校サポートに向かう5つの心構え/「てんびんの法則」で子どもの状況を見つめよう ほか)/第3章 サポートの基本ステップと、8つの解決メソッド(ステップ1 「親子の土台づくり」の役割/親子の土台づくりでいつしか貯まる「自己肯定感」 ほか)/第4章 こんなとき、どうしたらいい?(Q「子どもがゲーム依存・スマホ依存です」 A 没収・禁止は逆効果。
「時間」に注目した対応を/Q「学習が大きく遅れています」 A 大切なのは日々の学習習慣。
「できること」から始めよう ほか)/第5章 不登校、ひとりで抱え込まないで(今日も怒りを噴火させてしまったあなたへ/「ゼロ」地点に戻ることはありません ほか) 「このまま不登校がつづくのかな」「この子の将来は大丈夫だろうか」大丈夫!お子さんのためにできるアクションが必ずあります。
親も子も笑顔の未来に向かって今日からはじめる8つのポジティブメソッド。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,760  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

28
子どもを見守ること [ 田中 茂樹 ]

子どもを見守ること [ 田中 茂樹 ]

田中 茂樹 大和書房コドモヲミマルコト タナカ シゲキ 発行年月:2025年09月10日 予約締切日:2025年08月25日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784479786252 本 人文・思想・社会 社会 家族関係 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て



【価格】1,760  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス

29
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の女性が上手に生きるための本【電子書籍】[ 沢口千寛 ]

ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の女性が上手に生きるための本【電子書籍】[ 沢口千寛 ]

<p>【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。
文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】</p> <p>女性によくある<br /> 家事・仕事に関するあれこれが<br /> できるようになる!</p> <p>大人になってから発達障害の症状に<br /> 悩む人が増加しています。
</p> <p>ここ10年で「発達障害」の知名度が<br /> 飛躍的に上がったことで、<br /> 「もしかして自分も…」と成人になってから<br /> 気づく人が増えたのが最大の要因と思われます。
</p> <p>その中でも、女性の特性は<br /> 子どもの頃に気づかれにくく、<br /> 実際に仕事をし・・・(略)
続きを見る。

てみたり、<br /> 育児を始めてから気づくことが多いです。
</p> <p>女性ならではの悩みを相談・共有できずに<br /> 解決しにくい現状もあります。
</p> <p>本書では、そうした状況に悩む人のために、<br /> 家事・仕事や育児、人間関係や<br /> 身だしなみの整え方など<br /> 日頃の生活を改善できるポイントを<br /> 具体的に解説します。
</p> <p>著者が運営しているDecojo<br /> (発達障害を持つ女性のためのコミュニティ)<br /> から生まれた、具体的な行動の仕方や<br /> 便利なアプリ・サービス、道具の活用法など<br /> 読んですぐ、簡単に実践できるアイデアが満載です。
</p> <p>【本書の特長】<br /> ・発達障害の特徴に苦しむ女性が暮らしやすくなるためのアイデアを紹介する本<br /> ・発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、日常生活の悩みが解消できる<br /> ・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説<br /> ・便利なアプリやサービス・グッズの紹介など、解決方法に多くのページを割いている</p> <p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。
記載内容は印刷出版当時のものです。
<br /> ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
<br /> ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
予めご了承ください。
<br /> ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。




【価格】1,760  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天Kobo電子書籍ストア

30
子どもが不登校になったら読む本 すべて解決できる “笑顔の処方箋” [ rika ]

子どもが不登校になったら読む本 すべて解決できる “笑顔の処方箋” [ rika ]

すべて解決できる “笑顔の処方箋” rika Clover出版コドモガフトウコウニナッタラヨムホン リカ 発行年月:2021年02月25日 予約締切日:2021年01月22日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784867340080 rika(RIKA) ハッピーママサロン「rika’s cafe」主宰。
不登校・中退などを経験した2人の子の母で、自身の葛藤や気づきを綴ったブログが注目される。
リーディングセッションやコース・講座・セミナーなどを提供。
3年半で延べ1,700名のママが受講。
運営するオンラインサロン「rika’s cafe」では、ママも家族もハッピーをコンセプトに、親子関係・不登校ひきこもり・子育て・夫婦関係・エネルギーの整え方、心の整え方など様々なことを配信。
また、普通の主婦から自分の望みを一つひとつ叶えて・・・(略)
続きを見る。

きた経緯、なりたい家族関係を構築した経緯についても、望む未来をつくる手帳講座・自分と向き合うノート講座にて配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人生の中に突然やってきた子どもの不登校(不登校になるということ/不登校・ひきこもりの現状 ほか)/第2章 不登校の子に大切なのは○○のエネルギー(エネルギーについて/『前向きな行動力(エネルギーを使う)』 ほか)/第3章 家族が幸せになれる居心地のよい家庭とは?(居心地のよい家庭は不登校を長引かせるのか?/不登校の子の唯一の居場所『家庭』 ほか)/第4章 家族との関係(夫との関係/シーソーの法則 ほか)/第5章 不登校の子どもが前をむくために(子どもを信頼できない理由/子どもに対して、何を目標にしている? ほか) 自分との向き合い方がわからない、パパと意見が合わない、子どもとの関わり方がわからない、家庭が苦しくてツライ、パパが無関心、家庭での自分の立ち位置がわからない…こんなことで悩んでいるあなたへ。
解決できるヒントが満載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理



【価格】1,650  (2025/09/17 13:55:30 現在)
送料別

楽天ブックス





楽天ウェブサービスセンター
このサイトで掲載されている情報は、komatech.netの作成者により運営されています。 価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
kkkkk.jp
komatech.net
楽天